TOP製作物/その他メニュー作業工具

作業工具

【各メーカーのカタログ】 NEW

(株)エンジニア

 

 

 

 


ドライバー

●機能別ドライバー

種類
特徴・用途

インパクトドライバー

 

・金槌で頭部を叩くと刃先が回転するドライバー。
・刃先は替刃式。
・一瞬に強い力が加わるので、特に強く締め付ける場合や、さびついたネジを緩めるのに効果的。

簡便型インパクトドライバー

 

・つぶれたネジも回せる絶縁ドライバー。
・ハンマーで叩いて、つぶれたネジにも対応できる新形状の刃先になっている。

検電ドライバー

 

・電灯線、ラジオ、自動車などの電圧の有無も調べられるドライバー。
・ドライバーの先端を電気回路の+側に接触させると、プラスチック柄の内部に装着したネオン管が発光して、電気が流れていることがわかるようになっている。
・低圧用-交流100〜220V 家庭用
・高圧用-直流2500〜15000V 自動車用
・水に塗れた手で使用しないこと。

●便利なドライバー

オートマチックドライバー

 

・柄を握り、押し付けると軸が回転するドライバー。
・スイッチの切り替えにより、右回転・左回転・固定の使い方ができる。
・持ち替えの必要がないので、能率的な仕事が楽にできる。
・ビットを交換することにより、+や-のネジ締め・緩め、穴あけなどができる。

フレキシブルドライバー

 

・軸が自由に曲がるので、隅や狭い場所など他のドライバーが使えないところに使う。

ラチェットドライバー

 

・切り替え装置がついていて、固定・右回り・左回りとハンドルを持ち替えずに手首の反復動作で楽にネジの締め・緩めができる。

スタビードライバー

 

・柄も軸も極端に短く、握りやすい形になっている。
・狭い場所での作業に適している。
・携帯に便利。

電工用ドライバー

 

・木製の柄がひょうたん形にくびれていて、その部分で針金をまっすぐに伸ばせる。
・特に電工作業用に使いやすい柄の形になっている。

精密ドライバー

 

・非常に小さなネジお回すドライバー。
・柄尻が自由に回転するので、人差し指で下に押し付け親指と中指で回して使う。

ビスキャッチドライバー

 

・先端のつめがビスをはさむので、手の届かないところのネジ締めに使う。

マグネットドライバー

 

・刃先が磁石になっており、ビスキャッチと同様に指先が入らないところの作業に便利。

オフセットドライバー

 

・狭い場所で力が必要なときに重宝なS字型ドライバー。
・頭部は左右のサイズが異なるので、用途によって使い分けができる。

●いたずら防止も含めた15種のドライバー/ビット

※Wera社カタログ参照


レンチ・スパナ

●レンチ・スパナの種類

モンキレンチ

 

・頭部のネジで口の開きを調整することによって、レンチの最大径より小さなボルトやナットはどれにも使うことができる。

スピードレンチ

 

・口の開きがスプリングによって調整できて、丸棒でもパイプ・ボルト頭でもハンドルを返すだけで簡単にくわえ直しができる。

スパナ

 

・ボルトやナットを締めたり緩めたりするのに使う。
・両口スパナと片口スパナがある。
・口の開きの寸法が一定なので、ボルトやナットの大きさに合ったものを選ぶこと。

メガネレンチ

 

・頭の形が十二角で、ボルト・ナットをはめ込む口がついた工具。
・両口メガネレンチと片口メガネレンチがある。
・口があいていないので、スパナより締め付け強度がある。
・サイズはメガネの内径をoで表す。
・頭がリング状になっているので、ボルト・ナットから外れにくく、均等に荷重がかけられるため、本締めに使用できる。

ソケットレンチセット

 

・ボルト・ナットに直接はまるソケットと各種のハンドル、継ぎ手を組み合わせたもの。
・スパナやレンチでは使いにくい場所や強く締める時に使う。
・ボルト・ナットの径に合わせた各種ソケットと各種の継ぎ手、ハンドルがセットになっており、使用目的に合った組み合わせで用いる。

トルクレンチ

 

・ボルトやナットを締め付ける時、締め付けトルクを希望する数値にできるようになっている。
・プレート形、ダイヤル形、プレセット形、単能形の4種類がある。
・水の中、多湿・高低温、多塵埃などの環境で使用してはならない。

パイプレンチ

 

・背中の丸ナットを回して口の大きさを丸パイプの外径に合わせ、丸パイプのくわえ回し、固定に使う。
・電気、水道など各種配管工事の作業用として使う。

モーターレンチ

 

・配管工事の継ぎ手や、フランジ・ナットなど径の大きなものを回す時、あるいは自動車の修理の際に使う。
・メッキ品、銅、真鍮などの傷つきやすいナットの締め付けにも適している。

六角棒レンチ

 

・六角穴付きボルトや六角穴付き止めネジの締め付けや緩めるのに使う。

 


プライヤ・ペンチ・ラジオペンチ・ニッパ

コンビネーションプライヤ

 

・物をつかむ、大きなものをつかんで回す、針金を切るという3つの操作ができる。
・根元に刃がついているので、2〜3oの鉄線も切断できる。

ウォーターポンププライヤ

 

・ポンプのグランドナットの締め付けに使うことからこの名前がついたもの。
・つかみ部が本体に対し鎌のように首を曲げ、細かい歯がついている。
・口の開きの調整はカシメネジの移動で5〜6段階くらいに変えられる。
・水道、ガス、空調、電気などの配線・配管工事にも使える。

ペンチ

 

・針金や電線の曲げ、切断に使う工具。
・普通ペンチのほかに、絶縁タイプ(ビニール被覆)がある。
・柄の端を握り、刃の中央部で切断する。

ラジオペンチ

 

・先端部が細くなった工具。
・ペンチよりも細かい作業に適している。
・テレビ、ラジオ、精密機器の組み立て、内線工事など小部品の狭い所への取り付け、銅線や針金の切断、細工に使う。

電工ペンチ

 

・裸端子の圧着、小ネジの切断、電線・鉄線・アルミ線の切断、電線被膜のはぎ取りなど電気の作業に必要な機能をいくつも備えている工具。
・用途に合わせ、所定の部分を使用する。

バイスグリッププライヤ

 

・物をつかむ、引っ張る、曲げる、ねじる、回すなどあらゆる作業に使える工具。
・ネジの調整で口の開きの幅も変えられ、物をくわえたままの固定も可能。

ニッパ

 

・細い金属線の切断に使われる。
・正確で切れ味のよい切断が要求される精密作業に適している。
・スタンダードニッパのほか、斜めニッパ、皮むきニッパ、強力ニッパ、マイクロニッパ、エンドカッティングニッパなどがある。

ワイヤストリッパ

 

・ゴム線やビニール線などコードの皮むき専用の工具。
・コードをはさみ、ストリッパを握るだけで自動的に皮が取り除ける。

 


ボルトクリッパ

ボルトクリッパ

 

・ハンドル、調整フレーム、刃の3つの部分からなる。
・ペンチやニッパより軽い力で切断できる。

ミニクリッパ

 

・鉄線やピアノ線などの線材を切る工具。
・ペンチやニッパより軽い力で切断できる。

ワイヤクリッパ

 

・ワイヤロープやケーブル線の切断に使われる。

 


バイス・クランプ

ベンチバイス

 

・工作物を固定し、作業するための締め付け具。

リードバイス

 

・強力な締め付け、固定ができる。

木工用バイス

 

・締め付けのアゴの部分に厚板を取り付けてあり、材料にキズをつけないようにしてある。
・カンナ作業、切断、削りの小細工作業の時の材料を保持するのに使われる。

Gクランプ
(シャコ万力、Cクランプ)

 

・木工作業、模型工作などで材料の固定や接着作業の保持に使われる。
・材質は鋳物、アルミニウム、亜鉛鋼板、鍛造板、マネープルなどがある。
・木工用には当て木を使うと良い。

三方締めクランプ

 

・上・下・横の3方向から締める工具。
・接着作業に適している。

スライディングクランプ

 

・締め付け部が、締め付ける物の厚みに合わせてスライドできるので、広い用途に使える。

バネクランプ

 

・支店にバネのついた締め具。
・大きな洗濯ばさみに似ている。
・クランプなどでははさみにくい、丸いものなどもはさめる。

コーナークランプ

 

・90度の角度に角材などを固定することができるので、額縁やパネルなどの角の部分の接着や、クギ打ちに便利。
・角度が自由に変えられるものや、ノコギリ用のガイドのついたものもある。

ハタ金

 

・日本独特の締め具。
・スライディングクランプと使い方が似ている。
・幅の広いものなどを接着うるのに便利。

バンドクランプ

 

・四角をはじめ、三角、半丸、丸などのコーナーにも対応できる万能タイプ。
・キャビネット、パネル、額縁、箱など、あらゆる形状のコーナー部分の接着やクギ打ち用の仮止めに使用できる。

 


ドリル

ハンドドリル

 

・ハンドルの回転がホイールギヤを通してピニオンギヤに伝わり、チャックにセットしたビットを回転させることによって正確に能率よく穴あけができる。
・比較的小径の深い穴あけに適している。
・金工用、木工用に使える。
・チャックにセット可能なビットのシャンク径は、6o(1/4インチ)以下。

クリックボール

 

・クリコギリともいい、ハンドルを大きく水平に回転させるとギヤの働きでチャックにまかせたドリルが回転する。
・ハンドルドリルよりも穴あけの力が強く、径の大きい深い穴をあけるのに適している。

T型ドリル

 

・片手であけられる木工専用のドリル。
・T字型、Y字型の回転柄を片手で握って使用する。
・キリよりも大きな穴を手軽にあけられるので便利。

おすすめ品


トルクレンチ&ドライバー