① Fun-232INF基板の改造

fun232

[用意する部品]

抵抗 200Ω 1/4Wまたは1/8W 2つ

[改造方法]

ケースのふたを開けFun-232INF基板をシャーシーから取り外します。 回路図で示すように、赤枠で囲ってある抵抗を追加します。

R1にR1_e 200Ωを並列接続。
R2にR2_e 200Ωを並列接続。

Fun-232INF基板の半田面にはんだ付けします。

fun232

RIGHT、LEFTのON/OFF操作信号はTTLレベルで動作するため、 抵抗値を低くして電流が多く流れるようにします。

[用意する道具]

マイナスの精密ドライバー
ピンセット
ボックスのドライバー
はんだ付けの道具 など
fun232

[配線の取り外し]

ターミナルブロックから、精密ドライバーを使い配線を外します。
配線の接続場所は予めメモしておくと良いですが、 取説に記載されているので心配いりません。
また、DINソケットを外しておくと作業が楽です。
fun232

[INF基板の部品面]

赤丸がR1とR2です。
fun232

[INF基板のハンダ面]

赤丸が追加した200Ωの抵抗です。(R1_eとR2_e)
fun232

[注意する箇所]

ターミナルブロックに配線を接続する際は、挿入する穴にある鉄片の 上側に配線を入れます。
謝って下側に入れないように注意します。
精密ドライバーでねじ止めしたら、軽く引っ張って確認します。

② 5PIN DINプラグについて

fun232

このEMOTOのコントローラーは、正面にあるREMOTEのパネルの穴径が15.5mmなのでDINプラグの選択に注意が必要です。

fun232

左は“マル信無線電機製” MP-132/8
挿入できません。

右は“ホシデン製” TCP1556-715267
問題なく挿入できました。

③フルスケール調整

fun232

EMOTOのローテーターはYAESUのようなOUT VOL ADJ調整(出力電圧調整ボリューム)がないので、Fun-232のコマンドで設定します。

VAコマンドで915位の値を設定します。(コマンド例:cmd:VA915[Enter])

もしくは、FunROTORを使う場合は、画像の赤枠で囲ってあるフルスケール補正値として915位の値を入力します。

※私が所有するEMOTO 1200FXは915で調整できました。

④REMOTEソケット端子との接続ケーブル

EMOTOの接続ケーブルは頒布しておりませんので自作してください。

  • ケーブルの製作 見る
DIN8P

[実体図]
ハンダ付け側
Fun-232側の8PIN DINプラグ

DIN5P

[実体図]
ハンダ付け側
EMOTO コントローラー側の5PIN DINプラグ
GNDはコネクターの金属部分にハンダ付けする。

⑤注意

EMOTOのコントローラーにあるREMOTEソケット端子にはスピードコントロール信号のピンがないので、回転速度を可変することはできません。
スピードコントロールができるのは、YAESUのローテーターのみです。

このページのトップヘ