|
■CG画廊
|
|
■趣味編
|
|
■那咤
|
|
秋月
(1997.10.30)
|
|
まなざし
(1997.11.2)
光栄の『歴史ファンワールド』(廃刊)に掲載されたイラストです。
|
|
朝光
(1997.11.2)
|
|
那咤と小妹
(1997.11.3) HP「中国雑文化」様へ捧ぐ
|
|
再生
(1997.11.5)
|
|
鬧海
(1997.12.3)
|
|
京観
(2000.5.18) 嘉藤徹氏へ捧ぐ
嘉藤徹『小説 封神演義』の刊行前に著者の嘉藤先生より京観の章を読ませていただきました。感動のあまり読んだ直後に描いたイメージ画。
|
|
平成16年の年賀状
(2004.1.1)
|
|
春の日に
(2004.4.1) 呂瑞明先生のお孫さんへ捧ぐ 「孫が水歌さんが描いた絵をずっと眺めているので、何か描いてもらえないだろうか?」というリクエストにお応えしたイラストです。
|
|
■NHK-FM 青春アドベンチャー「封神演義」
|
|
2000年秋、NHK-FM 青春アドベンチャー「封神演義」三部作の放映終了後、NHKがリスナー向けに発行した情報かわら版「青春アドベンチャー通信」の制作をお手伝いしました。これらは通信用に書下ろしたカットです。NHKにドラマの感想などのファンレターを送ったリスナー全員に無料で送られました。(2000.10.31)
|
|
白鶴童子
通信の欄外に「勝手に一口メモ」という封神演義マメ知識のコーナーを私が勝手に作りました。そこを飾っていた白鶴童子。
|
|
姜子牙
石橋蓮司さんが熱演された姜子牙をイメージして
|
|
激高
天祥の残殺を知った激高の那咤(第11話)
|
|
殷郊の亡骸を抱く紂王
藤岡弘さんが熱演された紂王の名シーン
|
|
天祥と武吉
天祥の伊藤君の声にメロメロでした。まさにキミは太陽だったよ!
|
|
■京劇
|
|
拾玉(金+蜀)
(2000.9.27)
|
|
虞美人
(2000.9.27)
|
|
虞美人ミニ
(2000.9.27)
|
|
白素貞
(2000.9.27)
加藤徹『京劇「政治の国」の俳優群像』に掲載していただいたカットです。
|
|
京劇の那咤(メイク前)
(2000.9.27)
|
|
京劇の那咤(メイク後)
(2000.9.27)
|