クロスボーンバンガード U.C.0133〜 MSデータ
MSデータセクションに戻る
■XM−08 ゾンド・ゲー
| 基本回避値 |
46 |
|
功績ポイント |
280 |
| 基本耐久力 |
30 |
|
推進剤 |
66 |
| 機動力 |
6/−/7/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| ビームライフル |
+3/+1/−8/− |
4D6+6 |
30 |
BR |
45 |
携行、大ラッチ |
| Eパック |
|
|
30 |
L |
15 |
小ラッチ |
| ビームマシンガン |
+5/+2/−6/− |
3D6+4(5) |
30 |
BMG |
(150) |
ショットランサーと同体 |
| Eパック |
|
|
30 |
L |
15 |
小ラッチ |
| ビームガン |
+4/+1/−9/− |
3D6+3 |
20 |
BG |
(35) |
左腕部固定 |
| ショットランサー |
+1 |
(1D6+2)×3 |
|
HL |
(20) |
携行 |
| ビームサーベル |
+2 |
2D6×2 |
|
BS |
(10) |
腰部専用ラック |
| ビームシールド |
装甲値 12 |
耐久力 |
20 |
S |
(20) |
左肩部専用ラッチ |
| 背部プロペラント |
1 |
推進剤 |
15 |
P |
8 |
背部専用ラッチ |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
11 |
10 |
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
2 |
1 |
0 |
| 追加 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
8 |
9 |
9 |
10 |
| 【装備能力】 |
| ビームライフルか、ショットランサーを腕部に携行する。左右腰部にはそれぞれEパックを2つずつ装備できる。ビームシールドをは左肩部専用ラッチに標準装備する。プロペラントはバックパックに装着する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。 |
| 【解説】 |
| クロスボーンバンガードが、バビロニア建国戦争末期に開発した小型MS。デナン・シリーズでも極端に小型で、頭頂高が10m程度しかない。MSの小型化に積極的だったクロスボーンバンガードの首脳部の要求に応じて、ブッホコンツェルンが開発したものだが、革新的な技術を取り入れての小型化ではなく、性能はさほど向上はしなかった。 |
■F97/XM−X1 クロスボーンガンダムX1
| 基本回避値 |
61 |
|
功績ポイント |
8000 |
| 基本耐久力 |
70 |
|
推進剤 |
88 |
| 機動力 |
9/−/15/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| バルカン |
+6/−9/−/− |
2D6 |
5 |
V |
(5) |
頭部固定 |
| ザンバスター |
+4/+1/−8/− |
4D6+6 |
35 |
BR |
(65) |
携行、小ラッチ |
| ロングレンジライフル |
−4/+2/−3/−6 |
4D6×2 |
12 |
BSG |
600 |
携行、大ラッチ |
| センサースコープ |
+1 |
|
|
SS |
(20) |
頭部固定 |
| ビームザンバー |
+3 |
(2D6+2)×2 |
|
BS |
(15) |
ザンバスターと同体 |
| ビームサーベル |
+2 |
2D6×2 |
|
BS |
(10)×2 |
肩部専用ラック |
| スクリューウェッブ |
+3 |
3D6+5 |
|
SW |
(12)×2 |
腰部専用ラック |
| ヒートダガー |
+4 |
1D6×3 |
|
HK |
(8)×2 |
脚部専用ラック |
| ビームシールド |
装甲値 15 |
耐久力 |
25 |
S |
(25)×2 |
腕部専用ラッチ |
| ABCマント |
装甲値 5 |
耐久力 |
15 |
FA |
15 |
本体外装 |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
15 |
13 |
11 |
10 |
9 |
8 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
| 追加 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
| 【装備能力】 |
| ロングレンジライフルは利き腕に携行、または腰背部ラッチに装備する。ザンバスターは利き腕に携行、または両腰部ラッチに装備可能。バルカンは頭部に内蔵固定。ビームサーベルは両肩部の専用ラックに2基収納。ヒートダガーは脚部の専用ラックに収納する。スクリューウェッブは腰部の専用ラックに収納する。ビームシールドは両腕部の専用ラッチに合計2基装備する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。「バイオコンピューター」装備。高機動型MS。 |
| 【解説】 |
| 再興した新生クロスボーンバンガードの旗機である高機動型試作MS。設計、制作はサナリィが行っており、開発時の型式番号はF97。木星重力圏での戦闘を想定しており、高出力の4基の大型バーニアユニットを搭載している。木星近圏という特殊な条件下での戦闘データの蓄積を目的にクロスボーンバンガードに譲渡された。 |
■F97/XM−X1 クロスボーンガンダムX1パッチワーク
| 基本回避値 |
61 |
|
功績ポイント |
9000 |
| 基本耐久力 |
70 |
|
推進剤 |
88 |
| 機動力 |
9/−/15/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| バルカン |
+6/−9/−/− |
2D6 |
5 |
V |
(5) |
頭部固定 |
| 胸部バルカン |
+8/−7/−/− |
2D6+3 |
10 |
V |
(8) |
胸部固定 |
| ピーコックスマッシャー |
+4/+2/−6/− |
5D6+3 |
30 |
BR |
500 |
携行 |
| ザンバスター |
+4/+1/−8/− |
4D6+6 |
35 |
BR |
(65) |
携行、小ラッチ |
| センサースコープ |
+1 |
|
|
SS |
(20) |
頭部固定 |
| ビームザンバー |
+3 |
(2D6+2)×2 |
|
BS |
(15) |
ザンブラスターと一体型 |
| ビームサーベル |
+2 |
2D6×2 |
|
BS |
(10)×2 |
肩部専用ラック |
| アンカークロー |
+2 |
2D6+6 |
|
IC |
(8) |
左腕部固定 |
| スクリューウェッブ |
+3 |
3D6+5 |
|
SW |
(12)×2 |
腰部専用ラック |
| ヒートダガー |
+4 |
1D6×3 |
|
HK |
(8)×2 |
脚部専用ラック |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
15 |
13 |
11 |
10 |
9 |
8 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
| 追加 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
| 【装備能力】 |
| ピーコックスマッシャーは利き腕に携行する。ザンバスターは利き腕に携行、または両腰部ラッチに装備可能。バルカンは頭部と胸部に内蔵固定。ビームサーベルは両肩部の専用ラックに2基収納。スクリューウェッブは腰部の専用ラックに収納する。ヒートダガーは脚部の専用ラックに収納する。アンカークローは左腕部に固定装備。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。「バイオコンピューター」装備。「Iフィールドバリア」装備。高機動型MS。 |
| 【解説】 |
| 再興した木星帝国軍との交戦によって大破したX1を、X3の予備パーツを元に修復した機体。愛称はX1とX3のパーツを継ぎ接ぎして修復したことに由来して名付けられた。全損した両腕部はIフィールドバリア装置を内蔵しているX3モデルに換装したため、ビームシールドは装備できなくなっている。 |
■F97/XM−X1 クロスボーンガンダムX1フルクロス
| 基本回避値 |
61 |
|
功績ポイント |
10000 |
| 基本耐久力 |
75 |
|
推進剤 |
88 |
| 機動力 |
9/−/15/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| バルカン |
+6/−9/−/− |
2D6 |
5 |
V |
(5) |
頭部固定 |
| 胸部バルカン |
+8/−7/−/− |
2D6+3 |
10 |
V |
(8) |
胸部固定 |
| ピーコックスマッシャー |
+4/+2/−6/− |
5D6+3 |
30 |
BR |
(500) |
携行 |
| ムラマサブラスター(ガンモード) |
+3/+3/−5/−9 |
6D6+6 |
35 |
BR |
500 |
携行 |
| ムラマサブラスター(ソードモード) |
+1 |
3D6×2 |
|
BS |
(+BR) |
ムラマサブラスターと同体 |
| ザンバスター |
+4/+1/−8/− |
4D6+6 |
35 |
BR |
65 |
携行、小ラッチ |
| センサースコープ |
+1 |
|
|
SS |
(20) |
頭部固定 |
| ビームザンバー |
+3 |
(2D6+2)×2 |
|
BS |
15 |
ザンバスターと同体 |
| ビームサーベル |
+2 |
2D6×2 |
|
BS |
(10)×2 |
肩部専用ラック |
| スクリューウェッブ |
+3 |
3D6+5 |
|
SW |
(12)×2 |
腰部専用ラック |
| ヒートダガー |
+4 |
1D6×3 |
|
HK |
(8)×2 |
脚部専用ラック |
| ビームシールド |
装甲値 15 |
耐久力 |
25 |
S |
(25)×2 |
腕部専用ラッチ |
| フルクロスアーマー |
装甲値 5 |
耐久力 |
20 |
FA |
(20) |
本体外装 |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
17 |
15 |
13 |
11 |
10 |
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
| 追加 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
| 【装備能力】 |
|
ピーコックスマッシャー、ムラマサブラスターのいずれかを利き腕に携行する。ザンバスターは利き腕に携行、または両腰部ラッチに装備可能。バルカンは頭部と胸部に内蔵固定。ビームサーベルは両肩部の専用ラックに2基収納。ヒートダガーは脚部の専用ラックに収納する。スクリューウェッブは腰部の専用ラックに収納する。ビームシールドは両腕部の専用ラッチに合計2基装備する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。「バイオコンピューター」装備。「Iフィールドバリア」装備。高機動型MS。 |
| 【解説】 |
| 再興した木星帝国軍との交戦によって大破したX1を、フリントの予備パーツを元に修復した機体。外装にはX3用のIフィールドバリア装置と対ビーム積層装甲を組み合わせたフルクロスアーマーを増加装備として採用している。木星帝国への侵攻作戦「鋼鉄の七人」に投入されたが、未帰還となっている。 |
■F97/XM−X2 クロスボーンガンダムX2
| 基本回避値 |
61 |
|
功績ポイント |
8000 |
| 基本耐久力 |
70 |
|
推進剤 |
88 |
| 機動力 |
9/−/15/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| バルカン |
+6/−9/−/− |
2D6 |
5 |
V |
(5) |
頭部固定 |
| ザンバスター |
+4/+1/−8/− |
4D6+6 |
35 |
BR |
(65) |
携行、小ラッチ |
| ビームマシンガン |
+6/+3/−6/− |
4D6+4(5) |
35 |
BMG |
250 |
ショットランサーと同体 |
| Eカートリッジ |
|
|
35 |
L |
20 |
小ラッチ |
| ロングレンジライフル |
−1/+2/−3/−6 |
4D6×2 |
12 |
BSG |
600 |
携行、大ラッチ |
| センサースコープ |
+1 |
|
|
SS |
(20) |
頭部固定 |
| ビームザンバー |
+3 |
(2D6+2)×2 |
|
BS |
(15) |
ザンバスターと同体 |
| ショットランサー |
+1 |
(1D6+3)×3 |
|
HL |
20 |
携行 |
| ビームサーベル |
+2 |
2D6×2 |
|
BS |
(10)×2 |
肩部専用ラック |
| ヒートダガー |
+4 |
1D6×3 |
|
HK |
(8)×2 |
脚部専用ラック |
| ビームシールド |
装甲値 15 |
耐久力 |
25 |
S |
(25)×2 |
腕部専用ラッチ |
| ABCマント |
装甲値 5 |
耐久力 |
15 |
FA |
15 |
本体外装 |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
15 |
13 |
11 |
10 |
9 |
8 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
| 追加 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
| 【装備能力】 |
| ロングレンジライフルは利き腕に携行、または腰背部ラッチに装備する。ザンバスターは利き腕に携行、または両腰部ラッチに装備可能。バルカンは頭部に内蔵固定。ビームサーベルは両肩部の専用ラックに2基収納。ヒートダガーは脚部の専用ラックに収納する。ビームシールドは両腕部の専用ラッチに合計2基装備する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。「バイオコンピューター」装備。高機動型MS。 |
| 【解説】 |
| 再興した新生クロスボーンバンガードの旗機である高機動型試作MS。設計、制作はサナリィが行っており、開発時の型式番号はF97。木星重力圏での戦闘を想定しており、高出力の4基の大型バーニアユニットを搭載している。木星近圏という特殊な条件下での戦闘データの蓄積を目的にクロスボーンバンガードに譲渡された。1号機とはパイロットの好みにより武装が異なる。 |
■XM−X2 クロスボーンガンダムX2 (改修型)
| 基本回避値 |
61 |
|
功績ポイント |
7000 |
| 基本耐久力 |
70 |
|
推進剤 |
88 |
| 機動力 |
9/−/15/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| バルカン |
+6/−9/−/− |
2D6 |
5 |
V |
(5) |
頭部固定 |
| ザンバスター |
+4/+1/−8/− |
4D6+6 |
35 |
BR |
(65) |
携行、小ラッチ |
| ビームマシンガン |
+6/+3/−6/− |
4D6+4(5) |
35 |
BMG |
250 |
ショットランサーと同体 |
| Eカートリッジ |
|
|
35 |
L |
20 |
小ラッチ |
| ロングレンジライフル |
−4/+2/−3/−6 |
4D6×2 |
12 |
BSG |
600 |
携行、大ラッチ |
| センサースコープ |
+1 |
|
|
SS |
(20) |
頭部固定 |
| ビームザンバー |
+3 |
(2D6+2)×2 |
|
BS |
(15) |
ザンバスターと同体 |
| ショットランサー |
+1 |
(1D6+3)×3 |
|
HL |
20 |
携行 |
| ビームサーベル |
+2 |
2D6×2 |
|
BS |
(10)×2 |
肩部専用ラック |
| ヒートダガー |
+4 |
1D6×3 |
|
HK |
(8)×2 |
脚部専用ラック |
| ビームシールド |
装甲値 15 |
耐久力 |
25 |
S |
(25)×2 |
腕部専用ラッチ |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
15 |
13 |
11 |
10 |
9 |
8 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
| 追加 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
| 【装備能力】 |
| ショットランサー、ロングレンジライフルは利き腕に携行、または腰背部ラッチに装備可能。ザンバスターは利き腕に携行、または両腰部ラッチに装備する。バルカンは頭部に内蔵固定。ビームサーベルは両肩部の専用ラックに2基収納。ヒートダガーは脚部の専用ラックに収納する。ビームシールドは両腕部の専用ラッチに合計2基装備する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「バイオコンピューター」装備。高機動型MS。 |
| 【解説】 |
| 木星帝国に投降したクロスボーンガンダム2号機が、事故のためコアファイターを失い、それを補うために独自の推進ユニットを搭載して改修した機体。木星帝国側の技術ではABCマントを再現できなかったため、それらの特殊装備も搭載していない。 |
■F97/XM−X3 クロスボーンガンダムX3
| 基本回避値 |
61 |
|
功績ポイント |
10000 |
| 基本耐久力 |
75 |
|
推進剤 |
88 |
| 機動力 |
9/−/15/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| バルカン |
+6/−9/−/− |
2D6 |
5 |
V |
(5) |
頭部固定 |
| 胸部バルカン |
+8/−7/−/− |
2D6+3 |
10 |
V |
(8) |
胸部固定 |
| ムラマサブラスター(ガンモード) |
+3/+3/−5/−9 |
6D6+6 |
35 |
BR |
(500) |
携行 |
| ムラマサブラスター(ソードモード) |
+1 |
3D6×2 |
|
BS |
(+BR) |
ムラマサブラスターと同体 |
| ザンバスター |
+4/+1/−8/− |
4D6+6 |
35 |
BR |
65 |
携行、小ラッチ |
| センサースコープ |
+1 |
|
|
SS |
(20) |
頭部固定 |
| ビームザンバー |
+3 |
(2D6+2)×2 |
|
BS |
15 |
ザンブラスターと一体型 |
| ビームサーベル |
+2 |
2D6×2 |
|
BS |
(10)×2 |
肩部専用ラック |
| ヒートダガー |
+4 |
1D6×3 |
|
HK |
(8)×2 |
脚部専用ラック |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
16 |
14 |
12 |
10 |
9 |
8 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
| 追加 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
| 【装備能力】 |
| ムラマサブラスターは利き腕に携行する。ザンバスターは利き腕に携行、または両腰部ラッチに装備可能。バルカンは頭部と胸部に内蔵固定。ビームサーベルは両肩部の専用ラックに2基収納。ヒートダガーは脚部の専用ラックに収納する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。「バイオコンピューター」装備。「Iフィールドバリア」装備。高機動型MS。 |
| 【解説】 |
| 再興した新生クロスボーンバンガードの旗機である高機動型試作MS。設計、制作はサナリィが行っており、開発時の型式番号はF97。木星重力圏での戦闘を想定しており、高出力の4基の大型バーニアユニットを搭載している。木星近圏という特殊な条件下での戦闘データの蓄積を目的にクロスボーンバンガードに譲渡された。このX3型はもっとも遅くに実戦配備されたタイプであり、特殊ビームサーベルであるムラマサブラスターや両腕部に搭載されたIフィールドバリア装置などの実験的な装備が多い。 |
■F97/XM−X1 コア・ファイター
| 基本回避値 |
56 |
|
功績ポイント |
100 |
| 基本耐久力 |
18 |
|
推進剤 |
58 |
| 機動力 |
−/−/15/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| ビームカノン |
+0/+1/−7/− |
2D6 |
20 |
BC |
(35) |
固定 |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
10 |
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
2 |
1 |
1 |
0 |
| 追加 |
2 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
| 【装備能力】 |
| ビームカノンは本体内蔵固定。 |
| 【特殊能力】 |
| 「脱出装置」なし。宇宙戦闘機(MA扱い)。 |
| 【解説】 |
| F97シリーズ共用のコクピットブロックとなる宇宙戦闘機。大型のバーニアスラスターユニットを4基装備しているため破格の機動性を誇る。 |
■F97E/XM−10 フリント
| 基本回避値 |
56 |
|
功績ポイント |
3000 |
| 基本耐久力 |
50 |
|
推進剤 |
77 |
| 機動力 |
7/−/13/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| バルカン |
+6/−9/−/− |
2D6 |
5 |
V |
(5) |
頭部固定 |
| 胸部バルカン |
+8/−7/−/− |
2D6+3 |
10 |
V |
(8) |
胸部固定 |
| ザンバスター |
+3/+2/−7/− |
5D6+3 |
35 |
BR |
(75) |
携行、大ラッチ |
| センサースコープ |
+1 |
|
|
SS |
(20) |
頭部固定 |
| ビームザンバー |
+3 |
(2D6+2)×2 |
|
BS |
(15) |
ザンバスターと同体 |
| ビームサーベル |
+2 |
2D6×2 |
|
BS |
(10)×2 |
肩部専用ラック |
| ビームシールド |
装甲値 15 |
耐久力 |
20 |
S |
(20) |
腕部専用ラッチ |
| ABCマント |
装甲値 5 |
耐久力 |
15 |
FA |
15 |
外装 |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
15 |
13 |
11 |
10 |
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
| 追加 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
6 |
7 |
7 |
7 |
8 |
8 |
9 |
| 【装備能力】 |
| ザンバスターは利き腕に携行、または腰背部ラッチに装備可能。バルカンは頭部に内蔵固定。ビームサーベルは肩部の専用ラックに2基収納する。ビームシールドは両腕部の専用ラッチに合計2基装備する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。高機動型MS。 |
| 【解説】 |
| サナリィの開発したF97の量産機。F97で蓄積された実戦データを元に地球圏での運用を想定して開発された。サナリィは本機を次期主力MSとして地球連邦軍にプレゼンテーションする予定だったが、木星帝国との戦闘が地球圏まで拡大したことで、F97の存在が公に曝されてしまった。クロスボーン・バンガードとの協力関係が露見することを恐れて、販売計画は中止された。 |
■F99 レコードブレイカー
| 基本回避値 |
63 |
|
功績ポイント |
8000 |
| 基本耐久力 |
60 |
|
推進剤 |
180 |
| 機動力 |
10/17/17/− |
| 武装名称 |
射程修正 |
ダメージ |
装弾数 |
タイプ |
功績ポイント |
装備箇所 |
| ザンバスター |
+3/+2/−7/− |
5D6+3 |
35 |
BR |
(75) |
携行、大ラッチ |
| ビームザンバー |
+3 |
(2D6+2)×2 |
|
BS |
(15) |
ザンバスターと同体 |
| ビームサーベル |
+2 |
2D6×2 |
|
BS |
(10)×2 |
肩部専用ラック |
| ビームシールド |
装甲値 15 |
耐久力 |
20 |
S |
20×2 |
腕部専用ラッチ |
| |
01 |
02 |
03 |
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13+ |
| 装甲 |
15 |
13 |
11 |
10 |
9 |
8 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
| 追加 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
| 【装備能力】 |
| ザンバスターは利き腕に携行、または腰部背部ラッチに装備可能。ビームサーベルは肩部専用ラックに2基収納する。ビームシールドは両腕部の専用ラッチに合計2基装備する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「バイオコンピューター」装備。高機動型MS。 |
| 【解説】 |
|
サナリィが威信を賭けて開発した新機軸推進システム「ミノフスキードライブ」を搭載した試作実験機。小型化されたミノフスキードライブは、まだ完成の域には達していないが、これによって本機は同世代のMSを遥かに上回る運動性、速度、航続距離をもつ。ミノフスキードライブ搭載実験機として製作されたために専用武装は無く、F97Eの装備を流用する。 |