持光寺(じこうじ)
番外
寺名 日輪山 金剛台院 持光寺
山号 日輪山
宗派 浄土宗西山禅林寺派
所在地 広島県尾道市西土堂町
にぎり仏
SPOT
山門  
御影石のこの山門は、別名「延命門」と言う。開運長寿を念じながらこの門をくぐるといい。
承和年間(834〜848)持光上人により創建。1382年に浄土宗に改宗。
「にぎり佛」で有名な寺。願いを込めて粘土をにぎり、世界で一つという自分の念持仏(お守り)を作ることができるのだ。


Snap shot
山門の前は直ぐに石段の参道 二階井戸
江戸時代終わり頃、ここら辺りまで井戸水を使えるようにしたもの。
鐘楼 本堂
本堂 五劫院は院号 本尊 五劫思惟 阿弥陀如来
平田玉蘊(ぎょくおん)の記念碑(当寺に墓がある)
江戸末期当地に育った女性画家である。
絵は「美人舟遊図」。
境内のカシワバアジサイ
カシワバアジサイ 境内から尾道城が見える。模擬天守。歴史的な意味はない。現在は閉鎖中。
ここで にぎり仏を作る 最初に、こういう形で配られる。
まずは願いを込めて握る。
私の作品 家内の作品。
焼き上がりは3週間後に届く。どんな作品になってるかな?
昼食は「宮徳」
江戸時代の天保3年創業
せいろ蒸しの穴子寿司
輪島塗に入って出てくる。定食なので茶碗蒸しが付いているのだが食後に出てきた(笑)
桂馬蒲鉾商店
大正2年創業の老舗。お土産の蒲鉾はこちら
尾道の休日の商店街 三井住友銀行尾道支店の前。
お土産屋「かめだ」
ここで「でべら」等を買いました
潮の響
お店の人が、「しまなみ地酒の会」という仲間が作ったお酒ですと勧めてくれた。
純米吟醸。広島県世羅郡の「ゆめせんぼん」という米を使ってる。すっきりした辛口でした。

朱印

kazu_sanの一言
「心 shin」  作 雨宮敬子

尾道の海岸通りにあります。

尾道が、そうであるように
のんびり ゆったり 

そんな 和らいだ 気持ちで

居たいものだ


戻る