![]() |
ピエモンテ/その他の州 | ![]() |
トスカーナ州 |
●イタリア・ピエモンテ州 Elio Grasso / エリオ・グラッソ |
||
≪ワイン・アドヴォケート#174よりエリオ・グラッソ
新ヴィンテージのコメント抜粋≫ [Barolo Ginestra Casa Mate 2004…94点] Barolo Ginestra Casa Mate 2004はガヴァリーニのバローロよりも 断然筋肉質である。リッチで重厚なスタイルで
スパイスやメントール、色の濃い果実、新品の革、そして甘草の深い層からなる
全ての感覚を魅了するセンセーショナルなネッビオーロの描写。
このワインはピエモンテの生産者の1人が産み出した素晴らしい努力の結晶である。
[Barolo Gavarini Vigna Chiniera
2004…93点]
グラッソのBarolo Gavarini Vigna Chiniera 2004は 石灰質を豊富に含む土壌である事を明確に示すミネラル感が強調された
赤い果実とスパイスの風味が感じられるフローラルな芳香のワインである。
当ヴィンテージのバローロは濃厚なコクと共に純粋な強さが最初から最後まで調和し
ふっくらとしたフィネスのあるタンニンによって満足感が押し寄せる。
![]() Barolo Ginestra Vigna Casa Mate 2004
バローロ・ジネストラ
ヴィーニャ・カサ・マテ2004 750ml 9500円
Barolo Ginestra Vigna Casa Mate 2006
バローロ・ジネストラ
ヴィーニャ・カサ・マテ2006 750ml 9500円
品種:ネッビオーロ100% (収量:5000kg/ha)
畑:3h・南向き
標高:300〜350m
土壌:細かい砂を含む石灰質土壌 密植率:4500本/ha
[テクニカル・インフォメーション] 10月の第二週に手摘みにて収穫。 ステンレスタンクで温度管理を行いながら12〜16日間醗酵。
ステンレスタンクでMLF後、25hlのスロヴェニアンオークで 約2年間の熟成後、8〜10ヶ月間瓶熟。
・Ginestra(ジネストラ)の特徴
スロー・フード社発行-Atlante delle vigne di
Langaより抜粋
ジネストラのクリュ畑は二ヶ所に分かれます。
一つは広く、Rodoli(ロードリ)集落の一部、Ginestra(ジネストラ)集落
そしてSerralunga(セラルンガ)の集落に位置します。
ジネストラの集落にある畑は南向き、それ以外は東南に向いています。
そしてもう一ヶ所はPajana(パヤーナ)の周辺にあり
コチラは狭く東南に向かっています。
広いジネストラのエリアは標高は300〜400mに位置し
総面積は15haになります。
※エリオグラッソはカサ・マテの畑を南向きの
ジネストラの集落に所有しております。
〔Casa Mate参考評価〕
エスプレッソ誌:生産者として2星獲得 ガンベロ・ロッソ誌:Casa Mate 1996…最高賞3グラス獲得 ガンベロ・ロッソ誌:Casa Mate 2003…最高賞3グラス獲得 ヴェロネッリ誌:Casa Mate 2003…3ツ星獲得(91/100) ワイン・スペクテーター:Casa Mate 2003…92p獲得 ワイン・アドヴォケート:Casa Mate 2001…93p獲得 [テイスティング・ノート]
大樽のネッビオーロとしては非常に濃い深いルビー色。
スミレやミネラル、ラズベリー、プラム、なめし革等の複雑なアロマ。
口に含んだ第一印象はひんやりとした冷たい鉄や湿った土の様な
ニュアンスを感じ、鼻からハーブや針葉樹の涼しげな風味が抜ける。
時間の経過と共に果実の風味の濃さが増してゆき
まさに『噛めるようなタンニン』というような口一杯に
頬ばったようなタンニンの広がりと共にミネラルも広がる。
余韻には大樽由来の品の良い針葉樹の様な風味と共に
濃い果実の風味が長く続く。
![]() Barolo Gavarini Vigna Chiniera 2004
バローロ・ガヴァリーニ
ヴィーニャ・キニエラ 750ml 9500円 Barolo Gavarini Vigna Chiniera 2006
バローロ・ガヴァリーニ
ヴィーニャ・キニエラ 750ml 9500円 生産本数:14,000本/年
ブドウ品種:ネッビオーロ 畑:3h・南向き
標高:300〜350m
土壌:細かい砂を含む石灰質土壌 密植率:4500本/ha
収量:5000kg/ha
[テクニカル・インフォメーション] 10月の第二週に手摘みにて収穫。 ステンレスタンクで温度管理を行いながら12〜16日間醗酵。
ステンレスタンクでMLF後、25hlのスロヴェニアンオークで 約2年間の熟成後、8〜10ヶ月間瓶熟。
![]() 写真は2006です
Langhe Chardonnay 'Educato' 2009 ランゲ シャルドネ エデュカート
DOC Langhe Chardonnay 750ml 3500円 初ヴィンテージ:1990年
年産7000本
畑の面積:1.3ha
畑の向き:南東
畑の標高:海抜360〜400m
土壌:細かい砂を含む石灰質土壌
品種:シャルドネ100%
収獲:9月初旬、全て手摘みにて収獲
醗酵:フランス産バリックにてアルコール醗酵
ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵
熟成:フレンチバリック7ヶ月(新樽100%)熟成後、瓶熟6ヶ月 果実のピュアな味わいに
バリックが程よく厚みを与えています。
昼夜の寒暖差から得たハーブのアロマや白い花に 柑橘類のアロマと樽から得た
コーヒーやハチミツトーストの アロマが絡み合い複雑な香りとなり感じられます。
酸と果実味がバランスよく釣り合った絶品です。 |