第137回平成20年03月23日
   昭雄
★ 菜の花や塗師の分厚き老眼鏡
◎ 逞しき男の野火を打ち続く
◎ 春惜しむ閉鎖告知の診療所
  墨糸の音のきつぱり春寒し
  菜の花に「喝」を貰ひし三千歩

  
★ あれこれの虫を集めて梅の花
・ 菜の花の黄のあふれたる棚田かな
  老夫婦終日睦み芹を摘む
  川岸に草丈伸びて張る惜しむ
  回り道して?の芽を摘みにけり

   良人
◎ 川敷を埋める花名や遠筑波
・ 菜の花の一株ばかり無縁塚
・ 城山の坂登り来て弥生尽
・ 春惜しむ那須野の風のひもすがら
  男体山の遠退く影に春惜しむ
   敬子
◎ 取り交すワイングラスや花菜和へ
・ 獅子舞の神籤は吉と梅祭
・ 天空へ大き橋脚峡の春
・ 七賢の軸を掲げて春惜しむ
  長英の隠し湯があり犬ふぐり

   憲巳
◎ 制服の返納印や春惜しむ
・ 菜の花や二階の隅の喫煙場
・ 菜の花や四十二年を勤め上げ
・ 菜の花や風のワルツにゆれてゐる
  返却の制服数へ利休の忌

   幸子
◎ 朝靄を分けて摘み取る蕗の薹
・ 潮風と花菜の香る旅の宿
・ 春惜しむ母の香のたつ衣装箱
  梅見茶屋枝に吊るしてお品書
  春めくや犬連れて畑見廻れる
  
◎ 見せたくて見えぬ眼や花盛ん
・ 菜の花の畑で歌ふ童歌
・ 生き生きと芽吹き盛りの春惜しむ
  食卓に菜の花並びつまみ食ひ
  座禅草脳裏に浮かび春惜しむ

   聖子
・ 菜の花や土手長々と染め上げて
・ 梅散れば風の池へと誘ひて
・ 春惜しむうしろ姿の紙人形
・ 領収書のいつもの癖字春惜しむ
  使い捨てられし爪切り春惜しむ

   登美子
・ 菜の花の雲の連山へと続く
・ 南国の甘き土産や日脚伸ぶ
・ 雀来る春の光のゆれる庭
  風少し杖持つ母と摘むつくし
  あれこれの色の薬や春の風
   ともこ
・ 梅開く堂に防火の赤ばけつ
・ 先頭は一年一組花菜風
・ 春の雪鏝絵の鶴が舞ひ降りて
  惜春や帽に三つの鳩目穴
  弛みゐるあらき折り目の紙雛

   永子
・ 花菜雨舟に乗り込む傘ふたつ
・ 春霖にけぶる山路の賽の神
  閉校の校舎の時計春惜しむ
  目借り時我が身ゆだねるバスの揺れ
  旅支度小さく畳む春ショール

   信子
・ 笑み足して回辻芸うららかに
・ 惜春の神鈴鳴らす夕明かり
  町ぢゅうに桜咲く日を待ちにけり
  遠く来て河津桜の日和かな
  待春の雨ひとしきり父母の寺
   比呂
  月に皺寄る涅槃図の巻き疲れ
  菜の花や子をかろがろと肩にして
  惜春やうろくづ光る台秤
  涅槃図の隅の嘘泣き漢かな
  霞暮る房州の山低きかな

   美代子
  裏山にころがる日差し北開く
  初蝶の降り来土嗅ぐやうにかな
  風に乗り来る潮騒春惜しむ
  菜の花や列車轟音残し行く
  古蔵や赤き蔦の芽走りゐて

   芳子
  菜の花の天まで染める水平線
  手桶より霊水こぼつ春北風
  春愁昼のけだるきハーブティ
  薄れたる樫の暗さや春惜しむ
  声高な訛言葉の鹿尾菜取り
   利孟
  惜春や煤け薬缶の揺る自在
  公園となりし川筋柳の芽
  菜の花や犬三頭に身を引かれ
  花辛夷兄と奪り合ふ三輪車
  霾天や辻々に名の京の町