釣り具

短竿の堤防釣りは道具や仕掛けがシンプルなため、オリジナルな物を作って楽しんでいる黒鯛師も多いようです。いつかはそのような道具作りにも挑戦しましょう。一味違った黒鯛釣りの世界が広がります。


竿

2.5m前後の短竿を使用します。先調子で胴のしっかりしたものが良く、京浜方面の釣り具店では多種類の竿を扱っています。昔ながらの和竿も多く、釣り味はまた格別です。熟練した釣師の中には自作する人もいます。


太鼓リール

太鼓リール太鼓リールを使用します。木できたものやプラスチックのものがあります。強い黒鯛の引きを細い糸でためるため、引きに応じて糸の出し入れの自由な、昔ながらのスタイルが今でも欠かせません。直径8cm前後のものが使いやすく、それぞれ個性を出すために手を加えて楽しんだりします。


道糸/ハリス

道糸ハリス道糸は2号から3号の蛍光色の糸を使用します。道糸でアタリを取ることが多く、また朝夕のうす明かりのなかでも良く見えるものを選びます。
ハリスは1,5号を標準に使用します。釣り場や、釣れてくる黒鯛の大きさによっては、太さは変えたりします。また、喰いの渋いときなども、臨機応変に細くしたりします。


針/オモリ

針ガン玉チヌ針(黒)の3号から5号を中心として、エサや釣れる黒鯛のサイズによって使い分けます。カイズ針や伊勢アマ等を使用する人もいます。オモリは1Bから4B位のガン玉を使用します。ケースに使いやすいように収納します。


逆さ桶/えさ箱

逆さ桶暑くなる夏場の堤防で、エサを生かしておくために考案された、東京湾の堤防釣りには欠かせないエサ入れです。エアーポンプを取り付けて、エサを長持ちさせます。既製のもの、特注のものいろいろあって、釣り師ごとに個性の強いものが多々見かけられます。小出しにして使うえさ箱も用意すると便利です。


タモ網

タモ網堤防に応じた長さ3,6mから5,3mのタモ網を用意します。釣りをしながら携帯に便利なように、柄の部分の短かめの物がお勧めです。ベルトなどを取り付けて、堤防を移動する時に携帯します。東京湾の堤防は大半が4,2m位のタモで用足ります。


小物

小物ストリンガー、ロープ、ペンチ、ライト、ナイフ、その他計量具などあると便利です。使いやすくコンパクトなものを用意します。フィッシングベストやベルトに装着します。
堤防の上では動き回るので、無駄になる物は持たないようにします。


釣り方釣り場オフシーズン問い合わせ

Copyright(C) 2000 Teibou Kuroturi Project All Rights Reserved.