![]() |
ピエモンテ/その他の州 | ![]() |
トスカーナ州 |
モンキエロ・カルボーネ Monchiero Carbone イタリア・ピエモンテ州 2002・2月 吟奏の会イタ ![]() |
||||
モンキエロでは、「エレガントな果実味豊かなワイン」を理想としています。 そのため、トーストの弱い樽を使います。 その方が、バルベーラやネッビオーロには向いているそうで、 ブルゴーニュ風の樽を選んで使います。 樽のタイプは、色々あるのですが、 ブルゴーニュのものはトーストが薄いそうで、一番合うそうです。 彼の好みも自分のワインの次はブルゴーニュが大好きだそうです。 テイスティングルームに入りますと、 たくさんのブルゴーニュワインの空き瓶が飾ってありました。 モンキエロの作風は、いじりすぎない、ブドウ本来の果実を生かした、 洗練美溢れるエレガントな香りと味わいが特徴です。 |
||||
|
||||
![]() ロエロ・スペリオーレ 1990 モンキエロ・カルボーネ 1990年蔵出し熟成ロエロです。 素晴らしい熟成をお試しください。 ★赤ワイン \12600 |
||||
|
||||
![]() 写真は2004です ロエロ’プリンティ’ 2007 モンキエロ・カルボーネ 極上のネッビオーロ100%をバリックで後処理した、 複雑性豊かな薫り高いワインです。 99、2000年は、 ガンベロ・ロッソ紙にて最高評価のスリーグラスを獲得しています。 価格を考えますと、「バローロ」を凌駕する品質があります。 モダンなロエロといえるでしょう。 柔らかさと繊細さから、バローロよりも親しみやすいと思います。 ★赤ワイン \4500 |
||||
|
||||
![]() |
||||
ロエロ 「スルゥー」 2005 モンキエロ・カルボーネ |
||||
ネッビオーロに少量のバルベーラ・ボナルダを加えるブレンドワイン。 非常に評価が高いワインで、 ガンベロロッソガイドでは2グラスを獲得しています。 ネッビオーロの香りも「ロエロ」らしくとてもフルーティです。 バローロと違い、実に早くからおいし いアタックがあります。 ミディアムなボディーに華やかな香りは、軽めの 肉料理にぴったりです ★赤ワイン \2980 |
||||
|
||||
![]() |
||||
バルベラ・ダルバ ’ペリーサ’ 2005 モンキエロ・カルボーネ バルベーラ種100%のワイン。約30%をバリックで1年間熟成させる。 バリックを使用していますので、酸だけの薄いバルベーラ・ダルバとは 異なり、厚みがあります。 エレガントなフルーツ香と優しいタンニンに包まれた上品なワインです。 モンキエロさんの目指すところは、 ブルゴーニュのエレガンスのあるワインだそうで、 このワインを飲んでみると彼が言っていることがわかるような 気がします。価格以上に価値のあるおいしいワインです ★赤ワイン \1680 |
||||
|
||||
![]() |
||||
バルベーラ・ダルバ モン ビローネ2003 モンキエロ・カルボーネ バルベーラ種100%。 エレガントなフルーツ香と優しいタンニンに包まれ た、酸だけの薄いバルベラとは違い、厚みがあり る上品なワインです。 バルベーラのクリュライン、モンビローネという 畑から厳選された葡萄のみを選び造られた高品質のバルベーラです。 年産は僅かに5000本で、予約だけで完売してし まうワインです。 ★赤ワイン モン ビローネ2003 \4500 ★赤ワイン モン ビローネ2008 \3800 |
||||
|
||||
![]() |
||||
ロエロ アルネイス ‘レチット’2013 モンキエロさんのつくる白ワインです。 甘みのある果実の風味とそのバランスの良さ、おすすめの白です。 コストパフォーマンスがすばらしく、この価格には驚きます。 軽く冷やして、天気の良い日に飲みたいワインで す ★白ワイン 750ml \1780 |
||||
|
||||
![]() ロエロ アルネイス ‘チェク’2005 モンキエロさんのつくる白ワインです。 素晴しいブドウを使っていますので、 通常の「レチット」よりも凝縮感が断然違います! 「甘く、上品な柑橘系の果実」 「熟したグレープフルーツ」から「洋梨」「ピーチ」に変化し、 次第に「パイナップル」や「ハニー」も現れてくる! 上質な「ミネラル」と「ハーブ」も感じさせます。 ★白ワイン 750ml \2650 売り切れました ![]() モスカート・ダステイ ‘ソリルッチン’2008 モンキエロさんのつくるモスカートダスティです。 マスカットから造られる微発泡、やや甘口のワインです。 爽やかなバランスのとれた美味しさです。。 ★白ワイン 750ml \1890 売り切れました |