- 中山美保(お笑いタレント) 2017 平成29年:78歳「吉本新喜劇」
- 千石正一(両生類学者) 2012 平成24年:62歳「どうぶつ奇想天外!」
- 中井澄子(前日本遺族会会長) 2008 平成20年:90歳
- 川村二郎(文芸評論家) 2008 平成20年:80歳
- 三上於兎吉(作家) 1944 昭和19年
- 九条武子 (歌人) 1928 昭和 3年
- 岩崎弥太郎(実業家)1885 明治18年
今日の 花 (誕生花)………… 忘れな草 (Forget-Me-Not):「ムラサキ科/ヨーロッパ」
: 花言葉は ・・・ 私を忘れないで(Don't forget me)・・・ です。

[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・美しき天然・・・ 
作詞:武島羽衣、作曲:田中穂積
1 空にさえずる 鳥の声
峯より落つる 滝の音
大波小波 ?鞳(とうとう)と
響き絶えせぬ 海の音
聞けや人々 面白き
此(こ)の天然の 音楽を
調べ自在に 弾き給(たも)う
神の御手(おんて)の 尊しや
2 春は桜の あや衣(ごろも)
秋は紅葉の 唐錦(からにしき)
夏は涼しき 月の絹
冬は真白き 雪の布
見よや人々 美しき
この天然の 織物を
手際(てぎわ)見事(みごと)に 織りたもう
神のたくみの 尊しや
3 うす墨ひける 四方(よも)の山
くれない匂う 横がすみ
海辺はるかに うち続く
青松白砂(せいしょうはくさ)の 美しさ
見よや人々 たぐいなき
この天然の うつしえを
筆も及ばず かきたもう
神の力の 尊しや
4 朝(あした)に起る 雲の殿
夕べにかかる 虹の橋
晴れたる空を 見渡せば
青天井に 似たるかな
仰げ人々 珍らしき
此の天然の 建築を
かく広大に たてたもう
神の御業(みわざ)の 尊しや
日本で最初のワルツといわれています。
明治35年(1902)、佐世保鎮守府(させぼちんじゅふ)に勤務する将校たちの子女教育のために、私立・佐世保女学校(長崎県立佐世保北高等学校の前身)が開設されました。鎮守府は海軍の根拠地。
同校の校長は、当時佐世保鎮守府の軍楽長を務めていた田中穂積(ほずみ)に音楽教師就任を要請、受諾した田中穂積が教材用に作曲したのが、『美しき天然(下記注参照)』です。
詞は、『花』(春のうららの隅田川……)の作詞者として今日まで名が伝わっている武島羽衣。田中は、小山左文二・武島又次郎が著した普及舎刊『新編 國語讀本 高等小學校兒童用巻二』(明治34年6月28日発行)で、この詞を知ったようです。
武島作詞・田中作曲のこの作品は、樂友社の雑誌『音楽』8巻6号(明治38年〈1905〉10月10日発行)に掲載されたこと、および海軍の催しでよく演奏されたことから、広く国民に知られるようになりました。
昭和20年代初めまでは、音楽教科書にも載りました。
(二木紘三) |
今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202202.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・
文化遺産オンライン
http://bunka.nii.ac.jp/
文化庁・総務省による総合サイト
出典:BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」2004年9月号p22
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 「世界らん展」始まる 1000種類余が一堂に 東京 文京区
:::::この展示会はNHKなどが毎年開いていて、開会式では、高円宮家の長女の承子さまが、「日本におけるらんの普及、発展に大いに寄与してきたこの祭典がことしも開催されること、誠に意義深く感じております」などとあいさつされました。
最優秀賞にあたる「日本大賞」に選ばれた神奈川県の曽我達朗さんが出品したらんは、緑と黒を基調とした珍しい色合いや1株に6輪同時に花を咲かせた点などが評価されたということで、承子さまは曽我さんに「この株を手に入れられてからは何年くらいで今の状態に」などと質問されていました。
(13:49 2025/02/06)
- ----------------------------------------------------------
- 2024 令和6年 北海道 羅臼町 シャチ約10頭が流氷に囲まれ身動きとれず
:::::6日朝、北海道羅臼町の沖合でシャチおよそ10頭が流氷に囲まれて身動きがとれなくなっているのが見つかりました。流氷に覆われて近づけないということで、町は「流氷が崩れて逃げ出すのを見守るしかない」としています。
羅臼町によりますと、町の沖合では2005年にもシャチが流氷に囲まれて身動きがとれなくなり、このときはほとんどのシャチが死んだということです。
(16:05 2024/02/06)
- ----------------------------------------------------------
- 2023 令和5年 囲碁 仲邑菫三段 女流タイトル初獲得 最年少記録 13歳11か月
:::::囲碁の仲邑菫三段(13)が女流タイトル戦のひとつ、「女流棋聖戦」を制し、自身初のタイトル獲得を果たしました。仲邑三段は現在、「13歳11か月」で、これまで「15歳9か月」だった女流タイトル獲得の最年少記録をおよそ9年ぶりに更新しました。
(16:08 2023/02/06)
- ----------------------------------------------------------
- 2022 令和4年 ローザンヌ国際バレエコンクール 田中月乃さんが2位入賞
:::::世界の若手バレエダンサーの登竜門として知られるスイスの「ローザンヌ国際バレエコンクール」で、大阪・東大阪市出身の田中月乃さん(17)が2位に入賞しました。
スイスの「ローザンヌ国際バレエコンクール」は15歳から18歳までが参加する若手バレエダンサーの登竜門として知られています。
(16:40 2022/02/06)
- ----------------------------------------------------------
- 2021 令和3年 “心臓病など救急対応できない” 新型コロナで学会が緊急声明
:::::新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、急性心筋梗塞などの救急対応ができなくなっている医療機関が増えているとして、治療に関わる学会などが感染対策の徹底を求める緊急声明を出しました。一方で、いま治療を受けている人は命に関わるため、受診を控えないよう呼びかけています。
日本循環器学会の平田健一代表理事は、「助かる命を救えなくなってきている状況が起きている。新型コロナの感染そのものを抑え込まないといけない」と訴えていました。
(17:27 2021/02/06)
- ----------------
- 2021 令和3年 75歳以上の医療費窓口負担 2割に引き上げへ 法改正案 閣議決定
:::::75歳以上の医療費の窓口負担について、政府は年収200万円以上の人を対象に現在の原則1割から2割に引き上げるなどとした法律の改正案を閣議決定しました。
改正案では、急激な負担の増加を抑えるため、引き上げの実施から3年間は1か月の自己負担の増加額を最大3000円までとする配慮措置が設けられています。
また、引き上げの時期については来年10月から半年以内とし、具体的な日程については今後、政令で定めるとしています。
(16:35 2021/02/05)
- ------------------------------------------------------
- 2020 令和2年 集団感染のクルーズ船、横浜港に着岸 食料・物資補給で
:::::香港で下船した男性が新型肺炎を発症し、検疫のため横浜港の沖合に停泊していた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号が6日朝、食料や物資の補給のため、同港・大黒ふ頭に着岸した。物資の搬入や人の出入りがしやすいよう、このままふ頭に停泊する予定だ。船内で新型コロナウイルスの集団感染が確認されたため、乗客らは14日間程度、船内にとどまることになっている。
(14:47 2020/02/06)
- ---
- 2020 令和2年 新型肺炎 帰国者の一時滞在先でフェリーを横須賀基地に 防衛省
:::::新型のコロナウイルスの感染が広がる中、防衛省は、今後、中国から帰国する人たちの一時的な滞在先として活用できるよう、民間のフェリーを神奈川県の横須賀基地に派遣し、5日、受け入れの準備が行われました:::防衛省によりますと、94の客室のうち、シャワーやトイレを備えた24の客室に1人ずつ受け入れることを想定していて、今後、滞在先としての活用が要請された場合、帰国した人たちを受け入れるということです。
(16:22 2020/02/05)
- -----------------------------------------------------------------
- 2019 平成31年 豚コレラ 愛知 大阪 長野 滋賀 岐阜の5府県に拡大
::: 農林水産省によりますと、豚コレラの発生が確認された愛知県豊田市の養豚場からブタが出荷されていた大阪府、長野県、滋賀県、それに、岐阜県の4つの施設でも、豚コレラの発生が確認されたということです。去年、9月からの豚コレラの発生は愛知県も合わせて5府県になりました。国は養豚業者などに対して、飼育しているブタなどの状況をよく確認して、異常があればすぐに自治体の家畜衛生の担当部署に連絡するよう呼びかけています。:::豚コレラは、人のコレラとは全く違う病気で、豚やイノシシがかかります。人に感染することはありません。
(10:38 2019/02/06)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 日経平均株価 1200円以上値下がり NY市場急落受け全面安
::::6日の東京株式市場は、5日のニューヨーク市場でアメリカの長期金利の上昇をきっかけに、ダウ平均株価が取引時間中として一時、1500ドル以上値下がりし、過去最大の下落幅となったことを受けて、投資家の間でリスクを回避しようという姿勢が強まっています。このため、日経平均株価は1200円以上値下がりし、全面安の展開となっています。:::1000円を超える大幅な下落は、アメリカ大統領選挙のいわゆる“トランプ・ショック”で市場が動揺したおととし11月以来で、市場関係者は、「外国為替市場で円高ドル安も進んでいて、幅広い銘柄で株を手放す動きが加速している」と話しています。
(11:25 2018/02/06)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 松山英樹が逆転優勝で米ツアー通算4勝目
::::: ::男子ゴルフのアメリカツアーの大会は5日、アリゾナ州で最終ラウンドが行われ、大会2連覇を目指した松山英樹選手がプレーオフの末、優勝を果たし、日本選手としてアメリカツアー最多の4勝目を挙げました。:::
(17:49 2017/02/06)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 台湾地震、5人死亡380人負傷 高層マンション倒壊 ::::::台湾の中央気象局によると、台湾南部・高雄で6日午前3時57分(日本時間同4時57分)、マグニチュード6・4の地震があった。高雄の隣の台南市で17階建てマンションが倒壊するなどの被害があり、中央災害即応センターによると、このマンションなどで5人が死亡し、約380人が負傷した。:::気象局によると、震源は高雄市美濃区で、深さは16・7キロ。雲林県で震度6、台南市で震度5などを記録した。
(18:42 2016/02/06)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 近くに住む22歳男を逮捕 和歌山の小5殺害、容疑否認
:::::和歌山県紀の川市後田(しれだ)の空き地で5日、市立名手小学校5年の森田都史君が殺害された事件で、和歌山県警は7日未明、現場近くに住む無職、中村桜洲容疑者(22)を殺人容疑で逮捕した。(9:00 2015/02/07)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 富士山噴火で避難対象75万人、灰の影響は890万人 初の広域避難計画まとまる。:::::::避難計画では、最も直近の宝永4(1707)年に起きた宝永噴火と同レベルの噴火を想定した。(2/5)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 南太平洋のソロモン諸島沖で6日午前に起きたマグニチュード(M)8.0の地震で、気象庁は同日午後5時53分、小笠原諸島の父島で高さ10センチの津波を観測した。21分後の午後6時14分には、さらに高さ20センチの津波が到達 ( 2/6)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 スイス・ローザンヌの国際バレエコンクール第40回大会の決勝が4日行われ、和光高校(東京都町田市)2年の菅井円加(17)(佐々木三夏バレエアカデミー所属)が1位に入賞した。菅井さんはコンテンポラリー(現代舞踊)賞も受賞した。
( 2/6)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 年内の地方巡業すべて中止 相撲協会:::::日本相撲協会は6日、年内の地方巡業をすべて中止すると発表した。4月3日からの春巡業は5カ所で開催する予定だった。。(asahi.com : 2/6)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 12日(日本時間13日)の五輪開幕まで1週間と迫るバンクーバーでは、大きな五輪マークが夕闇の海原に光を放ち、街の明かりに彩りを添えている。 (2/6)
- -------------------------------------------------
- 2009 平成21年 シャープは2009年3月期の連結業績予想を下方修正し、営業損益は300億円の赤字、純損益は1千億円の赤字になると正式に発表した。液晶テレビの価格下落や円高が響いた。 (2/6)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 街彩る290基の雪像・氷像「第59回さっぽろ雪まつり」が5日、開幕。11日までの1週間、国内外からの観光客約200万人であふれる。 (2/5)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 米のウィリアムズ飛行士、女性の船外活動記録を更新:通算活動時間が22時間37分となり、女性飛行士の最長記録を更新 (2/6)
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 携帯電話が切符の代わりになるJR東日本のサービス「モバイルSuica(スイカ)」が始まった。定期にも使える携帯電話を利用した鉄道乗車券は国内では初めて。
- -------------------------------------------------
- 2005 平成17年 マリア・シャラポワ(ロシア)初優勝:「女子テニスの東レ・パン・パシフィック・オープン、シングルス」
- -------------------------------------------------
- 2000 平成12年 ユーゴスラビアのパブレ・プラトピッチ国防相暗殺
- 1990 平成 2年 ソ連が一党独裁を放棄
- 1960 昭和35年 東京の市外電話局番が3桁に
- 1927 昭和 2年 大正天皇の大喪の礼が行われる
- 1873 明治 6年 仇討ち禁止令(太政官布告第37号)
- 1855 安政 2年 北方領土が日本の領土に(日露通商友好条約締結)
- 1754 宝暦 4年 小杉玄適、山脇東洋らがわが国初の人体解剖、後に「臓志」を著す
- 1184 元暦 1年 一の谷の戦い(源義経、鵯越ををかけおり平家軍を破る)
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31965日/[2025]

