HOME > 過去問一覧 > 奈良通2級分野別

第16回奈良通2級「遺跡古墳」

令和5年(2023)3月5日実施

Ⅲ.奈良県の遺跡や古墳に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(19)江戸時代から「崇峻天皇陵」とも考えられている桜井市の大型方墳はどれか。
茶臼山古墳
天王山古墳
ホケノ山古墳
メスリ山古墳
(20)御所市にある全長約240mの前方後円墳で、「室大墓」とも呼ばれる古墳はどれか。
宮山古墳
中山大塚古墳
屋敷山古墳
狐井城山古墳
(21)次の古墳のうち奥壁に石棚を造り付けているのはどれか。
五条猫塚古墳
岡峯古墳
ナガレ山古墳
島の山古墳
(22)阿部丘陵にあり、竜山石製の大きな家形石棺が石室の内部に残る古墳はどれか。
艸墓古墳
文殊院東古墳
秋殿南古墳
谷首古墳
(23)平城京のメインストリートである朱雀大路は、次のどの門から北にのびていたか。
佐伯門
県犬養門
壬生門
羅城門
(24)桜井市にあり、舒明天皇建立の「百済大寺」とも推定されている寺院跡はどれか。
山田寺跡
吉備池廃寺
毛原廃寺
本薬師寺跡
(25)聖徳太子建立の由緒をもつ比曾寺の跡はどの町村にあるか。
斑鳩町
大淀町
三宅町
野迫川村
(26)大和国に勢力を張った松永久秀が佐保川の北側に築いた城の遺跡はどれか。
布施城跡
高取城跡
多聞城跡
椿井城跡
(27)森野藤助の薬園を史跡指定した「森野旧薬園」はどの市町村にあるか。
御杖村
宇陀市
高取町
曽爾村

   



 

 

上に上にもどる