奈良検定とにかく過去問!!
奈良通1級過去問
奈良まほろばソムリエ検定合格応援
HOME
>
過去問一覧
> 奈良通1級分野別
第3回奈良通1級「伝統工芸品や特産品」
平成21年(2009)1月11日実施
第2回へ
一覧へ戻る
第4回へ
Ⅶ.奈良県の伝統工芸・特産品に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(78)一刀彫についての記述のうち、正しいのはどれか
春日若宮おん祭で演じられる猿楽と関係があるので猿楽人形ともいう。
もとは奈良人形と呼ばれ、一刀彫は明治時代以降の名称である。
一刀彫の名工である岡野松寿の師匠は森川杜園である。
一刀彫の名はひと振りの刀で彫ることにちなむ。
(79)奈良市五條山で焼かれた陶器に「赤膚山」「赤ハタ」の印を押させた郡山藩主は誰か
柳沢保光
柳沢吉保
柳沢吉里
柳沢保申
(80)奈良の名産である鹿の角細工の仕上げ磨きにはどの木の葉が使用されていたか
朴の葉
柿の葉
椋の葉
椿の葉
(81)近松門左衛門の『博多小女郎波枕』にも登場する奈良の名物はどれか
そうめん
茶粥
柿の葉ずし
奈良漬
(82)近年、正暦寺で製法が復活した昔ながらの酒母を何というか
菩提酛
南都諸白
汁粕
僧房酒
(83)天川村洞川の陀羅尼介は何の木の樹皮を主原料にとしてきたか
アカニレ
キハダ
タラ
アカメガシワ
「採点」をクリックすると、ここに点数が表示されます。
第2回へ
一覧へ戻る
第4回へ
上にもどる