★★ 春来てぞ人もとひける山里は花こそ宿のあるじなりけれ(藤原公任 康保3年(966年)〜長久2年1月1日(1041年2月4日) )・・・・・mhm 2023 ★★

 今日の記念日&こよみ (他、年中行事等)

タイヤの日

日本自動車タイヤ協会が、春の全国交通安全運動が行われる4月と、タイヤをイメージした8日を組み合わせて、この日を記念日としました。第1回目となった2000(平成12)年には全国14カ所でタイヤ点検を行うなどのイベントを実施しました。
  
  1. 灌仏会(お釈迦様の誕生日)
  2. 仏生会:法隆寺
  3. 春の大神祭(大神神社・大直禰子神社:奈良 三輪)*4/8-4/10
  4. 新薬師寺おたいまつ(奈良市)*
  5. 仏生会(西国第九番、興福寺南円堂)*
  6. 四天王寺仏誕会


 今日の歳時記   花祭(はなまつり)

  四月八日、釈迦の誕生会の日に各宗寺院で行われるはなやかな行事。この日、信者や檀家の少年少女が集まり、花御堂を作ったり、甘茶の接待をする。寺によっては稚児が練りあるいたり、舞踊、合唱その他の思い思いの趣向をこらして楽しむ。大阪の四天王寺の花祭りはことに有名。

         花祭みづやまの塔そびへけり(蛇笏)        [出典 生活歳時記 三宝出版より]

法隆寺:::仏生会 4月8日(午前10時) <食堂> (参拝可) 「灌仏会」「浴仏会」ともよばれるこの行事は、「涅槃会」「成道会」とともにお釈迦さまの遺徳を讚える三大会です。食堂の中央に釈迦誕生仏を安置し、その像に甘茶をそそぐ行事が行われます。日本では推古天皇14年(606)に始まったとされていますが、法隆寺では聖徳太子信仰が盛りあがりを見せる平安時代中期、元永2年(1119)に大講堂で始められました。(mcmm)


 今日の格言・ことわざ・名言(Proverd)