THE 地球防衛軍2
ミッション35 掃討戦 陸戦
(他、いろいろ書き忘れを補足)
以上を更新
戻る
■ミッション1 英国の悪夢
キャラ扱いの練習ステージみたいなもの。火力さえあればクリアできます。とはいえ、初期状態だと、下手するとEASYでも死にます。
◆陸戦兵
初期:戦車に乗って、とりあえず適当に砲撃。市民が消える前にテムズ川へ。なお、戦車がひっくり返ったらやり直し。あとは、川を行ったりきたりしながら、戦車砲で蟻を駆逐。これが一番楽です。ついでに、戦車の扱いにも慣れましょう。
◆ペイル
初期:レイピアで突撃。これで十分。ペイルの扱いに慣れないと、取り囲まれて詰みますけど。
■ミッション2 倫敦騒乱
ミッション1と同じ。特にこれといった攻略は無し。ごり押しで十分。初期状態でも、ミッション1と同様に戦えばクリアできます。テムズ川に飛び込む必要はありませんが。
■ミッション3 広がる災厄
ミッション1と同じ。特にこれといった攻略は無し。ごり押しで十分。初期状態でも、ミッション1と同様に戦えばクリアできます。陸戦は戦車がないので、ここからまともに武器をつかって戦うことに。まぁ、初期状態じゃなければ、火力さえあればどうとでもなるミッションですけど。
■ミッション4 魔虫の塔
羽根蟻登場。とにかくウザイ羽根蟻です。基本的には、開始後方の木や柵を壊して広い場所を確保。その後、インセクトヒルを攻撃して羽根蟻を呼び、撃破するだけ。
◆陸戦兵
場所を確保後、戦車砲でヒルを攻撃。あとは来た羽根蟻を退治するだけ。武器はショットガンが一番らくかと。アサルトライフルを適当に撃って羽根蟻を地面に落としたところを、とどめでもいいですけど。
INF:
装備:火炎放射器×2
アーケード(モール?)脇のビルに間口の深い入口があります。そこが篭り場所。戦車砲でヒルに一発撃ち込んだらそこに逃げ込み、あとは上に向かって火炎放射。ときどきアーケード内に羽根蟻が入り込んでくるので、それに注意していればクリアできます。
装備:ガバナーSX 二挺持ち
あらかじめアーケード前の広場(?)の柵や木を取り払ってから、戦車でインセクトヒルを攻撃。あとは、広場を緊急回避しながらショットガンを撃っていれば終わります。
尚、羽根蟻が近づいてくるときに、アーケード側のビルの方にいると、ある程度羽根蟻をまとめられるので、若干楽です。
マップ端がすぐ側ですが、そこへ誘い込んで戦ったりすると死にます。
みえない壁作戦のが楽だと思ったんだけどなぁ。
◆ペイル
陸戦とほぼ一緒。レイピアを撃っていれば勝てます。
INF:
装備:レイピア(高性能ならば尚良し)、狙撃兵器
狙撃兵器でヒルを攻撃後、陸戦と同様の場所で篭ります。あとはレイピアを撃っていればそれで終了。問題ありません。
■ミッション5 地下洞
地底ミッション一発目。とくに問題となるようなものはありません。好きな武器で突っ込んでもクリアできるのではないかと。高難易度でも、陸戦ならバウンドガンにグレやロケランで十分ですし、ペイルなら、雷撃系武器さえもっていれば、サクっとクリアできます。
■ミッション6 漆黒
夜間ミッション。対酸蟻篇。蟻が見えないので面倒くさいです。誘導兵器があれば楽。これも特に苦戦するようなことはないです。高層ビル上と、その左右の待機状態の蟻は、反応する前に長距離からロケランとかで攻撃すると、一部隊まるごと一層できます。アイテムが塊となって落ちてきたり。
◆陸戦兵&ペイル
INF:
装備:プロミネンス2、お好み
装備:サイブレードα、お好み
ちょっと楽に進める為に。
開始位置は外周。ミッションスタートと同時に、正面タワービルを挟んだ向かいの外周へ移動します。
陸戦はもちろんエアバイクで、ペイルはいうまでもないですね。外周に沿って移動。
位置についたら、誘導兵器発射。
タワービル天辺の一部隊殲滅。
続けて――
とやっていけば、戦う蟻の数を大幅に減じられます。
アイテム回収も楽ですしね。
■ミッション7 侵略者再び
UFO蹴散らしミッション。ハデストまではさほど問題はないのですが、INFになると、UFOの攻撃力も馬鹿にならず、あっという間に殺されたり。陸戦兵は、UFOが密集状態のところへ、ゴリアス-SSSあたりをぶち込み、残党を緊急回避しつつショットガンあたりで撃ち落として行けばクリアできますが、対UFOにおける爆発力に欠けるペイルだと結構苦戦します。
◆ペイル
INF:
装備:イクシオン・マーク]、サンダーボウ30
ミッション開始と同時に右後方へ移動。川を渡り、鉄道の方まで。マップ端とビルとの間に隙間のある場所があるので、そこに陣取り、あとは上を見上げてやってきたUFOを撃つだけです。
……本当にINF、上のじゃないと無理か?
ということで、もう一度やってみた。
INF:
装備:サイブレードα、サンダーボウ30
戦い方は陸戦と一緒。
ちがいは、最初に周囲を完全に掃除、木と正面の建物を破壊しておくことぐらい。
サイブレードで、固まっているUFOファイターをどれだけ削れるかがポイントですね。
といことで、これでクリア。
■ミッション8 戦機襲来
ミッション開始と同時に、橋上から狙撃で終了。ペイルでINFだと倒し切る前に接敵されるので、狙撃よりは、レイピアを担いで突撃した方が楽。
ダロガは川にはいるとそこから出られなくなるので、誘い込んだあと、離れた所からプロミネンスとかサイブレードを撃っているだけでも終わります。
ミサイルには気を付けないといけませんが。
■ミッション9 市街戦
序盤の稼ぎ場。なにしろ、初期装備でもINFクリアできますから(初期状態ペイルでやったら、ランチャーが当たらなくて泣いた。そのせいでべラボーに時間がかかったんだ)。
和田はここで、武器を稼ぎました。
開始と同時に左の道路へ逃げ込み、そのまま橋にまで。橋の欄干のみっつめの柱(街灯の載ってるふたつめの柱)の辺りで待機。ここが安全地帯です。あとは、ここから狙撃すればクリア。序盤のアイテム稼ぎ場所です。武器の性能いかんでは、こんなところから狙撃とかしなくても、問題なくダロガは潰せます。
ペイルなら、レイピア持って突撃したほうが早いしね。体力はある程度ないと、怖いけど。
■ミッション10 多眼の凶虫
蜘蛛初登場。最初は、ここで死にまくりました。なにしろスタート位置が悪いったら。左へ移動すると詰みます。
市民が襲われている間に、いかに蜘蛛を殲滅できるかがカギとなります。ですから、このステージはまさに火力勝負です。因みに、陸戦低難易度の場合は、戦車に載って戦車砲を撃ちつつ走り回ってればクリアできます。
馬糞とかXSXとか、とにかく一気に殲滅できる兵器で蜘蛛の数を削れば、クリアできるかと。それでも、INFだと下手すると瞬殺されますけど。
でも、慣れるといろんな武器を試すのにちょうどいいミッションかもしれません。スプラッシュGRとかで遊んだりしたし。
◆陸戦兵
INF:
装備:ソルリング]、リバイアサン
装備のリバイアサンは忘れてください。どのミッションだと使えるかを試していたときのものなので。馬糞とかのほうが実際的です。
ですが、とりあえずリバイアサンを使っての攻略(役に立ってないと思われ)。
ミッション開始と同時にリバイアサン発射。ソルリングに持ち換え、右へ緊急回避で移動。柵が邪魔ですが、そこはあせらず飛び越えて。右方向にはテムズ川へ抜ける道があるので、とにかくそこに入り逃げます。
あとは緊急回避で逃げながら、ソルリングを撃ちまくるだけ。これでクリアです。
INF:こっちが正攻法ですかね
装備:Gランチャ−UM−XA、お好み(ソルリングとかショットガンとか)
開始直後、馬糞をやや左から、右へ旋回しつつ撃ち掃射。そしてそのまま右へ移動、その場から離れます。
馬糞のリロードが終了したら、レーダーを頼りに蜘蛛の密集しているあたりに馬糞を一気撃ち。市民が消えるまでに出来るだけ殲滅します。
近場に跳ねて来た蜘蛛は、もうひとつの武器で始末(単発ものなら即リロード)。
これで問題なくクリアできます。
■ミッション11 凶虫大挙
蜘蛛、第二弾。ここは対して難しくないです。各個撃破していけばサクッとクリアできます。キャリアが出てくるので、対キャリア用の長射程武器さえ忘れなければ、問題はないでしょう。
■ミッション12 空母飛来
とにかくキャリアを撃墜し、残りの蟲共を殲滅すればクリアなステージ。さして問題はありません。
あえて書くなら、さきに蜘蛛のキャリア(左側)を落とすことですかね。
■ミッション13 巨獣
見掛け倒しのソラス登場。後ろから高威力の武器で攻めれば秒殺。かんしゃく玉とレイピアでOK。
■ミッション14 谷間の影
開始直後、手前のキャリアを攻撃しつつ後退、橋から降ります。キャリアを撃墜したら、周囲にいる蜘蛛を殲滅。それが終了したら残りのキャリアを始末し、残った蜘蛛を全滅させて終了。とにかくキャリアを潰そうとして手間取ると蜘蛛に囲まれて詰むので、キャリアは一機墜とせば十分です。それよりも蜘蛛を倒すのが先。それ以外は特に注意する必要のないミッションです。
……そういえば、ここってバイクあるんだよな。陸戦は開始直後右へ移動し、エアバイク確保するのが一番かもしれません。というか、きっとこっちのが楽。やったことないけど、対蜘蛛戦は機動力さえあればどうとでもなりますから。
■ミッション15 夜襲
夜間ミッション。UFOファイター篇。
所詮はファイターだし。とくに気を付けることもなく。
ショットガンとかミラージュでばしばし撃ち落として終了です。
■ミッション16 挟撃
ダロガとUFOファイターの混成部隊。
あんまり厳しくはありません。開始後、後方のダロガをまっさきに破壊。
次いでUFOを破壊して、残りのダロガを始末。
第二波も、崖上に出現するダロガを破壊して、UFO→残りのダロガを破壊。
これで問題なくクリアできます。
陸戦なら、装備はアサルトライフルのDシリーズなりスナイパーなりと、対UFO用装備があれば十分。ペイルはダロガ用のレイピアと、あとは対UFO用装備ですね。
■ミッション17 地の底
地下道にて蟻、蜘蛛と戦闘するステージ。
いきなり挟撃されるので、まずは正面の蟻をできるだけ手早く処理。死体がたまるので、あまり死体に左右されない武器がよいと思われ。バウンドガンとか雷撃系。
蟻を処理したら回れ右して蜘蛛を殲滅。地下道だと蜘蛛の方が倒し易いので、開始直後に回れ右して蜘蛛を処理。そのまま前進して地下道の行き止まり(ミッション5のスタート地点)まで行き、そこで迎撃するのが楽かもしれません。
まぁ、武器さえ間違えなければ、問題はないでしょう。
■ミッション18 魔鏡
シールドベアラー登場。鏡面自体はたいした脅威じゃないので、問題はなし。落ち着いて、おびき寄せてファイターを始末→鏡面、という順に進めれば問題ないです。
■ミッション19 盾
シールドベアラーとダロガの混成部隊。
ダロガを優先的に始末すればそれで終了。
装備としては、陸戦は高威力スナイパーよりも、アサルトライフルのDシリーズの高威力ものを持って行ったほうが楽と思われ。ペイルはレイピアでダロガを解体、鏡面はランスでちまちまと。
■ミッション20 魔塔強襲
面倒なミッション。低難易度なら突撃して終わりなんでしょうけど。陸戦:サカD、ペイル:レイピアで。……そういや、このミッションは突撃したこと無いな。
アーケードから狙撃、ビルに篭って火炎放射orレイピア。これでINFまでクリアしました。足元でサカDがデフォなんでしょうけど、なんでかしりませんが、これだと死ぬんだよな。
◆陸戦兵
INF:
装備:リバイアサン、ガバナーSX
消極的な手を使わずに攻略。
とりあえず戦車に乗ってアーケードに移動。ミッション4のスタート地点辺りまで行きます。
着いたらアーケード脇の家に登って、そこからアーケードの上に。インセクトヒルまで、ほぼなんの遮蔽物もないポイントからリバイアサン発射。
(木や電柱は、アーケード上からガバナーで撃って掃除しておきましょう)
(※あらかじめ、戦車砲でヒル手前のビルを破壊しておき、アーケード上からリバ発射後、正面の交差点に移動、リロードをまってさらにリバを発射。でもOK。うまくいけば、時間を短縮できます)
リバイアサンが到達するまでに、アーケード前の広場の邪魔物をガバナーで掃除しておきます。
やってきた羽根蟻をガバナーで処理。→アーケード上からリバイアサン発射。
これを繰り返すだけです。
アーケードに篭って火炎放射でも可。
リバイアサン4発でインセクトヒルは沈みます。
アーケードに篭って火炎放射。よりは多少は早いかな。
ちなみに。リバイアサンがぶち当たって砕けるインセクトヒルを見るのが好きです。
まさに粉砕しているという感じが。
追記:すぐ側がマップ端ですが、みえない壁作戦を取ると、多分死にます。というか、それをやったら死んだ。
アーケード脇のビルの側で待機していると、ある程度羽根蟻をまとめられるので、そこをショットガンで仕留める方が確実と思われ。
あとは緊急回避しながら撃っていれば、さしてダメージを受けずに羽根蟻を殲滅できます。
INF:その二 正攻法?
装備:ガバナーSX あとはお好み(対羽根蟻にするか、インセクトヒル破壊用にするか)
戦車に乗って外周へ行き、まずは森林伐採。
場所を確保したら、そこからインセクトヒルを攻撃します。
ヒルへの攻撃は、戦車でも手持ち武器でも。
そして羽根蟻が寄ってきたら、それを頑張って殲滅。
これを繰り返すだけ。
……えらい時間がかかります。
アイテムは稼げるといえば稼げますが、面倒だし、安定もしません。
アーケードから狙撃、火炎放射の方が楽です。
かかる時間も似た様なものですし。
◆ペイル
INF:
装備:マスターレイピア、ヘブンズゲートα(βでも可)
アーケードから狙撃、ビルに篭ってレイピア。これの繰り返しだと、たまに体力を削られて詰む場合があります。というか、アーケード内に入り込んだ羽根アリを見落として、酸の集中砲火とかくらったりして死んだり。
ということで、短期決戦。最初の羽根蟻の群れを始末し終える前に、インセクトヒルを粉砕します。
ミッション開始後、インセクトヒル側(開始位置から、インセクトヒルを挟んだ向こう側)にある建設中のビルへ向かいます。そしてその天辺のクレーンの先に登ります。
すぐ目の前がインセクトヒル。そして左手に、ここからは見えませんがアーケードがあります。
エネルギーが溜ったら、インセクトヒルへと飛び、ヘブンズゲートαを投げます。このとき、ヘブンズゲートの光条がインセクトヒルにきちんとぶち当てることがポイント。えぇ、こいつでヒルを粉砕するですよ。
投擲後、すぐに左へと反転してアーケードへ。羽根蟻が追ってきますが、飛行中は酸が当たることはほとんどないので気にしない。
後は、アーケードに篭ってレイピアで羽根蟻を始末しましょう。始末し終える頃には、インセクトヒルもきれいさっぱりなくなっています。
追記:
アーケードに篭らなくても、アーケード脇のビルとビルの間に着地すれば、羽蟻はその狭い場所に突っ込んでくるので、レイピアTであっという間に蹴散らせます。
しくじるとまともに酸をくらうことにもなりますけど。こちらの方が殲滅時間は早いです。インセクトヒル崩壊も見れるし
(INFだと崩壊見物は無茶ですけど)
■ミッション21 侵食
酸蟻→酸蟻→羽根蟻→蜘蛛と、連続して出現するミッション。
巣を破壊すればわらわら湧いてでることもないので、そんなには面倒ではありません。
陸戦兵、低難易度でなら、戦車を使うのが一番早く終わります。
まず戦車に乗って、二つ目の巣の出現位置側へ移動。そこに放置してから、一つ目の巣と湧いている蟻を始末。のこり一匹となったところで戦車の所へ行き、最後のを始末。
巣が出現したら即、戦車砲にて破壊。このとき、蟻も殲滅せずに、一匹は生かしておきます。巣を破壊したら、羽根蟻の巣の出現位置へ――とやっていって、終了。
高難易度では、ライサンダーFとガバナーSXを持っていって、あとは同様にして終わらせました。(戦車は使いませんが)
ペイルは考えるまでもなく、レイピア、もしくはデモニックランスで解体。
ほとんど万能兵器のサンダーボウ30でも楽。
◆陸戦兵
INF:
装備:ライサンダーF、ガバナーSX
さっきやったら、予想外に苦戦しまして。
久しぶりにやったからな、このミッション。こんなに手間取ったっけ?
そんなわけで、一応書いておきます。
開始直後。ここはもうアリとガチ勝負するしかありません。
やり方はいろいろとあるでしょうけど。とにかく頑張ってまず巣を破壊します。
礼賛の狙撃はまず無理ですので(市民&蟻が射線に入って邪魔!)、近場の蟻を蹴散らしつつ強行突破。巣に到達したらガバナーを三発+礼賛一発撃ち込み巣を破壊。
あとは残りの蟻を始末して、ふたつめの巣の出現位置に移動。このときに武器のリロードはしておきます。
二つ目を破壊したら、蟻を一匹にしてエアバイクを確保(徒歩でも十分クリアできますが、一応、保険として)。三つ目の位置に移動してから最後の一匹を始末。
三つ目も同様。
そして四つ目。ここも同様なのですが、手際よくいかないと至近距離から蜘蛛の攻撃をくらって瞬殺されるので、礼賛→ガバナー→ガバナーと撃ったらとっととエアバイクで距離をとります。(下手すると3発撃てないかも。以前はここで、巣の目の前から後退しつつ礼賛とガバナーの交互撃ちで、蜘蛛3匹までに抑えられたのに。……腕が落ちてる)
あとは礼賛で巣を狙撃破壊して、蜘蛛は距離をとりつつ狙撃で終了です。
■ミッション22 停泊
特に問題となることもないミッション。
このみの武器で突撃してもクリアできます。あまりに無茶なことさえしなければ
■ミッション23 赤色甲殻虫
赤蟻の大群殲滅ミッション。
これも特に問題となるようなことは。
火力さえあれば、簡単にクリアできます。
でなければ、泳ぎながらグレネード投げまくり。
■ミッション24 峡谷
ダロガと酸蟻の混成部隊。
さしたる脅威もなく。開始直後、正面のダロガを破壊。INF陸戦で時間が掛かる場合は無視。乗り物で峡谷から上に脱出します。ペイルはダロガを解体して脱出。
あとは上で蟻を始末。ダロガがミサイルを撃ってきますので、それに当たらないように。INFだと結構精度が良いので、油断してるとくらいます。
蟻を殲滅したら、あとは崖近くから誘導兵器を適当に撃っていれば終わります。
ある程度近づくと、ダロガ、マシンガンしか撃たないので、崖上はまさに安全地帯ですから。
■ミッション25 噴出
蟲の巣破壊ミッション第二弾。
実は結構苦労させられたミッションです。
ハデストまでは突っ込んでいっても問題なかったんですけどねぇ。
◆陸戦兵
INF:
装備:ライサンダーF、ガバナーSX
開始後、目の前の巣をライサンダーとガバナーの交互射撃で破壊。
ついで、うろついている酸蟻を殲滅します。これが終わったら、戦車を右横の高架下へ移動。そこから赤蟻、蜘蛛の巣が見えるように、辺りのビルを戦車砲で破壊します。もちろんタワーも。それが終了したら、エアバイクを持って来て、外周方面に向きを変えたあと、ライサンダーでまずは赤蟻の巣を攻撃。赤蟻に近づかれたら外周へ退避。そこで赤蟻を向かえ撃ちます。赤蟻はライサンダーだと一発で死なないので、もっぱら使うのはガバナーSXになります。装弾数が3と少ないですが、至近距離なら一撃で赤蟻を屠れるので便利です。
この調子で赤蟻の巣、蜘蛛の巣を破壊し、最後に羽根蟻の巣を破壊。
タワーのあったあたりの広場で、ガバナーSXで羽根蟻を処理してクリア。
INF:その二
装備:ライサンダーF、リバイアサン
流れとしては、酸蟻の巣→羽蟻の巣→蜘蛛の巣→赤蟻の巣の順に、リバイアサンで破壊して回ります。
開始と同時にリバイアサン発射。すかさず左へ移動してエアバイク確保。
とりあえずその場を離れます。運悪くリバの爆発に巻き込まれて死んだりしないように。
そして外周にでて、生き残った酸蟻を処理。
そうしたら、初期位置へと戻り、道なりに真っ直ぐ進みます。すると、二つ目の交叉点から左手に羽蟻の巣があるので、そこへリバイアサン発射。
そしてまたもや外周へ退避。バイクから少し離れて、生き残りの羽蟻を始末します。
ライサンダーなので少々面倒ですが、頑張って撃ち落としましょう。ショットガンだと楽なんですが、それだと次の蜘蛛で死ぬしね。
羽蟻を処理したら、今度は蜘蛛の巣を狙撃できる地点へ移動。一箇所あるので、そこは低難易度で見つけてくださいな。後は、また外周へでて、殺し損ねた蜘蛛の処理。
あとは赤蟻なんですが、この時点で赤蟻は既に反応しています。
ので、外周をエアバイクで回ってそれなりに赤蟻を巣から引き離したら、巣にまで直行、リバイアサンを撃ち込んで外周へ再び移動。
あとは、赤蟻を処理して終了です。
被ダメはこっちのほうが断然少ないです。
ただ、問題がひとつ。蜘蛛の巣の破壊だけは安定しません。
結構蜘蛛がちょろちょろ動くので、リバイアサンが巣を巻き込めない率が高いのです。
でも上手く行けば、かなり楽ではあるんですけどね。
◆ペイル
INF:
装備:MONSTER-S、サンダーボウ30
レイピアもって突撃すればいいだろう。と、思われるでしょうが、それをやったら死にまくりまして。散々あれこれ試した結果、これでどうにかクリアできました。
開始後、目の前の酸蟻の巣をサンダーボウで解体。周囲の蟻も始末します。
これが終了したら、高架側、戦車のとなりのビルの屋上へ。そこからタワー天辺へと登ります。
えぇ、タワーの上から、赤蟻と蜘蛛の巣を狙撃するですよ。蜘蛛の巣はちょっと見えづらいですが、巣の端っこがちょこっと見えるので狙撃できます。
まずは蜘蛛の巣をMONSTER-Sで解体。蜘蛛はタワーに登ってこないので、のんびりと狙撃してても大丈夫です。
蜘蛛の巣を破壊したら、今度は赤蟻の巣。こちらはできるだけ手早く。ですが、二射目を慌てて撃つと破壊し損ねる場合があるので、ちゃんとエネルギーを溜めてから撃ちましょう。
巣を解体したら、エネルギーチャージを待って外周へ飛翔。外周につく前にまたチャージがはじまりますが、降下中にチャージが終了するので問題はありません。
外周にでたら、蜘蛛と赤蟻を引き撃ちして始末。残りは羽根蟻。
羽根蟻はガチ勝負で始末してクリア。
追記:MONSTER-Sがなければ、他の雷撃系のスナイパーでも可。(←やめたほうがよかった……)ライジンでも十分にクリアできます。当てどころさえ上手く行けば、反射によってあっというまに巣を破壊できます。
狙い所は、巣の縁が内側にせり出して顎になっている所の下。上手く顎に当たれば、巣の内側を数回乱反射するので、ライジンでもそれなりに早く破壊できます。
巣を破壊する前に、赤蟻が数匹ほど登ってきますが、それはサンボウで処理すれば問題ありません。(時間が掛かると処理し切れなくなりますので、その時は諦めて、外周にて赤蟻と蜘蛛を始末してから、改めてタワーから巣を狙撃しましょう)
また、最後の羽根蟻の巣は、タワーから飛び降りて上からサンボウで破壊、そのまま正面の広場へでて、羽根蟻を撃ち落とすほうが楽でした。
■ミッション26 地底突入前編
そのばでうだうだやっててもクリアできたり。
高難易度では、下へ飛び降りて適当な洞窟へ逃げ込み、バウンドガンとか雷撃で。
洞窟の位置確認は低難易度でしておきましょう。
■ミッション27 地底突入中篇
スタートしたらとにかく右手に見える地下鉄へ。
そこの奥まで行って、酸蟻を迎撃。
あとは各個撃破。
蜘蛛退治はスタート位置左手の塞がっている地下鉄に入っていると楽なので、低難易度でマップの繋がりを覚えておいたほうがいいです。
手順としては、こうなのかな。俺はちと違うんだけど。
スタートの広い空間→右手地下鉄→スタート位置の広い空間→正面奥へ進み、やや左にある洞窟へはいる(左手の地下鉄へ)
こんな感じですかね。
装備は、バウンドガンと雷撃武器を持っていれば十分。
対INF個人的推奨装備
陸戦:バウンドガンXS、ゴリアス−SSS
ペイル:サンダーボウ30、雷撃系スナイパーor参謀30
■ミッション28 地底突入後編
恒例の罠ミッション。
とりあえず、近場の穴、正面やや右に武器を撃ちまくりながら突撃、そのまま奥へ付き進むと、蟲が途中の別通路に固まるので、戻って始末。
終了。
途中で迷ったり、引っかかったりして取り囲まれなければクリアできます。
■ミッション29 地底決戦
実はあんまり難しく無かったり。装備さえしっかりしていれば、ノーダメージでクリアできます。リバイアサン持って遊んだりしてたし。
装備は、陸戦ならバウンドガンと、適当な爆発系武器。ロケランとかグレラン。
ペイルは雷撃系兵器一択。サンダーボウとかサンダースナイパーとか。反射が怖ければ、サンダーボウ、イズナも悪くないですけど、ある程度拡散したほうがいいので次点ですね。
こういった装備で付き進んで行けばクリアできます。ただ、蜘蛛の第二陣と戦うときは、後ろに回りこまれて挟撃されたりしないように気を付けること。
■ミッション30 龍虫
ガチ勝負。それだけ。楽に進めるのでしたら、最初の一匹を全力で仕留めたあと、残りの待機状態の連中で手を抜きます。
◆陸戦兵:リバイアサン発射→終了
◆ペイル:デモニックランス発射→龍虫一節駆除。反応せず。→デモニックラン――(略)→終了。
■ミッション31 百足龍虫
距離をとりつつ、誘導兵器で蹴散らします。陸戦は戦車で逃げつつプロミネンス2。ペイルはサイブレードα。
陸戦兵は誘導兵器をつかわなくても、ライサンダーF二挺持ちで十分クリアできます。
ちょっと忙しいですけど。龍蟲の先頭を狙撃し続けていれば、龍蟲は後ろへ吹っ飛びます。おかげで十分に距離がとれるので、降り注ぐ酸を目視で避けつつ狙撃が可能。
ただ、接敵されたらそれで終了なんですけどね。画面が一面黄色くなって。
このミッションではまだ試してはいないんですが、龍虫復活で大活躍したリバイアサンがここでも使えるかもしれません。
やってみた。
リバイアサンであっさり終了します。問題は、リバを当ててやらなくちゃならないんですが。
■ミッション32 蟲の怒り
蜘蛛の大群がやってくる酷いミッション。陸戦は地獄をみます。なにせ乗り物がないし(戦車があるみたいですね。どこにあるのかわかんないけど)。火力勝負となります。とにかく、開始直後から後方へ。外周道路にでます。
◆陸戦兵
INF:
装備:サッカーグレネードD、ソルリング]
装備がどうみてもおかしいです。でも、これじゃないとクリアできなかった。ボルケーノ6Wとか、V2とかあれば違ったのかもしれませんけど、持ってない……。
開始と同時にとにかく外周へ移動。外周への入りばなに適当にサカグレを一発。外周は外側の歩道のあたりを移動。しくじると瓦礫にひっかかったりするので、そこは注意。そして照準位置は、外周道路の中央分離帯あたりに調整。あとは、三回ころがって発射。これを繰り返します。角を曲がり、ある程度進むと、距離ができてサカDで蜘蛛を倒せなくなります。まぁ、そこまで行くのが死に物狂いなんですけど。そうなったら武器をソルリング]へ持ち換え、あとはサカDと同じ要領で。第三波の接近が若干厳しくなるかもしれませんが、外周端二つ目の角を曲がる頃には、ほぼ一掃できます。ちなみに、アイテムの回収は無理。
◆ペイル
INF:
装備:サンダーボウ30 ×2
外周に出て、あとはひたすら引き撃ち。これだけです。
■ミッション33 侵略者結集
ここは特に変な戦略もなにもありません。端から削ってくだけ。装備はお好みで。
■ミッション34 審判の日
基本的な戦い方。陸戦、ペイルとも共通です。
まず、ミッション開始後後方の外周道路へと移動。マザーシップのリングを破壊。あとは道路で接近してきたUFOを落とし、マザーシップがUFO発進口を開いたところを狙撃。
ペイルは、MONSTER-Sだとハードまでは秒殺できます。ハデストもすぐに終わります。
■ミッション35 掃討戦
地味に辛いミッション。
羽根蟻うぜぇ。
◆陸戦兵
INF:
ミンション開始後、周囲の酸蟻を掃討。エアバイクを確保。
次いで、羽根蟻をおびき寄せて谷へ入り、あとは爆発系武器を壁撃ちして羽根蟻を仕留めていきます。
だいたいこれの繰り返し。装備は、ショットガンと爆発系武器。グレランがいいんじゃないかな。
こっちのが楽でした。ペイルとほぼ同じ戦法です。
装備:プロミネンス2、ガバナーSX
プロミネンスは固定。ガバナーの方は実際はお好みで。対赤蟻用武器となりますので。あとは、掃討し損ねた羽根蟻用です。
開始直後、プロミネンスを撃って正面の酸蟻を掃討。仕留めそこねた連中をガバナーで始末した後、ヘリでもエアバイクでもいいので、谷を渡りマップ角へ。
(若干変更)エアバイクで谷を渡ります。
そしてすぐ側の赤蟻の群れの殲滅にはいります。
実の所、この攻略だと羽根蟻を雑魚にできるかわりに、赤蟻の処理が面倒になるのです。
エアバイクで適当な場所に陣取り、赤蟻の群れにプロミネンスを撃ち込みます。赤蟻に接敵されるまでにプロミネンスをロケランのように使ってできるだけ赤蟻を削り、近づかれたらエアバイクで逃走、プロミネンスで攻撃を繰り返します。
この際、逃げすぎて羽根蟻とかを反応させないように。
赤蟻を殲滅できたら、あとはマップ角である山の中腹へ登ります。(変更終了)
乗り物で直接行く必要はありません(エアバイクのが楽ですけど)。下から登ることのできるルートがあるので、そこを初めに確かめておきましょう。
角についたら、後はプロミネンス発射→おびき寄せ→掃討という手順になります。
羽根蟻はできるだけおびき寄せてから、前にちょんとでて斜面を滑り落ちながら180度反転。すると、マップ角に固まっているので、そこにプロミネンスを撃ち込めば、上手く行けば一発で殲滅できます(慌てて撃つと自爆しますけど)。できなくても、生き残るのはせいぜい2、3匹ですので、まったく脅威ではありません。
これでやるとほぼノーダメでクリアできます。また、自爆などの心配もほとんどないので、物凄く楽です。アイテム回収は、中途半端にしかできませんが。
そうそう、プロミネンス2ではなく、ゴリアス−SSSでもできなくはないです。
ただ、マップ角からだと遠距離の羽根蟻の狙撃がかなり厳しいので、プロミネンスにしただけですので。
まぁ、ゴリアスだと、鉄橋ちかくの羽根蟻は、地形の関係で狙撃できないので、ガチ勝負になってしまうんですけどね。
◆ペイル
INF:
レイピアとミラージュで、ちまちまと。
こっちのが楽でした。
装備:サイブレードα、マスターレイピア
開始と同時に正面酸蟻に向けてサイブレード発射。もしくは無視して、後方のマップ角、丘の上へ向かいます。前者の場合は、酸蟻を殲滅してから移動。
マップ角についたら、サイブレードで羽蟻を狙撃。接敵されたら、上を向いてマスレイ。
角なので、一箇所に集まってきます。尚、このときちょっと前進すると下へ滑り落ちて行くので、落ちながら攻撃するとうまい具合に酸を躱しながら羽蟻を殲滅できます。
これを数回つづけると、サイブレが地形に邪魔されて当たらなくなります。そうなったら、今度は峡谷側を向いて前進。正面のやはりマップ角へ。
ここでサイブレを撃つと、赤蟻に命中。丘を登ってきます。
このマップ角位置は、ちょうどいい具合の場所でして、赤蟻がほぼ正面に真っ直ぐに集まってきます。マスレイでその場でやや下を向いて立っているだけで殲滅できます。
数匹、左右に来ることもありますが、問題視するほどでもありません。
ここでも地形に邪魔されるまでサイブレを撃ち、それが終了したら、またとなりのマップ角(最初にいたところではありません)へ。ただこのマップ角は、登り続けて無くてはすぐに落ちる場所です。飛行している必要はありませんが、見てて少し間が抜けています。ここで先と同様にして羽蟻を殲滅。
こんな感じで完了。
羽蟻に取り囲まれることがないので、かなり安定します。
尚、向かってくる羽蟻に接敵されるまでに数発サイブレを撃って、数を削っておくことも忘れずに。
少々変更。
簡略化できました。というか、上記だと最初だけ若干安定しないのですが、それも改善できました。
最初の酸蟻掃討は一緒。サイブレで呼び寄せてマスレイで処理。その後、谷を渡ってマップ角へ。上記でいうところの、二番目の場所へ移動。あとはそこからサイブレを撃っておびき寄せ、マスレイで処理。
以上です。
羽根蟻はある程度まで引き寄せたら、斜面を滑り落ちながら後ろを向いてサイブレを一発(自爆注意)。これで羽根蟻をほぼ殲滅できます。あとは生き残りをマスレイで始末。しくじらなければダメージはほとんどありません。
鉄橋のところの羽根蟻には、地形に阻まれてサイブレが当たらないと思っていたんですが、色々と撃つ方向を変たり、その場で上昇しながら撃てば当てることができました。
……いきなりここが、ペイルの稼ぎ面となりましたよ。
陸戦はこれできないんだよな。結局谷で壁撃ちするのが最良のようで、面倒です。
■ミッション36 終章
皇帝都市登場の回。正直、厳しいです。厳しすぎて、INFは正攻法でクリアできませんでした。大抵は、開始位置右前方の広い場所の木を伐採しまくって、そこで近衛を迎え撃つのが普通なんでしょうけど。
◆陸戦兵
INF:
装備:サッカーグレネードD、ソルリング]
……これも、どうみてもおかしい装備です。でも、これじゃないとクリアできんのです。
開始後、左前方の家の屋根に登り、次いでその向かいの家の屋根に飛び移ります。その家の二階の窓の柵に乗り、さらにジャンプして二階の屋根に。そうしたら右に向いて、正面の、横に張っている電線の上辺りにサカDを発射。リロード後、その下へもう一発。あとはソルリングを撃っていれば蟻の掃討は完了。さて、ここからが本番。
皇帝都市出現の予兆が始まります。オペ子の「エネルギー、急速に低下」のところでブラックホール上にサカDを発射。うまく行けば、皇帝都市の砲台を軒並み破壊できます。あとは戦車に乗って逃げ回ればクリア。えぇ、円盤発進口も壊れているので、近衛は出てきません。
さらには、アイテムも稼げますしね。
残る砲台が外周のみなので、皇帝都市中央真下(ここにアイテムがまとめて落ちている)へ移動してしまえば、ほとんど攻撃がきません。
◆ペイル
INF:
装備:ミラージュ15WR、もうひとつはお好み。
開始後、左に見える建築途中のビルへ。そこの屋上からミラージュで蟻を退治。そして皇帝都市の出現予兆に合わせて飛翔、ブラックホールに跳び込み、一気に皇帝都市のバリアないに侵入。そのまま内部へ突入します。そこで適当に攻撃しててもいいんですが、結構攻撃を食らうので、そこから更に上へ。皇帝都市の上へいきます。中央部の外面から上をみると、黒灰色の段になっているところがあります。そこに向かって飛べば上にでられます。尚、近衛も上まで上がってくるので、皇帝都市上部ではひたすら逃げ回るしかないです。確か、適当にクラスター兵器を投げて、その周りをうろうろしてクリアしたような気が……。
実際の所、あまり安定はしません。アイテム(回復)拾えないし。
わずかでも安定させる為に、若干改良。
装備:サンダーボウ30、二挺持ち。
参謀で酸蟻を1、2匹まで殲滅。その後、ミッション開始時、真左に見える建設中のビルのところまでいきます。クレーンの乗っていない奴。
そこで酸蟻を全滅させて、一気に上昇。天辺に乗ります。
ここでエネルギーは緊急回復、参謀は撃ち切ってリロードしておきます。
ブラックホールが現れたら、そこに向かって上昇。内部へ。
あとは参謀で内部破壊。
うまくやれば、円盤が発進するまでに、発進口の半分を落とせます。
あとは内部をうろうろとしながら参謀を乱射。確認できた近衛はもちろん狙って落としますが。
これでどうにかクリア。
■ミッション37 近衛兵団
近衛UFOの大群を倒すミッション。ハデストくらいまでなら、体力がそれなりにあればガチ勝負で勝てます。
ちなみに、皇帝都市が消える直前にゴリアスとかを撃ち込むと、アイテムがたくさん降ってきます。
INFはとても無理ですが、それ以外でならちょっとアイテムを稼げるかと。
まぁ、近衛が大量に来るので、そこまでしてアイテムを増やすこともないと思いますけど。
◆陸戦兵/◆ペイル
INF:
装備:ガバナーSX ×2/マスターレイピア、サンダーボウ30 or ミラージュ15WR
ミッション開始と同時に、右前方外周道路沿いのビルへ向かいます。陸戦は戦車に乗って移動。間口が深いので、そこに篭って射撃。これで終了。
■ミッション38 火球落下
ディロイ初登場。はっきりいって、嫌いだ、こいつら。いまだペイルはINFクリアならず。ペイルは、ハデストまでならレイピアで突撃すれば勝てるんですけど、INFが……。
◆陸戦兵
INF:
装備:プロミネンス2、ルシフェルS
プロミネンスだけで十分と思いますが、ルシフェルS、好きなので。
開始と同時に左へ緊急回避。戦車に乗り込みます。そしてそのまま前進、途中で右折して更に前進、外周へ。外周へでましたら、左へ(マップ外側を背にした場合)緊急回避しつつ、ミサイルを撃ちまくるだけ。ちなみに、外周に出る際に、右折をしないと、外周道路をディロイに立ち塞がれて詰みます。
よくよく考えて見たら、プロミネンス2+ルシフェルSで、ディロイの耐久力を超えるダメージを叩き出せます。
全弾当たればの話ですが。
ということで、ちょっと戦い方を変更。
基本、プロミネンス2を撃ちまくるだけだったのですが、これをプロミネンス2とルシフェルSの一気撃ちに切り替えました。
両方をリロードして、一気に撃つだけですが、誘導ミサイルは一番近い敵に向かって行くので、これで双方をひとつの目標に向かわせるわけです。
で、結果。微妙。
早かったような気はします。でも、気がするだけかもしれません。
特機兵でもやってみましたが……楽……だったのかなぁ。
■ミッション39 機兵上陸
ここも面倒なんだ。ハデストまでなら、近衛が接近するまでにディロイを一機か二機、狙撃で破壊。後に近衛を掃討して残りのディロイを倒して終了。陸戦は、ハデストだとINFみたいな戦い方しないと駄目だったかな?
◆陸戦兵
INF:
装備:ソルリング]、ライサンダーF
ミッション開始と同時にソルリング発射。後方へ緊急回避。三回転がってソルリング発射。これを繰り返し、崖上へのスロープを登り、エアバイクを目指します。だいたい、エアバイク到達する頃に近衛の掃討完了。ディロイも、ビームを撃たれるほぼギリギリの距離といったところでエアバイクに乗れるかと。あとは、エアバイクで距離をとりつつ、ライサンダーで狙撃、ディロイを掃討。……時間、掛かります。でも、これじゃないとクリアできなかった。せめて、もうすこし狙撃が上手ければ……。
……考えてみたら、プロミネンス2のが楽だったんじゃないか?
◆ペイル
INF:
装備:マスターレイピア、MONSTER-S
スタートと同時に後方へジャンプしながら移動。近衛の接近にあわせてマスレイを引き撃ち。そのままスロープを登って崖上へ。
崖上に登ったら右(海に向かって)へ移動しつつ近衛を処理。崖に登る頃には、もう2、3機しか残っていないと思うので。
近衛を処理したら、今度は反対の左方向へ移動。ディロイから距離を取ります。
ある程度距離を取ったら、ディロイに向き尚って後退しつつMONSTER-Sでスナイプ。
これで終了です。
※スロープを登った後、右へ移動するのはディロイを右に寄せるためです。最初から左へ向かうと、距離が詰まってビームで終了となる場合があるので。
■ミッション40 回転木馬
キャリアー六機。いかにはやく撃墜できるかがミソなミッション。
◆陸戦兵
開始と同時に正面と正面右のキャリアに全力で攻撃。そして戦車に乗って外周へ。あとは、迫り来る蟻と蜘蛛を蹴散らしながら、上空のキャリアを落として行けばOK。INFまで問題なくクリアできます。もっていく装備はスナイパーライフルとロケランが無難かと。
◆ペイル
ハデストまではそれなりに楽。サンダーボウ30二挺持ち。右のビル屋上、サンダーボウ30で前方のキャリア撃墜。右のキャリア撃墜。後方のビルへ移動しつつキャリア三機目撃墜。ビル屋上に到達、さらにもう一機撃墜。サンダーボウをリロードしないようにしつつ、一気にキャリアを蹴散らし外周へ逃げ、あとは引き撃ち。これでどにうかなります。
INF:
装備:イクシオンマーク]、サンダーボウ30。
開始と同時にイクシオンで右前方、右、右後方、さらにその隣のキャリア4機を撃墜。
(四機目は飛行しながら)
そしてそのままタワービルを掠めるように飛行移動しつつ外周へ。この際にエネルギーを使い切ってしまうと思うので、迫ってくる蟻とかはサンダーボウでどうにか対処。そして外周で距離をとり、引き撃ち。残りのキャリアとの距離を計りつつ、近づいたらイクシオンで撃墜する。こんな感じでクリア。
なんか、ペイルだと、ビル屋上→キャリア足の根元→キャリア上→タワービル屋上といけるらしいんですが、和田はやったことないです。多分、おいらの腕じゃ失敗しそう。でもタワービル屋上に登れたら、そこからミラージュ撃ってるだけで終わりそうですな。
■ミッション41 暴虐
ディロイ&ダロガの混成部隊。開始位置から狙撃していれば終了します。装備はライサンダー、MONSTER-S。INFは市民がいる間に倒しきれないので、陸戦は後方に移動しつつ狙撃。ペイルは狙撃後レイピアを持って突撃で終了。先にディロイを破壊しておけば、とくに問題はないかと。
そうそう。ダロガは池にハマります。
ディロイを最優先で狙撃しつつ、市民が消えたら開始位置より左へ移動。ビルの近くで足を止めていると、ダロガは引っかかってタダの的になります。
ペイルならこの位置までにディロイをMONSTER-Sで始末できますが、陸戦はこの位置ではちょっと無理ですかね。
それでも、外周道路に沿って進んで反対側にまで行かなければ、ダロガは引っかかっているので、陸戦でも的にできます。
■ミッション42 精鋭
精鋭UFO撃墜ミッション。硬いんだよな、こいつら。高火力の武器があれば問題なし。アイテムを稼ぎたければ、皇帝都市の消えるタイミングに、ゴリアス-SSSあたりを撃ち込めば、アイテムがいっぱい落ちてきます。
とにかく、この面は礼賛なりMONSTERとかランスを使って撃墜するしかないミッションです。
一応、書いておくか。
◆陸戦兵/ペイル
INF:
装備:ライサンダーF、ゴリアス-SSS/MONSTER-S、デモニックランス
開始後、ゴリアスを皇帝都市の誘導レーザーあたりに照準を合わせます。
皇帝都市が縮小を始めて、画面に全体が入り出したら発射。これでアイテムを稼げます。
本当に消える直前に当てれば、10個以上テムズ川に降ってきます。まずこれをやる理由は、アイテム稼ぎもあるんですが、回復アイテムの確保が目的でもあります。
陸戦、一撃じゃ精鋭を落とせないので、ダメージの蓄積が結構痛いのです。
以降はペイルも同じ。
橋の下から狙撃。
橋の下で無くとも、開始位置後方の建物内から狙撃でもいいようですが、そこからだとやりにくいので、おいらは橋の下から狙撃してました。
アイテムも取りに行き易いですしね。
■ミッション43 赤波
最大の稼ぎ場。陸戦はサカDとか時限グレネードを置いておくだけでクリア可能。ペイルはレイピアを持って、グルグル回転していればOK。レイピアの性能に問題があるようなら、とんでもなく時間がかかりますが、プラズマ・ウィップを持って引き撃ち。
■ミッション44 鉄球
団子虫ことギリオ戦。橋の下に篭って狙撃。ビルの上とかにはまっている奴がいるので、そいつらに対応できるよう、ビルを破壊できる装備を持っていくこと。特に注意することは無し。橋のしたでなくても、適当な家の屋上でもOK。ただし、近距離で破壊すると、爆発に巻き込まれて家が壊れるので注意。
■ミッション45 占拠
マップ角から攻撃。ちまちまおびき寄せて潰して終了。陸戦兵はさほど問題なくINFまでクリアできます。ただ、近衛の攻撃が結構痛いですが。
いちおう書いておきます。
◆陸戦兵
ハデストまで:
装備:ライサンダーF等のスナイパー二挺持ち(もしくは、スナイパー+ショットガン)
まずは戦車を確保。マップ角へいきビルを壊して射線を確保。その後、近衛を狙撃しておびき寄せ、ちまちまと数を削ります。
十分削ったら、キャリアを順に破壊、迫ってくる蟻を掃討して終了。
INF:
装備:ライサンダーF、ガバナーSX
開始位置のビルから降りて、とりあえず近くの近衛を狙撃。
そして外周道路沿い移動、近衛を落としていきます。左右のビルが、それなりに近衛の動きを制限するので、撃ち落とすのはわけないと思います。拡散性の高いガバナーだし。
その後も同じようにして近衛を呼び寄せて削り、頃合をみてキャリアを破壊、蟻を掃討して終了。
◆ペイル
ハデストまで:
装備:サンダーボウ二挺持ち
開始後、まずはキャリアに乗ります。乗ったら近衛の掃討を開始。ときどき近衛にさらわれたりするので、それには注意。
あらかた近衛を始末したら、キャリアを渡りながら破壊。
最後に蟻を掃討して終了です。
INF:
装備:XSXプラズマ・ランチャー、ミラージュ15RW
まず、左へ移動。マップ角近くの間口の広いビルへ。そうしたらその正面、マップ外側のビルを破壊します。ミラージュ15RWを使えるようにするために。それが終わったら屋上に登り、ミラージュで近衛をちまちま呼び寄せて落として行きます。
基本的にビルに篭ってのミラージュで狙撃がメインです。
何故にレイピアではないのか?
レイピアだと、正面に近衛の残骸がたまっていると、まったく使えない状態になるのです。ここに酸蟻がくると、遠距離からの酸をバシバシくらって死ぬのですよ。ミラージュだと、正面に残骸が溜ることはほとんどないので。
蟻が来たら、篭るのはやめて、適当に引き撃ちしつつ処理。
こうやって軒並み近衛を始末したら、あとはキャリアーを落としていきます。
エネルギーを溜めて、キャリアに向けてXSXを発射。エネルギーチャージに入り、あとは酸蟻を駆逐しつつ、残りのキャリアを始末して終了。
若干変更。
装備:ミラージュ15RW、サイブレードα
基本は上記と一緒。ただ、この組み合わせのほうがXSXよりは戦い易いと思われ。
キャリア破壊のためには近づかなくてはなりませんが。
■ミッション46 機兵の谷
ディロイとギリオの混成部隊。正直、結構厳しいです。陸戦はINFクリアならず。ギリオが地味に邪魔。ハデストまでは、ギリオを谷に落としてしまえば、後は楽だったんですが、INFはそうもいかず。陸戦は開始直後、エアバイクに乗って谷から脱出。あとはディロイを狙撃して始末して、谷にたまったギリオはソルリングで始末で終了。
◆ペイル
INF:
装備:マスターレイピアT、ミラージュ15WR
開始直後、左後方へ飛翔。そこにいるディロイをマスレイで解体。着地して回れ右。正面にもう一機ディロイがでてきていますが、周囲にはギリオが駆け回っています。これをマスレイで処理しつつディロイへ接近。ビームを撃たれたら、ミラージュで自爆回避。そしてディロイを解体。そんな感じで進めればクリアは簡単です。
なんか、思ったよりもさくっとクリアできました。INF、陸戦。いままでの苦労はなんだったんだ?
◆陸戦兵
INF:
装備:プロミネンス2、リバイアサン
まぁ、この装備をみればどういうことをしていたのかすぐ分かるとおもいますが。
開始直後、エアバイクに向かいつつ、とりあえず上に向けてプロミネンス発射。
あとはエアバイクで谷から脱出。適当に距離を取り、プロミネンスをリロードして発射。そしてまた移動。
この繰り返しです。
ときどき、リロード中にギリオに撥ねられたりしますが。くそぅ、谷を登ってくんな。
リバイアサンは冗談で持って行っただけです。結局使わず。というか、使えず。
きちんとやれば、結構サクッとクリアできると思います。
……私はよりにもよって、ギリオ殲滅後、ディロイが三機残った状態でエアバイクを失うという失態をかましましたが。でも運良くクリアできましたけど。
どういうわけか、ほとんどビームを撃ってこなかったからな。
■ミッション47 大群進撃
赤蟻→羽根蟻→蜘蛛と波状攻撃が来るミッション。ハードまではガチ勝負でどうとでもなります。ハデストからはちと面倒。
◆陸戦兵
INF:
装備:ライサンダーF、ガバナーSX
ミッション開始と同時に戦車へ。そして外周へ逃げます。適度に引き付けつつ、かつそれなりに距離をとりつつ外周を移動。そしてエアバイクを取りに。エアバイクに乗ったら、外周へ戻り、距離を取って狙撃。……赤蟻、一撃では死なないので時間がかかります。赤蟻が終了したら、次は羽根蟻。エアバイクから少し離れて、ガバナーで羽根蟻を掃討。これも時間が掛かる上、体力もそれなりに要ります。そして最後の蜘蛛。これはもう、エアバイクで距離をとりつつ、ライサンダーで狙撃。これで終了。
ガバナーでなくとも、ゴリアス-SSSとかのほうが楽かもしれません。
赤蟻は一撃で仕留められなくはなりますが、瓦礫撃ちでの羽根蟻掃討とか、蜘蛛の掃討には便利ですしね。
自爆は怖いんですが。
INF:その2(手抜きチキン戦法)
装備:プロミネンス2、もうひとつはお好み
手抜きです。
エアバイク確保までは上記と一緒です。そしてエアバイク確保後は、マップ角から角へと逃げ回ってプロミネンス2を撃つだけ。
羽根蟻のときだけはちょっとコツというか、ありまして。
角へ入る直前でエアバイクを次の進行方向に向けるわけですが、向け終わったところで降車、エアバイクはそのまま先へ滑って行きます。
それを追うように緊急回避をしながらプロミネンスをリロード。
リロード終了と同時に、これから向かう方向へ発射、乗車、次の次の角へ移動。
次の角に到着するまでにはプロミネンスが着弾しないので。また、進行方向に向けて撃ってやらないと、羽根蟻に当たりません。多分、プロミネンスが羽根蟻に追いつかないんだと思いますが。
面倒なのは羽根蟻だけですね。残りが数えるほどになったら、もうひとつの装備で羽根蟻を撃ち落として今度は蜘蛛。
尚、蜘蛛の出現位置で最後の羽根蟻を殺したりしないようにご注意を。
◆ペイル
INF:
装備:サンダーボウ30二挺持ち
えーと、正攻法じゃないです。まず開始と同時に右側の縦縞のビル屋上へ、そしてそこの入口から、無理矢理中へ入ります。えぇ、このビル、中へ潜れるのです。そして中から赤蟻を掃討。第二波の羽根蟻も掃討。この時に、周囲にアイテムがかなり落ちているので、回復の位置と、第三波の蜘蛛の位置とを覚えて置きましょう。ビルに潜っていてもダメージはそれなりに受けるので、羽根蟻掃討直後、ビルから出て回復アイテムを拾得、アーマー回復、そして外周へ移動。あとは、外周を回りながら引き撃ち。これでクリア。
■ミッション48 魔塔の守護者
意外に面倒くさかったミッション。いや、ハデストまでは楽だったんですけど。INFが……。
◆陸戦兵
ヒルの足元で、馬糞とかサカDを巻いていればそれでほぼ終了。
(一応、これでINFクリアできました。ヘリでヒル上空へ、そこでヘリから飛び降りて、着地するまでに3〜4発サカDを発射。
着地後、ヒルのすぐわきの広場のところで転げ回りながらサカDを撃ちまくってヒル終了。あとはライサンダーで生き残った羽根蟻と鏡面を掃除して終了)
INF:その一
上記の方法だと、もう、どうにもなりません。いや、おいらが下手すぎなだけなんですけど。ということで、別の方法。
装備:ライサンダーF or ショットガン、爆発系武器(ロケットランチャーかグレネードランチャー)
まず、エアバイクで外周にでます。そして外周角にて内側のビルを適当に破壊。ヒルへの射線を確保。これを四箇所にて行います。あとは、そこからライサンダーFなり、もういっこの装備なりで狙撃。羽根蟻とかが寄ってきたら次の角へ逃げて狙撃、逃げて狙撃の繰り返し。えらい時間が掛かります。尚、ヒルが崩れるまで、鏡面や羽根蟻には手を出しません。
ヒルが崩れたら、あとは鏡面と蟻を退治して終了。……いや、ホント、物凄い時間が掛かります。
INF:その二
その一はべらぼーに時間がかかる上、まったく安定しませんで。
ということで、別の方法。
装備:リバイアサン、ゴリアス−SSS
エアバイクに乗って外周へ(右を向いて、高架に沿って移動)。
高架右側(マップ内側を向いた場合)に、中央に街灯がある広い道路、中心にまで続いていないヤツに、エアバイクを降りて入ります。道なりにすすむみ三叉路を左へ、次の三叉路の右がダイレクトにインセクトヒル。ちょうど根元までなんの障害物もない場所になっています。
リバイアサン発射→外周へリロードしつつ移動→リバイアサン着弾→やってきた羽根蟻&シールドベアラーを、ゴリアスの爆風で撃墜。
こんな流れになります。
外周のビルにゴリアスを撃ち込む際、時々、羽根蟻が割り込んで自爆なんてこともありますが、そのときは運が悪かったということで。
リバイアサンを4発撃ち込めば終了。たまに、インセクトヒルに当たらないときもあります。
さらに悪いときには、当たらない(ダメージがいかない)上、爆風がシールドベアラー、羽根蟻を巻き込んで、やらなくていい一戦をするハメに陥ることもあります。
とはいえ、外周からライサンダーで崩すよりは遥かに安定する上、早く終わります。
INF:その三
これは正攻法のひとつかな。サカD撒くのとはちがいますけど。
その二のリバ無し版。ちと面倒です。
装備:GランチャーUM−XA、ゴリアス−SSS
この装備を見ればわかりますね。
外周に出て、グレランでインセクトヒルを爆撃。寄って来た羽根蟻&シールドベアラーは、ロケランのビル撃ちで掃討というパターン。
リバと違ってちょっと時間がかかります。
ゴリアス−SSSは別の装備でも可。馬糞で代用できますしね。
ショットガンの方がよかったのかな。
◆ペイル
ハデストまでは楽。マスターレイピアを持って、ヒルの穴へ突撃。あとはレイピアを撃っているだけでヒルは崩壊。残りの蟻と鏡面は、適当な武器で掃討しましょう。
INF:
装備:サンダーボウ30二挺持ち
レイピアを持って突撃したら死にまくりまして。酸で焼かれる、割り込んできた鏡面にレイピアが……。もう散々。さんざんやった末、これが一番楽でした。
開始直後、右手のビルの屋上へ。初期位置からヒルを挟んで向こう側に、半分埋まったビルがあります。間口にプランタのある。とにかくそこに行くのです。が、下手に移動すると羽根蟻だのに反応されて、無駄にダメージを食うので、ちょっと遠回りします。
屋上に上がったら、フルチャージを待って、ヒルを左手にして、正面に見えるのビルの屋上へ移動します。目標のビルが見える位置に移動するわけです。あとは、そのビルの間口へ一気にいきます。
ビルに篭ったら、ヒルの壁面に向けてサンダーボウを乱射。ヒルの壁と間口との隙間へではなく、ヒルの壁面に撃ちます。これで羽根蟻をほぼ掃討できます。さらにはヒルも破壊できます。ヒルが崩壊したら、残っている羽根蟻を優先的に始末し、あとは鏡面を落ち着いて処理して終了。
■ミッション49 空挺結集
各種UFO掃討ミッション。ミッション開始後、左へと移動、橋の下へ。そこから狙撃で終了。……他にやり方あるみたいなんだけど、おいらはこれでINFまでクリアしました。
陸戦の装備はライサンダーF二挺持ち。ペイルはMONSTER-S、もしくはデモニックランスとサンダーボウ30。
■ミッション50 百鬼夜行
夜間ミッション。UFOファイター&蟲篇。
これはもう嫌なミッション。UFOがウザイことこの上ないのです。ペイルはINFクリアならず。
◆陸戦兵
開始直後、すぐ右側にあるエアバイクへ。そして外周へ逃走。あとは逃げ回りつつ、UFOを殲滅、蜘蛛を殲滅。第二波も同様に。ただ、この、出鼻があまりにも厳しいんですけどね。
■ミッション51 重装鉄球
攻略もなにも、単なるガチ勝負。高火力武器で短期決戦に持ち込むのがよいかと。ただ、このミッションに限り、ハードが一番面倒です。
◆陸戦兵
バウンドガンなり、スナイパーなりを使えば楽。
◆ペイル
高威力武器で短期決戦。レイピアかランス。距離もある程度とれないことはないので、サンダースナイパーあたりもいいかもしれません。
■ミッション52 嶺の亀裂
これも面倒なミッション。陸戦はINF未クリア。
◆陸戦兵
スナイパーとグレネード、もしくはロケランを装備で。まずは戦車に乗って、開始正面にある蟻の巣へ移動、破壊。集まってくる蟻&蜘蛛を掃討。これがかなりきついです。
これが終わると、二波が巣から現れるまで時間があるので、この間に蜘蛛の巣をスナイパーで狙撃、破壊。攻撃すると側にいるディロイが動き出すので、こいつを巣を破壊後にスナイパーで処理。あとは、渓谷の巣とディロイを破壊して終了。もっとも、その前に第二波の蟻がでてきていると思うので、これを掃討してからですけど。
やっとこさクリア。ちょっと時間がかかったけど。
INF:
装備:サッカーグレネードD、ライサンダーF
開始直後から時間勝負です。まず、左前緊急回避、左緊急回避×2で戦車に乗り込み、十字キー←↑を押しっぱなしにして、旋回するようにUターン、蜘蛛の巣方面へ向かいます。Uターンすると、正面に木が三本目に入りますが、この一番右側。ほぼ真正面の所へつきすすみ、側にまできたところで戦車から降車、右へやや移動しサカグレ橋方面に向けて発射。そして右を向いて右方向へ緊急回避開始。
なお、このとき足元の道路に並行ではなく、気持ち右斜めへ移動するようにしておくこと。これが序盤のキモです。
緊急回避しつつサカグレをばら撒いていきます。三回転がって発射。三回転がって発射。これを繰り返していくわけです。この時、途中で蟻に立ち塞がれて、移動に手間取ったりしたらまず詰みます。
さて、移動して行くと、マップ端の山の斜面が右側に見えてきます。そうしたら今度は、右後方緊急回避×3、4回、そして左後方緊急回避×3、4回。これでまたもUターン。
これで追ってきている蜘蛛を回避できます。
この時点で、蜘蛛は4匹くらいにまで減っているので、あと一息。
左へ緊急回避+サカD撒きをしつつ、第一波が2、3匹になったらライサンダーでこれを仕留めます。
これが終わったら、すぐに蜘蛛の巣に向いて、狙撃開始。
ライサンダーFで7発かかるので手間です。とにかく、第二波出現までに巣を破壊。
それから活動を開始したディロイへ狙撃開始。とにかく、INFのディロイは硬いです。ですので、仕留める前に第二波は出現します。無視していると酸で焼き殺されるので、レーダーを注意しつつ、それなりに接近してきたら、適当なところにサカグレを一発撃ち込んでおきましょう。これだけでかなりの牽制になります。
それでもダメなら、ディロイより先に近場の蟻を始末するしかないです。
ディロイを始末したら、またサカグレを撒きながら逃げまくり、蟻を殲滅。
蟻を始末した時点で、体力が十分であれば、ディロイのいない方の蟻の巣を破壊しに、体力が厳しければ、回復を拾ってから破壊に向かいます。
まぁ、第三波と乱戦になりながらの破壊になりますが、蜘蛛がいないので楽と思われ。
ふたつめを破壊後、体力に余力があれば戦車へ、なければ回復をして第四波を待ち、これを殲滅してから戦車へ向かいます。
戦車に乗ったら、谷へと降りるスロープあたりへ移動。そこからディロイへサカグレを一発撃ち込みます。撃ち込んだら即移動。距離をとります。
あとは落ち着いてディロイを狙撃して始末。
出現している蟻の群れを始末して、最後の蟻の巣を破壊。
これで終了です。
ディロイへの対処がとにかく大変です。狙撃している内に、蟻に近接されて酸を掛けれられると、一気に体力を削られてえらいことになりますしね。
しかしサッカーグレネードD、使い勝手がいい武器ですねぇ。
しみじみそう思いましたよ。
◆ペイル
ハデストまでは、それなりに楽ではありますが、INFはこれじゃないとクリアできませんでした。
INF:
装備:MONSTER-S、サンダーボウ30
開始直後、正面の蟻の巣に向かって進撃。これをサンダーボウで破壊。後に周囲の蟻、蜘蛛を殲滅。その後、蜘蛛の巣をMONSTER-Sで狙撃、破壊。次いでディロイを:MONSTER-Sで破壊。第二波の蟻がこの時点で現れていれば、それを掃討、その後、渓谷へ降りるスロープの天辺からディロイを狙撃、破壊。最後に巣を壊して終了。
開始直後に蜘蛛の巣をMONSTER-Sで狙撃、破壊しても問題はありません。ディロイの攻撃がうざいですけど。
■ミッション53 陥穽
池の中に巣が4つあるミッション。ハデストまではガチバトルでもどうにかなりますが、INFになるとどうにもなりません。やはりチキンな戦い方をしないと勝てない俺。
◆陸戦兵
INF:
装備:ライサンダーF/ガバナーSX
色々とやった結果、これが一番安定。もうすこし火力があれば、もっと楽だったんでしょうけど。礼賛乙とか、胡瓜とかあれば。でも持ってないので。
ミッション開始直後、エアバイクに乗り、とりあえず右を向きます。そして、暫し待ち。蟲共が市民に群がっていくのを確認してから、そのまま直進して左折。まずは池の奥側の羽根蟻の巣を破壊します。礼賛F、ガバナーと交互に撃って手早く破壊。これが礼賛だけだと時間が掛かって、破壊するまえに蟲に群がられて詰み。
破壊したらすぐ目の前の外周道路にでて、右へ、そのまま道なりにガスタンクのところまで逃げます。そしてそこで羽根蟻を迎撃。全滅させます。これで航空兵力はなくなるので、あとは楽。なお、追って来る蜘蛛だの蟻だのはこの時点では無視。
羽根蟻殲滅後、また道なりに進み再び手薄になっている巣へ。今度は蜘蛛の巣を破壊。そして同様に、追って来る蟲(今度は蜘蛛)を始末しつつ外周を回ります。
これを繰り返して巣を破壊していけばほとんどダメージを受けずにクリアできます。
◆ペイル
INF:
装備:MONSTER-S/ミラージュ15WR or ミラージュ5WAY−S
こちらも色々と試したのですが、これじゃないとクリアできなかった。レイピアで崩しにいくと囲まれて詰む……。陸戦の方はIMPでも通用しそうですけど、こっちは、この戦い方じゃ無理です。INF専用みたいなものですね。
ミッション開始後、右後方にある建設中のビル(ふたつ並んでいる方)へ飛びます。とにかくそこへ登るのです。一回の飛翔では届きませんので、とにかくL1を押しっぱなしで向かって緊急チャージへ移行。二度目の飛翔で左側、高いほうの天辺へ乗ります。
そしてそこからMONSTER-Sでまず羽根蟻の巣を狙撃。破壊します。
次いで、蜘蛛(木の影になっています)、赤蟻(酸蟻かな?)の巣と破壊していきます。
途中、羽根蟻や赤蟻が攻撃してきますが、これはミラージュで迎撃。なんでミラージュなのかというと、蜘蛛対策です。ある一定以上に高い所には、蜘蛛は登って来ないので、ミラージュを使えばダメージを受けずに倒せるのです。ただ、羽根蟻と赤蟻を倒すのに、ちと手間が掛かりますけど。
羽根蟻の酸が地味に痛い……。
さて、巣を三つ破壊できたら、ミラージュを撃ちまくって下にあつまっている蜘蛛を殲滅します。確認はできませんが。軒並み倒したと思ったら、離れた場所にある建設途中のビルへと飛翔。此処へは一気にいけます。そこの天辺に乗り、残りの巣を破壊。
あとはちょろちょろしている蟻を殺してミッションクリアです。
装備:マスターレイピアT/サンダーボウ30
これでさっきもう一度やってみました。……さくっとクリア。
これまでしくじっていたのはなんだったんだろう?
攻略ルートは陸戦と一緒。
まず羽根蟻の巣をサンダーボウで破壊、ついで蜘蛛の巣もサンダーボウで。
蜘蛛の巣破壊中に羽根蟻とかが寄ってくるので、それは相当ヤバいことにならない限り無視し、破壊後レイピアで。
あとは引き撃ちしつつ、羽根蟻、蜘蛛を優先して始末。周囲の虫をほぼ一掃したら、赤蟻と酸蟻の巣を破壊に突撃。
厄介な蜘蛛と羽根蟻さえいなければ、もう後は楽。簡単にクリアできます。
■ミッション54 深淵
蜘蛛退治。ハデストまではなにも考える必要のないステージ。なのに、INFになった途端に地獄に変わるステージでもあります。
ハデストまで。
陸戦兵:時限式グレネードを下へ投げ落としていればクリア。
ペイル:ミラージュとか、サンダークラスターとか。上から撃っていれば終了。
◆陸戦兵
INF:
装備:バウンドガンXS、ゴリアス-SSS
ミッション開始後、ひたすら蜘蛛が下へと降りるのを待ちます。もし、上に上がってきたら再出撃。蜘蛛が降りきったら、正面から飛び降り、すぐ下の橋(?)へ着地。そして更に下の橋へ。そのまま前進し、左へ(もしくは右の洞穴へはいり、ぐるりと回って正面上の出口から降りる)いき、さらにすぐ下へ(最下層まで落ちると詰みます)。壁にそって奥に進むと、崖があるのでそこを飛び降ります。すると左手に洞穴があるのでそこへ。そこが地下鉄へと繋がってるので、そこまで進んで準備は完了。尚、ここにくるまではかなり運任せです。
ここに至った状態で蜘蛛にまだ反応されていないのでしたら、先の崖のところの入口にまで戻り、適当な方向に向けてバウンドガン乱射。そのまま撃ちつつ後退してリロードします。これで蜘蛛を反応させることはできるので、あとは、洞窟に向かって来たヤツをゴリアスで殲滅していけば終了。時折、右や左から回りこんでくるのがいるので、それには気を付けること。
◆ペイル
INF:
装備:サンダーボウ30 二挺持ち
開始後、正面の洞窟へと入り、そこから蜘蛛をおびき寄せて参謀を撃ちまくるだけ。……物凄い時間が掛かります。陸戦と同じような手を使ったほうが楽と思われ。
■ミッション55 奈落の罠
これまた厄介なミッション。どんだけ本部は無能なんだ? ここは全難易度で攻略法は一緒。
◆陸戦兵
INF:
装備:GランチャーUM-XA、バウンドガンXS
ミッション開始と同時に馬糞を発射。回れ右をしてさらに発射。右の通路へ入り、さらに奥へ、そしてまた回れ右をして一発発射。ここでリロードしておきたいので、残り一発も適当に撃ってしまいます。
通路がコンクリで塞がれたような場所に陣取りつつ、バウンドガン、馬糞を撃って蜘蛛を削っていきます。とくに馬糞は壁撃ちをして、となりの通路に貯まっている蜘蛛を殲滅させましょう。あとは回りこまれたことに気が付かないとかなければ、問題なくクリアできます。
◆陸戦兵
INF:その二 強行突破
装備:GランチャーUM-XA、バウンドガンXS
ミッション開始と同時に馬糞を発射。回れ右をしてさらに発射。
そのまま通路をバウンドガン乱射&馬糞を撃ちつつ突撃。レーダーの正面に映る赤い点を一気に消します。馬糞は蜘蛛の死骸が消えた時に撃つこと。ただし無駄撃ちはしないように。
また、後方からくる蜘蛛にも気を付けましょう。
通路を抜けるまでに追いつかれることはないと思いますが、不安なら一発、馬糞を後方に撃ち込むのもいいかもしれません。(そのせいで、前方からの蜘蛛に殺されたら意味無いですけどね。
蜘蛛蹴散らして通路を突破したら、あとは回れ右をしてバウンドガンを撃っていれば終わります。
こっちのがその一よりは安心していられるかもしれませんね。
まぁ、突破するまでが半ば博打なんですが。
◆ペイル
INF:
装備:サイブレードα、サンダーボウ30
陸戦と一緒。サイブレードを前方と後方に発射、通路に入ったら、三発目はサンダーボウで。
右通路へいくなら、例のコンクリのところで、チマチマと壁を抜けてくる糸に気を付けつつ、蜘蛛を殲滅すれば終了。
強行突破をするなら参謀撃ちまくりで一気に抜けましょう。あとは回れ右して参謀を撃ってるだけで終了。
■ミッション56 龍虫復活
夜間ミッション、対龍虫篇。ハデストまでは、普通にガチ勝負でもクリアできます。陸戦ならプロミネンス2とライサンダー系、ペイルならサイブレードαに適当なランスなり、サンダーボウなりで、問題なくクリアできるでしょう。
問題なのはINF。いや、散々苦労したのですよ。
◆陸戦兵
INF:
装備:リバイアサン、ライサンダーF or ガバナーSX
えーと、「この装備はないだろう」といわれるような装備です。でも、これでクリアしました。というか、これのがすっごい楽です。
ミッション開始と同時にリバイアサンを発射。後方へ緊急回避で移動しつつ、リロード。高架からはおりずに、酸の雨から逃げまくります。リロードが終わったらすぐ発射。またもやリロード。そのうち外周に到達するので、下へ降ります。そして左(マップ外を背にして)へ緊急回避しつつリバイアサンをリロードします。すると正面にタワービルへつづく広い道がでてくるので、そこへ入ります。あとは歩道橋のまわりを転がりながら、龍虫へリバイアサンを撃ちまくるだけ。ビルや歩道橋が酸雨避けになるので、ダメージはほとんどきません。おまけに、リバイアサン、当たります。あの、どん亀最終系の、凄まじくのろいミサイルが龍虫に当たります。いや、直撃ではなく、近場のビルとかに当たってるのかもしれませんが。とにかく、あっという間に龍虫、短くなるので、プロミネンスでちまちま撃っているよりはやくケリをつけられます。
残りが少なくなったら、ライサンダーで止めを刺して終了。
◆ペイル
INF:
装備:サイブレードα、レーザーランスΣ
やっとこさINFクリア。ちまちまとサイブレードを撃って、分裂した奴はレーザーランスで処理して、どうにかこうにか……。
えらい時間がかかりました。ちっとも安定しません。
もうちょっと……楽というか、堅実な方法はないものか。
■ミッション57 特機兵
いまだ陸戦、ペイルともにINFクリアならず。
陸戦はハードまでならガチでクリア、ハデストはヘリを使って、上空からプロミネンスでクリア。INFは……どうにもなりません。ヘリ、撃墜されたしなぁ。
ペイルはレイピアで突撃して解体。これしかないんですけど、INFが……。
陸戦がどうにかクリアできたので。
◆陸戦兵
INF:
装備:プロミネンス2、ソルリング](ルシフェルS)
基本的にプロミネンスしか使いません。ソルリングは、自爆回避用。でも、これを使う事態に陥ったら、もう詰みです。きっと。
開始と同時にプロミネンスを一発撃って、右へと緊急回避。そしてそのまま外周へ。もちろん、リロードが終了次第、随時プロミネンスは発射。
あとはもう、外周を転げ周りながらプロミネンスを撃つだけ。
こう書くと、ものすごい楽に思えるんですが、なんでかこれまでは失敗して死にまくってたんだよなぁ。
■ミッション58 大蜘蛛
嫌な蜘蛛の大群殲滅ミッション。
陸戦は、戦車に乗って外周を回りながら狙撃して行けば問題なくクリアできます。
問題なのはペイル。
ハデストまではおびき寄せて引き撃ちでクリアできたんですが、INFがどうにもうまくいかず。これはもう、腕を磨くしかないみたいです。
■ミッション59 空爆
空爆円盤初登場。陸戦の天敵です。
陸戦はマップ角で爆殺かんしゃく玉を投げていればクリアできます。問題は、技術云々ではなく、体力勝負になるということです。
さすがにそれは……ねぇ。
じつは、INFまでは、ソルリング]で最初の広場で第二波まで殲滅できます。
ごろごろ転がりまくって撃ちまくっていれば。
それからエアバイクに乗って(壊れていたら詰み。大抵は壊されているので、一波の途中で確保した方がいいです)外周へ移動。
逃げまくりながらソルリングでもクリアはできなくもないです。
ハデストまではどうにか。INFは……第三波を半分くらいにしたところでエアバイクを壊されて終わりました。……この方法は安定しません。
ペイルはマップ角で適当な高度でホバリングしながらレイピアを撃っていればクリアできます。
ものすごい楽。
■ミッション60 超爆
空爆円盤&でっかい空爆円盤(ドレッドノート)を始末するミッション。
前ミッションに比べれば、陸戦にとって天国みたいなものです。
狙撃で各個撃破していけばクリア。
◆陸戦兵
INF:
装備:ライサンダーF 二挺持ち
まずは戦車に乗ります。ここで空爆に反応されたら再出撃。
首尾よく戦車に乗れたらマップ角へ。そこで周囲のビルを片っ端から壊して、射線を確保。
あとは狙撃で終了。
近づかれた時の為に、ショットガンを持っていくのもいいかもしれません。
◆ペイル
INF:
装備:マスターレイピア、MONSTER-S
マップ角内側のビルの屋上へいき、そこからとりあえずドレッドノートをMONSTER-Sで狙撃。
ドレッドノートが、えらい遠くへすっとんで行きます。
すると周囲の空爆が反応するので、ビルからおりて角へ。そこで適当な高度に保ってレイピアを撃って空爆を処理。これは前面のやりかたと一緒です。
尚、最初の狙撃で、もう一機のドレッドノートが反応してしまった場合は、そいつも一発MONSTER-Sを撃ち込んで吹っ飛ばしておきましょう。
空爆処理後、ドレッドノートにもう一発MONSTER-Sを撃ち込んで撃墜。
あとはまた同様にして処理。
反応しなかった空爆は、遠距離から適当に狙撃して落としましょう。
MONSTER-Sが無い場合は、周囲のボマーを狙撃してチマチマとおびき寄せ、レイピアで処理。
ボマーを軒並み処理してから、ゆっくりとドレッドノートを料理しましょう。
ちと時間がかかりますけどね。
※ライジンとかの雷撃系スナイパーだと、一発でドレッドノートを沈めることができる場合があります。
運がかなり絡みますが。
ドレッドノートの後ろ側。エンジンの開口部(で、いいのか? 正式名称がなんていうのかわからん)に撃ち込むと、そのなかで乱反射してあっという間に沈めることができる時があります。
まぁ、大抵はできないので、あまりやらないほうがいいと思いますけど。
MONSTER-Sがあるなら、そっちのほうが断然いいですからね。
■ミッション61 闇蜘蛛
夜間ミッション、対蜘蛛篇。ここも地味に面倒です。
陸戦兵:ゴリアスとグレランを持って、適当にぶっ放しまくっていればどうにかなります。INFでは、ソルリング]装備でどうにかなりました。いまいち安定感に欠けましたが。
面倒なら、プロミネンス2乱射。蜘蛛に近づかれたらプロミネンスのビル撃ち&ソルリング乱射で十分凌げるので、陸戦は楽に終わらせられます。
ペイル:タワーに登ると楽。と、攻略サイトにはあるのですが、まず、登るのが無理でした。いや、登るにはタワー近くのビル屋上にいなくてはならず、更にエネルギーは満タンじゃないと届かないのですよ。その適当なビルにまで行って、飛翔するまではいくのですが、その直後に糸が当たって飛ぶのを邪魔されるという。結果、タワー天辺に届かないという。仕方ないので、マップ外周角のビル屋上から、サイブレードα、ミラージュ15WRでちまちまと削ってクリアしました。
タワーへ登ることのできるポイントをやっとこさ見つけたので。
【噴出】の戦車の隣にあるビル。【神獣】ではテラソラスを待ちうける場所となるビルですが、そのビルのほぼ右手(高架を背にして)に、同じビルがあります。
そこの屋上からタワーへL1ボタンを押しっぱなしで飛んで、どうにか窓に取り付くことができます。あとは、エネルギーの回復をまって天辺へ。
蜘蛛には反応されないので、安心して蜘蛛を蹴散らせます。
では、【闇蜘蛛】の開始位置からの行き方ですが。(書くこともないでしょうけど)、
外周に沿って左のマップ角まで移動。右折して高架まで。ひとまず高架に登ります。
正面に例のビルが見えますが、そこに向かうと蜘蛛に反応されるので、やや左手に見える同じビルの屋上へ移動。そこまで行けば、目的のビルが見えるので、そこに移動し、あとはタワー天辺を目指しましょう。
■ミッション62 皇帝直下
正直、かなりてこずったミッション。というか、いまだにペイルはINFをクリアできません。
そうそう、このステージも、皇帝都市が消える直前にゴリアスを撃ち込むと、アイテムが沢山降ってきます。狙えるのは、せいぜいハデストぐらいまでと思いますが。
ステージ開始と同時に、後方へと退避。ビルの合い間を縫いつつ外周道路へ。皇帝都市からの砲撃をビルで防がないと、あっという間にアーマーを削られて終わります。外周にでたら、高架すぐ隣のビルへ。プランタのある間口の深いちっちゃいビルに篭って、近衛UFOを迎え撃ちます。この場所は右側の高架のおかげで、右側からの攻撃はほとんどない(当たらない)ので、戦い易いです。それでもINFだと結構削られますけど。
◆陸戦兵
狙撃武器とショットガンがあれば、ハデストまではまともにクリアできます。ハデストは大変だろうけど。
ハデスト:皇帝都市アイテム稼ぎ
装備:ガバナーSX、ゴリアス-SSS
基本は下記のINFと同じです。
違うのは、高架側ディロイ&ギリオ戦から。
ある程度接近してゴリアスを撃ち込み、ディロイ、ギリオをガバナーで始末。結構辛いです。タクティカルリロードでゴリアスをリロードして、ディロイにもう一発撃ち込まないと厳しいかもしれません。接敵してガバナーを全弾当てはとても無理なので。
これを始末したら、右に見えるディロイの部隊にゴリアスを撃ち込み起こします。
ある程度倒すと近衛の第二波が出現、そして皇帝都市が消え始めます。ここまでにディロイを破壊&ゴリアスリロード済みでないと、アイテム稼ぎはできません。
皇帝都市にゴリアスを撃ち込んだ後は、近衛と各待機部隊を殲滅するだけです。
近衛の攻撃が地味に痛いので、ある程度体力がないと無理かもしれません。
体力5010でやってみたところ、8割削られたりしましたから。
INF:
装備:ガバナーSX、リバイアサン
まず、上記の場所へ移動。そしてガバナーSXで近衛を処理。それが終わったら、高架に沿って付き進み、高架側のディロイ&ギリオにリバイアサンを発射。これを掃討します。ギリオが数機生き残りますが、これはガバナーでなんとか倒しましょう。その後、アイテムを回収(回復目的)。その場所から高架を背に向きを変えると、ほぼ正面にもう一部隊が見えます。そこにリバイアサンを発射。と同時に先のビルにまで大急ぎで戻ります。リバイアサンの遅さがここで役に立ちます。戻る頃に二部隊目がリバイアサンによって全滅。すると近衛UFOの第二波が来ますので、これを先と同じように殲滅。あとは、適当な距離をとりながら、残りの部隊をリバイアサンで始末して終了。
◆ペイル
ハードまでは、よっぽど変な装備を選ばなければ大丈夫かと。
ハデスト:
装備:MONSTER-S、マスターレイピア
上記の場所へ移動後、レイピアで近衛を殲滅。その後、MONSTER-Sで高架脇の部隊を狙撃。まずはディロイを潰します。一射(実際は違いますが、連射速度が速すぎて、すぐチャージにはいるので)では潰れないので、チャージを待って、二射目でディロイを潰します。ギリオがそのころには迫ってきていて、ちょろちょろしていますが、どうにか耐えましょう。チャージが終了したら、高架へ。ちょうど、ディロイのプラズマ砲で一部が壊れているので、その端から足元を転がりまわっているギリオをMONSTER-Sで狙撃します。
あとはこの繰り返し。
近衛の第二波は、間口の広い適当なビルに篭って、レイピアで対処。最初のビルは、この時にはもう壊れているので。
■ミッション63 機獣
近づいて一気に仕留めるだけ。陸戦はエアバイクで。ペイルは高架に登って接近。
装備はかんしゃく玉、レイピアで確定ですね。
■ミッション64 剣と盾
鏡面と精鋭の混成部隊。
あんまり厳しい面ではありません。とにかく精鋭から目を離さず、とっとと仕留めればいいのです。
戦い方としては、一波の精鋭をとにかく落とします。それが終わったら、広場へ移動。足元に瓦礫があると移動の邪魔ですからね。
そこで鏡面を始末して、第二波。これも精鋭を先に潰してしまえば問題なくクリア。
INFは、陸戦は適当なスナイパーライフル。ペイルは適当なランスとMONSTER-S or デモニックランス。Σとかだけでもいいんでしょうけど、MONSTER-Sやデモニックは精鋭を一撃で墜とせますから。
■ミッション65 魔虫跋扈
蟲さんオールスター。大群進撃の拡張版。
かなりキツイです。
羽根蟻、赤蟻、蜘蛛が同時出現。これが第三波まで来ます。
大抵、羽根蟻の処理に手間取って詰むんだ。
陸戦、ペイル、INF未クリア。
とにかく外周に逃げて、各個撃破するしかありません。
羽根蟻は爆発系武器による瓦礫撃ちとか、レイピアで処理するんですが……。INF、処理し切れずに詰んでおります。
■ミッション66 超獣結集
大型生物集結。
実の所、さほど厳しいステージではありません。
陸戦はエアバイクで外周へ移動。外周の木々を伐採して射線をしっかりと確保したら、適当なヤツから狙撃を開始(ソラスとドレッドノートは除く)。
あとは、エアバイクで距離をきちんと取って行けば、問題なくクリアできます。
ペイルは、開始直後に右手にいる女王をレイピアで解体したら、残りはお好みの順で。陸戦同様に、ソラスとドレッドノートは後回し。ソラス、女王用にレイピア、対蜘蛛、ドレッドノート用にMONSTER-S(他の狙撃武器でも大丈夫ですが)を持って行けばそれでクリアできます。サンボウ30でも大丈夫かな?
■ミッション67 神獣
ペイルだととっても楽なミッション。陸戦だと面倒くさい。つか、陸戦でINFクリアしてないな。
◆陸戦兵
ハデスト:
装備:ガバナーSX 二挺持ち。
ミニソラス戦は省略。書くまでもないし。
ミニソラスを倒したら、すぐにエアバイクに乗って、テラソラス(ソラス・キング、どっちが正式名称なんだ?)出現位置付近へ移動。
あとは、足元でガバナーをぶっ放してるだけです。
引き離されたら終わり。
かなり運が絡みます。
まぁ、これ、短期決戦装備だしねぇ。
長期戦だと死ぬし。
◆ペイル
INF:
装備:マスターレイピアT or マスターレイピア 二挺持ち。
まずミニソラスをマスレイで解体。それが終わったら、開始位置正面右、高架を越えたところのビルの屋上へ移動。
ちょうどテラソラスが、そのビルのそばで方向転換をするので、それを見計らってテラソラスに突撃、攻撃しつつ背後に回り込みます。ヒレのあたりに乗れるので、あとはもう、マスレイを撃っていればすぐに終わります。
マスレイでなくても、プラズマブルームでもそれなりに楽に倒せます。若干時間がかかるのと、テラソラスが移動すると背中から落ちてしまったりしますが。
後半武器稼ぎステージです。
■ミッション68 大結集
このステージあたりから、もう異常。
各個撃破していくしかないんですが……。陸戦、ペイル共にINF未クリア。
ディロイに殺されます……。
やっと陸戦兵がクリアできた。
正直、これはもうネタ攻略だよ。普通、こんな装備で突撃しないって。
◆陸戦兵
INF:
装備:ライサンダーF(ガバナーSXとかでも可)、HG−13改
えぇ、HG−13改です。起爆に20秒掛かる、ちっとも飛ばない手榴弾。
HG−13は投げると確実に自爆する自殺兵器でしたが、時限式になったおかげで、とりあえず自殺兵器ではなくなった。というだけのハンドグレネードです。
使い勝手、悪し。
にも関わらす、このミッションクリアのキモとなる装備です。
言い換えれば、これじゃないとクリアできませんでした。
破壊力だけみれば、HG-MAXのが断然いいんですが、これは飛び過ぎるのです。スプラッシュグレネードも同じく飛びすぎ。結果、この装備となりました。
このミッションは、普通に攻略するならバイクに乗って外周へ。そこからディロイ、もしくは近衛を狙撃して、各個撃破。或いはアクティブ状態で降って来るディロイが来るまで外周で待機し、そのディロイ×2を撃破後、各個撃破。これが正攻法だと思います。
でも、これだとクリアできません。INFのディロイは硬いのです。ライサンダーF、何発当てればいいんだよ! とか云ってる内に接敵されて詰んでばかりでした。
さて、では今回のイカレタ攻略法を。ちなみに、ほぼノーダメでした。ただし、ベラボーに時間が掛かります。
ミッション開始と同時にヘリへと移動、乗り込みます。
離陸し、待機状態ディロイが空から降ってくるのを確認したらキャリアへ向かい、とりあえず見えるキャリアの内の、一番上空にいる奴の上に乗り移ります(すごい上空にもう一機います。こいつはキャリアに近づくころには、目指していたやつとほぼ並びますが、無視してOK)。
乗り移ったら、キャリアの縁近くにまで移動。場所的には、紫色のところではなく、銀色の部分です(あまり意味はないと思いますが、なんとなく)。そこに陣取り、他のキャリアをライサンダーで撃墜します。
他全てのキャリアを撃墜したら、あとはHG-13改を投げまくるだけ。
これがいい場所に落ちてくれるんです。他のハンドグレネードだと飛びすぎますし。ためしにスプラッシュを使って見たら、外周まで飛ぶありさまでしたからね。
かくして、HG-13改を投げまくると、足元にいる蜘蛛はもとより、ディロイ、そして航空兵力であるはずの近衛までもが殲滅できます。時間はえらい掛かりますが。
とにかく、延々と約1時間。
ディロイが消え、近衛もほぼ消えたら(せいぜい1、2機)、次は足場のキャリアを破壊するタイミングを計ります。とりあえず、あと一発ライサンダーを撃ち込めば落とせる状態にし、ライサンダーをリロード。再びHG−13改を投擲。あとは、足元の蜘蛛。蜘蛛はキャリアから定期的に供給されるので、数を確認しつつ、もっとも数が少ないタイミングでキャリアを破壊。2匹の時が最良かと。それ以下にはなかなかならないので。
あとは下へ落下するわけですが、落下地点に蜘蛛と近衛が集まってきますので、こいつをライサンダーで仕留めて終了。
もし、この最後のところで近衛、或いは蜘蛛が多く残っていると秒殺されます。
でも、成功するとノーダメでクリアできたり。キャリアの上には、ディロイの攻撃はまず当たりませんし、近衛もINFだと何故か昇ってこないので。
ちなみに。運が悪いと下からディロイにとっつかれてキャリアから落ちます。物凄く運が悪いとプラズマボールが当たってキャリアから落ちます。
両方とも、まず滅多にないようなことですけど、その時は諦めて再出撃しましょう。
◆ペイル
ハデスト:
装備:ミラージュ15RW、もうひとつはお好み(射程の長いものがよいかと)
INFでいまだにつまっているので、お茶濁しでハデストを。
当初は対ディロイ用にMONSTER-S+サンダーボウ30を持っていっていたんですが、いりませんね、これ。
ミッション開始後、マップ角へ移動。ディロイが落ちてきたらミラージュを撃ち反応させます。
あとは、ミラージュをちまちま撃って(5発→回復の繰り返しが最良と思われ。INFでも、近衛は5発で落ちますしね)、ディロイを破壊。
R1押しっぱなしだと、ディロイの胴体部(胴体て呼べる代物に見えませんが)地面すれすれの時にハズレまくるので、効率が悪いのです。
あとはもう、これの繰り返し。近衛やディロイを呼び寄せて破壊。数が減ったらキャリアを落として――で、終了。
じつは、ミラージュと一緒にレイピアを持っていったんですけど、そうしたらキャリアの撃墜にえらい手間取りましてね。
ハデストはミラージュだけでもクリアできるので、ペイルはさして難しくないですね。
……でもいまだにINFがクリアできてないんですけど。
■ミッション69 灼熱
ディロイうぜぇ!
ファイターの部隊、羽根蟻の群れ、ディロイ×2、蟻多数+女王×1。後半は精鋭に鏡面、キャリア×2と蟻。
オールスター第一弾。
後半はどうとでもなるのですが、前半を乗り切るのがキツイです。
ファイターの殲滅は簡単なんですが、その後接敵してくる羽根蟻他蟻の群れの処理に手間取っていると、ディロイに近づかれて終了。
陸戦はどうにかしてバイクを取らないと、INFはクリア無理。ハデストも多分、おいらは無理。
陸戦、ペイル共にINFクリアならず。
戦い方としては、開始直後、高火力武器でファイターの群れを殲滅、その後迫る羽根蟻を殲滅、ついでやってくる赤蟻、酸蟻、女王を殲滅、最後にディロイを。
というのが手順なんですけどねぇ。
◆陸戦兵
ハデスト:
装備:Gランチャ−UM−XA、ライサンダーF
一応、ハデストを。
定石どおりなんですけどね。
ステージ開始直後、正面に集結するUFOファイターへ馬糞を撃ち込んで殲滅。
ここで4発撃ちきってリロードしつつ戦車へ。
戦車に乗ったらそのまま外周を次の次の角あたりまで走り、降車、追って来た羽根蟻をMAP角で馬糞で殲滅。倒しきるのは無理なので、ライサンダーに持ち替えて、牽制しながら戦車に搭乗、次の角へ。
これを繰り返して航空兵力を全滅させます。
航空兵力が消えたら、あとは適当に馬糞を撃ちつつ、女王とディロイを狙撃。もちろん、角から角へと、戦車で逃げ回りながら。
これでしくじらなければ一波は片付けられます。
そして第二波。まずは精鋭を落とすことに全力を傾けます。蟻が接敵してきたら、そっちを優先しなくてはならないですが、出来うる限り手早く精鋭を落としましょう。
ここで手間取ると詰みます。いや、精鋭の攻撃、結構痛いのでね。
ただ、慌てて鏡面に礼賛を撃ち込んだりしたら目も当てられないので、それには注意しなくてはなりませんが。
精鋭を落としたら、とっととキャリアを潰します。
あとは蟻を全滅させて、アイテムを回収したら鏡面を落として終了。
INFも基本はこれなんでしょうけど。戦車ではなく、エアバイクでないと手が回らないので、最初に手に入れにいかなくてはならず。そしてそれが、やっぱり博打的な要素が……。
■ミッション70 絶対包囲
蜘蛛の大群。近衛の部隊。ドレッドノート×1。後半は空爆、ダロガに大蜘蛛、百足。
これはもう、どうしろと。
陸戦は正面左のビルの影になっている奥のビルの後ろにあるエアバイクへ突進し、確保できなければ詰み。
ほとんど博打。しかも、例え乗れても第一波の蜘蛛の大群、第二波の空爆円盤に百足と、もう泣きたくなります。
陸戦にはまさに地獄のステージ。ペイルもかなりキツイです。
低ランクは酷い装備でも大丈夫なんだけどなぁ。
リバイアサン×ガバナーSXなんて装備でも勝てるし。
リバがあると後半の対デカブツ戦は凄い楽なんだよね。まぁ、高難易度だと、そんな装備じゃ、蜘蛛と近衛を殲滅できないので自殺行為ですが。
もちろん、陸戦、ペイル共にINFクリアならず。
ここも攻略らしい攻略方がないんだよな。
◆陸戦兵
ハデスト:
装備:プロミネンス2、ライサンダーF
一応、書いておきます。装備はプロミネンスではなく、馬糞とかでもいいと思います。というか、そっちのが定石なんだろうなぁ。
あまりにも狙撃が下手なので、この装備で行くのが一番安定しました。
で、この装備の場合、一番の難関がステージ開始直後です。プロミネンスをロケラン代わりに使うわけですが、リロードが5秒と長いのです。ついでに弾速も微妙に遅いですしね。
まずはエアバイクを目指すわけですが、ルートとしては基本二つ。
正面中央突破か、左の瓦礫を抜けて、ビルの左側を抜けて行くルート。
なんですが、上記のルートだと、リロードタイムの関係で大抵詰みます。蜘蛛の処理が追いつかないのです。ライサンダーではなく、ガバナーで突っ込んだときは抜けられたんですけど。プロミネンスに頼りっきりにするなら、ライサンダーを速射の効く武器に変更すれば、中央突破はなんとかできます。
さて、おいらはというと、あまりにも博打すぎるので、ちと遠回りにエアバイクを目指します。
開始直後、正面左ビルのちょい奥辺りにプロミネンス発射。そしてすぐ目の前の道路を左へと緊急回避で空き地まで移動。
空き地をやや弧を描くようにして突っ切り、エアバイクを目指します。途中、リロードが完了する度に、追って来る蜘蛛へプロミネンスを撃ちまくりながら。
慌てると自爆するので、それには注意しつつ。
これでエアバイクにまでいって、搭乗、外周へ逃げることができたら、もうクリア確定です。
逃げまくりながらプロミネンスを撃ち、ついでに早めにドレッドノートもライサンダーで撃墜しておきます。(残しておいてアイテム回収でもいいんですが、プロミネンスで残敵掃討するには時間がかかる上、地味に誘導の邪魔なので。蜘蛛を残しておいても、エアバイクがあるので、体力回復するだけのアイテム回収は十分できます)
以上で第一波終了。
第二波。プロミネンス撃って、エアバイクで逃げるだけ。ときどきライサンダーで大蜘蛛とかダロガ、千切れた竜蟲を狙撃。これで終了。
HPはそんなに高く無くてもクリアできます。
4000で突っ込んだんですが、1000もダメージ受けませんでしたからね。
しかし、INFはこれじゃきっと無理だからなぁ。
■ミッション71 皇帝都市
このミッションは攻略もなにも、もうガチバトルなだけです。
皇帝都市の上へ――という手もありますが、それはかなりの腕がないと無理。
陸戦、ペイル共にINF攻略ならず。
ガスタンクのあたりが比較的攻撃が手薄なので、そこからちまちま砲台を落としていくしかありません。
おあそび
●リバイアサンを使ってみよう。
威力が高いだけで使い勝手の悪いリバイアサン。でも、当たればINFのディロイも一撃のこの兵器、どのミッションでなら使えるかをやってみました。
で、気が付いたのが、意外に対歩行戦車兵器であったということ。
リバイアサン+適当な武器 or リバイアサン二挺持ちでINFに突撃してみたところ、
ミッション8 | 戦機襲来 | 装備:リバイアサン 二挺持ち |
ミッション9 | 市街戦 | 装備:リバイアサン 二挺持ち |
ミッション13 | 巨獣 | 装備:リバイアサン 二挺持ち |
ミッション20 | 魔塔強襲 | 装備:リバイアサン、ガバナーSX |
ミッション22 | 停泊 | 装備:リバイアサン、ガバナーSX |
ミッション30 | 龍虫 | 装備:リバイアサン、ライサンダーF |
ミッション31 | 百足龍虫 | 装備:リバイアサン、ライサンダーF |
ミッション41 | 暴虐 | 装備:リバイアサン 二挺持ち |
ミッション48 | 魔塔の守護者 | 装備:リバイアサン、ゴリアス−SSS |
ミッション53 | 陥穽 | 装備:リバイアサン、ライサンダーF |
ミッション56 | 龍虫復活 | 装備:リバイアサン、ライサンダーF |
ミッション62 | 皇帝直下 | 装備:リバイアサン、ガバナーSX |
ミッション66 | 超獣結集 | 装備:リバイアサン、ライサンダーF |
以上をクリア。
暴虐と超獣結集はちと面倒でしたけど。
ソラスが沈むのに、リバが4発くらい必要とは。インセクトヒルと一緒かよ。
意外なのは、こんなベラボーにすっとろい速度の兵器であるにも関わらず、ダロガはともかく、ディロイにも当たるということ。
遮蔽物の少ないマップなら、命中率はかなり高いかと。
ただ、いまだに詰まっている嶺の亀裂や機兵の谷、機兵上陸では使うのがまず無理ということですな。機兵上陸は別方法でクリアしたけど。
嶺の亀裂、もう少しなんだけどなぁ。第二波にやられるんだ(第二波出現までに、巣にリバイアサンが到達しないのですよ。で、蜘蛛に殺されるという)。
こないだ到達させることに成功(嶺の亀裂)。巣と一緒にディロイは葬れないことが判明。範囲外みたいです。残念。
リロード時間が長いので、エアバイクで逃げ回るミッションも無理ですしねぇ。
遮蔽物の多い市街地マップも、百足以外には使うの無理ですし。
●初期装備縛り:陸戦兵
初期装備縛りでやってみました。陸戦は初期武器が4つありますが、はじめから装備しているふたつ。
AS-18とゴリアス-1固定です。
さすがにINFとかハデストはこんなんじゃ絶対無理です。ということで、ノーマルで行ってみました。
やり直し、稼ぎ無しでの一発勝負。
アイテムはもちろん拾いますが、基本的にアーマーUPのためだけで、拾った武器は使いません。
で、やってみたところ、意外にさくっといけます。
つか、AS-18、もの凄いいい武器に思えてくるから不思議です。
現在、暴虐まで終了。
……ここまでやっといてなんですが、きっと神獣で詰まると思われ。
神獣どころか、重装鉄球で詰まった。
そういや、この面は低難易度の方がINFより辛いんだった。
●殺虫スプレーEXを使ってみよう。
つか、これで蟻が死ぬかどうか、やってみました。
ネタ武器中のネタ武器ではありますが、殺傷能力があるのかを確かめたく。
そんなわけで、EASYで倫敦騒乱へ突撃。
結果。死なねぇ。
これで、殺虫スプレーEXで対蟻ミッション攻略は無理と判明。残念。
●武器回収(ハデスト)
INFでメイン装備として使う武器回収にちょうどいいステージがいくつかあります。
陸戦はちまちまとINF赤波あたりで集めたほうがいいと思いますが。
ゴリアス-SSSはハデストの地底ミッションあたりででまくるんですけどね。
ペイル:
ハデストの神獣で、INF用の武器はほぼ揃います。というか、MONSTER-S、サイブレードα以外は揃うんじゃないかな。
XSXプラズマランチャー、マスターレイピア、サンダーボウ30、LRSL-ACやデモニックランス、ヘブンズゲートαと、ほぼ入手できます。
ペイルは赤波で武器を集めるよりは、神獣で集めたほうが楽です。レイピアGスラストでテラソラスは始末できますしね。
残りはサイブレードαとMONSTER-S。ハデストじゃ出ないのかなぁ? デモニックがでるのに。