終い紅葉
もう紅葉もそろそろ終わり。12月というわりには暖かいのでチャリで市内の最後の紅葉を見に行きました。東寺の「終い弘法」にちなんで「終い紅葉(しまいこうよう)」というわけです。まずは定番の嵐山、嵯峨。2週間前に来た時は大勢の観光客で賑わっていたのに人はまばらでとても静かでした。 |
![]() 天竜寺の参道沿いの紅葉は結構長い期間楽しめるみたいです。 |
![]() 落柿舎地図リンク。名前の通り柿の実が成っています。手前の畑は小松菜のようです。 |
![]() |
![]() |
![]() 仁王門 |
![]() |
![]() 残り少ない紅葉で落葉もきれいではないので、さっさと出ました。 |
![]() 厭離庵という尼寺です。とてもいい雰囲気のお庭ですが写真で伝えるのは難しいです。 |
![]() 落葉を掃かないようにしているのか積もっています。それでも色が褪せません。 |
![]() |
![]() |
![]() 大沢池地図リンクです。ここも紅葉はほとんど終了です。この後広沢池へ。 |
![]() 広沢池地図リンクは貯水池でこの時期になると水が抜かれます。明日は池で養育されたコイなどの即売が行われるのでその準備がされていました。 |
![]() 水を抜いて浅くしているのでエサを求めて水鳥が集まります。 背後の山は遍照寺山と呼んでいます。遍照寺というお寺は今もここより少し南に行くとあるのですが、昔はここにあって大きなお寺だったそうです。 |
![]() 広沢池を後にして東へ、更に東へと行くことにします。 |
![]() 下鴨神社の南側にある糺ノ森地図リンクです。去年の写真(11月29日)と合わせて見てください。 |
![]() 全体的にはまだ少し早いように思いました。今年は見頃の判断が難しい。… |
![]() 陽がかなり傾いてきたので写真も撮りづらくなってきました。そろそろ引きあげです。 |
12月というと紅葉はもう終わりですが、次回も懲りずに紅葉です!またか…とお思いの方、残念でした。今度こそ最後の紅葉ですのでご辛抱のほどを。 |