高花第二団地 給水配管改修工事〜専有部給水配管の更生工事      トップに戻る
工事概要と
工事説明会
H21.02.22




船穂中学校
多目的ホール

〇名   称 千葉NT高花第二団地給水配管改修工事
〇工事期間 平成21年3月1日〜平成21年7月31日
〇工事内容 ◆共有部1階床下内の給水横引き配管更新工事
         各棟屋外止水弁より建物内1階床下の給水配管をPE管に交換(現行はSPG管)
        ◆共用部PS内の給水竪管更新工事
         各棟建物内のパイプシャフト内給水竪管をステンレス鋼管(SUS304)に交換する(現行はSGP管)
        ◆共用部PS内の水道メーター回り給水配管を、ステンレス鋼管(SUS304)に鋼管。
        ◆専有部給水配管の更生工事
         各住戸の水道メーター以降の室内給水配管内面を、水道用専用塗料(管更生工事用エポキシ樹脂
         塗料)アルプライナーV(日米レジン)にてライニング。
         ※説明会では、環境ホルモン溶出について「問題ない」との回答があった。

〇保証期間 10年間
〇監 理 者 株式会社 協和建築設計事務所
〇施 工 者 京浜管鉄工業株式会社


専有部給水配管
更生工事仕様
@ 水道メーター二次側から住戸内各水栓までの給水管を更生。
A 更生方法は、気流式工法とする。

B 工法方式は、2方向フラッシング、気流1回塗り以上とする。
C 専有部の仮設給水は移動式水栓とする。
D 作業日程は、1住戸当たり3日以内とする。
E 施工の検査は、乾燥検査、さび除去検査、塗料検査、塗膜厚検査、 硬度検査、溶出検査などを行う。
F 検査者は、請負者の責任において検査を行い、チェックリストを作成し、 監督員に提出する。
  監督員の要請があった場合は、速やかに検査の立会いをする ものとする。
G 事前調査時に、各住戸のリフォーム状況を調査し、更生工事施工の 判断を行う。
H 施工品質が保たれない(湿度などが異常に高い場合など)場合は、 工事を延期し、発注者、監督員と協議し、
  日程変更を居住者へ 連絡するものとする。
I 専有部への更生工事用高圧ホース配管などの際、室内を汚さないように 養生を確実に行う。
J 衛生器具(流し台、洋風便器、洗面ユニット、給湯機、その他水栓)接続部 の更新を行う。
  事前調査時に、衛生器具類に不具合があった場合は、、事前に居住者に 十分説明し、別途個人負担で修繕
  を行うよう取り計らうこと。
K 更生工事完了後、各棟住戸1室のエルボ部分1か所を抜管し、半割 サンプリングにて、工法検査をを実施し、
  報告書を監督員に提出する

以下、我家の室内で行われた更生工事の模様を写真で掲載します。
専有部の仮設給水  階段室のPS内にある水道メーター二次側が
 外され、仮設給水ホースとフラッシング用ホースが
 接続される。

 (午前9時開始)
仮設給水ホースの
室内導入
 仮設給水ホースは、玄関ドアの「新聞受け」穴から
 室内に取り込まれる。
 
   玄関ドアの「新聞受け」穴から入れられた仮設給水
 ホース

 更生工事期間中は、この仮設給水ホースからの水
 が唯一の給水となる。

室内の給水器具が
外され、フラッシング
ホースが接続される
 室内に敷設されたホース類。

 給湯機をはじめ、トイレロータンクも補水不可となる。

仮設給水栓の利用   キッチンでの仮設給水栓
 トイレロータンクへの補給水
※実際は、汲み置きの浴槽からバケツで補水。
浴室の水栓器具取り外し   浴室の水栓器具も外され、水側給水管には、
 フラッシングするための取付配管がネジ込まれる。


給水配管の
フラッシング
  
 キッチン給水配管のフラッシング
 洗面台水栓用給水配管のフラッシング
 室内のすべての給水配管1個所ごとに、圧縮空気
 (0.6MPa)を逆流させ、管内の汚れや浮いた錆を、
 取り除く。
 1箇所当たり5〜6分間で、PS内の水道メーターから
 取り外された給水管に取り付けられた半透明の
 ビニルホースを見ていると、除去された汚れなどが、
 排出されているのが見られた。

 ここまでで、午前中の作業が終わる。
圧縮空気を逆流させ
ながら、空気流に搬送
された塗料で管内に
塗膜を形成させる 
 
   フラッシング用ホースが外され、代わりに
透明塩ビホース(先端に金網付通気管)
を取り付ける。


今度は、給水管内に圧縮空気を逆流させ、
塗料を混入搬送させながら、給水配管内に
”塗膜”エポキシ樹脂塗料)アルプライナーV
の塗膜を作る


最初は、溶剤の匂いが通気管から排出される
空気に混じって数分間続くが、しばらくすると、
透明塩ビ管内に、青色の塗料が付着し始めた
ところで作業が終了。
 

ここで、仮設給水栓だけを残して、他の作業用
ホースをすべて外し、一日目の作業が終了。

後は、塗膜が硬化する翌日まで、この状態が
続く。

  
   使用されたエポキシ樹脂塗料
 
 
給水配管更生工事
終了 
 
 透明塩ビホースを取り外した所。
 ピンボケでわかりずらいが、管内
には、青色の塗膜が形成されている。

2日目の作業は、前日外された水洗金具
を元通りに接続して、通水し、水漏れ
がないことを確認して工事完了。

水栓取り付け作業では、作業性のことも
考慮したのか、以前は”エルボ返し”などで
接続されていた水洗金具が、すべてフレキ
ホース化されたが、配管が見える「トイレ」や、
洗面台では、今後汚れなどが付着した場合、
除去するのに問題がありそう。
(以前は、クロムメッキパイプが使われていた
箇所も、ステンのフレキ管に変わった)

  




ページトップに戻る