- 辻村寿三郎(人形作家)(2023 令和5年):89歳 NHK人形劇「新八犬伝」など
- クリストファー・プラマー(俳優)(2021 令和3年):91歳 「サウンド・オブ・ミュージック」トラップ大佐役
- 古在由秀(天文学者)(2018 平成 30年):89歳 初代国立天文台長
- ヴァル・フィッチ(アメリカの物理学者)(2015 平成27年):1980年ノーベル物理学賞を受賞
- 不二川 公勝(元浄土真宗本願寺派総長)(2014 平成26年):77歳「築地本願寺(東京都)の宗務長」
- 生恵幸子(漫才師)(2007 平成19年):83歳
- 都留重人(経済学者)(2006 平成18年):93歳
- 小野政彦 (凸版印刷)(2004 平成16年):62才
- 櫛田ふき(女性運動)(2001 平成13年)
- 山部俊郎(棋士)(2000 平成12年)
- T.カーライル (1881 明治14年)
- 玄奘(佛僧) (0664 天智天皇3年)
今日の 花 (誕生花)………… しだ (Fern) :「シダ科/世界中」
: 花言葉は ・・・ 愛らしさ(Winsome)・・・ です。

季節の花 300
[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・早春賦 ・・・ 
作詞:吉丸一昌、作曲:中田 章


今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202202.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・
山代温泉・山中温泉
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/s_area/yamashiro/
山中温泉は奈良時代に高僧行基が発見、戦国時代には廃れていたが、平安末期に能登の領主・長谷部信連が再び湯を発見して12軒の湯宿を開いたと伝わる。その中心にあった共同浴場がこの「菊の湯」で、江戸時代には松尾芭蕉が9日間も滞在し、「山中や 菊はたおらじ 湯のにほい」と詠んだ句にその名が由来する。かつては旅人も山中漆器職人も、そして町のすべての人がこの湯を愛し、足しげく通った。その歴史はいまも息づいていて、早朝6時を過ぎると早くも入口には常連の列ができる。現在は立派な造りの女湯も足湯の設けられた広場をはさんで向かいあって建ち、情報交換の場としてもにぎわっている。立って入るほど深い浴槽につかり、山中温泉の歴史にも思いを馳せてみたい。
出典:BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」2011年1月号p41
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2024 令和6年 冬の札幌を彩る「さっぽろ雪まつり」が開幕
:::::メイン会場となる札幌市中央区の大通公園には、高さ10メートルを超える5つの大雪像が展示されていて、去年開業したプロ野球・日本ハムの新しい球場と新庄監督をテーマとしたものや、明治時代の北海道を舞台にした人気漫画、「ゴールデンカムイ」のキャラクターをかたどったものなどがあります。
「さっぽろ雪まつり」は、今月11日までの8日間、開催されます。
(14:01 2024/02/04)
- ----------------------------------------------------------
- 2023 令和5年 北朝鮮と関与疑われるハッカー集団 暗号資産16億ドル余窃取か
:::::アメリカの暗号資産の分析会社は、去年1年間で北朝鮮との関与が疑われるハッカー集団が盗んだ暗号資産が、16億5000万ドル=およそ2100億円相当に上ったと見られるとする分析結果をまとめました。
「チェイナリシス」のエリン・プラント調査担当副社長は「多くの国にとって国家安全保障上の大きな脅威となっている」と指摘したうえで「ハッキングへの対策に加え仮に盗まれても現金化できないようにする対策も必要だ。公共と民間が協力して対応に当たることが極めて重要だ」と話しています。
(10:10 2023/02/04)
- ----------------------------------------------------------
- 2022 令和4年 NEC 学校納入のノートパソコン約124万台回収点検へ 煙出る事例
:::::いずれもけが人はいないとしていますが、NECは子どもの安全を確保するため、おととし7月から去年11月までに製造、出荷された5つの機種のおよそ124万台を回収し、自主点検することにしました
(16:37 2022/02/04)
- ----------------------------------------------------------
- 2021 令和3年 関東で「春一番」 1951年の統計開始以来最も早い発表
:::::4日は関東南部の各地で南寄りの風が強まり、気象庁は4日午後、「関東地方で春一番が吹いた」と発表しました。1951年に統計を取り始めてから最も早い発表です。
「春一番」は立春から春分の日までの間に初めて吹く南よりの強い風で、これまで最も早かった1988年の2月5日を1日上回り、1951年に統計を取り始めてから最も早い発表になりました。
(16:04 2021/02/04)
- ----------------
- 2021 令和3年 個人PCR検査 受け付けや発送開始 ソフトバンクグループと楽天
:::::ソフトバンクグループと楽天は、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを、唾液で調べるPCR検査を個人で受けられるように、3日から申し込みの受け付けや検査キットの発送を始めました。
スマートフォンのアプリで申し込むと、自宅などに検査キットが届き、唾液を採取して検査センターに送ると、早ければその日のうちに結果が届きます。
料金は1人当たり最大5500円で、別途、検査センターに送る際の送料がかかります。
(16:14 2021/02/03)
- ------------------------------------------------------
- 2020 令和2年 新型ウイルスにSARSと同じたんぱく質 治療薬使える可能性
:::::中国を中心に感染が拡大する新型のコロナウイルスをめぐって、中国の研究者らはウイルスがヒトの細胞に感染する際に利用する「受容体」と呼ばれるたんぱく質が、17年前に流行したSARSのウイルスと同じであることを特定したとする論文をイギリスの科学雑誌に発表しました。:::新型のコロナウイルスとSARSのウイルスが利用するたんぱく質が同じだということがわかった意義について、研究者らは「他の有効な治療法がまだ知られていない中、SARSのために開発された治療薬やワクチンが新型コロナウイルスにも使える可能性がある」と指摘しています。
(14:09 2020/02/04)
- -----------------------------------------------------------------
- 2019 平成31年 日本“2番目に人気” 中国 春節前に出国が本格化
:::中国では、旧正月の春節に合わせた大型連休が4日から始まるのを前に、日本など海外で休みを過ごす人たちの出国ラッシュが本格化しています。中国人の訪日ビザの発給要件が緩和されたことから、大勢の旅行客が日本を訪れるとみられています。:::中国人の訪日ビザは、先月から大学生などを対象に発給要件が緩和されていて、中国最大手の旅行予約サイトによりますと、日本はタイに次いで2番目に人気の目的地となっています。
(19:13 2019/02/04)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 開幕まで5日 ピョンチャン五輪へ日本選手団が出発
:::::5日後に迫ったピョンチャンオリンピックの開幕に向けて、4日、スケートやアイスホッケーの代表選手など日本選手団の本隊が、韓国に向かいました。:::4日、成田空港に集まったのは日本選手団の主将を務めるスピードスケートの小平奈緒選手や、同じくスピードスケートの高木美帆選手、それに、アイスホッケー女子のキャプテン、大澤ちほ選手など70人の選手を含む日本選手団の本隊、合わせて132人です。
(14:12 2018/02/04)
- 2018 平成30年 流出した仮想通貨 今も複数口座に分散させる動き続く
::::仮想通貨の大手取引所「コインチェック」から流出した仮想通貨「NEM」は、何者かがインターネット上の複数の口座に分散させる動きが続いています。:::インターネット上に公開されている取引記録によりますと、今月26日にコインチェックから流出したNEMは、当初は10の口座に移されていました。その後、何者かが複数の口座に分散させ続けていて、分散先の口座はすでに30を超え、現在も増え続けています。
(17:12 2018/02/03)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 入国禁止の大統領令差し止め命じる ワシントン州連邦地裁
::::: ::アメリカ西部ワシントン州の司法長官は中東やアフリカの7か国の人の入国を一時的に禁止することなどを命じたトランプ大統領の大統領令について、ワシントン州にある連邦地方裁判所が差し止めを命じる決定を出したと発表しました。これによって、全米で、入国の制限は直ちに解除されるとしています。この大統領令を巡っては信教の自由を保障した憲法に違反していて無効だなどとして各地で提訴の動きが広がっていますが裁判所が大統領令の差し止めを命じたのは初めてだと見られます。
(11:26 2017/02/04)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 暖冬のち寒波、野菜高騰 出荷前倒し一転、農家嘆く ::::::野菜の値段が乱高下している。暖冬で生育が早まり、安値になったと思いきや、寒波の到来で一気に高騰するケースも。今後も天候次第で価格は上下するとみられる。鍋物の季節、食卓への影響がしばらく気になりそうだ。
(20:06 2016/02/04)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 消費者相談「188」児童相談「189」 3桁番号7月から
:::::総務省は警察の110番や消防の119番のような3桁の電話番号を新たに2つ割り当てる。商品やサービスに関する消費者の相談窓口を188番、虐待の通報や育児相談の窓口を189番とする。::::: 意見公募したうえで3月に正式に決める。
(7:30 2015/02/05)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 シャープ、営業利益1千億円に上方修正 ::::::主力の液晶パネルの売れ行きが回復してきたことに加え、太陽電池の売れ行きが好調なことを踏まえた。ただ、依然として将来に不透明な部分があるとして、純利益の見通しは50億円に据え置いた。
(2/4)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 九州南部・奄美で春一番、過去10年で最も早く::::::最大瞬間風速は種子島で20.1メートル、鹿児島市で18.4メートル。「鹿児島地方気象台発表」( 2/4)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 第61回別府大分毎日マラソンは5日、大分市高崎山・うみたまご前をスタートし、大分市営陸上競技場にゴールする42.195キロのコースであり、昨年の北海道を制したケニア出身のアルン・ジョロゲ(小森コーポレーション)が2時間9分38秒で初優勝。日本選手では、初マラソンの松村康平(三菱重工長崎)が2時間11分18秒で4位に入ったのが最高だった。
( 2/5)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 <新燃岳噴火>土石流発生の恐れ 霧島山系周辺で降雨予報::::: 国土交通省は4日、噴火による降灰で、宮崎県都城市と同県高原町にある渓流計35流域で土石流発生の恐れが高まっているとして、宮崎県や両市町など新燃岳周辺自治体に注意喚起した(毎日.jp : 2/4)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 日本最古・2万年前の人骨、石垣島に 放射性炭素で測定:::::沖縄・石垣島の白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴遺跡で出土した(2/4)
- -------------------------------------------------
- 2009 平成21年 健康商品販売会社「L&G」(東京・新宿、破産手続き中)が高額配当をうたい文句に会員約5万人から約2260億円を集めていた事件で、警視庁は3日、波和二(なみかずつぎ)会長(75)ら経営陣など計22人について、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)容疑で逮捕状を取った。5日にも一斉逮捕に踏み切る。
豊田商事事件や八葉グループ事件に匹敵する巨額詐欺事件に発展する見通しになった (2/3)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 国際環境NGO「FoE(地球の友)ジャパン」は、一連の再生紙偽装問題を受け、製紙会社が本来の古紙配合率を守っていれば、1年間で約2268ヘクタール、東京ドーム485個分の森林を伐採せずに済んだとする推計結果を公表 (2/2)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 自民、九州で3連敗 北九州市長選、北橋氏が当選:福岡市長選、宮崎県知事選に続き、自民の推す候補は九州で3連敗。 (2/4)
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 日本郵政公社は子会社JPビズメールの社長に印刷大手の凸版印刷から草野司朗・経営企画本部グループ戦略部長(56)を迎える
- 2005 平成17年 先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)閉幕。:声明は「世界の成長を支えるために各国が役割を果たさねばならない」
- -------------------------------------------------
- 2001 平成13年 大阪市役所のトイレで携帯用ガスボンベ5本が爆発 職員ら3千人避難
- -------------------------------------------------
- 2000 平成12年 京都小二男児殺害事件、容疑者飛び降り自殺(任意同行中)
- 1943 昭和18年 釧路で皆既日食
- 1936 昭和11年 全日本職業野球連盟結成(7チームが加盟)
- 1913 大正 2年 尾崎行雄、国会で桂首相に対する弾劾演説
- 1869 明治 2年 明治政府が大阪に造幣局を設置
- 1596 慶長 1年 長崎二十六聖人殉教の日:豊臣秀吉のキリスト教弾圧により、長崎西坂で26人のキリスト教徒が処刑された。
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31597日/*mcmm*


ホームページの作成、勉強中のシルバーです。「今日の暦」「今日の出来事」「今日の生誕」など、静かなメロディーにのせて「今日」を知ることができるホームページです。週に1度更新。(令和6年02月04日午後更新しました、次回更新予定は令和6年02月11日の予定です。): BGM 「早春賦」に 変更しています。/////平成11年11月11日11時11分11秒の1が12桁並んだ時に開設しました。::::::今年で25年間 更新 継続中:86才。16:43 2023/12/16 |
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mhm/ |

