宗教掲示板ももばやし
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

記事No : 2413
タイトル Re^3: 大難は小難 小難は無難
投稿日: 2016/01/11(Mon) 10:47:49
投稿者桃青

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

> 当時 苦しみを逃れて喜んだ ということは興味あります。苦しみのうちに
> 破滅に向かうのではなく 喜びがあって 別の大難に立ち向かえたと思えるわけです。

これは、実際に解決したいと思っていた具体的な大難が解決したのです。
もともと、師匠のところへは、その具体的な大難を何とか解決したくて、行ったので、解決したときは本当に「お題目の御蔭だ。」と思いましたよ。
そこで終わっていたら、法座でよく話される「お題目の御蔭で、医者に見放された病気治りました。お題目の御蔭で素行の悪い子供の素行が改まりました。亭主の浮気が止まりました。持ち望んでた男の子が産まれました。火事でもうちの家だけ延焼まぬかれました。」という体験談を私も語っていたかもしれません。
しかし、そうはならなかったのです。
解決したと思った大難が別の大難のはじまりで、その大難は今も解決はしていません。
解決しない大難を抱えてみて初めて、仏の教えというものは、このような解決しない大難を抱えて生きる者のために説かれているのだと解りました。
仏教は大難を現世社会で解決したい。とひたすら願う者に説かれた教えなのだ、ということですね。
現世社会の大難をそのままにして、来世になれば絶対者の力で全て解決すると教える宗教は、たくさんありますが、大難は現世で解決します。その解決のためには、「私」の働きが必要なのです。
と、教えるのが仏教だということですね。
そして、命は仏も「私」も久遠なのですから、慌てず狼狽えず解決を願ってコツコツ行きましょう。と。
具体的な大難をまだ書く気になれないので、こんなことしか書けませんが。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル
URL 入力禁止
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
削除キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー