- バン・クライバーン (ピアニスト)(2013 平成25年)(78歳)世界的ピアニスト
- 矢島 和 (凸版印刷)(2011 平成23年)(xx歳)
- 網野善彦 (歴史家)(2004 平成16年)(76歳)
- 野口 治 (2016)(2001 平成13年)(71歳)
- 田中小実昌(作家) (2000 平成12年)
- 石後岡 孝(2016)(1997 平成 9年)
- 三石正彦 (2016)(1995 平成 7年)(60歳)
- パブロフ (生理学者)(1936 昭和11年)
- ボロディン(作曲家) (1887 明治20年)
今日の 花 (誕生花)………… おおあまな(Star of Bethlehem) :「ユリ科/ヨーロッパ」
: 花言葉は ・・・ 純粋(Purity) ・・・ です。

季節の花 300
[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・ うれしいひなまつり ・・・

『うれしいひなまつり』は、山野三郎(サトウハチロー)作詞、河村直則(河村光陽)作曲の日本の童謡である。2007年(平成19年)に日本の歌百選に選出されている。 :「1936 昭和11年」河村順子の唄でボリドールレコードより発表
楽しい行事を歌った曲で、題名にも「うれしい」とあるにもかかわらず、西洋音楽的に分類すれば短調である。ただし、唱歌の多くは日本古来のヨナ抜き音階を用いて作曲されており、短調の曲も多い。この曲についても、短調としたことにより日本情緒がよく表現されているとも評されている
今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202202.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・

79 金華山 高照院 天皇寺
十楽の浮世の中をたずねべし
天皇さえもさすらいぞある
http://www.88shikokuhenro.jp/79tennoji/
寺伝によると、天平年間に金山の中腹に、行基菩薩によって開創され、弘法大師によって荒廃した堂舎を再興されている。大師が弘仁年間(810?24)にこの地方を訪ね、弥そ場という沢水が落ちる霊域にきた際、ひとりの天童が現れて閼伽井を汲み、大師にしたがい給仕をした。この天童は、金山を鎮守する金山権現であった。天童は、永くこの山の仏法を護るようにと誓って、持っていた宝珠を大師に預けた。大師はこの宝珠を嶺に埋めて仏法を守護し、その寺を摩尼珠院と号した。大師はまた、弥蘇場の霊域にあった霊木で本尊とする十一面観世音菩薩をはじめ、脇侍として阿弥陀如来、愛染明王の三尊像を彫造し、堂舎に安置した。この本尊の霊験が著しく、諸堂が甍をならべ、境内は僧坊を二十余宇も構えるほどであった。
出典:[BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」20xx年xx月号pxx]
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 将棋藤井聡太七冠 叡王戦挑戦ならず 八冠独占の再挑戦持ち越し
:::将棋の藤井聡太七冠(22)が八大タイトルのひとつ「叡王戦」の挑戦権をかけたトーナメントで敗れ、2度目の八大タイトル独占への挑戦は来年以降に持ち越しとなりました。
(11:27 2025/02/26)
- -----------------------------------------------------
- 2024 令和6年 株価 一時 3万9300円台 22日の取り引き時間中の史上最高値更新
:::▽日経平均株価、午前の終値は、連休前の今月22日の終値より211円12銭高い3万9309円80銭。
▽午前の出来高は10億4699万株でした。
(14:07 2024/02/26)
- -----------------------------------------------------
- 2023 令和5年 大阪マラソン 西山和弥が日本選手トップの6位 MGC出場権を獲得
:::大阪マラソンは、24歳の西山和弥選手が初マラソンの日本選手最高記録を大きく更新する2時間6分45秒の好タイムで、日本選手トップの6位に入り、ことし秋に行われるパリオリンピックの代表選考レース、MGC=マラソン・グランド・チャンピオンシップの出場権を獲得しました。
また、池田選手も2時間6分53秒で7位に入りMGCの出場権を獲得しました。
優勝は、エチオピアのハイレマリアム・キロス選手で、タイムは2時間6分1秒でした。
(14:32 2023/02/26)
- -----------------------------------------------------
- 2022 令和4年 ウクライナ 首都キエフ中心部の高層アパートに砲撃か
:::ウクライナ内務省によりますと26日、首都キエフの中心部にある高層アパートに砲撃があったということです。
地元メディアによりますとけが人がいるという情報もあり救助作業が進められている
この高層アパートは、キエフ中心部の「独立広場」から5キロほどしか離れておらず周囲には学校やホテルなどもあり人口が密集している地域です。
(17:03 2022/02/26)
- -----------------------------------------------------
- 2021 令和3年 栃木 足利 山火事発生から6日 消火活動続く
:::栃木県足利市の山火事は27日で発生から6日となります。
市は「延焼はコントロールできてきている」としていて、消防が26日から引き続き、夜を徹して消火活動を続けています。
足利市は、住宅地への延焼のおそれがあるとして、これまでに合わせて305世帯に避難勧告を出していて、市内の3か所に設けられた避難所には、26日午前6時の時点で合わせて8世帯13人が避難しているということです。
(11:16 2021/02/27)
- -----------------------------------------------------
- 2020 令和2年 「今後1〜2週間が瀬戸際」国の専門家会議が見解示す
:::新型コロナウイルスへの感染の報告が相次ぐ中、国の専門家会議は、今後1〜2週間が感染拡大のスピードを抑えられるかどうかの瀬戸際だという見解を示しました。一般の人ができることとして、▽多くの人と近い距離で対面する場所を可能なかぎり避けることや、▽かぜなどの軽い症状の人は自宅で療養することなど、対策への協力を求めています。:::そのうえで、教育機関や企業でも行事の開催方法の変更やリモートワークなどできるかぎり工夫することへの協力を求めました。
(11:30 2020/02/25)
- -----------------------------------------------------------------
- 2019 平成31年 まもなく開始「5G」 超高速通信で暮らし変わるか
:::::スペインで始まった世界最大規模のモバイル関連の展示会では、まもなくサービスが始まる次世代の通信方式5Gの端末やサービスが最も注目され、日本の企業も5Gを活用した遠隔医療などを披露しています。:::NTTドコモは、東京女子医科大学と共同で開発した移動できる車両で手術や診療を行う遠隔医療のシステムを展示しました。
5Gの高速通信で車両の中から送られてくる高画質の映像を見ながら、経験豊富な医師が遠隔で手術の進め方などを指示する仕組みで、来年春までに実証実験を始めるということです。
(10:13 2019/02/26)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 設楽悠太、常識覆す練習法で日本記録と1億ボーナス
::::優勝したチュンバ(ケニア)に41秒遅れの2位でフィニッシュした。東京五輪の代表選考会グランドチャンピオンシップ(GC、19年秋以降)出場権を得て、日本実業団陸上連合から日本記録更新のボーナス1億円も贈られる。:::記録更新の報奨金は宝くじクラス。設楽悠は「1億円、ゲットできて素直にうれしい。豪快に使いたい」と喜ぶ一方、「あと1人だった…」と“銀メダル”の悔しさものぞかせた。GC出場権を得ても「東京五輪はまだ考えていない。目の前のレースを」と語り、マラソン初優勝を渇望した。
(15:02 2018/02/25)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 江戸時代の貴重なひな人形を展示 神奈川 鎌倉
::::桃の節句を前に、江戸時代に作られた貴重なひな人形の展示会が神奈川県鎌倉市の博物館で開かれています。:::::鎌倉市の「鎌倉国宝館」には、江戸時代に作られたものを中心に、近隣の旧家から寄せられた100体を超えるひな人形が展示されています。このうち、江戸時代中期に流行した『享保雛(きょうほうびな)』は、高さが40センチを超える大きなひな人形で能面のような面長な顔だちが特徴です。
(13:48 2017/02/26)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 梅田・車暴走事故 大橋さん死因判明 大動脈解離による心タンポナーデ 事故3時間前に発症か::::::大阪・梅田の繁華街で乗用車が暴走し2人が死亡、1人が重体、8人が重軽傷を負った事故で、大阪府警は26日、車を運転して死亡したビル管理会社経営、大橋篤さん(51)=奈良市=を司法解剖した結果、死因は大動脈解離による心タンポナーデだったと明らかにした。発症から約3時間後に死亡したとみられる。(17:30 2016/02/25)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 ウィリアム英王子来日=被災地訪問、茶道も体験::::::英国のウィリアム王子(32)が26日午後、日本公式訪問のため、羽田空港に到着した。3月1日までの滞在中、東京都内で各種行事に参加するほか、東日本大震災の被災地を訪れ、被災者と交流する。
(20:42 2015/02/26)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 ビットコイン取引停止 東京 登録50万人、換金不能か:::::: ネット上で流通し、世界で人気を集めている仮想通貨「ビットコイン」で、東京に本拠を置く大手取引サイト「Mt.Gox」(マウント・ゴックス、本社・渋谷区)は26日未明、すべてのサービスを停止した。利用者が現金と引き換えにネット上の同社の取引所に置いているビットコインは引き出せなくなっており、今後混乱が広がりそうだ。(2/26)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 エジプト南部の観光地ルクソールで気球爆発、墜落した。日本人4人含む19人死亡:::::ルクソールは、古代エジプト時代に首都テーベが置かれた都市。(2/26)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て労働組合に削減案を提示するが、労組の反発は必至とみられる。 (2/26)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 27日午前5時38分ごろ、岐阜県飛騨地方を震源とする地震があり、高山市や飛騨市、中津川市で震度4を観測、長野県南部や名古屋市瑞穂区、南区などで震度3を観測した。名古屋地方気象台によると、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは5.4と推定されている。(asahi.com 2/27)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 フィギュアスケート女子。キム・ヨナが世界歴代最高得点228.56で金、浅田は205.5で銀、安藤は5位入賞:::::(2/26)
- -------------------------------------------------
- 2009 平成21年 ノルディックスキーの世界選手権は26日、複合団体で日本が逆転優勝を飾り、今大会の日本勢で初めてのメダルを獲得した。この種目を制したのは1995年サンダーベイ(カナダ)大会以来で、表彰台に上がるのもこの時以来14年ぶりの快挙となった (2/26)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 音楽ソフトの販売で、ネットでの配信の売上高が、音楽DVDの生産額を抜き、CDアルバムに次ぐ2位に浮上した。 (2/22)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 国内で2006年に生まれた子どもの数は、外国人も含め112万2278人と前年より3万2041人多く、1人の女性が一生に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は、過去最低だった2005年の1.26から2006年は1.3台に回復(厚生労働省:2/21)」
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 天然のダイヤモンドをしのぐ世界で最も硬い人工ダイヤを、直径4ミリの大型結晶にすることに、入舩(いりふね)徹男・愛媛大教授(地球物理学)と住友電気工業の共同研究チームが成功
- -------------------------------------------------
- 2005 平成17年 国連は04年版の世界人口予測:現在約65億の人口が2050年に約91億に達すると予測
- -------------------------------------------------
- 2004 平成16年 オウム裁判、松本智津夫被告死刑(東京地裁判決):松本被告は控訴
- -------------------------------------------------
- 2002 平成14年 インドで列車放火、宗教抗争に発展。1000人を越す死者に
- -------------------------------------------------
- 2001 平成13年 ETC試行運用中にトラブル続出 本格導入は夏以降に 日本道路公団※ETC=ノンストップ自動料金収受システム。当初は今春に本格稼動する予定だった
- -------------------------------------------------
- 1962 昭和37年 日本電気、国産初の大型電子計算機発表
- 1955 昭和30年 NHKが初めて総選挙開票速報放映・・・衆院選
- 1950 昭和25年 横綱審議委員会設置
- 1949 昭和24年 国宝の松山城、放火で焼失
- 1933 昭和 8年 バーナード・ショーが来日(2/27〜3/9)
- 1876 明治 9年 日朝修好条規調印
- 1867 慶応 3年 日本、万国博覧会に初の出典(パリ)
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31985日/[2025]

