> >
ようこそ、iMac G5!
10/14、待ちに待ったiMac G5がようやく来ました。
昨日は仕事帰りで疲れていたため、セットアップ途中でダウン...。
今日も眠い目をこすりながらもいろいろ試してみました。
[画像を拡大]
まずは机の上に並べてみました。
お店で見たときよりもずっと大きく感じられます。壁?みたいな。
あと、最近のApple製品はiPodをはじめ表面をフィルムで包装されていることが多いんだけど、そのフィルムの糊がついてしまっているのか、表面に汚れが付いているのがしばしば見受けられます。今回のG5もそう。拭けば落ちるんだけど、こういうのを見るとなんだかブルーになってしまうので、なんとかしてほしいです。
[画像を拡大]
ウワサのデータ転送機能。
最初に電源を入れると「古いMacから環境を移行しますか」と聞かれる。はいと答えてFireWireで古いMacと新しいMacをつなげると旧環境からの自動移行を実行してくれるという便利機能です。FireWireケーブルは旧iPod(第2世代)に6ピンのFireWireケーブルが付属していたので、それを使いました。持っててよかった!
試してみて驚いたのはデータファイルだけでなく、アプリケーションも転送されること。
いくつかのアプリは転送されなくて、転送されたアプリの中でもユーザ登録が飛んじゃってるものもあったけど、概ね問題なく移行できました。クラシック環境とかも移行してくれるんだけど、不可視のUNIX部分は対象外みたいで、/usr/local/bin配下などにインストールした日本語対応コマンドが軒並みいませんでした。
あと、前のiMacには僕が環境を壊しちゃったところがあるんだけど、そんなとこまでキッチリ移行してくれました。
[画像を拡大]
転送中。。。40GB近いデータ量で、2時間くらいだったと思います。
あんまり何もすることがないもんだから、昨日はそのまま寝てしまいました。
予想外に楽に済んでしまった移行ですが、これはこれで物足りない気もします。
そして今日、改めていろいろ触ってみました。
二つ並べてPhotoshop ElementsやFlashなどを同時に立ち上げてみたんだけど、やっぱりかなり速い!
特にクラシック環境の起動は全然違ってました。
ちなみにiMac G5の紹介で頻繁に挙げられる事項として静粛性があるんだけど、こちらはちょっと期待はずれ。今まで使っていたiMac G4も静かなマシンだったからということもあるんだけど、動作音はあんまり変わらない感じでした。むしろiMac G4よりも高い音がしているため、逆に気になるかもしれない。
とりあえず最初の立ち上げは(何もしなかったけど)無事完了。
あとは当初の予定通りiMac G4の置き場所を変えて、壁紙変えたりファイルを整理したり、Rendezvousとかネットワーク関係もいろいろ試してみたいし...しばらく忙しそうです。
投稿時刻: 2004年10月16日(土) at 03:04 AM
Feedback
納屋#9 目次
トップ
掲示板
ギャラリー
FLASH
実験室
Naya soft
リンク
Quick Links
Blog -
Category -
カテゴリ
他の日の記事
過去の記事を読む...
カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
XML/RSS Feed
Syndicate this site
統計情報
総エントリ数:
このカテゴリのエントリ数:
更新日時: 4 23, 2005 02:16 AM
このWebLogは
iBlog
を利用しています。
アクセス解析
©