2002年
1月6日(日) 晴れ
給湯器を見に行くと、中から噴出した水がツララになっていた。かなり寒さが厳しい。業者の話だと給湯器の中が凍結したところで使ったために、中の部品が破裂したとのこと。2時間ぐらいかけて部品を交換していた。嗚呼、まだ住んでいない家なのに早くも破壊してしまった。反省。

午後、ちょっと遠征して茨城のジョイフルホンダまで行く。ウワサには聞いていたが、その巨大さにはびっくりした。コンパネ等の資材も豊富で安く、ホームセンターフェチのわたしとしては1日いても飽きないなぁと思った。ペットコーナーに立ち寄る。アクアのコーナーもあり、ほぼ一通りの熱帯魚は扱っているようで、状態はこの手のショップにしては良く、値段もそこそこであったが、魚も水草も自分で掬えるシステムらしく、網で魚を追う人やマジックハンドで水草を抜く主婦の姿が見られた。水草少々と吸盤等を購入。

1月5日(土) 晴れ
先日運んだ水槽のヒーターのスイッチを入れに行く。半分ほど水を抜き、お湯を注いで暖めようとしたところ、突然、湯が水になり、給湯器のディスプレーがエラーになった。慌てて外に見に行くと給湯器の中から水が噴出している。これはまずいと業者に連絡。翌日見てもらうことになる。水槽の方はしょうがないので、水を注ぎ、ヒーターで加熱することにした。

1月1日(火) 晴れ
毎年恒例の明治神宮に初詣に行く。1年間貯めた1円玉を撒いてきた。昨年はろくなことがなかっただけに今年はいいことがあることだけを願うばかりである。元旦ではあるが、主のいなくなった90センチ水槽の水を抜き、新実家へ運んだ。底砂を大磯にして、グラミーやエンゼル等の中型魚中心の水槽にする予定。


2001年
12月31日(月) 晴れ
大晦日もひたすら水槽のセッティング。その最中、松戸のアクアステージからここ1ヶ月ばかり探していたミナミヌマエビが入荷した。との連絡があった。さっそく買いに行く。50匹購入。それでも3ケタの値段で買えるのだから、安い・増える・コケを食う三拍子揃ったエビである。今度こそは夏を乗り切らなければ!

自宅に戻り、さぁエビを放そうと思った瞬間、凍りついた。
ブラックアロワナがコタツの上にいるのである。しかももう乾いて動かない。フタを跳ね除けて水槽の外に出てしまったらしい。何かとツいてない1年であったが、最後の最後までツいていなかった。やはり厄年だからだろうか・・・。ヨークサックのついた状態の数センチの稚魚で我が家にやってきて1年半。50センチの大きさまで成長したのに、こんな些細なことで他界してしまうなんて・・・。何もいなくなった90センチ水槽を見ていたらかわいそうでくやしくて涙が出た。と同時に新実家のアロワナが入る予定だった水槽には何を入れようか冷静に考えてしまった自分は何なんだろう? 

12月30日(日) 晴れ
新実家の水槽のセッティング開始。とりあえず玄関の水槽から着手。90センチ用の上部フィルター、アクアプラントサンド等を買いに行く。通販にしようかと思ったが、正月休み中にセットしたかったので近所のショップで購入。台の左側はカラシン・コリドラス中心の水草水槽にし、右側をブラックアロワナの水槽にすることにした。左側の水槽をセットし、水作りを開始した。
 

12月9日(日) 晴れ
今日はほぼ10ヶ月ぶりに熱帯魚を購入。松戸の東葛のセールでグリーンネオンが25匹999円だったので水草水槽用に50匹購入。それにしても、グリーンネオンってちょっと前まで10匹2千円ぐらいしたような気がするのだが・・・
その後、アクアステージでアロワナのエサを購入。帰宅途中、わりと最近できた店の前を通ったらもうすでになかった・・・ 店の名前すら覚えていない。さらに北松戸の駅前のアロワナ専門店も潰れたらしい。厳しい世の中ですなぁ。

3月11日(金) 晴れ
先週行ったホームセンターに行く。熱帯魚コーナーにはゼブラオトシンがいた。ゼブラオトシンを置いている熱帯魚コーナーというのも珍しい。わたしもホームセンターの熱帯魚コーナーでバイトしていたことがあるが、どこのホームセンターでも熱帯魚コーナーは託児所となるのが通例のようである。
まったくの余談であるが、ホームセンターの帰り道、ジャンボ尾崎の家があった。なんでわかったかというと、門扉にMASASHI JUMBO OZAKI と書いてあったから。打ちっぱなし併設の学校のような家でした。
イトメ入れを買いに近所のアクアフレンドに行く。自家繁殖もののエンゼルやグッピーがいい感じだった。オランダラムのペアは欲しかったが入れるところを用意していないので断念。イトメ入れ(メキシンカンハット)を2個買ったところ、「新製品もありますよ」とすすめられた。「フィーダーカップ」160円なり。キョーリンから最近出たそうだ。冷凍の赤虫やイトメ用らしい。確かに溝の幅が広く、赤虫でも使えそうだ。使用レポートはそのうちに。
夕方はドイツイエロー、ステルバイ・ゴッセイ育成水槽と90センチメインの水替え。メキシカンハットを設置したらすぐにコリが食いに来た。水替えすると、ラミーノーズの赤の発色がとても良くなる。水替えのバロメータとしてとても便利な魚です。

3月10日(土) 晴れ
しばらくトリミングをしていなかった水草水槽があまりにうっとうしいので水草を全部引っこ抜く。すると、ミナミヌマエビの稚エビがいるわいるわ、100匹近く。おまけにブラックモーリーの稚魚もたくさん取れた。そのままだと食べられてしまうので新しい水槽を設置。

トリミング完了の本水槽は閑散となる。でも一ヵ月後にはまたボーボー。(笑)

3月9日(金) 晴れ
久々に会社帰りにパウパウに寄る。相変わらず、品揃えは良いが、全体的に状態が悪い。ベタ・マクロストマがコショウ病にかかっていた。前に、インペリアルゼブラ・プレコが全滅していたし、貴重な魚というわけではないが、もうちょっとちゃんと管理して欲しいと思う。
今日はイトメを買ったが、相変わらず客を平気で待たせる。レジで客が待っているのにも関わらず、たくさんいる店員は自分の作業をやめようとせず、レジの客を待たせる割には電話での質問には異常に丁寧に答えている。普通逆では?買ったイトメにも水が入っていなかった。おかげで家に着く頃にはだいぶ状態が落ちていた。言わなくても氷まで入れてくれるウチダとは大違い。なんかあの店、店そのものも店員一人一人の資質にも問題があるように思う。
学生時代ショップでバイトしていたときの店長に教わった「やってはいけないこと」をすべてやっている気がする。

3月3日(土) 曇
近所のホームセンターに原チャリで工具を買いに行く。道路は大渋滞。こういうときに原チャリはとても便利。渋滞の横をスイスイ。初めて行くホームセンターであったが、熱帯魚コーナーがあった。値段はホームセンター価格でちょっと高め。コリは基本三種とアドルフォイ、コンコロ、シュワルツイぐらいだった。シュワルツイの中にスーパーシュワルツイがいないか探してみたが、そんな都合の良い話はなく、ノーマルのみであった。しかし、このホームセンター、エーハイムの替えパーツはおいてあるし、塩ビ管関係のバルブ類も充実していて今後、お世話になりたいと思った。
その後は、先週行けなかった新習志野のショッピングセンターへ。ここも駐車場の入り口で大渋滞。原チャリで来て大正解。奥に熱帯魚コーナーがあった。値段は普通。コリは少々。ホワイトフィンがなぜか安売り。ネオンテトラが10匹980円と異常に高かった。全体的にまだ水ができてないなぁ。という印象。水作のお掃除セットが980円だったので購入。プロホースの短いのが欲しかったのでちょうど良かった。しかし、今だに熱帯魚店が新規開店するのはホント不思議だなぁ。


2月26日(月) 曇
今日は珍しく、定時に終わったのでウチダに行くことにする。いつもどおり、代々木公園駅前の松屋で腹ごしらえ。これをしておかないとおじさんと話し込んだときに腹が減って仕方がない。今までの経験による知恵であります。今回のウチダは前回のときとほとんど変わらず。前回、コンディスが欲しいなぁと思っていたのだけど、だいぶ売れてしまってあまり良いのが残っていなかったので、バルバのペアを買う。バラ売りだとオスばかり売れてしまうのでペア売りにしたそうだ。それと夏場に激減してしまったブラックネオンを20匹追加。いつもどおりの2時間コースで帰宅したのでありました。

今回購入したバルバのペア

メス                オス

2月25日(日) 晴れ
実家においてある水槽の分のエサが切れたという連絡があったのでホームセンターなど寄りつつ、エサを買いに行く。ホームセンターではニッソーのスティングレーのセットがなんと6980円だった!ちょっと前まで14800円が当たり前、特売で9800円で安いなぁ〜とすぐ手を出し、去年の夏は8800円でここで底値だな。と思ったら6980円!ホントびっくりしました。だってほとんど同じ値段で学生のとき、水槽だけ買った記憶がありますもの。曲面水槽に上部フィルター、フタに2灯ライトにヒーター、サーモ、その他までついてこの値段ですよ!ホント単品で買うのがアホらしいですよね。ついつい手を出したくなりましたが、こうして「部品取り」のための水槽が家でゴロゴロしているのを思い出し、踏みとどまりましたが、隣でニッソーの上部フィルターが1580円。これは思わず買っちゃいました。替えポンプより安いですもんね。

ところで、これらの商品、とあるショップで聞いたところによると問屋が卸値を割って卸しているそうです。他の商品を取ってもらうかわりに損を承知の上で月に一度とかの頻度でセット物を入れているそうです。だいたいこのセットの通常の卸値が8000円ぐらいだそうで、ショップによっては問屋よりも安いホームセンターまで買いに行っているそうです。

アクアステージ518に寄る。奥の水草水槽の台が崩壊したそうで修理していた。板がボロボロに腐っており、中からなんとオオクワの幼虫が出てきたそうだ!シロアリよりもおそろしいぞ。オオクワ幼虫。とりあえず赤虫を買って帰宅。
あーあ、また今週も休みがこんなんで終わっちゃったよ。が最近の口癖。

2月24日(土) 雨
四月の転勤はなかったものの、引継ぎやなんやらで毎晩残業の日々。おかげで水槽はコケだらけ。今日は一日寝ていたかったが、意を決して全面的に水替え。ついでにブラックアロワナを60センチから90センチにシフト。やはり広いのは気持ちいいらしく、スイスイ泳いでいる。

2月7日(水) みぞれ
会社から徒歩5分のパウパウを覗く。エヴァリナエが九万円だった。東葛のはラインがはっきりしていたが、こちらの点在系。どっちがいいのだろう?ちょっと前から欲しいと思っていたクリスタルレッドビーシュリンプが安くなっていたが、あまり発色がよくないBグレードだった。イエローグラスグッピーが熱帯魚を始めた頃に飼っていた外産グッピーに似ていて懐かしかった。器具はパーフェクトフィルターが店頭ディスプレイしていたが、これについては近いうちにコラムに書きたいと思う。他に水作からエアーリフト式の水中掃除機が発売されていて水作らしいなぁ。と思った。クリキン水槽かイエローグラス水槽立ち上げようかなぁ。と思っていたが、アフター5に上司から四月転勤を匂わせる話があった。引越しになったらどうしよう・・・ホントに。

2月4日(日) 晴れ
松戸の実家に用があり、途中のアクアステージと新八柱の東葛に寄る。アクアステージでは、昨年すぐ近くにできたショップが潰れ、今日、別の経営者によって再オープンしたことを聞いた。海水魚専門らしいが、近いうちに行ってみよう。
東葛ではエヴァリナエがまだ売れていなかった。確かにレアなコリだが、模様的にはどうなんでしょう?
夕方は、原チャリのバッテリーがあがっていたので充電を兼ねて船橋近郊のショップ開拓にでかけた。西船あたりの千葉街道沿いにショップを発見。地下のものすごい狭いところに水槽がたくさん並べてあった。初めて行ったのに、ご主人としばらく話し込んでしまった。テトラのフィルターを買って帰ったが、店の名前はなんだったんだろう?

2月1日(木) 曇りのち雨
先日、ウチダでもらってきたイトメの袋があったのを仕事中に思い出す。ドロドロになってドブの臭いを発生させてんだろうなぁ〜と一人会社でブルーになっていた。恐る恐る家に帰って袋を見てみると意外や意外!ちょっと水が濁っていたくらい。冬とはいえ、イトメのトリートメントもウチダはばっちりなんだなぁ〜と改めて感動。
イトメはプラケで保存

1月30日(火) 晴れ
アフター5に先日行けなかったウチダへ行く。
ウチダに行くと必ず2時間コースになるので代々木公園の駅前の松やで腹ごしらえ。準備万端でウチダへ。約二ヶ月ぶりなのでだいぶコリが入れ替わっていて楽しかった。写真をバシバシ撮らせてもらった。ご主人といつもどおり2時間ほど話し込み、妙に気に入ってしまったスーパープルケールをペアで購入。自分のなかで3千円以上のコリは買わないことにしていたのが、ついに禁忌をやぶってしまった。ちなみに今まで買った熱帯魚でも最高値。でも極上です。でっかいです。かっこいいっす。
例によって新宿発のホームライナーでVIP輸送したのは言うまでもありません。
でっかいスーパープルケール
次行くときはコンディスかな・・・

1月27日(土) 大雪
今日はウチダ熱帯魚OFFの予定が大雪のため延期に。
とりあえず、全水槽の水替えとだいぶ成長してきたブラックアロワナのために用意した90センチ水槽に先行で自家繁殖のステルバイやゴッセイを移動。様子を見てブラックアロワナも来週中に移動するつもり。
低気圧接近中のため、だいぶ気圧が下がっている。(プロトレック腕時計で999ヘクトパスカル)こういう気圧が下がるときはコリが良く産卵するのでちょっと楽しみ。