金峯山寺
番外
寺名 金峯山寺(きんぷうせんじ)
山号 国軸山
宗派 金峯山修験本宗総本山
所在地 奈良県吉野村
SPOT
蔵王堂(ざおうどう)国宝

金峯山寺の本堂。
金峯山寺は修験道の開祖、役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたと言われる。
この蔵王堂は、高さ34m、木造建築物では東大寺大仏殿に次ぐ規模。
三体の蔵王権現が本尊、秘仏であるが「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されたのを記念して現在公開されている。


Snap shot
蔵王堂 正面 黒門
金峯山寺の総門。吉野一山の総門とも言える。
銅(かね)の鳥居 重要文化財
俗世間から浄土への入り口
日本三鳥居の一つ
(安芸の宮島の鳥居、大阪四天王寺の鳥居)
高さ8mある。
仁王門 国宝

高さ20.3m
愛染堂 観音堂
南朝妙法殿
後醍醐天皇の行宮であったお寺の跡に立っている。
仏舎利殿
昭和42年、インドのガンジ-首相よりお釈迦様の御真骨を拝戴し奉安している
初音
参道にある、このお店で昼食
お店のHPから
「み吉野の 初音の茶屋の葛きりを みめ美しき
女 運び来ぬ」
葛御膳 2700円
葛うどんがうまい。
これ以外に天ぷら盛り合わせと、次の写真のデザ-トが付く
デザ-ト  吉野の山

朱印

kazu_sanの一言
「紀伊山地の霊場と参詣道」がユネスコで世界遺産に登録された。吉野の山頂にあるこの寺が吉野.大峯ル-トの起点である。今、秘仏の本尊、金剛蔵王権現を特別開帳している。蔵王堂再建以来四百数十年、密教儀式以外に公開されなかったもの。この蔵王堂は木造建築物としては、東大寺の大仏殿に次ぐ大きさ、この中の秘仏は、秘仏としては日本最大を誇る。三体あるが中央の釈迦如来は7.3mもある。建物も大きいが、秘仏も大きい。そして迫力もある。
桜の吉野もすごいが緑の吉野もすごい。
吉野と言えば、葛。葛きりは苦手だが、葛のうどんは、喉ごし良く、冷えたビ-ルに良く合う。

大阪市立美術館で特別展が開催されている。「紀伊山地の霊場と参詣道」 世界遺産登録記念 「祈りの道~吉野・熊野・高野の名宝~」 とタイトルは長い。平成16年8月10日(火)~9月20日(月・祝) 。この後、名古屋、東京と巡回する。金峯山寺へ行った勢いで行って見た。主催の毎日新聞によると4日目で1万人を突破したらしい。午後3時だったせいで、そう混んでなかった。会場内の平均年齢は高い。神戸のフェルメ-ル展と違い、仲良く手をつないで鑑賞するアベックは皆無。圧巻は、上記写真の木造 蔵王権現立像。高さ4.59m。心配なのは、2階からの順路で、これは1階にある。たくさんの出品作品を見た後、売店に惑わされないようにしないと見過ごしてしまいそうになる。とにかく圧倒的。周囲をぐるっと回れるので細部まで見ることが出来る。金峯山寺以外で公開するのは、これが最初で最後(名古屋では何故か、展示リストにない)
今回、たくさんの寺院から良く集めて来ている。
和歌山の正智院からも出ているが、「どこにあるの?」て聞かれても「承知してないと」答えざるを得ない(笑)--高野山です--


戻る