おくのてデータ集
おくのては全17種類あって、大きく分けると
A〜Eの5グループに分けることができます
| A ・・・ | 相手にダメージ |
| B ・・・ | 城のレベルが高ければ相手にダメージ |
| 城のレベルが低ければ自軍にダメージ |
| どちらの場合でも威力小 |
| C ・・・ | 自軍にダメージ、被害中 |
| D ・・・ | 自軍にダメージ、被害大 |
| E ・・・ | 自軍にダメージ、被害特大 |
それぞれのおくのてを具体的に分けたものが下の表です。
強い
↑
↑
↓
↓
弱い
|
| A |
だいじんアタック、ファバードもどき、ウェイブもどき
リューキーシもどき、ブンシーンもどき、いあつする |
| B |
せいしゅん、くすぐってみる |
| C |
せっとく、ハダカでぶつかる |
| D |
てぶくろ、しんだフリ、ウソなき |
| E |
あやまる、よたる、おどす、ヤケクソ |
具体的なダメージの数値は次の通りです。
横罫は城のレベルです。
マイナスは『自軍にダメージ』を表しています。
「だいじんアタック」は一撃必殺なので省略しました。
| |
5 | 4 |
3 | 2 |
1 |
A |
| ファバードもどき |
125 | 100 | 75 |
50 | 25 |
| ウェイブもどき |
100 | 80 | 60 |
40 | 20 |
| リューキーシもどき |
75 | 60 | 45 |
30 | 15 |
| ブンシーンもどき |
50 | 40 | 30 |
20 | 10 |
| いあつする |
20 | 15 | 10 |
5 | 0 |
B |
| せいしゅん |
12 | 7 | 2 |
−3 | −8 |
| くすぐってみる |
4 | −1 | −6 |
−11 | −16 |
C |
| せっとく |
−4 | −9 | −14 |
−19 | −24 |
| ハダカでぶつかる |
−12 | −17 | −22 |
−27 | −32 |
D |
| てぶくろ |
−20 | −25 | −30 |
−35 | −40 |
| しんだフリ |
−28 | −33 | −38 |
−43 | −48 |
| うそなき |
−36 | −41 | −46 |
−51 | −56 |
E |
| あやまる |
−44 | −49 | −54 |
−59 | −64 |
| よたる |
−52 | −57 | −62 |
−67 | −72 |
| おどす |
−60 | −65 | −70 |
−75 | −80 |
| ヤケクソ |
−68 | −73 | −78 |
−83 | −88 |
エッグモンスターが相手でも基本的にこの数値は変わりません。
ただし、エッグモンスターは通常の戦闘同様、おくのてのダメージでも
ピッタリのダメージだとHP1でギリギリ生き残ったりします。
結論を言うと、「〜もどき」を選ぶことができればそれがベストです。
問題はD、Eグループのものしか無かったときです。
そのときは焦らずに、できるだけ被害の小さいものを選びましょう。
「てぶくろ」と「ヤケクソ」では、被害に兵士5人分近い差があるので・・・。
さらに突っ込んでみる
半熟英雄のメニューへもどる