- 栃ノ海晃嘉(元大相撲力士)(2021 令和3年)82歳:第49代横綱 誤嚥性肺炎で
- 梓みちよ(歌手)(2020 令和2年)76歳(遺体発見日):「こんにちは赤ちゃん」
- 園田天光光(政治家)(2015 平成27年)96歳:「日本初女性衆院議員」
- 笹岡勲甫(前華道未生流笹岡家元)(2014 平成26年)88歳:「勲五等瑞宝章」受章。
- エリオ・グレイシー(柔術創始者)(2009 平成21年)95歳:(ブラジル発祥のグレイシー柔術創始者)29日、死去、95歳
- 高岩 仁(映画監督)(2008 平成20年):72歳
- 藤井義廣(凸版印刷)(2008 平成20年):78歳
- 渡辺克巳(写真家)(2006 平成18年):64歳
- 井上 靖 (作家) (1991 平成 3年)
- アラン・ラッド (米:俳優『シェーン』) (1964 昭和39年)
- 藤田嗣治 (洋画家)(1943 昭和18年)
- B.ヒルデブラント(経済学者)(1878 明治11年)
今日の 花 (誕生花)………… こけ (Moss)
: 花言葉は ・・・ 母性愛(Maternal love)・・・ です。

季節の花 300
[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・ バッハ > G線上のアリア ・・・ 
この曲の原曲は、バッハの管弦楽組曲の中の、第3番(BWV1068)の第2曲目「エア(アリア)」として、弦楽で演奏されます。
後にヴァイオリニストであるウィルヘルミ(1845-1908)によってヴァイオリン独奏用に編曲され、ヴァイオリンの4本の弦の中で一番低い音がする弦(G線)1本で弾けるようになってから、世の中に「G線上のアリア」として、親しまれる曲となったようです。
このアリアはあまりにも美しく有名なので、様々な楽器、様々なパターンで編曲されたものが数多く存在します。
このMIDIも、簡単なピアノ独奏用に編曲されています。
クラシック MIDI ラインムジーク 〜調和のひととき〜 |
今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202201.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・
尾山神社
http://www.oyama-jinja.or.jp/index.html
守護神としていた物部八幡宮ならびに榊葉神明宮を遷座する名目で、卯辰山麓に社殿を建立し、利家公の神霊を合祀しました。これが、卯辰八幡宮です。むろん藩あげて、厚く祭儀を執り行い、尊崇しました。
出典:BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」2011年1月号p40
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 フジテレビ会見 異例の10時間超 日枝氏の進退含めた対応焦点
:::::中居正広氏と女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられた問題で、フジテレビの社長と会長がこれまでの対応をめぐる責任をとって27日付けで辞任しました。
フジテレビの幹部は会見で、経営に強い影響力を持つ日枝久取締役相談役を含めた残る役員についても今後、責任が問われる可能性があるという認識を示しました。
(11:33 2025/01/28)
- ---------------------------------------------------------
- 2024 令和6年 AEDで救命された人が7000人超に「その場でいかに早く使うか」
:::::心筋梗塞など心臓の異常で心停止になった人に電気ショックを与える医療機器「AED」が一般の人も使えるようになってことしで20年になります。
AEDによって救命された人はこれまでに7000人を超えることが医師などでつくる団体のまとめで分かりました。
日本AED財団の三田村秀雄理事長は「市民がAEDを使うことで7000人以上の命が救われたのは画期的なことだ。平均10分以上かかる救急隊の到着を待っていたら助かる命も助からず、その場にいる人がいかに早くAEDを使うかが救命のカギになっている」と話しています。
(11:26 2024/01/28)
- ---------------------------------------------------------
- 2023 令和5年 東急百貨店本店 最後の週末営業日を迎えにぎわう 東京 渋谷
:::::東京 渋谷のシンボルとして半世紀以上にわたって営業し、今月31日に閉店する東急百貨店本店は、最後の週末の営業日を迎え、大勢の買い物客でにぎわっています。
東急百貨店本店は1967年に開店し、渋谷のシンボルとも言われてきましたが、施設の老朽化が進んでいることなどから今月31日で55年の歴史に幕を閉じます。
(16:00 2023/01/28)
- ---------------------------------------------------------
- 2022 令和4年 株価 500円以上値上がり 買い戻しの動き広がりほぼ全面高に
:::::市場関係者は「きょうの東京市場はきのう株価が800円以上値下がりしたことを受けて、買い戻しの動きが広がり、ほぼ全面高の展開となった。ただ投資家の間では景気の先行きに対する警戒感は根強く、株価の値上がり幅はきのうの下落幅の3分の2程度にとどまった」と話しています。
(16:23 2022/01/28)
- ---------------------------------------------------------
- 2021 令和3年 英アストラゼネカ 日本国内でワクチン生産を近く開始へ
:::::新型コロナウイルスのワクチンを供給する契約を政府と結んでいるイギリスの製薬大手「アストラゼネカ」は、日本国内でワクチンを製造する体制を整え、近く生産を始める方針です。
アストラゼネカのワクチンは、現在、臨床試験が行われ、厚生労働省の承認が得られれば日本の製造拠点から最大で9000万回分が供給されるとみられます。
(16:17 2021/01/28)
- ----------------
- 2021 令和3年 新型コロナ 治療薬の候補物質を発見 国立国際医療研究センター
:::::新型コロナウイルスに感染した患者の治療の際には、他の病気の薬で新型コロナへの効果が確認されたものなどが使われていますが、まだ特効薬はありません。国立国際医療研究センターのグループは、ウイルスの増殖に必要な酵素の働きを妨げる新たな治療薬の候補となる物質を複数見つけたことを明らかにし、今後、臨床での応用を目指して研究を進めるとしています。
これは国立国際医療研究センター研究所の満屋裕明所長が、26日に開かれたメディア向けのオンラインセミナーの中で明らかにしました。
(16:36 2021/01/27)
- ------------------------------------------------------
- 2020 令和2年 新型肺炎 チャーター機第1便 今夜出発 茂木外相
:::::中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスの感染が拡大していることを受けて茂木外務大臣は、現地に滞在する日本人の希望者全員を帰国させるため、第1便として全日空のチャーター機1機を今夜、出発させることを明らかにしました
(15:35 2020/01/28)
- ---
- 2020 令和2年 現金が世の中から消えたら
:::::日本でも急速に広がっているキャッシュレス決済。一方、世界的にはもっと進んでいるところがある。北欧・スウェーデンはその筆頭格だ。現金の流通量が国の経済規模に比べて1%余りにまで減っている(日本は約20%)。そこでは“現金がなくなる世界”への備えを、中央銀行が真剣に議論している。(経済部記者 川瀬直子):::急速に進む“脱現金”の流れに、中央銀行は“通貨の番人”としての使命をどう果たすべきか。設立から350年余りで世界最古の中央銀行、スウェーデンのリクスバンクは、その議論を始めている。
(11:58 2020/01/26)
- -----------------------------------------------------------------
- 2019 平成31年 首相が施政方針演説 消費増税に理解求める 統計調査問題を陳謝
:::安倍総理大臣は衆議院本会議で施政方針演説を行い、「少子高齢化を克服し全世代型の社会保障制度を構築するには安定的な財源が必要だ」と述べ、消費税率の10%への引き上げに理解を求めました。また厚生労働省などの統計調査の問題を陳謝し、信頼回復に向けて徹底した検証を行う考えを示しました。:::施政方針演説の冒頭、安倍総理大臣は、今回の演説が平成最後のものになることに触れたうえで、天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に向けて万全の準備を進める考えを示しました。
(16:46 2019/01/28)
- ------
- 2019 平成31年 ゴーン氏 ルノー辞任で手当や報酬31億円? 仏政府監視の考え
:::27日、ラジオ番組に出演したフランスのルメール経済相は、この問題について「法外な額になることは誰も理解できない。われわれは細心の注意を払う」と述べ、ルノーの筆頭株主であるフランス政府として、ルノーの今後の手続きを注意深く監視していく考えを示しました。:::フランスでは、税負担や格差が大きくなっていることなどへの不満を背景にマクロン政権に抗議するデモが続いていて、ルメール経済相の発言はこうした国民の不満に配慮したものとも捉えられています。
(9:39 2019/01/28)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 コインチェック 約26万人に返金方針 金融庁が聞き取りへ
::::インターネット上の仮想通貨を取り扱う国内の大手取引所、コインチェックから580億円相当の仮想通貨が流出した問題で、会社側は、28日未明、被害を受けたおよそ26万人に対し日本円で返金する方針を明らかにしました。金融庁は、28日午後、会社から詳しい状況を聞き取り、今後、行政処分を行うことを検討する方針です。:::
(10:52 2018/01/27)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 春節 各地で中国などからの観光客でにぎわう
::::: 28日は、中国の旧正月「春節」に当たり関西空港は午前中から中国などからの観光客でにぎわっています。:::オープンしたばかりの関西空港の第2ターミナルには、上海や香港からの観光客が次々と到着し、着物姿の空港の職員が出迎えて記念撮影をしていました。
(17:31 2017/01/28)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 甘利経済再生相が閣僚辞任 2度の現金授受認める
::::::甘利明経済再生相は28日、内閣府で記者会見を開き、週刊文春で報じられた現金授受疑惑を受け、自らの秘書の監督責任と国会審議に支障を来しかねないといった理由から経済再生相を辞任する意向を表明した。安倍晋三首相は同日、辞任を了承し、後任に石原伸晃元自民党幹事長を充てた。
(9:42 2016/01/29)
- 2016 平成28年 特殊詐欺,摘発の人数増えて被害額は減少 ::::::警察庁は28日、振り込め詐欺など特殊詐欺について、全国の警察が2015年に把握した被害額が476億8000万円で、過去最悪だった前年より16%減ったと発表した。
(17:26 2016/01/28)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 ヨルダン、死刑囚釈放の用意 パイロット解放が条件*::::::ヨルダン国営テレビは28日午後1時(日本時間同8時)過ぎ、同国のモマニ・メディア担当相が、「イスラム国」に拘束中のムアーズ・カサースベ中尉が解放されれば、サジダ・リシャウィ死刑囚を釈放する用意があると述べたと報じた。後藤さんについての言及はなかった。
(7:36 2015/01/29)(asahi.com)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 連続ドラマ「明日、ママがいない」が児童養護施設の団体などから内容改善を求められている問題で、日本テレビの大久保好男社長は27日、定例記者会見で「抗議や申し入れは重く受け止めるが、最後まで見ていただければ私たちの意図が理解していただける」として、当初の予定通り全9話を放送する意向を明らかにした(1/27)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 トヨタの2年ぶり世界一確定 昨年の新車販売、過去最高。::::::トヨタ自動車は28日、ダイハツ工業と日野自動車を含む2012年のグループの世界販売台数が前年比22.6%増の974万7762台だったと発表した。 (1/28)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 ノルディックスキー・ジャンプのW杯は29日、個人第17戦が札幌・大倉山ジャンプ競技場であり、前日にW杯初優勝した伊東大貴が127.5メートル、137メートルを飛んで243.7点とし、1回目の3位から逆転優勝。 (1/29)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 噴火嘆くふもと 灰に埋まるホウレンソウ・客ゼロの宿。:::::噴火が活発化してから3日目を迎えた霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)。28日も爆発的噴火が起き、降り続く火山灰は市民生活だけでなく、基幹の農業にも被害をもたらしている。温泉宿ではキャンセルが相次ぐなど影響は観光にも広がり始めた。 :asahi.com(1/29)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 囲碁:::::挑戦者の謝依旻(しぇい・いみん)女流二冠(20)=女流本因坊、女流名人=が4連覇をめざした梅沢由香里女流棋聖(36)に白番中押し勝ちし、2連勝で女流棋聖位を奪取した。謝女流二冠は、現行の女流タイトル三冠を史上初めて独占(1/28)
- -------------------------------------------------
- 2009 平成21年 琵琶湖の「厄介者」が養鶏のエサに 外来魚、高い栄養価。:一風変わった「地産地消」の試みが動き出した(1/29)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 大阪国際女子マラソン:マーラ・ヤマウチ(英国)が2時間25分10秒で優勝。2位は2時間25分34秒で森本友(天満屋)(1/27)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 米自動車大手フォード・モーター:2006年12月期決算で創業以来最大の当期赤字127億ドル(約1兆5000億円)に転落(1/26)
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 ポーランド南西部のカトビツェ近郊の町で28日夕(日本時間29日未明)、伝書バトの展示会が行われていた会場の屋根が崩落、多数の客が下敷きになった。現地の警察によると、少なくとも66人が死亡、約160人が負傷
- -------------------------------------------------
- 2002 平成14年 小泉首相、田中外相を更迭
- -------------------------------------------------
- 2000 平成12年 日栄に業務停止命令:「90日間」
- 1999 平成11年 「地域振興券」の交付始まる
- 1964 昭和39年 インスブルック冬季五輪開幕
- 1957 昭和32年 昭和基地建設開始。日本南極観測隊オングル島に到着
- 1872 明治 5年 近代最初の人口調査:「当時の日本人口=3311万825人」
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31956日/[2025]

