〜蔵書目録〜



著者名順の蔵書目録です


<あ> <い> <う> <え> <お>
<か> <き> <く> <け> <こ>
<さ> <し> <す> <せ> <そ>
<た> <ち> <つ> <て> <と>
<な> <に> <ぬ> <ね> <の>
<は> <ひ> <ふ> <へ> <ほ>
<ま> <み> <む> <め> <も>
<や> <ゆ> <よ> <ら> <り>
<る> <れ> <ろ> <わ>
HOME



<あ>
アーユス「NGOプロジェクト評価法研究会」 :『 小規模社会開発プロジェクト評価 』, 国際開発ジャーナル 1995 ( 1 )
INJカルチャーセンター 編著 :『 インドネシア すみずみ見聞録 』, トラベル・ジャーナル 1995 ( 96-2刷 ) アジア・カルチャーガイドH
会田雄次 :『 日本人の意識構造 』, 講談社 1972 ( 75-8刷 ) 講談社現代新書293
会田雄次 :『 アーロン収容所 』, 中央公論社 1973 ( 92-21版 ) 中公文庫
青木理 :『 日本の公安警察 』, 講談社 2000 ( 00-3刷 ) 講談社現代新書1488
青木健 :『 マレーシア経済入門 』, 日本評論社 1990 ( 1 )
青木健 :『 マレーシア経済入門[第2版] 』, 日本評論社 1998 ( 1 )
明石康 :『 国際連合 』, 岩波書店 1985 ( 89-8刷 ) 岩波新書
秋道智彌 :『 海人の民族学 』, 日本放送出版協会 1988 ( 1 ) NHKブックス
秋道智彌 編著 :『 イルカとナマコと海人たち 』, 日本放送出版協会 1995 ( 1 ) NHKブックス745
AAK :『 PETUNJUK BETERNAK SAPI POTONG DAN KERJA 』, KANISIUS 1991 ( )
AAK :『 BETERNAK Sapi Perah 』, KANISIUS 1974 ( 82-2刷 )
飽戸弘 :『 社会調査ハンドブック 』, 日本経済新聞社 1987 ( 98-14刷 ) <BR> 淺香末起 :『 南洋経済研究 』, 千倉書房 1941 ( 42-21版 )
浅田實 :『 東インド会社 』, 講談社 1989 ( 93-9刷 ) 講談社現代新書959
浅野健一 :『 出国命令 』, 日本評論社 1993 ( 1 )
浅野健一 :『 日本は世界の敵になる 』, 三一書房 1994 ( 1 )
朝日新聞社 :『 世界の食物 』, 朝日新聞社 1942 ( 1 )
アジア・アフリカ人民連帯日本委員会 訳 :『 インドネシア革命・血の教訓 』, 東方書店 1967 ( 72-2刷 ) 人民双書2
アジア開発銀行特別作業班 :『 農村アジアへの挑戦 』, 国際開発ジャーナル 1980 ( 1 ) 山田三郎監訳
ASIAN PRODUCTIVITY ORGANIZATION :『 DAIRY FARMING IN ASIA 』, 1993 ( ) Report of an APO Study Meeting,1988
ASIAN PRODUCTIVITY ORGANIZATION :『 CHANGING DIETARY INTAKE AND FOOD CONSUMPTION 』, 1996 ( ) Report of an APO Symposium,1994
アジアの児童買春阻止を訴える会 編 :『 アジアの子ども買春と日本 』, 明石書店 1996 ( 1 )
アジット・ムケルジー :『 タントラ 東洋の知恵 』, 新潮社 1981 ( 1 ) 新潮選書 松長有慶訳
アダム・スミス :『 国富論T 』, 中央公論社 1978 ( 93-9版 ) 中公文庫 大河内一男監訳
Atty.Rufus B.Rodrigesz :『 The duties and responsibilities of Barangay Officials 』, Rex book store 1989 ( )
Ir.Abbas Siregar Djarijah :『 Usaha Ternak Sapi 』, KANISIUS 1996 ( )
H.Abdurrahman.S.H.,M.H. :『 Kedudukan HUKUM ADAT dalam Perundang-undang Agraria Indonesia 』, AKADEMIKA PRESSINDO 1984 ( 94-2刷 )
阿部謹也 :『 「世間」とは何か 』, 講談社 1995 ( 1 ) 講談社現代新書1262
阿部武光編 :『 所得税 確定申告の手引き《平成14年3月申告用》 』, 税務研究会出版局 2001 ( 1 )
アマルティア・セン著 :『 不平等の経済学 』, 東洋経済新報社 2000 ( 00-2刷 ) 鈴木興太郎、須賀晃一訳
アマルティア・セン著 :『 自由と経済開発 』, 日本経済新聞社 2000 ( 1 ) 石塚雅彦訳 
アマルティア・セン著 :『 貧困と飢饉 』, 岩波書店 2000 ( 00-2刷 ) 黒崎卓、山崎幸治訳
Dra.S.D.B.Aman :『 Other Folk Tales from Indonesia 』, DJAMBATAN 1996 ( )
Dra.S.D.B.Aman :『 Folk Tales from Indonesia 』, DJAMBATAN 1976 ( 95-7刷 )
アミール・D・アクゼル著 :『 「無限」に魅入られた天才数学者たち 』, 早川書房 2002 ( 1 ) 青木薫訳
綾部恒雄 他 :『 もっと知りたいシンガポール第2版 』, 弘文堂 1994 ( 1 )
綾部恒雄 他 :『 もっと知りたいマレーシア第2版 』, 弘文堂 1994 ( 1 )
綾部恒雄 他 :『 もっと知りたいインドネシア第2版 』, 弘文堂 1995 ( 1 )
綾部恒雄 他 :『 もっと知りたいフィリピン第2版 』, 弘文堂 1995 ( 1 )
荒井一博 :『 終身雇用制と日本文化 』, 中央公論社 1997 ( 1 ) 中公新書1349
荒木博之 :『 日本人の行動様式 』, 講談社 1973 ( 1 ) 講談社現代新書320
荒木不二洋 :『 改訂版 チャート式解法と演習 数学T+A 』, 数研出版 1998(改訂版) ( 00-10刷 )
阿利莫二 :『 ルソン戦−死の谷 』, 岩波書店 1987 ( 95-7刷 ) 岩波新書
アリフィン・ベイ :『 インドネシアのこころ 』, めこん 1975 ( 93-11刷 ) シリーズ・アジアのこころ1、奥源造編訳
有馬哲、石村貞夫 :『 多変量解析のはなし 』, 東京図書 1987 ( 94-15刷 )
有吉佐和子 :『 女二人のニューギニア 』, 朝日新聞社 1985 ( 94-3刷 ) 朝日文庫
アルフレッド・R・ウォーレス著 :『 マレー諸島(上・下) 』, 筑摩書房 1993 ( 1 ) ちくま学術文庫
アルフレッド・R・ウォーレス著 :『 熱帯の自然 』, 平河出版社 1987 ( 91-3刷 ) 谷田専治、新妻昭夫訳
アルフレッド・S・ローマー著 :『 脊椎動物の歴史 』, どうぶつ社 1981 ( 82-2刷 ) 川島誠一郎訳、原著は1933年
(株)アンク :『 ファイル拡張子事典 ポケットリファレンス 』, 技術評論社 1999 ( 1 )
(株)アンク :『 HTMLタグ辞典 第4版 』, 翔泳社 2001 ( 01-3刷 )
アンソニー・リード :『 大航海時代の東南アジア 1450-1680年 T 』, 法政大学出版局 1997 ( 1 ) 叢書ウニベルシタス570 平野秀秋、田中優子訳
アンソニー・リード :『 大航海時代の東南アジア U 』, 法政大学出版局 2002 ( 1 ) 叢書ウニベルシタス571 平野秀秋、田中優子訳 原書は1993年
安藤貞男 :『 社会発展史入門 』, 新日本出版社 1966 ( 71-14版 ) 新日本新書25
アンドロ・リンクレーター :『 サラワク精霊の森 』, 凱風社 1996 ( 1 )
戻る

<い>
飯田経夫 :『 援助する国される国 』, 日本経済新聞社 1974 ( 80-5版2刷 ) 日経新書216
家永三郎 :『 日本文化史 第二版 』, 岩波書店 1982 ( 1 ) 岩波新書187
池端雪浦 編 :『 東南アジア史U 島嶼部 』, 山川出版社 1999 ( 1 ) 新版世界各国史6
イザヤ・ベンダサン :『 日本人とユダヤ人 』, 角川書店 1971 ( 91-82版 ) 角川文庫
石井忠 :『 海辺の民俗学 』, 新潮社 1992 ( 1 ) 新潮選書
石井米雄 監修 :『 インドネシアの事典 』, 同朋舎 1991 ( 1 ) 東南アジアを知るシリーズ
石井米雄 監修 :『 フィリピンの事典 』, 同朋舎 1992 ( 1 ) 東南アジアを知るシリーズ
石井米雄 他監修 :『 東南アジアを知る事典 』, 平凡社 1986 ( 92-8刷 )
石井米雄 他監修 :『 東南アジアを知る事典[新訂増補] 』, 平凡社 1999 ( 1 )
石川栄吉 監修 :『 オセアニア1 島嶼に生きる 』, 東京大学出版会 1993 ( )
石川栄吉 監修 :『 オセアニア2 伝統に生きる 』, 東京大学出版会 1993 ( 1 )
石川栄吉 他監修 :『 オセアニアを知る事典 』, 平凡社 1990 ( 1 )
石川栄吉 他編集 :『 (縮刷版)文化人類学事典 』, 弘文堂 1994 ( 1 )
石川博朗 編 :『 数学ハンドブック 』, 聖文社 1987 ( 97-9刷 )
石川文洋 :『 戦場カメラマン 』, 朝日新聞社 1986 ( 91-9刷 ) 朝日文庫
石川文洋 :『 報道カメラマン 』, 朝日新聞社 1991 ( 1 ) 朝日文庫
石黒マリーローズ :『 キリスト教文化の常識 』, 講談社 1994 ( 1 ) 講談社現代新書
石毛直道 :『 食の文化地理 』, 朝日新聞社 1995 ( ) 朝日選書
石田晴久 :『 パソコン入門 』, 岩波書店 1988 ( 1 ) 岩波新書 新赤版39
石田晴久 :『 コンピュータ・ネットワーク 』, 岩波書店 1991 ( 1 ) 岩波新書 新赤版186
石原道博 編訳 :『 新訂 魏志倭人伝 』, 岩波書店 1951 ( 85-43刷 ) 岩波文庫 中国正史日本伝(1)
石村貞男 :『 統計解析のはなし 』, 東京図書 1989 ( 96-14刷 )
石村貞男 :『 分散分析のはなし 』, 東京図書 1992 ( 1 )
Ismed Pane :『 PEMULIABIAKAN TERNAK SAPI 』, PT.Gramedia Pustaka Utama 1993 ( )
磯松浩滋 :『 どこへ行くインドネシア 』, めこん 1995 ( 1 )
板垣與一 他著 :『 東南アジア 』, ダイヤモンド社 1970 ( 1 ) 地域研究講座現代の世界
市村真一 :『 東南アジアを考える 』, 創文社 1973 ( 80-6刷 )
井筒俊彦 訳 :『 コーラン 上 』, 岩波書店 1957 ( 69-9刷 ) 岩波文庫273
井筒俊彦 訳 :『 コーラン 中 』, 岩波書店 1958 ( 69-6刷 )
井筒俊彦 訳 :『 コーラン 下 』, 岩波書店 1958 ( 68-5刷 )
伊藤幹治 :『 宴と日本文化 』, 中央公論社 1984 ( 1 ) 中公新書748
井上光貞 :『 日本の歴史1 神話から歴史へ 』, 中央公論社 1973 ( 74-3版 ) 中公文庫
井上真 :『 熱帯雨林の生活 』, 築地書館 1991 ( 1 )
井上真 :『 焼畑と熱帯林 』, 弘文堂 1997 ( 1 )
井上清 :『 新版 日本女性史 』, 三一書房 1967 ( 81-16刷 )
イブリン・ホン :『 サラワクの先住民 』, 法政大学出版局 1989 ( 1 ) 北井一、原後雄太訳
今川瑛一、松尾大 :『 日貨排斥 』, 日本経済新聞社 1973 ( 1 ) 日経新書184
今村仁司 :『 現代思想を読む事典 』, 講談社 1988 ( 96-14 ) 講談社現代新書921
今谷明 :『 信長と天皇 』, 講談社 1992 ( 93-4刷 ) 講談社現代新書1096
岩佐俊吉 :『 東南アジアの果樹 』, 農林省熱帯農業研究センター 1973 ( 1 ) 熱帯農業技術叢書第8号
岩崎育夫 :『 リー・クアンユー 』, 岩波書店 1996 ( 1 ) 現代アジアの肖像15
岩田慶治 :『 コスモスの思想 』, 日本放送出版協会 1976 ( 81-4版 ) NHKブックス262
岩田慶治 :『 カミの誕生 』, 講談社 1990 ( 93-4刷 ) 講談社学術文庫
岩本通夫 他著 :『 古代オリエント 世界の歴史2 』, 河出書房新社 1989 ( 91-4版 )
Departemen Agama Republik Indonesia :『 AL-QRAAN DAN TERJEMAHNYA 』, Gema Risalah Press Bandung 1989 ( 1 )
Lembaga Alkitab Indonesia :『 ALKITAB 』, 1997 ( )
戻る

<う>
VIOLET CLIFION :『 ISLANDS of INDONESIA 』, OXFORD UNIVERSITY PRESS 1927 ( ) ペーパーバック版は1991年
ヴァンデンボッシュ :『 東印度 』, 改造社 1943 ( 1 ) 大江專一訳
William Henry Scott :『 Barangay 』, Ateneo de Manila University Press 1994 ( 95-2 )
William L.Collier 他編 :『 PENDEKATAN BARU DALAM PEMBANGUNAN PEDESAAN DI JAWA 』, Yayasan Obor Indonesia 1993 ( 96イ版 ) Sajogyo訳
ウイリアム・パウンドストーン :『 囚人のジレンマ 』, 青土社 1995 ( 02-14刷 ) 松浦俊輔他訳、原書は1992年
植田和広 他著 :『 環境経済学 』, 有斐閣 1991 ( 92-4刷 )
上村勝彦 訳 :『 バガヴァット・ギーダー 』, 岩波書店 1992 ( 95-5刷 ) 岩波文庫 赤68-1
上山春平 :『 照葉樹林文化 』, 中央公論社 1969 ( 94-31版 ) 中公新書
上山春平 :『 神々の体系 』, 中央公論社 1972 ( 74-4版 ) 中公新書291
上山春平 :『 続・神々の体系 』, 中央公論社 1975 ( 82-7版 ) 中公新書394
上山春平 他 :『 続・照葉樹林文化 』, 中央公論社 1976 ( 94-16版 ) 中公新書
ヴォルフガング・ザックス編 :『 脱「開発」の時代 』, 晶文社 1996 ( 1 ) 三浦清隆他訳
内山龍雄 :『 相対性理論入門 』, 岩波書店 1978 ( 87-14刷 ) 岩波新書黄-63
梅棹忠夫 :『 知的生産の技術 』, 岩波書店 1969 ( 69-4刷 ) 岩波新書722
梅棹忠夫 :『 狩猟と遊牧の歴史 』, 講談社 1976 ( 76-2刷 ) 講談社学術文庫
梅棹忠夫+多田道太郎編 :『 論集・日本文化1 日本文化の構造 』, 講談社 1972 ( 78-10刷 ) 講談社現代新書278
梅棹忠夫+多田道太郎編 :『 論集・日本文化2 日本文化の世界 』, 講談社 1972 ( 1 ) 講談社現代新書280
梅棹忠夫+多田道太郎編 :『 論集・日本文化3 日本文化の表情 』, 講談社 1972 ( 79-8刷 ) 講談社現代新書283
梅原弘光 編 :『 東南アジア農業の商業化 』, アジア経済研究所 1988 ( 1 ) 研究双書378
Dr.Undang Santosa :『 Prospek Agribisnis Penggemukan PEDET 』, Penebar Swadaya 1997 ( )
戻る

<え>
ECFA開発研究所 編 :『 発展途上国の社会開発ハンドブック 』, 海外コンサルタント企業協会 1994 ( 1 )
エティエンヌ・タイユミット :『 太平洋探検史 』, 創元社 1993 ( 1 ) 「知の発見」双書33 増田義郎監修
エリヤフ・ゴールドラット :『 The Goal 』, ダイヤモンド社 2001 ( 02-16版 ) 三本木亮訳 原書第2版は1992年
エリヤフ・ゴールドラット :『 ザ・ゴール2 』, ダイヤモンド社 2002 ( 1 ) 三本木亮訳
エリヤフ・ゴールドラット :『 チェンジ・ザ・ルール 』, ダイヤモンド社 2002 ( 1 ) 三本木亮訳 原書は2000年
Erman Rajagukgut :『 HUKUM AGRARIA, POLA PENGUASAAN TANAH DAN KEBUTUHAN HIDUP 』, CHANDRA PRATAMA 1995 ( )
戻る

<お>
大熊一夫 :『 ルポ・精神病棟 』, 朝日新聞社 1981 ( 89-14刷 ) 朝日文庫
大熊一夫 :『 新ルポ・精神病棟 』, 朝日新聞社 1988 ( 1 ) 朝日文庫
大阪市立大学経済研究所 :『 アジアにおける農業構造の変革過程 』, 日本評論新社 1960 ( 1 ) 所報第13集
大阪市立大学経済研究所 :『 アジアの大都市2 ジャカルタ 』, 日本評論社 1999 ( 1 )
大阪市立大学経済研究所 :『 アジアの大都市3 クアラルンプル/シンガポール 』, 日本評論社 2000年 ( 1 )
大崎正治 :『 フィリピン国ボントク村 』, 農山漁村文化協会 1987 ( 1 ) 人間選書105
大島清 他編 :『 改訂増補 政経倫社辞典 』, 数研出版 1977 ( 79-8版 )
大嶋茂男 :『 リサイクル社会 』, 新日本出版社 1993 ( 1 ) 新日本新書467
太田秀通 :『 生活の世界歴史3 ポリスの市民生活 』, 河出書房新社 1975 ( 85-4刷 ) 新装版
大津和子 :『 社会科=一本のバナナから 』, 国土社 1987 ( 89-5刷 ) 授業づくりハンドブック3
大塚滋 :『 食の文化史 』, 中央公論社 1975 ( 94-24版 ) 中公文庫
大塚民俗学会 編 :『 日本民族事典 』, 弘文堂 1994 ( 1 ) 縮刷版
大野健一 :『 市場移行戦略 』, 有斐閣 1996 ( 1 )
大野盛雄 :『 アフガニスタンの農村から 』, 岩波書店 1971 ( 1 ) 岩波新書
大橋成子 他 :『 百姓のふれたネグロス 土・水・石 』, オルター・トレード・ジャパン 1992 ( 1 ) オルター・トレード・ブックレット2
大林太良 :『 日本神話の起源 』, 角川書店 1961 ( 64-再版 ) 角川新書
大林太良 編 :『 東南アジアの民族と歴史 』, 山川出版社 1984 ( 1 ) 民族の世界史6
大村平 :『 微積分のはなし(上) 』, 日科技連出版社 1972 ( 1 )
大村平 :『 微積分のはなし(下) 』, 日科技連出版社 1972 ( 1 )
大藪春彦 :『 野獣死すべし 』, 角川書店 1979 ( 1 ) 角川文庫
岡野恒也 :『 オラン・ウータンの島 』, 紀伊國屋書店 1994 ( 1 )
岡村昭彦 :『 南ヴェトナム戦争従軍記 』, 岩波書店 1965 ( 65-5刷 ) 岩波新書
岡村昭彦 :『 続南ヴェトナム戦争従軍記 』, 岩波書店 1966 ( 1 ) 岩波新書
岡部恒治 :『 マンガ微積分入門 』, 講談社 1994 ( 94-3刷 ) ブルーバックスB-1003
小川忠 :『 インドネシア 』, 岩波書店 1993 ( 93-3刷 ) 岩波新書
沖浦和光 :『 竹の民俗誌 』, 岩波書店 1991 ( 93-6刷 ) 岩波新書187
奥源造 :『 不断着のインドネシア 』, 時事通信社 1979 ( 1 )
奥村正二 :『 戦場パプアニューギニア 』, 中央公論社 1993 ( 93-2版 ) 中公文庫
奥村晴彦 :『 C言語による最新アルゴリズム事典 』, 技術評論社 1991 ( 95-13刷 )
小倉武一 他編 :『 国際農業協力の現状と課題 』, 御茶の水書房 1976 ( 1 )
小田滋・石本泰雄 編修 :『 解説 条約集 第5版 』, 三省堂 1994 ( 1 )
落合秀男 :『 スマトラの曠野から 』, 日本放送出版協会 1975 ( 1 ) NHKブックス
尾本惠市・濱下武志・村井吉敬・家島彦一 編著 :『 海のパラダイム 』, 岩波書店 2000 ( 1 ) 海のアジアT
戻る

<か>
カール・セーガン :『 COSMOS 上 』, 朝日新聞社 1984 ( 85-4刷 ) 朝日文庫 木村繁訳
カール・セーガン :『 COSMOS 下 』, 朝日新聞社 1984 ( 1 ) 朝日文庫 木村繁訳
開高健 :『 ベトナム戦記 』, 朝日新聞社 1990 ( 91-5刷 ) 朝日文庫
貝塚茂樹 編 :『 世界の歴史1 古代文明の発見 』, 中央公論社 1974 ( 80-10版 ) 中公文庫
鹿児島大学南太平洋海域研究センター編 :『 オセアニア物語 』, めこん 1989 ( 1 )
笠原一男 編 :『 日本宗教史I  』, 山川出版社 1977 ( 1 ) 世界宗教史叢書11
笠原一男 編 :『 日本宗教史II 』, 山川出版社 1977 ( 95-4刷 ) 世界宗教史叢書12
嘉田良平 他著 :『 開発援助の光と影 』, 農山漁村文化協会 1995 ( 1 ) 全集世界の食料世界の農村11
片倉もとこ :『 アラビアノート 』, 日本放送出版協会 1979 ( 83-16刷 ) NHKブックス356
片倉もとこ :『 イスラームの日常世界 』, 岩波書店 1991 ( 91-4刷 ) 岩波新書
加藤忠宏 :『 図解 TCP/IPのことがわかる本 』, 日本実業出版社 1998 ( 00-9刷 )
加藤泰安、中尾佐助、梅棹忠夫 編 :『 探検 地理 民族誌 』, 中央公論社 1978 ( 1 )
金森久雄、荒憲治郎、森口親司 編 :『 有斐閣 経済辞典 (第3版) 』, 有斐閣 1998 ( 00-4刷 )
カーニハン・B・W、プログ・P・J 著 :『 プログラム書法 第2版 』, 共立出版 1976 ( 00-40刷 ) 大村泉訳
カーニハン・B・W、プログ・P・J 著 :『 ソフトウェア作法 』, 共立出版 1981 ( 99-33刷 ) 大村泉訳
カーニハン・B・W、パイク・ロブ 著 :『 プログラミング作法 』, アスキー 2000 ( 01-3刷 ) 福崎俊博訳
  カーニハン・B・W、リッチー・D・M 著 :『 プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠 』, 共立出版 1989 ( 01-263刷 ) 石田晴久訳
金子光晴 :『 マレー蘭印紀行 』, 中央公論社 1979 ( 93-7版 ) 中公文庫
河部利夫 :『 東南アジア 世界の歴史18 』, 河出書房新社 1990 ( 94-3版 ) 世界の歴史18
鎌田慧 :『 ドキュメント屠場 』, 岩波書店 1998 ( 99-7刷 ) 岩波新書565
上東輝夫 :『 東マレイシア概説 』, 同文館 1999 ( 1 )
紙谷貢 編 :『 国際農業開発学の基本課題 』, 農林統計協会 1996 ( 1 )
亀井宏 :『 ミッドウェー戦記 』, 光人社 1995 ( 1 ) 光人社NF文庫 単行本は1974年
亀山旭 :『 ベトナム戦争 』, 岩波書店 1972 ( 1 ) 岩波新書
蒲生礼一 :『 イスラーム 』, 岩波書店 1958 ( 94-53刷 ) 岩波新書c164
カラー植物百科編集部 :『 カラー植物百科 』, 平凡社 1974 ( 88-19刷 )
唐沢敬 :『 資源環境と成長の経済学 』, 中央経済社 1995 ( 1 )
辛島昇・奈良康明 :『 生活の世界歴史5 インドの顔 』, 河出書房新社 1976 ( 85新装版4刷 )
河合省三 編著 :『 明日の地球を考える国際農業開発 』, 農林統計協会 1997 ( 1 )
川上幸男 :『 楽しい植物栽培学 』, 社会思想社 1971 ( 74-3刷 ) 現代教養文庫730
川喜田二郎 :『 発想法 』, 中央公論社 1967 ( 77-42版 ) 中公新書136
川本彰 :『 家族の文化構造 』, 講談社 1978 ( 1 ) 講談社現代新書507
神崎宣武 :『 盛り場の民俗史 』, 岩波書店 1993 ( 1 ) 岩波新書300
戻る

<き>
菊地靖 編 :『 東南アジアの社会と親族 』, 至文堂 1982 ( 1 ) 現代のエスプリNo.183
北杜夫 :『 南太平洋ひるね旅 』, 新潮社 1953 ( 91-24刷 ) 新潮文庫
北村貞太郎 編著 :『 東南アジアの地域開発と農村開発 』, 農林統計協会 1992 ( 1 )
北森嘉蔵 :『 旧約聖書物語 』, 講談社 1995 ( 1 ) 学術文庫
木村茂光 :『 ハタケと日本人 』, 中央公論社 1996 ( 1 ) 中公新書
キャシー・ドレイン、バーバラ・ホール :『 インドネシア人 』, 河出書房新社 1998 ( 1 ) カルチャーショック04 増永豪男訳
キャロライン・モーザ :『 ジェンダー・開発・NGO 』, 新評論 1996 ( 1 ) 久保田賢一・久保田真弓訳
京都大学東南アジア研究センター 編 :『 事典東南アジア 』, 弘文堂 1997 ( 1 )
(社)共同通信社ペルー特別取材班 編著 :『 ペルー日本大使公邸人質事件 』, 共同通信社 1997 ( 1 )
戻る

<く>
権在淑 :『 表現が広がるこれからの朝鮮語 』, 三修社 1995 ( 1 )
キャプテン・クック :『 太平洋航海記 』, 筑摩書房 1968 ( 1 ) 世界ノンフィクション全集4 s43
工藤彌九郎 :『 熱帯植物写真集 』, 第一教育図書 1934 ( 1 ) 復刻版
Ir.Gunawan.M.S. :『 SAPI MADURA 』, KANISIUS 1993 ( )
窪徳忠 :『 道教史 』, 山川出版社 1977 ( 88-5刷 ) 世界宗教史叢書9
久保豊子 :『 経営分析 』, フォレスト出版 2002 ( 1 )
久山純弘 :『 第三世界の都市爆発 』, 岩波書店 1987 ( 1 ) 岩波ブックレット98
倉野憲司 校注 :『 古事記 』, 岩波書店 1968 ( 54-16刷 ) 岩波文庫 黄1-1/123
グリッグ・D :『 新版 第三世界の食料問題 』, 農林統計協会 1994 ( 1 ) 山本正三・村山祐司訳
クリフォード・ギーアツ :『 二つのイスラーム社会 』, 岩波書店 1973 ( 1 ) 林武訳 岩波新書
クリフォード・ギアツ :『 ヌガラ 』, みすず書房 ( )
クリフォード・ギアツ :『 インボリューション 』, NTT出版 ( 1 ) 池本幸生訳 原書は1963年
クリフォード・ストール :『 コンピュータが子供たちをダメにする 』, 草思社 2001 ( 1 ) 倉骨彰訳
黒田悦子 編著 :『 民族の出会うかたち 』, 朝日新聞社 1994 ( 1 ) 朝日選書
P.クルーグマン :『 クルーグマンの良い経済学悪い経済学 』, 日本経済新聞社 1997 ( 99-8刷 )
クロビス・L・トンド、スコット・E・ギンペル 著 :『 Cアンサー・ブック 第2版 』, 共立出版 1995 ( 00-12刷 ) 矢吹道郎 訳
グロービス・マネジメント・インスティテュート著 :『 MBAゲーム理論 』, ダイヤモンド社 1999 ( 01-2版 ) 鈴木一功監修
グロービス・マネジメント・インスティテュート著 :『 MBAクリティカル・シンキング 』, ダイヤモンド社 2001 ( 01-7版 )
グロービス・マネジメント・インスティテュート著 :『 [新版]MBAマネジメント・ブック 』, ダイヤモンド社 2002 ( 1 )
戻る

<け>
慶應義塾高等部学術研究会編 :『 大東亜の社会と経済 』, 北隆館 1943 ( 43-再版 )
慶応義塾大学経済学部環境プロジェクト編 :『 持続可能性の経済学 』, 慶應義塾大学出版会 1996 ( 1 )
ケネー :『 経済表 』, 岩波書店 1933 ( 76-39刷 ) 岩波文庫 戸田正雄・増井健一訳
戻る

<こ>
向後元彦 :『 緑の冒険 』, 岩波書店 1988 ( 1 ) 岩波新書
S・C・コウチーニョ著 :『 暗号の数学的基礎 数論とRSA暗号入門 』, シュプリンガー・フェアラーク東京 2001 ( 1 ) 林彬訳
河野春夫 :『 XMLデータ活用ガイド 』, エーアイ出版 2001 ( 1 )
国際情報社 :『 SOUTHEEAST ASIA 3 Indonesia 』, 国際情報社 1965 ( 66-4版 ) これが新しい世界だ21
国際農林水産業研究センター 編 :『 アジアの伝統食品 』, 農林統計協会 1996 ( 1 )
国際有機農業運動連盟アジア会議 :『 アジア型有機農業のすすめ 』, 農山漁村文化協会 1994 ( 1 ) 1994年現代農業臨時増刊
国際連合編 :『 アジア太平洋経済社会年報1981 』, 原書房 1983 ( 1 ) (社)日本エスカップ協会訳
国際労働事務局(ILO)、ミラン・クーバー編著 :『 経営コンサルティング〔第3版〕 』, 生産性出版 1999 ( 1 ) 水谷榮二監訳、高橋和夫訳
国連開発計画 :『 経済成長と人間開発 』, 国際協力出版会 1996 ( 1 ) 人間開発報告書
小島道也 他編著 :『 食べ物の科学 』, 日本放送出版協会 1990 ( 91-14刷 ) NHKブックス
小島麗逸、藤崎成昭 編 :『 開発と環境 』, アジア経済研究所 1994 ( 1 ) 開発と環境シリーズ4
ゴスリン・J、ジョイ・B、スティール・G、ブラーハ・G 著 :『 Java言語仕様 第2版 』, ピアソン・エデュケーション 2000 ( 01-2刷 ) 村上雅章訳
後藤明 :『 ハワイ・南太平洋の神話 』, 中央公論社 1997 ( 1 ) 中公新書1378
後藤秀夫 :『 市場調査マニュアル<改訂新版> 』, 日本マーケティング教育センター 1996 ( 01-7刷 ) 復刊本 初版は1977年みき書房
P.Kotler & G.Armstrong :『 Principles of Marketing 』, Prentice Hall Internationalk,Inc. 2001 ( 1 ) Ninth Edition (International Edition)
小浜裕久 :『 ODAの経済学 』, 日本評論社 1992 ( 94-4刷 )
小浜裕久 :『 インドネシア経済入門 』, 日本評論社 1995 ( 1 )
小浜裕久 他編著 :『 東アジアの構造調整 』, ジェトロ 1995 ( 1 )
小林英治 :『 熱帯植物散策 』, 東京書籍 1993 ( 1 ) 東書選書133
小林康平、他著 :『 変貌する農産物流通システム 』, 農山漁村文化協会 1995 ( 1 ) 全集世界の食料世界の農村20
小林淳一、三隅一人、平田暢、松田光司 著 :『 社会のメカニズム 』, 1999 ナカニシヤ出版 ( 1 )
小林秀夫 :『 日本軍政下のアジア 』, 岩波書店 1993 ( 1 ) 岩波新書
小林泉 :『 ミクロネシアの小さな国々 』, 中央公論社 1982 ( 1 ) 中公新書657
小松芳明 編 :『 インドネシアの租税制度 』, アジア経済研究所 1972 ( 1 ) 研究双書204
近藤治 :『 インドの歴史 』, 講談社 1977 ( 78-2刷 ) 新書東洋史6 講談社新書
近藤次郎 :『 飛行機はなぜ飛ぶか 』, 講談社 1975 ( 90-28刷 ) ブルーバックスB-256
近藤正臣 :『 開発と自立の経済学 』, 同文館 1989 ( 91-3版 )
コンラット・ケルレル :『 家畜系統史 』, 岩波書店 1935 ( 39-4刷 ) 岩波文庫 加茂儀一訳
戻る

<さ>
サイド・フシン・アリ 編著 :『 マレーシア〜他民族社会の構造 』, 勁草書房 1994 ( 96-2刷 ) 小野沢純・吉田典巧訳
斎藤文彦 :『 現場から考える国際援助 』, 日本評論社 1995 ( 1 )
斎藤洋一、大石慎三郎 :『 身分差別社会の真実 新書:江戸時代2 』, 講談社 1995 ( 1 ) 講談社現代新書1258
斉藤優 :『 国際開発論 』, 有斐閣 1995 ( 1 )
ザイナル・アビディン・ビン・アブドゥル・ワーヒド編 :『 マレーシアの歴史 』, 山川出版社 1983 ( 95-5刷 ) 野村亨訳
サイモン・シン :『 フェルマーの最終定理 −ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで 』, 新潮社 2000 ( 02-17刷 ) 青木薫訳 原書は1997年
サイモン・シン :『 暗号解読 −ロゼッタストーンから量子暗号まで 』, 新潮社 2001 ( 01-7刷 ) 青木薫訳 原書は1999年
佐伯順子 :『 遊女の文化史 』, 中央公論社 1987 ( 1 ) 中公新書853
坂井秀吉 :『 フィリピンの経済開発と経済政策 』, アジア経済研究所 1991 ( 1 )
堺誠一郎 :『 キナバルの民 』, 中央公論社 1977 ( 92再版 ) 中公文庫
酒井傳六 :『 文明とタブー ポリネシアの旅から 』, 新潮社 1970 ( 1 ) 新潮選書
榊原芳雄 :『 フィリピン経済入門 』, 日本評論社 1994 ( 1 )
坂本寧男 :『 雑穀のきた道 』, 日本放送出版協会 1988 ( 1 ) NHKブックス
桜井雅夫 :『 国際開発協力法 』, 三省堂 1994 ( 1 )
櫻田政秋、葭原麻衣 編著 :『 マレーシア かれいどすこおぷ 』, トラベルジャーナル 1995 ( 96-2刷 ) アジア・カルチャーガイドK
佐々木高明 :『 稲作以前 』, 日本放送出版協会 1971 ( 90-27刷 ) NHKブックス
佐々木高明 :『 照葉樹林文化の道 』, 日本放送出版協会 1982 ( 85-11刷 ) NHKブックス
佐々木高明 :『 東・南アジア農耕論 』, 弘文堂 1989 ( 1 )
佐々木良一 :『 インターネットセキュリティ入門 』, 岩波書店 1999 ( 1 ) 岩波新書 新赤版606
佐藤寛 編 :『 援助の社会的影響 』, アジア経済研究所 1994 ( 1 )
佐藤寛 編 :『 援助研究入門 』, アジア経済研究所 1996 ( 1 )
佐藤圭四郎 :『 古代インド 』, 河出書房新社 1968 ( 82新装第2刷 ) 世界の歴史6
佐藤圭四郎 :『 古代インド 』, 河出書房新社 1989 ( 91-3版 ) 世界の歴史6(文庫版)
佐藤常雄、大石慎三郎 :『 貧農史観を見直す 新書:江戸時代3 』, 講談社 1995 ( 95-2刷 ) 講談社現代新書1259
里村欣二 :『 河の民 』, 中央公論社 1978 ( 93再版 ) 中公文庫
鯖田豊之 :『 肉食の思想 』, 中央公論社 1966 ( 76-26版 ) 中公文庫92
サムエルソン :『 経済学 上(原書第8版) 』, 岩波書店 1971 ( 2刷 )
サムエルソン :『 経済学 下(原書第8版) 』, 岩波書店 1971 ( 1刷 )
Saraswati :『 MENGAWETKAN DAGING 』, BHRATARA 1984 ( 93-2刷 )
J.P.サルトル :『 ユダヤ人 』, 岩波書店 1956 ( 91-51 ) 岩波新書青227 安堂信也訳
三省堂編修所 編 :『 地図参照 日本史年表 改訂増補版 』, 三省堂 1975 ( 78-7刷 )
戻る

<し>
シェフリー・E.F.フリードル著 :『 詳説 正規表現 』, オライリー・ジャパン 1999 ( 01-3刷 ) 歌代和正監訳、春遍雀來、鈴木武生訳
塩沢由典 :『 複雑さの帰結 』, NTT出版 1997 ( 1刷 )
Redaksi Sinar Grafika :『 UNDANG-UNDANG AGRARIA 』, SINAR GRAFIKA 1997 ( )
Redaksi Sinar Grafika :『 PEMBINAAN DAN PENGEMBANGAN KUD 』, SINAR GRAFIKA 1993 ( )
信夫清三郎 :『 ラッフルズ 』, 日本評論社 1943 ( 1 )
じほう :『 薬事ハンドブック<2002年版> 』, じほう 2002 ( 1 )
嶋田襄平 :『 イスラム教史 』, 山川出版社 1978 ( 81-2刷 ) 世界宗教史叢書5
清水幾太郎 編 :『 現代思想事典 』, 講談社 1964 ( 69-14刷 ) 講談社現代新書24
清水章 監修 :『 バイオ・創薬アウトソーシング企業総覧・2002-03』, メディカルドゥ 2002 ( 1 )
下川敬之 :『 エチレン 』, 東京大学出版会 1988 ( 1 ) UPバイオロジーシリーズ
下元豊 :『 ルングス族の四季 』, 未来社 1984 ( 1 )
シャイク・オマー・モハメッド、山崎あずさ著 :『 オマー・アズーのマレー語講座 』, めこん 1997 ( 1 )
社会開発研究会 編 :『 入門社会開発 』, 国際開発ジャーナル 1995 ( 1 )
ジャック・R・ハーラン :『 作物の進化と農業・食料 』, 学会出版センター 1984 ( 85-2刷 ) 熊田恭一、前田英三訳
ジャック・バロー :『 食の文化史 』, 筑摩書房 1997 ( 1 ) 山内永日訳
JVC「NGOの挑戦」編集委員会 :『 NGOの挑戦 上 』, めこん 1990 ( 95-2刷 )
JVC「NGOの挑戦」編集委員会 :『 NGOの挑戦 下 』, めこん 1990 ( 1 )
シャプラニール活動記録編集部 :『 シャプラニールの熱い風 』, めこん 1989 ( 92-2刷 )
シャプラニール活動記録編集部 :『 シャプラニールの熱い風 第二部 』, めこん 1992 ( 1 )
Java用語研究会 :『 Java用語辞典 』, 技術評論社 2000 ( 1 )
ジャン・デルヴェール :『 東南アジアの地理 』, 白水社 1969 ( 86-13刷 ) 菊池一雅訳、文庫クセジュ
Juana Jimenez Pelmoka :『 Pre-Spanish Philippines 』, Philippine Graphic Arts,INC. 1996 ( )
秀和システム編集部 :『 通信ネットワーク用語事典 2001-2002年版 』, 秀和システム 2001 ( 1 )
ジョアン・デ・バロス :『 アジア史T 』, 岩波書店 1980 ( 1 ) 大航海時代叢書(第U期)2 生田滋、池上岑夫編
ジョアン・デ・バロス :『 アジア史U 』, 岩波書店 1981 ( 1 ) 大航海時代叢書(第U期)3 生田滋、池上岑夫編
:『 中国/東南アジア 』, 小学館 1971 ( 1 ) 新編世界の旅1
掌田津耶乃 :『 Javaプログラミングの教科書 』, ビー・エヌ・エヌ 2001 ( 1 )
上智大学アジア文化研究所 編 :『 入門東南アジア研究 』, めこん 1992 ( 94-3刷 )
ジョージ・ソロス :『グローバル資本主義の危機 』, 日本経済新聞社 1999 ( 1 ) 大原進訳
ジョージ・ソロス :『ソロスの資本主義改革論 』, 日本経済新聞社 2001 ( 1 ) 山田侑平、藤井清美訳
ジョーズェ・デ・カストロ :『 飢えの地理学 』, 理論社 1955 ( 1 ) 国際食糧農業協会訳
女子栄養大学出版部 :『 食用植物図説 』, 女子栄養大学出版部 1970 ( 1 )
Djohan Hanafiah :『 MELAYU-JAWA 』, PT.Raja Grafindo Persada 1995 ( )
ジョン・C・クリッチャー :『 熱帯雨林の生態学 』, どうぶつ社 1992 ( 93-2刷 ) 伊沢紘生監修、幸島司郎訳
ジョン・R・ヒネルズ 編 :『 世界宗教事典 』, 青土社 1991 ( 1 ) 佐藤正英 監訳
ジョン・フリードマン :『 市民・政府・NGO 』, 新評論 1995 ( 1 ) 斉藤千宏、雨森孝悦監訳
白石隆 :『 新版インドネシア 』, NTT出版 1996 ( 1 ) ネットワークの社会科学1
白石隆 :『 スカルノとスハルト 』, 岩波書店 1997 ( 1 ) 現代アジアの肖像11
白川竜彦 :『 未開人のエロス 』, 大陸書房 1968 ( 1 )
白鳥正喜 :『 ODAフロンティア 』, 大蔵省印刷局 1995 ( 1 )
シルヴィア・ナサー著 :『 ビューティフル・マインド −天才数学者の絶望と奇跡 』, 新潮社 2002 ( 1 ) 塩川優訳
Cynthia Gibas, Per Jambeck :『 実践バイオインフォマティクス』, 2002 ( 02-2刷 ) 水島洋監修、明石浩史、 またぬき訳
新改訳聖書刊行会 :『 新改訳 新約聖書 』, 日本聖書刊行会 1988 ( 91-21刷 )
新村秀一 :『 パソコン楽々統計学 』, 講談社 1997 ( 98-3刷 ) ブルーバックスB1198
戻る

<す>
スーザン・ジョージ :『 なぜ世界の半分が飢えるのか 』, 朝日新聞社 1984 ( 89-12刷 ) 朝日選書257 小南祐一郎・谷口真理子訳
スーパーガイド・アジア編集部 編 :『 シンガポール・マレーシア 』, JICC出版局 1983 ( 1 )
末広冨太郎 :『 都市環境の蘇生 』, 中央公論社 1975 ( 1 ) 中公新書405
杉田聡 :『 クルマが優しくなるために 』, 筑摩書房 1996 ( 1 ) ちくま新書086
Scidmore :『 JAWA 』, OXFORD UNIVERSITY PRESS 1899 ( 89-2刷 ) ペーパーバック版は1986年
Dr.R.Soekmono :『 PENGANTAR SEJARAH KEBUDAYAAN INDONESIA 1 』, KANISIUS 1973 ( 81-3刷 )
Dr.R.Soekmono :『 PENGANTAR SEJARAH KEBUDAYAAN INDONESIA 2 』, KANISIUS 1973 ( 81-3刷 )
Dr.R.Soekmono :『 PENGANTAR SEJARAH KEBUDAYAAN INDONESIA 3 』, KANISIUS 1973 ( 81-3刷 )
鈴木継美 :『 パプアニューギニアの食生活 』, 中央公論社 1991 ( ) 中公新書
スティーブン・W・ホーキング :『 ホーキング、宇宙を語る 』, 早川書房 1989 ( 98-53版 ) 林一訳、原書は1988年
スティーブン・ホーキング :『 ホーキング、未来を語る 』, 角川書店 2001 ( 02-2刷 ) 佐藤勝彦訳、原書は2001年
スティーブン・レビー著 :『 ハッカーズ 』, 工学社 1990(第3版) ( 99-5刷 ) 古橋芳恵、松田信子訳 初版は1987年
スティーブン・レビー著 :『 暗号化 プライバシーを救った反乱者たち 』, 紀伊国屋書店 2002 ( 1 )
スティーブンス・W・R :『 詳解TCP/IP Vol.1 [新装版] 』, ピアソン・エデュケーション 2000 ( 1 ) 橘康雄 訳,井上尚司 監訳
スチュアート ヘンリ :『 はばかりながら「トイレと文化」考 』, 文藝春秋社 1993 ( 93-2刷 ) 文春文庫
Sunardjo Haditjaroko.M.A.編 :『 Ramayana 』, DJAMBATAN 1962 ( 97-9刷 )
S.H.Sunindhia dan Dra. Ninik Widiyanti :『 PEMBAHARUAN HUKUM AGRARIA 』, Bina Aksara 1988 ( )
鷲見一夫 :『 ODA援助の現実 』, 岩波書店 1989 ( 91-8刷 ) 岩波新書97
スルヨ・スディオノ 他編 :『 インドネシアの地域開発と工業化 』, アジア経済研究所 1993 ( 1 )
戻る

<せ>
成美堂出版編集部 編 :『 ギターコードブック 』, 成美堂 2002 ( 1 )
世界銀行 :『 東アジアの奇跡 』, 東洋経済新報社 1994 ( 96-4刷 )
世界文化社 :『 SOUTHEAST ASIA 』, 世界文化社 1966 ( 1 ) 世界文化シリーズ20
妹尾隆彦 :『 カチン族の首かご 』, 筑摩書房 1960 ( 1 ) 世界ノンフィクション全集4 s35
セロ・スマルジャン、ケンノン・ブリージール著 :『 インドネシア農村社会の変容 』, 明石書店 2000 ( 1 ) 中村光男 監訳
戻る

<そ>
薗田稔、茂木栄 監修 :『 日本の神々の事典 』, 学習研究社 1997 ( 1 )
Ir.Sori Basya Siregar.M.S. :『 Penggemukan Sapi 』, Penebar Swadaya 1996 ( 97-3刷 )
戻る

<た>
株式会社大和総研新規産業情報部 編 :『 バイオビジネス白書2002年版 』, 2002 ( 1 )
タウフィック・アブドゥラ :『 インドネシアのイスラム 』, めこん 1985 ( 1 ) 白石さや、白石隆訳
高木彬光 :『 白昼の死角 』, 角川書店 1976 ( 78-7版 ) 角川文庫
高木正幸 :『 差別用語の基礎知識'96 』, 土曜美術社出版販売 1990 ( 97-改2 )
高久史麿、鴨下重彦 監修 :『 治療薬マニュアル2000 』, 医学書院 2000 ( 00-2刷 )
高田真治、後藤基巳 訳 :『 易経 上 』, 岩波書店 1969 ( 75-7刷 ) 岩波文庫 青201-1/438
高田真治、後藤基巳 訳 :『 易経 下 』, 岩波書店 1969 ( 75-8刷 ) 岩波文庫 青201-2/439
高取正男・橋本峰雄 :『 宗教以前 』, 日本放送出版協会 1968 ( 85-28刷 ) NHKブックス73
高橋三雄 監修 :『 わかりやすいコンピュータ用語辞典 』, ナツメ社 1996 ( 97-5刷 )
高橋貞樹 :『 被差別部落一千年史 』, 岩波書店 1992 ( 94-7刷 ) 岩波文庫 青191-1
高橋洋児 :『 市場システムを超えて 』, 中央公論社 1996 ( 1 ) 中公新書1308
高橋浩一郎 :『 デタラメを科学する 』, 丸善 1989 ( 92-3刷 )
高谷好一 :『 東南アジアの自然と土地利用 』, 勁草書房 1985 ( 91-2刷 ) 東南アジア学選書
高谷好一 :『 マングローブに生きる 』, 日本放送出版協会 1988 ( 1 ) NHKブックス
高良倉吉 :『 琉球王国 』, 岩波書店 1993 ( 1 ) 岩波新書261
田口景介 :『 iアプリではじめて学ぶJavaプログラミング 』, アスキー 2001 ( 1 )
竹内宏 :『 国際版 路地裏の経済学 』, 中央公論社 1986 ( 1 ) 中公文庫 元1984年
竹内靖雄 :『 経済倫理学のすすめ 』, 中央公論社 1989 ( 1 ) 中公新書950
田坂敏雄 :『 熱帯林破壊と貧困化の経済学 』, 御茶の水書房 1991 ( 1 )
田坂敏雄 編著 :『 東南アジアの開発と労働者形成 』, 勁草書房 1989 ( 1 )
田中勝人 :『 計量経済学 』, 岩波書店 1998 ( 1 )
田中恭子 :『 シンガポールの奇跡 』, 中央公論社 1984 ( 1 ) 中公新書
田中正武 :『 栽培植物の起原 』, 日本放送出版協会 1975 ( 82-8刷 ) NHKブックス245
田辺繁子 訳 :『 マヌの法典 』, 岩波書店 1953 ( 62-5刷 ) 岩波文庫 白113
谷岡一郎 :『 「社会調査」のウソ 』, 文藝春秋 2000 ( 00-3刷 ) 文春新書110
谷岡康則 :『 パソコン犯罪から身を守る 』, 講談社 1997 ( 1 ) ブルーバックスB1163
谷内達 :『 パプアニューギニアの社会と経済 』, アジア経済研究所 1982 ( 1 ) アジアを見る眼61
田村慶子 :『 「頭脳国家」シンガポール 』, 講談社 1993 ( 1 ) 講談社現代新書1135
多谷千香子 :『 ODAと環境・人権 』, 有斐閣 1994 ( 1 )
ダレル・ハフ :『 統計でウソをつく法 』, 講談社 1968 ( 00-64刷 ) 高木秀玄訳 ブルーバックスB120
Darji Darmodiharjo.S.H. 他編 :『 SANTIAJI PANCASILA 』, USAHA NASIONAL 1970 ( 91-10刷 )
Dr.H.Tarmizi Taher :『 MASYARAKAT CINA 』, Pusat Pengkajian Islam dan Masyarakat 1997 ( )
DARMONO :『 TATALAKSANA USAHA SAPI KEREMAN 』, KANISIUS 1993 ( )
戻る

<ち>
地球の歩き方編集室編 :『 マレーシア・ブルネイ '98〜'99 』, ダイヤモンド・ビッグ 1997 ( 改定新版 ) 地球の歩き方Q
地球の歩き方編集室編 :『 バリとインドネシア 1998〜1999年版 』, ダイヤモンド・ビッグ 1997 ( 改定第10版1刷 ) 地球の歩き方29
チャールズ・ダーウィン :『 種の起源(上) 』, 岩波書店 1990 ( 94-10刷 ) 岩波文庫 八杉龍一訳
チャールズ・ダーウィン :『 種の起源(下) 』, 岩波書店 1990 ( 94-8刷 ) 岩波文庫 八杉龍一訳
チャールズ・フェン :『 ホー・チ・ミン伝(下) 』, 岩波書店 1974 ( 1 ) 岩波新書899
チャンピオン :『 ニューギニア探検記 』, 筑摩書房 1965 ( 1 ) 世界ノンフィクション全集4 s35
戻る

<つ>
辻直四郎 代訳 :『 インド集 』, 筑摩書房 1959 ( 1 ) 世界文学大系
辻直四郎 訳 :『 リグ・ヴェーダ讃歌 』, 岩波書店 1970 ( 76-7刷 ) 岩波文庫
辻直四郎 訳 :『 アタルヴァ・ヴェーダ讃歌 』, 岩波書店 1979 ( 1 ) 岩波文庫
土屋博 編著 :『 聖と俗の交錯 』, 北海道大学図書刊行会 1993 ( 94-2刷 )
坪内良博 :『 東南アジア人口民族誌 』, 勁草書房 1986 ( 1 ) 東南アジア学選書
坪内良博 編 :『 東南アジアの社会 』, 弘文堂 1990 ( 1 ) 講座東南アジア学3
鶴見俊輔・粉川哲夫 編 :『 コミュニケーション事典 』, 平凡社 1988 ( 96-3刷 )
鶴見良行 :『 アジア人と日本人 』, 晶文社 1980 ( 84-5刷 )
鶴見良行 :『 アジアを知るために 』, 筑摩書房 1981 ( 1 ) ちくまぶっくす33
鶴見良行 :『 マラッカ物語 』, 時事通信社 1981 ( 94-7刷 )
鶴見良行 :『 アジアはなぜ貧しいか 』, 朝日新聞社 1982 ( 92-17刷 ) 朝日選書
鶴見良行 :『 バナナと日本人 』, 岩波書店 1982 ( 86-9刷 ) 岩波新書
鶴見良行 :『 アジアの歩き方 』, 筑摩書房 1986 ( 90-5刷 )
鶴見良行 :『 海道の社会史 』, 朝日新聞社 1987 ( 1 ) 朝日選書
鶴見良行 :『 エビ・ナマコはどこから 』, 新幹社 1988 ( 92-2刷 )
鶴見良行 :『 辺境学ノート 』, めこん 1988 ( 1 )
鶴見良行 :『 アラフラ海航海記 』, 徳間書店 1991 ( 1 )
鶴見良行 :『 ナマコの眼 』, 筑摩書房 1993 ( 1 ) ちくま学術文庫 単行本1990年
鶴見良行 :『 マングローブの沼地で 』, 朝日新聞社 1994 ( 1 ) 朝日選書 単行本1984年
鶴見良行 :『 ココス島奇譚 』, みすず書房 1995 ( 1 )
鶴見良行 :『 東南アジアを知る 』, 岩波書店 1995 ( 1 ) 岩波新書
鶴見良行 :『 バナナ 』, みすず書房 1998 ( 1 ) 鶴見良行著作集6
鶴見良行 :『 マングローブ 』, みすず書房 1999 ( 1 ) 鶴見良行著作集7
鶴見良行 :『 ナマコ 』, みすず書房 1999 ( 1 ) 鶴見良行著作集9
鶴見良行 :『 出発 』, みすず書房 1999 ( 1 ) 鶴見良行著作集1
鶴見良行 :『 収奪の構図 』, みすず書房 1999 ( 1 ) 鶴見良行著作集4
鶴見良行 :『 マラッカ 』, みすず書房 2000 ( 1 ) 鶴見良行著作集5
鶴見良行 :『 海の道 』, みすず書房 2000 ( 1 ) 鶴見良行著作集8
鶴見良行 :『 歩く学問 』, みすず書房 2001 ( 1 ) 鶴見良行著作集10
鶴見良行 :『 フィールドノートT 』, みすず書房 2001 ( 1 ) 鶴見良行著作集11
鶴見良行 :『 べ平連 』, みすず書房 2002 ( 1 ) 鶴見良行著作集2
鶴見良行 他編 :『 道のアジア史 』, 同文館 1991 ( 92-4版 )
鶴見良行 編 :『 アジアからの直言 』, 講談社 1954 ( 77-2刷 ) 講談社現代新書
鶴見良行・宮内泰介 編著 :『 ヤシの実のアジア学 』, コモンズ 1996 ( 1 )
戻る

<て>
ティエリ・ヴェルヘルスト :『 文化・開発・NGO 』, 新評論 1994 ( ) 片岡幸彦監訳
J.ディクソン 他著 :『 環境はいくらか 』, 築地書館 1991 ( 94-校訂3刷 )
David M.Kummer :『 Deforestation in the Postwar Philippines 』, Ateneo de Manila University Press 1992 ( )
テー・キアン・ウィー 編 :『 インドネシアの経済 』, めこん 1984 ( 1 ) 加納啓良、村井吉敬、水野広祐訳
デビッド・コーテン :『 NGOとボランティアの21世紀 』, 学陽書房 1995 ( 1 ) 渡辺龍也訳
寺木伸明 :『 非差別部落の起源とは何か 』, 明石書店 1992 ( 93-2刷 )
寺阪英孝 編 :『 現代数学小事典 』, 講談社 1977 ( 1 ) ブルーバックスB325
デール・カーネギー著 :『 人を動かす[新装版] 』, 創元社 1999 ( 01-9刷 ) 山口博訳 原書1936年  
デール・カーネギー協会編 :『 人を生かす組織<新装版> 』, 創元社 2000 ( 1 ) 原一男訳 原著1975年
Dewan Redaksi Bhratara 編 :『 PETERNAKAN HEWAN NENYUSUI 』, BHRATARA 1985 ( 94-2刷 )
戻る

<と>
土居健郎 :『 「甘え」の構造 』, 弘文堂 1971 ( 80-120版 )
東亜研究所 :『 南方統計要覧 上巻 』, 岩波書店 1942 ( 1 ) 東亜統計叢書2
東亜研究所 :『 南方統計要覧 下巻 』, 岩波書店 1942 ( 1 ) 東亜統計叢書3
東京都足立区役所 編 :『 足立の今昔 』, 1979 ( 1 )
トゥンク・アブドゥル・ラーマン・プトラ :『 ラーマン回想録 』, 勁草書房 1987 ( 1 ) 小野沢純監訳、鍋島公子訳
戸川隼人 :『 ザ・Visual Basic 』, サイエンス社 1999 ( 1 ) NSライブラリ13
トム・ウルフ著 :『 ザ・ライト・スタッフ 』, 中央公論社 1983 ( 1 ) 中野圭二、加藤弘和訳 中公文庫 原著は1979年
トム・デマルコ著 :『 デッドライン −ソフト開発を成功に導く101の法則− 』, 日経BP社 1999 ( 02-3刷 ) 伊豆原弓訳
トム・デマルコ著 :『 ゆとりの法則 』, 日経BP社 2001 ( 02-2刷 ) 伊豆原弓訳
トム・デマルコ、ティモシー・リスター著 :『 ピープルウエア 第2版 』, 日経BP社 2001 ( 02-3刷 ) 松原友夫、山浦恒央訳、原書初版は1987年
ドミニスク・バタオネ、近藤由美著 :『 バタオネのインドネシア語講座(初級) 』, めこん 1989 ( 93-8刷 )
ドミニスク・バタオネ、近藤由美著 :『 バタオネのインドネシア語講座(中級)口語編 』, めこん 1990 ( 98-4刷 )
ドミニスク・バタオネ、近藤由美著 :『 インドネシア語で手紙を書く 』, めこん 1998 ( 01-2刷 )
トメ・ピレス :『 東方諸国記 』, 岩波書店 1966 ( 94-1次 ) 大航海時代叢書第T期第5巻、生田滋・池上岑夫・加藤栄一・長岡新治郎
友松篤信 他編 :『 国際農業協力論 』, 古今書院 1994 ( 1 )
豊田俊雄 :『 第三世界の教育 』, アジア経済研究所 1987 ( 1 ) アジアを見る眼74
豊田俊雄 編 :『 開発と社会 』, アジア経済研究所 1995 ( 1 )
豊田秀樹 :『 共分散構造分析<入門編> 』, 朝倉書店 1998 ( 02-5刷 ) 統計ライブラリー
戻る

<な>
ナイジェル・バーリー :『 スタンフォード・ラッフルズ 』, 凱風社 1999 ( 1 ) 柴田裕之監訳
直木孝次郎 :『 日本の歴史2 古代国家の成立 』, 中央公論社 1973 ( 1 ) 中公文庫
中尾佐助 :『 栽培植物と農耕の起源 』, 岩波書店 1966 ( 70-7刷 ) 岩波書店
中尾佐助 :『 アジア文化探検 』, 講談社 1968 ( 1 ) 講談社現代新書
中尾佐助 :『 料理の起源 』, 日本放送出版協会 1972 ( 50-9刷 ) NHKブックス
中尾佐助 :『 現代文明ふたつの源流 』, 朝日新聞社 1978 ( 1 ) 朝日選書110
中尾佐助 :『 農業起源をたずねる旅 』, 岩波書店 1993 ( 1 ) 同時代ライブラリー 元1969年
永倉安次郎 :『 新制 チャート式基礎からの数学V 』, 数研出版 1995(新制) ( 97-6刷 )
長澤和俊 :『 海のシルクロード史 』, 中央公論社 1989 ( 1 ) 中公新書915
中島正博 :『 アフリカの大地から 』, 大学教育出版 1995 ( 1 )
永積昭 :『 オランダ東インド会社 』, 近藤出版社 1971 ( 1 ) 世界史研究双書6
永積昭 :『 東南アジアの歴史 』, 講談社 1977 ( 95-26刷 ) 講談社現代新書 新書東洋史7
永積昭 :『 アジアの多島海 』, 講談社 1977 ( 1 ) 世界の歴史第13巻
永積昭 :『 インドネシア民族意識の形成 』, 東京大学出版会 1980 ( 96-3刷 )
中田正一 :『 国際協力の新しい風 』, 岩波書店 1990 ( 1 ) 岩波新書新赤版130
永田信 他 :『 森林資源の利用と再生 』, 農山漁村文化協会 1994 ( 1 ) 全集世界の食料世界の農村25
中根千枝 :『 タテ社会の人間関係 』, 講談社 1967 ( 81-59刷 ) 講談社現代新書105
中根千枝 :『 タテ社会の力学 』, 講談社 1978 ( 85-9刷 ) 講談社現代新書500
中野麻美 :『 労働者派遣法の解説 』, 一橋出版 2000 ( 1 )
中野光・小笠毅編著 :『 ハンドブック子どもの権利条約 』, 岩波書店 1996 ( 96-4刷 ) 岩波ジュニア新書270
中原道子 訳 :『 アブドゥッラー物語 』, 平凡社 1980 ( 95-3刷 ) 東洋文庫392
中牧弘充 編 :『 神々の相克 』, 新泉社 1982 ( 1 )
中村敦夫 :『 ジャカルタの目 』, 講談社 1988 ( 1 ) 講談社文庫 原著は1985年
中村啓信 補訂 :『 新訂 古事記 』, 角川書店 1977 ( 83-9版 ) 角川文庫 武田祐吉訳注
中村元 :『 ブッダのことば 』, 岩波書店 1958 ( 62-5刷 ) 岩波文庫青288
中村元 :『 ヒンドゥー教史 』, 山川出版社 1979 ( 91-6刷 ) 世界宗教史叢書6
中村元 訳 :『 ブッダの真理のことば感興のことば 』, 岩波書店 1978 ( 1 ) 岩波文庫
中村元 訳 :『 ブッダ最後の旅 』, 岩波書店 1980 ( 80-2刷 ) 岩波文庫
中村正三郎 :『 ウイルス、伝染るんです 』, 廣済堂出版 2001 ( 1 )
中村尚司 :『 豊かなアジア貧しい日本 』, 学陽書房 1989 ( 1 )
中村尚司 :『 地域自立の経済学 』, 日本評論社 1993 ( 95-2刷 )
中村尚司 :『 人びとのアジア 』, 岩波書店 1994 ( 1 ) 岩波新書
中村尚司 他編著 :『 コモンズの海 』, 学陽書房 1995 ( 1 )
中村尚司、他編 :『 アジアからみる アジアをみる 』, 阿吽社 1994 ( 1 ) 龍谷大学社会科学研究所叢書12
中村武久 :『 バナナ学入門 』, 丸善 1991 ( 1 ) 丸善ライブラリー
中村隆英 他 :『 経済統計入門 』, 東京大学出版会 1983 ( 90-8刷 )
Nazwar Syamsu :『 AL QURAN tentang AL INSAAN 』, Ghalia Indonesia 1983 ( 1 )
Natural Resources Management Center and University of The Philippines :『 Guide to Philippine Flora and Fauna 』, Goodwill Bookstore 1986 ( ) Volume IV
波平恵美子 :『 いのちの文化人類学 』, 新潮社 1996 ( 1 ) 新潮選書
南山堂 :『 医学大辞典(第18版) 』, 南山堂 1998 ( 01-5刷 )
南方産業調査会 :『 南太平洋諸島 』, 南進社 1942 ( 1 ) 南進叢書9
戻る

<に>
ニコラス・ダンバー :『 LTCM伝説 』, 東洋経済新報社 2001 ( 01-6刷 ) 寺澤芳男監訳、グローバル・サイバー・インベストメント訳
西垣昭、下村恭民 :『 開発援助の経済学 』, 有斐閣 1993 ( 94-2刷 )
西川潤 :『 南北問題 』, 日本放送出版協会 1979 ( 85-10刷 ) NHKブックス340
西川潤 :『 世界経済入門 第二版 』, 岩波書店 1991 ( 91-2刷 ) 岩波新書157
西川潤編 :『 社会開発 』, 有斐閣 1997 ( 1 ) 有斐閣選書
西村和雄 :『 経済数学早わかり 』, 日本評論社 1982 ( 94-22 )
西村眞次 :『 南方民族誌 』, 東京堂 1942 ( 43再版 )
西平重喜 :『 統計調査法 』, 培風館 1985(改訂版) ( 01-16刷 ) 新数学シリーズ8、初版は1957年
日経バイオテク/日経バイオビジネス 編 :『 日経バイオ最新用語辞典 第5版 』, 日経BP社 2002 ( 1 )
日本学術振興会 :『 東南アジアの植物と農林業 』, 日本学術振興会 1989 ( 1 )
日本消費者連盟 編 :『 飽食日本とアジア 』, 家の光協会 1993 ( 1 )
日本聖書協会 :『 聖書 』, 1955 ( )
日本ユニシス情報処理システム教育研究会著 :『 平成14年度春期基本情報短期集中ゼミ 』, ソフトバンクパブリッシング 2001 ( 1 )
戻る

<ぬ>
(株)ヌーベルフロンティア :『 フィリピン 改訂版 』, JICC出版局 1987 ( 89-7刷 ) 宝島スーパーガイド・アジア2
戻る

<ね>
根本敬 :『 アウン・サン 』, 岩波書店 1996 ( 1 ) 現代アジアの肖像13
Nelles Verlag :『 INDONESIA 』, Nelles Verlag 1995 ( 95-2 )
Nelles Verlag :『 MALAYSIA 』, Nelles Verlag 1995 ( 1 )
戻る

<の>
農林水産省熱帯農業研究センター :『 東南アジアの低湿地 』, 農林統計協会 1986 ( 1 ) 熱帯農業技術叢書20号
野口實 :『 最新<業界の常識> よくわかる医薬品業界 』, 日本実業出版社 2000(改定3版) ( 02-5刷 ) 初版は1995年
野田春彦、日高敏隆、丸山工作 著 :『 改定新版 新しい生物学 生命のナゾは解けたか? 』, 講談社 1974 ( 84-22刷 ) ブルーバックスB-227
戻る

<は>
W.G.バーッチェット :『 十七度線の北 上 』, 岩波書店 1957 ( 69-9刷 ) 岩波新書271a
W.G.バーッチェット :『 十七度線の北 下 』, 岩波書店 1957 ( 69-8刷 ) 岩波新書271b
ハイディ・ミューナン :『 マレーシア人 』, 河出書房新社 1998 ( 1 ) カルチャーショック05 増永豪男訳
The Bible Societies :『 Good News Bible 』, Collins・Fontana 1976 ( 1 )
ハウトマン、ファン・ネック :『 東インド諸島への航海 』, 岩波書店 1981 ( 1 ) 大航海時代叢書第2期10
萩原宜之 :『 マレーシア政治論 』, 弘文堂 1989 ( 90-2刷 )
萩原宜之 :『 ラーマンとマハティール 』, 岩波書店 1995 ( 1 ) 現代アジアの肖像14
橋本佳奈 :『 企業の採用担当者が欲しがる 転職時代の履歴書・職務経歴書の書き方 』, 永岡書店 2001 ( 1 )
畑中幸子 :『 南太平洋の環礁にて 』, 岩波書店 1967 ( 1 ) 岩波新書
畑中幸子 :『 ニューギニア高地社会 』, 中央公論社 1982 ( 1 ) 中公文庫
服部正也 :『 ルワンダ中央銀行総裁日記 』, 中央公論社 1972 ( 78-9刷 ) 中公新書290
林利宗 編 :『 インドネシアの金融事情 』, アジア経済研究所 1973 ( 1 ) 研究双書214
林晴比古 :『 32ビット・パソコン入門 』, 講談社 1988 ( 92-8刷 ) ブルーバックスB742
林屋辰三郎 :『 日本文化の東と西 』, 講談社 1974 ( 1 ) 講談社現代新書362
速水佑次郎 編 :『 農業発展における市場メカニズムの再検討 』, アジア経済研究所 1988 ( 1 ) コピー
速水佑次郎 :『 開発経済学 』, 創文社 1995 ( 1 ) 現代経済学選書11
原康 :『 国際機関ってどんなところ 』, 岩波書店 1994 ( 1 ) 岩波ジュニア新書46
原洋之介 :『 開発経済論 』, 岩波書店 1996 ( 1 )
原後雄太 :『 熱帯林の冒険 』, 洋泉社 1989 ( 89-3刷 )
原田伴彦 :『 非差別部落の歴史 』, 朝日新聞社 1975 ( 94-27冊 ) 朝日選書34
ハリリ・ハディ 他編 :『 インドネシアの経済開発政策の展開 』, アジア経済研究所 1990 ( 1 )
Bambang Agus Murtidjo :『 Beternak Sapi Potong 』, KANISIUS 1990 ( )
戻る

<ひ>
ピーター・オークレー :『 「国際開発論」入門 』, 築地書館 1993 ( 1 ) 勝間靖、斉藤千佳訳
ピーター・バーンスタイン :『 リスク 上 』, 日本経済新聞社 2001 ( 01-3刷 ) 青山護訳、日経ビジネス人文庫、原書は1996年
ピーター・バーンスタイン :『 リスク 下 』, 日本経済新聞社 2001 ( 01-4刷 ) 青山護訳、日経ビジネス人文庫、原書は1996年
樋口清之 :『 日本女性の生活史 』, 講談社 1977 ( 1 ) 講談社学術文庫
J.R.ヒックス :『 経済史の理論 』, 講談社 1995 ( 96-2刷 ) 講談社学術文庫
戻る

<ふ>
Philippine Council for Agriculture and Resources :『 The Philippines Recommends for Cassava 』, Goodwill Bookstore 1977 ( 83-2 ) PCARRD Technical Bulletin No.19-A
Philippine council for agriculture and resources :『 the philippines recommends for ABACA 1977 』, 1977 ( )
Philippine Council for Agriculture and Resources :『 State of the Art Abstract Bibliography of Forest Plantation Researches 』, Goodwill Bookstore 1983 ( ) Forestry Bibliography series#4/1983
Philippine council for agriculture and resources :『 State of the Art Abstract Bibliography of BANANA RESEARCHES 』, 1985 ( ) CROPS BIBLIOGRAPHY SERIES NO.8/1985
ブーケ・J・H :『 二重経済論 』, 秋菫書房 1979 ( 1 ) 永易浩一訳
福地宗生 :『 インドネシア経済の計量経済学的分析 』, アジア経済研究所 1966 ( 1 ) 研究参考資料93
藤本勝次 :『 マホメット 』, 中央公論社 1971 ( 93-25版 ) 中公新書254
藤本芳男 :『 インドネシアは、いま。 』, ダイヤモンド 1996 ( 1 )
仏教伝道協会 :『 和英対照 仏教聖典 』, 1966 ( 77-15版 )
フックス :『 風俗の歴史1 ルネサンスの肉体観 』, 光文社 1953 ( 56-9版 ) 安田徳太郎訳
フックス :『 風俗の歴史2 ルネサンスの恋愛と結婚 』, 光文社 1953 ( 56-13版 ) 安田徳太郎訳
フックス :『 風俗の歴史3 ルネサンスの社会風俗 』, 光文社 1953 ( 1 ) 安田徳太郎訳 (56-10版)
フックス :『 風俗の歴史5 危険な関係 』, 光文社 1953 ( 55-5版 )
フックス :『 風俗の歴史4 新しいアダムとイヴ 』, 光文社 1954 ( 54-5版 )
フックス :『 風俗の歴史6 十八世紀の女 』, 光文社 1957 ( 2 ) 安田徳太郎訳 (57-4版)
フックス :『 風俗の歴史7 市民階級の自由宣言 』, 光文社 1958 ( 1 ) 安田徳太郎訳 
フックス :『 風俗の歴史8 世紀末の風潮 』, 光文社 1958 ( 1 ) 安田徳太郎訳 
ブライアン・グリーン :『 エレガントな宇宙 』, 草思社 2001 ( 02-9刷 ) 林一、林大訳、原書は1999年
フィリップ・K・ヒッティ :『 アラブの歴史(上) 』, 講談社 1982 ( 1 ) 岩永博訳、講談社学術文庫591、原著は1970年
フィリップ・K・ヒッティ :『 アラブの歴史(下) 』, 講談社 1983 ( 1 ) 岩永博訳、講談社学術文庫592、原著は1970年
古川久雄 :『 インドネシアの低湿地 』, 勁草書房 1992 ( 1 ) 東南アジア学選書
古沢広祐 他 :『 台所からアジアを見よう バナナ 』, オルター・トレード・ジャパン 1990 ( 1 ) オルター・トレード・ブックレット1
ブルフィンチ :『 ギリシア・ローマ神話 上 』, 岩波書店 1953 ( 69-16刷 ) 野上弥生子訳
ブルフィンチ :『 ギリシア・ローマ神話 下 』, 岩波書店 1953 ( 1 ) 野上弥生子訳
Fred Piper & Sean Murphy :『 CRYPTOGRAPHY 』, Oxford University Press 2002 ( 1 )
戻る

<へ>
ベイヤール :『 マジェランの世界一周 』, 筑摩書房 1968 ( 1 ) 世界ノンフィクション全集5 s43
別技篤彦 :『 プラテーション 』, 古今書院 1966 ( 1 ) グローバルシリーズ
ベルクソン :『 道徳と宗教の二源泉 』, 岩波書店 1953 ( 77-17刷改訳 ) 岩波文庫 青645-7
ヘロドトス :『 歴史 上 』, 岩波書店 1971 ( 1 ) 岩波文庫 青463 松平千秋訳
ヘロドトス :『 歴史 中 』, 岩波書店 1972 ( 1 ) 岩波文庫 青464 松平千秋訳
ヘロドトス :『 歴史 下 』, 岩波書店 1972 ( 79-11刷 ) 岩波文庫 青450-3 松平千秋訳
Ben Jackson :『 Poverty and the Planet 』, Penguin Books 1990 ( 1 )
Bengal Civilian :『 RAMBLES IN JAWA AND THE STRAITS IN 1852 』, OXFORD UNIVERSITY PRESS 1853 ( 89-2刷 ) ペーパーバック版は1987年
ヘンリー・ペトロスキー著 :『 橋はなぜ落ちたのか 』,朝日新聞社 2001 ( 1 ) 朝日選書686 中島秀人、綾野博之訳
戻る

<ほ>
C.R.Boxer :『 JAN KOMPENI 』, Sinar Harapan 1983 (   ) Bakri Siregar 訳 元本は1973年発刊
星新一 :『 ボッコちゃん 』, 新潮社 1971 ( 87-46刷 ) 新潮文庫
星川清親 :『 栽培植物の起源と伝播 』, 二宮書店 1987 ( 87-2版 )
ホーストマン・G・S、コーネル・G 著 :『 コアJava2 Vol.1 基礎編 』, アスキー 2000 ( 00-3刷 ) 有限会社福龍興業訳
Jose N. Nolledo :『 The comprehensive AGRARIAN REFORM LAW OF 1988 AS AMENDED 』, National book store,INC. 1995 ( )
細井和喜蔵 :『 女工哀史 』, 岩波書店 1954 ( 69-22刷 ) 岩波文庫
細田亜津子 :『 トラジャ紫の大地 』, 西田書店 1996 ( 1 )
堀武昭 :『 南太平洋の日々 』, 日本放送出版協会 1997 ( 1 ) NHKブックス796
堀井健三 編 :『 マレーシアの社会再編と種族問題 』, アジア経済研究所 1989 ( 1 ) 研究双書386
堀井健三・萩原宜之 編 :『 現代マレーシアの社会・経済変容 』, アジア経済研究所 1988 ( 1 ) 研究双書370
堀口健治・豊田隆・矢口芳生・加瀬良明 :『 食料輸入大国への警鐘 』, 農山漁村文化協会 1993 ( 95-4刷 ) 全集 世界の食料 世界の農村19
堀場芳数 :『 虚数iの不思議 』, 講談社 1990 ( 92-5刷 ) ブルーバックスB833
ポール・ジョンソン :『 アメリカ人の歴史T 』, 共同通信社 2001 ( 1 ) 別宮貞徳訳、原著は1997年
ポール・ジョンソン :『 アメリカ人の歴史U 』, 共同通信社 2002 ( 1 ) 別宮貞徳訳、原著は1997年
ポール・ジョンソン :『 アメリカ人の歴史V 』, 共同通信社 2002 ( 1 ) 別宮貞徳訳、原著は1997年
本多勝一 :『 アメリカ合州国 』, 朝日新聞社 1981 ( 86-9刷 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 中国の旅 』, 朝日新聞社 1981 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 アラビア遊牧民 』, 朝日新聞社 1981 ( 90-8刷 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 戦場の村 』, 朝日新聞社 1981 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 ニューギニア高地人 』, 朝日新聞社 1981 ( 91-8刷 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 日本語の作文技術 』, 朝日新聞社 1982 ( 86-9刷 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 殺される側の論理 』, 朝日新聞社 1982 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 ルポルタージュの方法 』, 朝日新聞社 1983 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 そして我が祖国・日本 』, 朝日新聞社 1983 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 殺す側の論理 』, 朝日新聞社 1984 ( 89-7刷 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 事実とは何か 』, 朝日新聞社 1984 ( 91-9刷 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 北海道探検記 』, 朝日新聞社 1984 ( 91-6刷 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 職業としてのジャーナリスト 』, 朝日新聞社 1984 ( 90-7刷 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 憧憬のヒマラヤ 』, 朝日新聞社 1986 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 山を考える 』, 朝日新聞社 1986 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 子供たちの復讐 上 』, 朝日新聞社 1986 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 子供たちの復讐 下 』, 朝日新聞社 1986 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 検証カンボジア大虐殺 』, 朝日新聞社 1989 ( 90-2刷 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 NHK受信料拒否の論理 』, 朝日新聞社 1991 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 先住民族アイヌの現在 』, 朝日新聞社 1993 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 しゃがむ姿勢はカッコ悪いか? 』, 朝日新聞社 1993 ( 1 ) 朝日文庫
本多勝一 :『 カナダエスキモー 』, 朝日新聞社 1981 ( 83-3刷 ) 朝日文庫
本多勝一・長沼節夫 :『 天皇の軍隊 』, 朝日新聞社 1991 ( 1 ) 朝日文庫
H.W.ポンダー :『 ジャバの生活文化 』, 龍吟社 1942 ( 1 ) 矢吹勝二訳
H.W.Ponder :『 JAWANESE PANORAMA 』, OXFORD UNIVERSITY PRESS 1942 ( ) ペーパーバック版は1990年
戻る

<ま>
前川武弘 :『 これならわかるBIOSの設定とアップデート 』, ディー・アート 1999 ( 01-23刷 )
E.マオール著 :『 不思議な数eの物語 』, 岩波書店 1999 ( 01-3刷 ) 伊理由美訳
Margaret Muth Alibasah :『 Folk Tales from Bali and Lombok 』, DJAMBATAN 1990 ( 94-2刷 )
牧田茂 :『 神と祭りと日本人 』, 講談社 1972 ( 83-14刷 ) 講談社現代新書302
牧野富太郎 :『 植物知識 』, 講談社 1981 ( 94-23刷 ) 講談社学術文庫
マクマホン・ボール :『 アジアの民族主義と共産主義 』, 岩波書店 1954 ( 64-9刷 ) 大窪愿二訳、岩波現代叢書
T.C.マジュプリア :『 ネパール・インドの聖なる植物 』, 八坂書房 1996 ( 1 ) 西岡直樹訳
増井和夫 :『 アグロフォレストリーの発想 』, 農林統計協会 1995 ( 1 ) 農林統計叢書20
増田与 :『 インドネシア 』, 岩波書店 1966 ( 1 ) 岩波新書
増田与 編訳 :『 スカルノ大統領の特使 』, 中央公論社 1981 ( 1 ) 中公新書617
増田萬孝 :『 国際農業開発論 』, 農林統計協会 1996 ( 1 )
松井やより :『 女たちのアジア 』, 岩波書店 1987 ( 87-2刷 ) 岩波新書
松井やより :『 市民と援助 』, 岩波書店 1990 ( 94-6刷 ) 岩波新書
松井やより :『 魂にふれるアジア 』, 朝日新聞社 1992 ( 1 ) 朝日文庫
松井やより :『 女たちがつくるアジア 』, 岩波書店 1996 ( 1 ) 岩波新書462
松岡静雄 :『 太平洋民族誌 』, 岩波書店 1941 ( 44-3刷 )
マックス・ウェーバー :『 職業としての学問 』, 岩波書店 1936 ( 83-47冊 ) 岩波文庫白209-5 尾高邦雄訳
マックス・ウェーバー :『 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 上巻 』, 岩波書店 1955 ( 81-33刷 ) 岩波文庫白209-3 梶山力・大塚久雄訳
マックス・ウェーバー :『 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 下巻 』, 岩波書店 1962 ( 81-25刷 ) 岩波文庫白209-4 梶山力・大塚久雄訳
松下芳生 編、Team MaRIVE著 :『 マーケティング戦略ハンドブック 』, PHP研究所 2001 ( 02-6刷 )
末日聖徒イエス・キリスト教会 :『 モルモン経 』, 1957 ( 89-43刷 )
松田藤四郎 他編 :『 ジャワ稲作の経済構造 』, 農林統計協会 1988 ( 1 )
松本三郎 他編 :『 東南アジアの展望 』, 勁草書房 1980 ( 83-5刷 )
松本國雄 :『 キナバル三十年 』, 金剛出版 1975 ( 1 )
松山晃 :『 東南アジアの伝統食文化 』, ドメス出版 1996 ( 1 )
間野英二 :『 中央アジアの歴史 新書東洋史8 』, 講談社 1977 ( 80-6刷 ) 講談社現代新書458
マハティール・ビン・モハマド :『 マレー・ジレンマ 』, 勁草書房 1983 ( 96-7刷 ) 高多理吉訳
丸尾直美・熊谷彰矩 編著 :『 質の経済学 』, 同文舘 1980 ( 1 )
マルクス :『 賃金・価格および利潤 』, 岩波書店 1935 ( 69-36刷 ) 岩波文庫 長谷部文雄訳
マルクス :『 経済学批判 』, 岩波書店 1956 ( 1 ) 岩波文庫 武田隆夫訳
マルクス、エンゲルス :『 共産党宣言 』, 岩波書店 1951 ( 62-19刷 ) 岩波文庫 大内兵衛、向坂逸郎訳
マルコ・ポーロ :『 東方見聞録 』, 社会思想社 1969 ( 93-58刷 ) 現代教養文庫、青木富太郎訳
マルコムX :『 マルコムX自伝 』, 河出書房新社 1993 ( 1 ) アレックス・ヘイリー協力、浜本武雄訳
マルサス :『 人口論 』, 中央公論社 1973 ( 1 ) 中公文庫 永井義雄訳
丸の内とら :『 10日でおぼえるJava入門教室 Java2 SDK対応 』, 翔泳社 2001 ( 1 )
T.W.マンジョーニ著 :『 郵送調査法の実際 』, 同友館 1999 ( 1 ) 林英夫監訳、村田晴路訳 原書は1995年
戻る

<み>
三浦伊八郎 :『 熱帯林業 』, 河出書房 1944 ( 1 )
Michael Barratt Brown :『 Fair Trade 』, Zed Books(London) 1993 ( )
三上哲治 :『 通貨オプション 』, 有斐閣 1987 ( 1 )
N・ミクルホ・マクライ :『 ニューギニア紀行 』, 中央公論社 1992 ( 1 ) 畑中幸子 他訳 中公文庫 元1989年
水島司 編 :『 マレーシア 』, 河出書房新社 1993 ( 1 ) アジア読本
水田珠枝 :『 女性解放思想の歩み 』, 岩波書店 1973 ( 74-2刷 ) 岩波新書871
三田了一 訳 :『 聖クラーン 』, 世界イスラーム連盟 1972 ( )
ミッドハット・ガザレ著 :『 <数>の秘密 記数法と無限 』, 青土社 2002 ( 1 ) 小屋良祐訳
蓑谷千凰彦 :『 回帰分析のはなし 』, 東京図書 1985 ( 90-9刷 )
宮川典之 :『 開発論の視座 』, 文眞堂 1996 ( 1 )
宮城栄昌、大井ミノブ編著 :『 日本女性史 』, 吉川弘文館 1959 ( 71-17版 )
宮城重二 :『 やさしい実践統計学 』, 光生館 1994 ( 1 )
宮家準 :『 日本の民俗宗教 』, 講談社 1994 ( 1 ) 講談社学術文庫
宮崎義一 :『 世界経済をどう見るか 』, 岩波書店 1986 ( 87-10刷 ) 岩波新書
宮崎恒二 他 :『 インドネシア 』, 河出書房新社 1993 ( 1 ) アジア読本
宮崎正勝 :『 鄭和の南海大遠征 』, 中央公論社 1997 ( 1 )
宮崎勇 :『 日本経済図説第二版 』, 岩波書店 1996 ( 1 ) 岩波書店
宮田登 :『 神の民俗誌 』, 岩波書店 1979 ( 1 ) 岩波新書97
宮田登 :『 民俗学への招待 』, 筑摩書房 1996 ( 1 ) ちくま新書
宮田登編 :『 談合と贈与 』, 小学館 1997 ( 1 ) 現代の世相6
宮本憲一 :『 地域開発はこれでよいか 』, 岩波書店 1973 ( 78-7刷 ) 岩波新書青845
宮本憲一・横田茂・中村剛治郎編 :『 地域経済学 』, 有斐閣 1990 ( 95-9刷 ) 有斐閣ブックス
宮本謙介 :『 インドネシア経済史研究 』, ミネルヴァ書房 1993 ( 1 )
宮本勝 他編 :『 フィリピン 』, 河出書房新社 1994 ( 1 ) アジア読本
宮本常一 :『 忘れられた日本人 』, 岩波書店 1984 ( 97-34刷 ) 岩波文庫青164-1
宮本常一 :『 日本文化の形成 上中下 』, 筑摩書房 1994 ( 1 ) ちくま学芸文庫
戻る

<む>
Dr.Muh Ridhwan Indra.S.H.,Al Hajj :『 UUD1945 Sebagai KARYA MANUSIA 』, Sinar Harapan 1990 ( )
ムッシアーノ・C、ケネディ・B 著 :『 HTML 第3版 』, オライリー・ジャバン 1999 ( 00-2 ) 田辺茂也監訳
村井純 :『 インターネット 』, 岩波書店 1995 ( 97-10刷 ) 岩波新書 新赤版416
村井吉敬 :『 スンダ生活誌 』, 日本放送出版協会 1978 ( 1 ) NHKブックス308
村井吉敬 :『 エビと日本人 』, 岩波書店 1988 ( 1 ) 岩波新書
村井吉敬 他編 :『 ヌサンタラ航海記 』, リブロポート 1994 ( 1 )
村井吉敬 他編著 :『 エビの向こうにアジアが見える 』, 学陽書房 1992 ( 94-3刷 )
村井吉敬、甲斐田万智子 :『 誰のための援助? 』, 岩波書店 1987 ( 1 ) 岩波ブックレット77
村上重良 :『 日本宗教事典 』, 講談社 1988 ( 96-17刷 ) 講談社学術文庫
村上直次郎 訳注 :『 バタヴィア城日誌1 』, 平凡社 1970 ( 94-7刷 ) 東洋文庫170 中村孝志 校訳
村上直次郎 訳注 :『 バタヴィア城日誌2 』, 平凡社 1972 ( 95-5刷 ) 東洋文庫205 中村孝志 校訳
村上直次郎 訳注 :『 バタヴィア城日誌3 』, 平凡社 1975 ( 95-3刷 ) 東洋文庫271 中村孝志 校訳
村川堅太郎 編 :『 ギリシアとローマ 』, 中央公論社 1974 ( 80-9版 ) 中公文庫 世界の歴史2
村川堅太郎 編 :『 ギリシアとローマ 』, 中央公論社 1982 ( 1 ) 中公バックス世界の歴史2
戻る

<め>
メアリー・ボイス :『 ゾロアスター教 』, 筑摩書房 1983 ( 87-4刷 ) 山本由美子訳
D・H・メドウズ 他著 :『 成長の限界 』, ダイヤモンド社 1972 ( 96-53版 ) 大来佐武郎監訳
戻る

<も>
本岡武 :『 インドネシアの米 』, 創文社 1975 ( 1 ) 東南アジア研究叢書10
モハマッド・ハッタ :『 ハッタ回想録 』, めこん 1993 ( 1 ) 大谷正彦訳
モハメド・アルシャド・アンワール他編 :『 インドネシアにおける地方開発 』, アジア経済研究所 1994 ( 1 )
森井淳吉 :『 東南アジアの経済発展と農業 』, ミネルヴァ書房 1989 ( 1 ) 阪南大学叢書28
森島賢 他著 :『 世界は飢えるか 』, 農山漁村文化協会 1995 ( 96-2刷 ) 全集世界の食料世界の農村18
盛田嘉徳 他著 :『 ある被差別部落の歴史 』, 岩波書店 1979 ( 1 ) 岩波新書98
森棟公夫 :『 統計学入門 』, 新世社 1990 ( 98-14刷 ) 新経済学ライブラリ9
モルガ :『 フィリピン諸島誌 』, 岩波書店 1966 ( 78-3次 ) 大航海時代叢書7
戻る

<や>
矢沢久雄 :『 プログラムはなぜ動くのか 』,日経BP社 2001 ( 01-3刷 ) 日経ソフトウェア監修
安田徳太郎 :『 人間の歴史3 女の全盛時代 』, 光文社 1953 ( 1 )
安間繁樹 :『 ボルネオ最奥地をゆく 』, 晶文社 1995 ( 1 )
安中章夫、三木則夫編 :『 現代インドネシアの政治と経済 』, アジア経済研究所 1995 ( 1 ) 研究双書454 <BR> 柳田邦男 :『 マッハの恐怖 』, フジ出版社 1971 ( 72-4版 )
柳田邦男 :『 続マッハの恐怖 』, フジ出版社 1973 ( 1 )
矢野健太郎 :『 数学の考え方 』, 講談社 1964 ( 73-25刷 ) 現代新書15
矢野健太郎 :『 数学の発想 』, 講談社 1971 ( 79-13刷 ) 現代新書253 <BR> 矢野暢 :『 「南進」の系譜 』, 中央公論社 1975 ( 82再版 ) 中公新書
矢野暢 :『 東南アジア世界の構図 』, 日本放送出版協会 1984 ( 94-15刷 ) NHKブックス
矢野暢 編 :『 東南アジア学の手法 』, 弘文堂 1990 ( 1 ) 講座東南アジア学1
矢野暢 編著 :『 東南アジア学への招待(上) 』, 日本放送出版協会 1983 ( 94-9刷 ) NHKブックス443
矢野暢 編著 :『 東南アジア学への招待(下) 』, 日本放送出版協会 1983 ( 94-8刷 ) NHKブックス444
山折哲雄 :『 仏教宗教学 』, 講談社 1993 ( 94-4刷 ) 講談社学術文庫
山崎正一、市川浩 編 :『 現代哲学事典 』, 講談社 1970 ( 97-47刷 ) 講談社現代新書225
山崎朋子 :『 サンダカン八番娼館 』, 文藝春秋社 1975 ( 75-3刷 ) 文春文庫
山崎朋子 :『 サンダカンの墓 』, 文藝春秋社 1977 ( 1 ) 文春文庫
山下正雄 他 :『 東南アジアの経済 』, 時事通信社 1969 ( 1 )
山本茂実 :『 あゝ野麦峠 』, 角川書店 1977 ( 1 ) 岩波文庫
山本裕美 編 :『 アジアの農業組織と市場 』, アジア経済研究所 1988 ( 1 )
戻る

<ゆ>
唯是康彦 :『 食料の経済分析 』, 東京同文書院 1971 ( 1 )
游仲勲 :『 華僑 』, 講談社 1990 ( 1 ) 講談社新書980
結城浩 :『 Perlで作るCGI入門 基礎編 』, ソフトバンク 1998 ( 00-11刷 )
結城浩 :『 Perlで作るCGI入門 応用編 』, ソフトバンク 1998 ( 00-7刷 )
弓削達 :『 生活の世界歴史4 素顔のローマ人 』, 河出書房新社 1975 ( 85新装版3刷 )
Yusni Bandini :『 SAPI BALI 』, Penebar Swadaya 1997 ( )
戻る

<よ>
横山久 編 :『 マレーシアの経済 』, アジア経済研究所 1991 ( 1 )
横山源之助 :『 日本の下層社会 』, 岩波書店 1947 ( 69-22刷 ) 岩波文庫
吉川公雄 :『 サバ紀行 』, 中央公論社 1979 ( 1 ) 中公新書
吉田武 :『 オイラーの贈物 』, 筑摩書房 2001 ( 02-4刷 ) 元本は1993年
吉田よし子 :『 熱帯のくだもの 』, 楽游書房 1978 ( 93-6刷 )
吉田武彦 :『 食料問題ときみたち 』, 岩波書店 1982 ( 87-9刷 ) 岩波ジュニア新書46
吉田集而 編 :『 人類の食文化 』, 農山漁村文化協会 1998 ( 1 ) 講座食の文化第1巻
吉野敏之 :『 資源循環型社会の経済理論 』, 東海大学出版会 1996 ( 1 )
吉見義明 :『 従軍慰安婦 』, 岩波書店 1995 ( 1 ) 岩波新書
吉村功 :『 ごみと都市生活 』, 岩波書店 1984 ( 86-2刷 ) 岩波新書271
米倉等 編 :『 不完全市場下のアジア農村 』, アジア経済研究所 1995 ( 1 )
米山俊直 :『 文化人類学の考え方 』, 講談社 1968 ( 77-11刷 ) 講談社現代新書152
米山俊直 :『 日本人の仲間意識 』, 講談社 1976 ( 77-3刷 ) 講談社現代新書447
寄本勝美 :『 ごみとリサイクル 』, 岩波書店 1990 ( 94-11刷 ) 岩波新書149
戻る

<ら>
H.M.Ra'uf 他編 :『 PELAKSANAAN PEMBAYARAN GAJI POKOK BARU BAGI PEGAWAI NEGERI SIPIL MULAI 1 APRIL 1997 』, BP.DHARMA BHAKTI 1997 ( )
S.K.Ranjhan, N.N.Pathak :『 Textbook on Buffalo Production 』, Vikas Publishing House 1979 ( 93-3刷 )
戻る

<り>
Lee Kuan Yew :『 The Singapore Story 』, Times Editions Pte Ltd. 1998
リー・クアンユー :『 リー・クアンユー回顧録[上] 』, 日本経済新聞社 2000 ( 1 ) 小牧利寿訳
リー・クアンユー :『 リー・クアンユー回顧録[下] 』, 日本経済新聞社 2000 ( 1 ) 小牧利寿訳
リー・クーンチョイ :『 インドネシアの民俗 』, サイマル出版会 1979 ( 1 ) 伊藤雄次訳
Legal Research Board :『 Commodities Trading Act 1985 (Act 324) 』, International Law Book Services 1995
Legal Research Board :『 Control of Supplies Act 1961 (Act 122) & Regulations 』, International Law Book Services 1995
Legal Research Board :『 Co-operative Societies Act 1993 (Act 502) and Regulations 』, International Law Book Services 1998
Legal Research Board :『 Food Act 1983 (Act 281) & Regulations 』, International Law Book Services 1999
Liem Twan Djie :『 Perdagangan Perantara Distribusi Orang-Orang Cina di Jawa 』, PT.Gramedia Pustaka Utama 1995 ( ) 元本は1952年発刊
リチャード・ドーキンス :『 利己的な遺伝子 』, 紀伊国屋書店 1991 ( 00-18刷 ) 日高敏隆、岸由二、羽田節子、垂水雄二訳、原書は1976年
戻る

<る>
ルース・ベネディクト :『 定訳 菊と刀 』, 社会思想社 1967 ( 86-72刷 ) 現代教養文庫500 長谷川松治訳
ルソー :『 人間不平等起源論 』, 岩波書店 1933 ( 73-37刷 ) 岩波文庫 本多喜代治・平岡昇訳
ルター :『 キリスト者の自由 』, 岩波書店 1955 ( 77-24刷 ) 岩波文庫
戻る

<れ>
レイ・タン・コイ :『 東南アジアの経済 』, 白水社 1968 ( 73-4刷 ) 黒沢一晃訳、文庫クセジュ
レイモン・ブードン :『 社会学の方法 』, 白水社 1970 ( 99-8刷 ) 宮島喬訳 文庫クセジュ483 原書は1969年
レスターR・ブラウン 編著 :『 地球白書 』, 福武書店 1986 ( 1 ) 本田幸雄監訳
Lembaga Penyelidikan Undang-Undang :『 Akta Kastam 1967 (Akta 235) & Peraturan-Peraturan Kastam 1977 』, International Law Book Services 1996
戻る

<ろ>
労働法令研究会 編 :『 改正 労働者派遣法の実務解説 』, (財)労働法令協会 2000 ( 01改定 )
ロジャー・ローウェンスタイン :『 天才たちの誤算 ドキュメントLTCM破綻 』, 日本経済新聞社 2001 ( 1 ) 東江一紀、瑞穂のりこ訳
RUSLI AMRAN :『 SUMATRA BARAT HINGGA PLAKAT PANJANG 』, Sinar Harapan 1981 ( )
RUSLI AMRAN :『 SUMATRA BARAT PLAKAT PANJANG 』, Sinar Harapan 1985 ( )
ロバート・チェンバース :『 第三世界の農村開発 』, 明石書店 1995 ( 1 ) 穂積智夫、甲斐田万智子訳
Lonely Planet Publications :『 Malaysia,Singapore & Brunei 』, Lonely Planet Publications 1982 ( 96-6 )
Lonely Planet Publications :『 Indonesia 』, Lonely Planet Publications 1986 ( 95-4 )
戻る

<わ>
若槻泰男 :『 原始林の中の日本人 』, 中央公論社 1973 ( 1 ) 中公新書329
若槻泰雄 :『 バナナの経済学 』, 玉川大学出版 1976 ( 1 ) 玉川選書
我妻洋、米山俊直 :『 偏見の構造 』, 日本放送出版協会 1967 ( 83-27刷 ) NHKブックス
若宮啓文 :『 ルポ現代の被差別部落 』, 朝日新聞社 1988 ( 95-8刷 ) 朝日文庫 元1974年
脇英世 :『 MS-DOSとは何か 』, 講談社 1986 ( 89-11刷 ) ブルーバックスB651
鷲田小彌太 :『 大学教授になる方法 』, PHP研究所 1995 ( 1 ) PHP文庫 原著は1991年
鷲田豊明 :『 環境と社会経済システム 』, 勁草書房 1996 ( 1 )
渡部忠世 :『 稲の道 』, 日本放送出版協会 1977 ( 1 ) NHKブックス
渡辺弘之他編 :『 熱帯農学 』, 朝倉書店 1996 ( 1 )
渡辺利夫 :『 開発経済学 』, 日本評論社 1986 ( 95-15刷 )
渡辺利夫 :『 アジア経済をどう捉えるか 』, 日本放送出版協会 1989 ( 95-12刷 ) NHKブックス568
渡辺利夫 他 :『 日本のODAをどうするか 』, 日本放送出版協会 1991 ( 93-3刷 ) NHKブックス635
渡辺利夫 編 :『 アジア経済読本 』, 東洋経済新報社 1994 ( 1 )
和辻哲郎 :『 風土 』, 岩波書店 1935 ( 66-31刷 )
J.D.Watson 著 :『 遺伝子の分子生物学(上) 第3版 』, 化学同人 1968 ( 84-9刷 ) 三浦謹一郎ほか訳
J.D.Watson 著 :『 遺伝子の分子生物学(下) 第3版 』, 化学同人 1968 ( 84-9刷 ) 三浦謹一郎ほか訳

戻る


HOME