戻る

10月10日(日)

 5日(火)の振替で、今日は休みっす。

 と、いうわけで、まったりとすごす。

 久しぶりに、上郷森の家にいってきました。

 もう、かれこれ、7年ぶりに一度いったきりなるのよね。

 懐かしいわー。

 骨折して、リハビリを兼ねて行こうともくろんで行ったのだが、一度で挫折。

 だって、バス乗り継いで、降りて徒歩十分なんだもん。

 当時は、原付なかったしな。

 っていうか、足と一緒に壊れたから。

 はっはっは。

 それは、さておき。

 昼ご飯、何をたべるかという話になり、なかなか決まらず、とりあえず、パソいじくっていたのだ。

 すると、上郷森の家にも、レストランをするところがあり、そこは多少お高いが、よいものがあるとな。

 行く事になったのだが・・・・。

 駐車場から、本館までは、歩いて5分くらいかな?

 とりあえず、下はアスファルトで舗装されてはいるけれども、道の両側は緑。

 山梨みたい。

 普段は、もうちょっと、綺麗なのかもしれない。

 昨日の台風で、無残な木々・・・。

 そして、ようやく、食堂について、みると・・・・。

 不覚!

 着いた時には、もう、営業時間終わっていましたとさ。ちゃんちゃん。

 ちゅうこんで(甲州弁)喫茶店に入った。

 私はインド風カレー、ツレは森のスパゲティを頼んだ。

 のだが・・・・。

 うん。

 うん。

 うん。

 森のスパゲティは、美味しかったよ。

 デミグラスソースに、きのこ沢山!

 インド風カレーは・・・・・・どこがインドなのか・・・・。

 白いご飯の上にコーン散らして、レトルトのボ○カレーかけたような味と見た目でした。

 どうなんだろう?

 コーヒーは、本気のコーヒーでした。

 釈然としないまま、下のバーデ・ゾーンへ。

 いや、でかかったっす。

 お風呂っていうか、温水プールくらいの規模。

 ちゃんとしたお風呂もあるのだけれども、やはり、目につくのは中央の大きなプール。

 入ってみると、ぬるっち・・・・。

 もちろん、子供は泳いでいる。

 っていうか、泳ぐ子供→注意されて、親とともに退出→新しくきて、泳ぐ子供→注意されて(以下略)

 エンドレスエンド。

 そうだよね。そうだよね。

 こんなぬるっちで、こんなに広いと泳ぎたくなよな。

 なっとく。

 と、いうわけで、あったかいやつに入る。

 ガンダム鉱石(自爆)とやらを使っているらしく、湯冷めしにくいらしい。

 温度も適温。

 力ぬいて、ゆったりと、温泉気分でした。

 足湯も入った。

 ちょっと熱めのお湯で、下にゴリゴリした石がたくさんあって、身体によさそうでした。

 痛かったけど(笑)

 なんやかんやで、1時間ぐらい漬かって、ユニクロでパジャマ買って、帰宅。

 それしかしていないのに、なんだかぐったり。

 まったり、ゆったりな1日でした。

 うふふふ。しあわせー(><) 


10月9日(土)

 台風22号関東直撃!

 そりゃもう、びっくりだったわよ!

 往きは雨が降っていなかったけれども、帰り大雨になる恐れがあったので歩いていったのね。

 んで、5時半。食堂で食事をしていたら、イキナリ停電!

 停電ったって、非常灯と豆電はついていたけれどもね。

 内線使えない。店内放送は流れない。

 それでも、まぁ、なんとかなるさと、みんな楽観的。

 停電=自動販売機が使えないのだが、食堂のジュースは飲めるので、とりあえず、現金でコーヒーを買った。

 5時40分頃、『停電中で復旧の目処がないこと』『お客様を店外に誘導すること』と店内放送が流れる。

 5時45分頃、先ほどと同様の店内放送プラス『閉店致します』と店内放送が流れる。

 ロッカールームに行くと、当然のことながら、電気がついていない。

 手探りで、自分のロッカーをさがし、鍵をあけようとしたが、鍵穴がわからない。面倒くさいので、そのまま売り場へ。

 レジは動かないし、とりあえず売り場では、懐中電灯もって商品整理。

 6時頃、『復旧の目処はないが、復旧次第開店するので売り場待機』と店内放送が流れる。

 みーこさんと、2人でトイレに行くことになったのだが・・・・・。

 電気がついていないわ、水は流れないわ・・・。

 とりあえず、水が流れる可能性を求めて、一階のトイレへ。

 うん。文明の利器(電気)は使えないが、万有引力の法則(水)は流れるわ!

 懐中電灯で照らしてもらいながら、用を足す。

 6時20分頃、電気復旧。レジが使えるようになる。

 6時30分頃、再び開店。

 何事もなく、そのまま、11時まで営業。

 どうやら、電車とまっていたらしい。

 帰る頃には、雨もやみ、動いていけどな。

 なんだか、ものすごーく、つかれる1日でした。

 気力なくして、タクシーつかっちゃった。


10月7日(木)

 ふーむ。

 やはり、1週間ぶっ続けは、思ったよりも辛かった。

 でも、ま、いっか。

 今日は、茅ヶ崎に出張っす。

 実は、1日に、茅ヶ崎の叔母から、「中華街の肉まんを持って、パソを教えに来い」と指令が下っていたのだ。

 んでまぁ、えんやらこっこと、原付で茅ヶ崎まで。

 前回いった時は悲惨だったわー。

 1号線をどんどこいけばいいはずなのに、道一本間違えてしまったせいで、いつまでたっても1号線に出れない。

 気が付いたら、潮の香りまでしたものなぁ・・・・。

 そして、帰りは大雨。

 いや、もう、行きも帰りも、生きてたどり着けるか不安だったわさ。

 今回は、間違えないように、確実な大通りを使ったわよ!

 無事に着き、寿司も食べ、そりゃもう、「私はフォワグラか!」というほど、食料を戴きました(自爆)

 叔父叔母の食が細いのか、私が大食いなのか・・・・。

 うんうん、きっと、叔父叔母の食が細いのよ。

 そういうことにしておいてー(><)(自爆)

 帰りに、中華街に寄って(またかよっ)無事帰宅!

 やはり、慣れない、しかも大通りを長時間原付で走るのは、つかれます。

 身体がぎしきし言うわー(><)


10月3日(日)

 仕事行くなり、例のアルバイト君が、「お話があるのですが・・・・」と話しかけてきた。

私「5日の件なら、私、予定入っているからね。」と、先手必勝うってやった。

 んで、まぁ、釘を刺し、説教かまして、次の日曜日10日の休みGET!

 よっしゃあ!

 普通の人は、9日(土)、10日(日)、11日(体育の日の振替休日)なのよねっ。

 うふっ。

 うふふふふふふふふふふふふ(超低音) 


10月2日(土)

 今日、仕事いって、ぶっとんだ。

 アルバイト君がね、今度の火曜日に休むのだが、そのフォローがなにもされていない。

 抜けた分、他の人(と書いて、「十中八九私」と読む)に頼むとかさぁ。

 せめて、メモでも書いてくれれば、いいのにぃー。

 と、思っていたら、確かに貼ってあったわね。

 『10月5日(火)休みます』ってメモ。

 それだけかい!

 一応、仲介になってもらっている派遣社員さんに訊いてみると、

「谷桜(仮名)が出るならいいよ、とは言ったけど、その後なにも聞いていない」

 そんな返答あるか!

 かといって、11時まで出れる人間って、私しかいないのよね。

 もう一人のアルバイト君は、火曜日の夜は絶対に抜けられない授業が入っているそうだから・・・・。

 5日かぁ・・・・予定はいっているのよね。

 茅ヶ崎の叔父叔母の用事であって、話をすれば、何とでもなる。

 でもさ、なんかね。

 ちと、肝冷やしてもらいますか!


10月1日(金)

 今日は、友達のA子ちゃんの誕生日。

 だからって、なにしたわけでもないのだけれども(自爆)

 夜中になって、ああ、なにかしてあげればよかったと、後悔。残念。

 考えてみれば、彼女との付き合いも、もう10年か。

 時の流れは、ジェットスピードだなぁ・・・・。

 感動。

 

 今日は、恒例の婿の家に行った。

 すごいのよ。

 猿だったのが、今ではぷんぷくりんで、でけでけ走り!

 おちりぷりぷり(><)

 もう、可愛くて、可愛くて、たまらん(><)

 色々と、芸も覚えているらしい。かわいすぎー(><)

 婿の家の帰りに、毎度おなじみ中華街へ。

 っていうか、さすがだよな。

 ほぼ毎週、同じ店で大量に買いつづけた挙句、顔を覚えられてしまったのね。

 「ありがとうございました」→「いつも、ご利用ありがとうございます」といわれるまでに。

 んで、今日は、「いつも来ていただいているので・・・」と、ポイントカードを作っていただいた。

 はっはっは。

 まぁ、私でも、こんな客にポイントカード勧めちゃうかも。

 毎週来て、何千円も買っていったり、宅急便で他県に送る客。

 んで、まぁ、そのポイントがつけれる加盟店一覧見たら・・・・・。

 判る店って、そこの店しかなかったりして・・・・。

 でも、まぁ、いっか。

 そこの店だけで、満タンになる自信はあるじょー!!

過去へ