円覚寺(えんがくじ)
第四十七番
寺名 瑞鹿山 円覚興聖禅寺
山号 瑞鹿山(ずいろくさん)
宗派 臨済宗円覚寺派大本山
所在地 神奈川県鎌倉市山ノ内
SPOT
舎利殿(国宝) 釈迦の遺骨を納める建物
神奈川県唯一の国宝建造物で、境内の奥に位置する塔頭、正続院の中にある。

円覚寺は、鎌倉幕府8代執権北条時宗が元寇の戦没者の菩提を弔うためと、禅道を広めるために創建。中国僧・無学祖元(仏光国師、1226−1286)を開山に招いた。北条氏の私寺という性格が強い。
鎌倉五山の第二位。五山の制参照


Snap shot
総門 三門
三門
雨が激しくなってきた。
仏殿
仏殿の本尊。宝冠釈迦如来像 選仏場
元禄12年(1699年)建立の茅葺き屋根の建物。坐禅道場。
選仏場
内部には薬師如来立像(南北朝時代)を安置する
居士林
在家信者のための坐禅道場。牛込(東京都)にあった柳生流の剣道場を移築したものである。
境内の風景 方丈の門
方丈 百観音 
方丈の前庭のビャクシン(柏槇、和名イブキ)の古木は無学祖元手植えと伝える。 弁天堂
長い石段を登りきった所にある
梵鐘(国宝) 弁天堂の前にある。
「洪鐘」と書いて「おおがね」と読ませている。北条貞時の寄進によるもので、正安3年(1301年)、鋳物師物部国光の制作。高さ2.6メートル。
妙香池(みょうこうち)
夢窓疎石作と伝える庭園の遺構である
虎頭岩と名付けられた岩がある
松嶺院 塔頭寺院
通常非公開。牡丹の季節なので公開されていた。
お花が一杯です。
開高健、田中絹代、清水崑さん等のお墓がある。
オウム真理教の犠牲者の坂本堤弁護士一家もここに眠る。ご冥福を祈る。
たんちよう草
ふうりんおだまき これは不明。
牡丹 牡丹
牡丹 牡丹
イチハツ(一八) アヤメ科 セイシカ「聖紫花」 ツツジ科


朱印


五木寛之の一言
悟りというものは、精神的なものであって、形にあらわれない。だから、むずかしい。
自分勝手に進めると、なんだかわけのわからない悟り方になってしまうというのだ。こうした危険な禅を「野狐禅」というそうだ。


kazu_sanの一言
なんじゃもんじゃの木

まもなく開花時期を迎える、雪をかぶったような白い花が咲くとのこと。
方丈の庭園にあった。
正式には、「ヒトツバタゴ」と説明板に書いてある。
広辞苑で調べると、関東地方で、その地方には見られない種類の大木を指していうとある。こっちの説明の方が面白い。
分からないときは、「なんじゃもんじゃ」の木ということにしよう。


戻る