戻る

  高雄

京都の紅葉と言えばはずせないのが高雄です。高雄は神護寺と周辺を指すのですが一般には栂尾(とがのお)高山寺や槇ノ尾(まきのお)西明寺をも含めた三尾(さんび)をまとめて呼んでいます。何故高雄だけ「尾」ではないのでしょう?高尾だと東京や大分県にある山の名前と混同するから…?その謎はさておいて、今年は10月の陽気のせいで例年になく遅い紅葉だった為にここ高雄もまだ色づきがぱっとしません。まだ早いような気もしましたがすでに落葉や枯葉もあって、紅葉の進行が木によってバラバラという印象でした。これは高雄だけでなく今年の京都の紅葉全体に言えたらしく、場所にもよるのでしょうがここ数年のうちでも出来はかなり悪かったと聞きます。

京都バスで高山寺の山門前の栂尾で降りました。周山街道を少し歩いた所にいい撮影ポイントがあります。

高山寺に向かいました。まだ早い?

紅葉が良くないので有名な鳥獣戯画を見とこ…と思ったのですが入山料とは別に拝観料が必要なのでやめときました。

紅葉はまだでしたが、ひし形の石の参道が特徴の高山寺でした。

次に訪れたのは隣の槇ノ尾西明寺。他よりこじんまりしていますが、元は神護寺の別院でした。

こちらはすでに散っているものも…

前に1度しか来た事がないのですが神護寺と印象が重なって区別ついてなかったようで改めて見直しました

そうです、ここです。「テーマ紅葉」には前に撮った灯篭の写真があります。

真っ赤でなくても真っ黄でなくてもいいんです
枝ぶりが面白いので背景を暗く落として浮かせてみました。

神護寺へ行かれたことある方はご存知ですが、山門までの石段は広く長いです。

金堂付近や金堂への石段両側の楓はもう終っていたかまだ緑のままがほとんどで、がっかりしました。この少ない葉の木だけが救いです。

赤、緑、黄が混在し複雑です。言い訳みたいですが色のグラデーションを楽しむにはいいかも知れません。

神護寺参道途中にある茶屋の雰囲気はとてもいいです。これは神護寺への行きしなに撮りました。平日なので人も少ないです。

神護寺からの帰り、一服して甘酒を注文。酒は弱いのですが、甘酒は好きです。

神護寺への裏道で一般車は入れない道です。落ちてきた光の具合がいいので写真に撮りました。

さてぼちぼち帰りましょう♪

ここより清滝川沿いに少し歩きましたがそそり立つ岩壁が眺められたりします。時間があれば清滝まで行くこともできます。
今回の高雄、紅葉は物足りなかったですが平日で人が少なく、ゆっくりといい雰囲気を楽しめました。