リガ・ミリティア U.C.0153〜 MSデータ(2)
MSデータセクションに戻る
| 基本回避値 | 61 | 功績ポイント | 5000 | |
| 基本耐久力 | 55 | 推進剤 | 80 | |
| 機動力 | 10/10/11/− | |||
| 武装名称 | 射程修正 | ダメージ | 装弾数 | タイプ | 功績ポイント | 装備箇所 |
| バルカン | +6/−9/−/− | 2D6 | 5 | V | (5) | 頭部固定 |
| ビームライフル | +4/+2/−7/− | 5D6+3 | 30 | BR | (55) | 携行、大ラッチ |
| Eパック | 30 | L | 15 | 小ラッチ | ||
| ガトリングガン | +7/+4/−7/− | 2D6+3(7) | 50 | MG | 160 | 携行、大ラッチ |
| 弾倉 | 50 | L | 25 | 小ラッチ | ||
| ヴェスバー | +2/+2/−6/−8 | 6D6+6 | 25 | BR | 500 | 腰部ラッチ |
| ミサイルポッド | +2/+2/−7/− | 1D6 | 4×1 | M | 12 | 脚部ラッチ |
| センサースコープ | +1 | SS | (20) | 頭部固定 | ||
| ビームサーベル | +2 | 2D6×2 | BS | (10)×2 | 腕部専用ラック | |
| ビームシールド | 装甲値 15 | 耐久力 | 25 | S | (25)×2 | 腕部固定 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13+ | |
| 装甲 | 14 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
| 追加 | 3 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 | 8 |
| 【装備能力】 |
| ビームライフル、またはガトリングガンを利き腕に携行、または腰部背部ラッチに装備可能。左右腰部ラッチにはそれぞれEパックを2つ、またはMG用弾倉1つを装備できる。バルカンは頭部に内蔵固定。ヴェスバーは左右腰部ラッチにそれぞれ装備可能。ミサイルポッドは両脚部ラッチに装備可能。ビームサーベルは両腕部の専用ラックに2基収納。ビームシールドは両腕部に固定装備。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。分離・合体型MS。 |
| 【解説】 |
| リガ・ミリティアが独自に開発した汎用可変合体MS。LM312V04の量産型仕様であり、ほぼ同一の仕様となっている。MS小隊の指揮官機を想定しており、通信機能が強化されているために、頭部の形状のみが異なる。 |
| 基本回避値 | 63 | 功績ポイント | 7000 | |
| 基本耐久力 | 65 | 推進剤 | 180 | |
| 機動力 | 11/17/17/− | |||
| 武装名称 | 射程修正 | ダメージ | 装弾数 | タイプ | 功績ポイント | 装備箇所 |
| バルカン | +6/−9/−/− | 2D6 | 5 | V | (5) | 頭部固定 |
| ビームライフル | +4/+2/−7/− | 5D6+3 | 30 | BR | (55) | 携行、大ラッチ |
| Eパック | 30 | L | 15 | 小ラッチ | ||
| ガトリングガン | +7/+4/−7/− | 2D6+3(7) | 50 | MG | 160 | 携行、大ラッチ |
| 弾倉 | 50 | L | 25 | 小ラッチ | ||
| メガビームカノン | −1/+2/−3/−6 | 3D6×3 | 20 | BSG | 600 | 肩部固定 |
| センサースコープ | +1 | SS | (20) | 頭部固定 | ||
| ビームサーベル | +2 | 2D6×2 | BS | (10)×2 | 腕部専用ラック | |
| ビームシールド | 装甲値 15 | 耐久力 | 25 | S | (25)×2 | 腕部固定 |
| メガビームシールド | 装甲値 20 | 耐久力 | 35 | S | 70 | 肩部固定 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13+ | |
| 装甲 | 15 | 13 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2 |
| 追加 | 3 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 7 | 7 | 7 | 8 | 8 |
| 【装備能力】 |
| ビームライフル、またはガトリングガンのいずれかを利き腕に携行、または腰部背部ラッチに装備可能。左右腰部ラッチにはそれぞれEパックを2つずつ、またはMG用弾倉1つを装備できる。メガビームカノンは肩部ラッチに装備する。バルカンは頭部に内蔵固定。ビームサーベルは両腕部の専用ラックに2基収納。ビームシールドは両腕部に固定装備。メガビームシールドは肩部ラッチに装備する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。分離・合体型MS。高機動型MS。 |
| 【解説】 |
| リガ・ミリティアが独自に開発した汎用可変合体MS。LM312系にミノフスキードライブを搭載した試作機。改造によってミノフスキードライブを搭載したコアファイターと接続するが、MS本体はその高い推力を想定しておらず、最大出力による機動を行った場合、機体が耐え切れずに分解する可能性があるという構造的欠陥を抱えている。高出力ジェネレーターを搭載しているために、LM314系のオプションであるメガビームカノンやメガビームシールドの運用が可能である。 |
| 基本回避値 | 64 | 功績ポイント | 8000 | |
| 基本耐久力 | 70 | 推進剤 | 200 | |
| 機動力 | 12/18/18/− | |||
| 武装名称 | 射程修正 | ダメージ | 装弾数 | タイプ | 功績ポイント | 装備箇所 |
| バルカン | +6/−9/−/− | 2D6 | 5 | V | (5) | 頭部固定 |
| ビームライフル | +5/+3/−6/− | 5D6+3 | 35 | BR | (85) | 携行、大ラッチ |
| Eパック | 35 | L | 20 | 小ラッチ | ||
| グレネードランチャー | +2/−4/−/− | 2D6+6 | 5 | GL | (+BR) | ビームライフルと一体型 |
| センサースコープ | +2 | SS | (50) | 頭部固定 | ||
| ビームサーベル | +3 | 2D6×2 | BS | (10)×2 | 腕部専用ラック | |
| ビームシールド | 装甲値 15 | 耐久力 | 25 | S | (25)×2 | 腕部固定 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13+ | |
| 装甲 | 16 | 14 | 12 | 10 | 9 | 8 | 7 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 |
| 追加 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 |
| 【装備能力】 |
| ビームライフルは利き腕に携行、または腰部背部ラッチに装備可能。左右腰部ラッチにはEパックを左右各2つずつ装備できる。バルカンは頭部に内蔵固定。ビームサーベルは両腕部専用ラックに2基収納。ビームシールドは両腕部に固定装備。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロック・システム」装備。分離・合体型MS。高機動型MS。単独大気圏離脱/再突入可能。 |
| 【解説】 |
| リガ・ミリティアが独自に開発した新型汎用可変合体MS。Vガンダム同様にコア・ファイターを軸に上半身パーツ(トップ・リム)、下半身パーツ(ボトム・リム)のパーツによって構成され、用途や戦況に応じて形態を変更できる。最大の特徴は実戦型の機動兵器としては初のミノフスキードライブ・システムを採用し、破格の機動性を誇る。理論上での最高速度は亜光速にも及ぶという、現時点で史上最速のMSでもある。 |
| 基本回避値 | 64 | 功績ポイント | 100 | |
| 基本耐久力 | 20 | 推進剤 | 200 | |
| 機動力 | −/18/18/− | |||
| 武装名称 | 射程修正 | ダメージ | 装弾数 | タイプ | 功績ポイント | 装備箇所 |
| バルカン | +6/−9/−/− | 2D6 | 5 | V | (5) | 固定 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13+ | |
| 装甲 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2 | 1 | 0 |
| 追加 | 2 | 3 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 |
| 【装備能力】 |
| 武装はすべて内蔵固定。 |
| 【特殊能力】 |
| 「通常脱出装置」装備。全領域戦闘機(MA扱い)。単独大気圏離脱/再突入可能。 |
| 【解説】 |
| LM314V21 V2ガンダムのコクピットブロックとなる全領域戦闘機。推進システムとしてミノフスキードライブ・システムを搭載しており、破格の機動力を誇る。上半身パーツ(トップ・リム)や下半身パーツ(ボトム・リム)と合体することによって、重戦闘機形態を取ることが可能である。 |
| 基本回避値 | 62 | 功績ポイント | ―― | |
| 基本耐久力 | 40 | 推進剤 | 200 | |
| 機動力 | −/18/18/− | |||
| 武装名称 | 射程修正 | ダメージ | 装弾数 | タイプ | 功績ポイント | 装備箇所 |
| バルカン | +6/−9/−/− | 2D6 | 5 | V | (5) | 固定 |
| ビームライフル | +5/+3/−6/− | 5D6+3 | 35 | BR | (85) | 腕部ハードポイント |
| グレネードランチャー | +2/−4/−/− | 2D6+6 | 5 | GL | (+BR) | ビームライフルと一体型 |
| ビームシールド | 装甲値 15 | 耐久力 | 25 | S | (25)×2 | 腕部固定 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13+ | |
| 装甲 | 16 | 14 | 12 | 10 | 9 | 8 | 7 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 |
| 追加 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 |
| 【装備能力】 |
| 武装はすべて固定。ビームライフルを両腕部のハードポイントに装備可能。ビームシールドは両腕部に固定装備。 |
| 【特殊能力】 |
| 「コアブロックシステム」装備。全領域戦闘機(MAに準ずる)。単独大気圏離脱/再突入可能。 |
| 【解説】 |
| V2ガンダムの上半身パーツ(トップ・リム)とコア・ファイターが合体した重戦闘機。機動性は低いが、ビームライフルやビームシールドが使用できるため、攻撃力と防御力に優れる。 |
| 基本回避値 | 63 | 功績ポイント | ―― | |
| 基本耐久力 | 30 | 推進剤 | 200 | |
| 機動力 | −/18/18/− | |||
| 武装名称 | 射程修正 | ダメージ | 装弾数 | タイプ | 功績ポイント | 装備箇所 |
| バルカン | +6/−9/−/− | 2D6 | 5 | V | (5) | 固定 |
| ビームライフル | +5/+3/−6/− | 5D6+3 | 35 | BR | (85) | 脚部ハードポイント |
| グレネードランチャー | +2/−4/−/− | 2D6+6 | 5 | GL | (+BR) | ビームライフルと一体型 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13+ | |
| 装甲 | 16 | 14 | 12 | 10 | 9 | 8 | 7 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 |
| 追加 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 |
| 【装備能力】 |
| 武装はすべて固定。ビームライフルを両脚部のハードポイントに装備可能。 |
| 【特殊能力】 |
| 「コアブロックシステム」装備。全領域戦闘機(MAに準ずる)。単独大気圏離脱/再突入可能。 |
| 【解説】 |
| V2ガンダムの下半身パーツ(ボトム・リム)とコア・ファイターが合体した重戦闘機。スラスターの集中した脚部が中心となるために機動性は高いが、火力はビームライフルのみに頼るため、総合的な戦闘力はトップ・ファイターに劣る。 |
| 基本回避値 | 63 | 功績ポイント | +2000 | |
| 基本耐久力 | 70 | 推進剤 | 200 | |
| 機動力 | 11/17/17/− | |||
| 武装名称 | 射程修正 | ダメージ | 装弾数 | タイプ | 功績ポイント | 装備箇所 |
| バルカン | +6/−9/−/− | 2D6 | 5 | V | (5) | 頭部固定 |
| ビームライフル | +5/+3/−6/− | 5D6+3 | 35 | BR | (85) | 携行、大ラッチ |
| Eパック | 35 | L | 20 | 小ラッチ | ||
| グレネードランチャー | +2/−4/−/− | 2D6+6 | 5 | GL | (+BR) | ビームライフルと一体型 |
| メガビームカノン | −3/+3/−2/−5 | 5D6×2 | 20 | BSG | (800) | 肩部固定 |
| スプレービームポッド | +2/+4/−6/− | 5D6 | 20 | BC | (350) | 肩部固定 |
| マイクロミサイルポッド | +4/+2/−9/− | 1D3 | 18×1 | M | (18)×6 | 両腰部、両脚部固定 |
| センサースコープ | +2 | SS | (50) | 頭部固定 | ||
| ビームサーベル | +3 | 2D6×2 | BS | (10)×2 | 腕部専用ラック | |
| ビームシールド | 装甲値 15 | 耐久力 | 25 | S | (25)×2 | 腕部固定 |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13+ | |
| 装甲 | 16 | 14 | 12 | 10 | 9 | 8 | 7 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 |
| 追加 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 |
| 【装備能力】 |
| ビームライフルは利き腕に携行、または腰部背部ラッチに装備可能。左右腰部ラッチにはEパックを左右各2つずつ装備できる。バルカンは頭部に内蔵固定。メガビームカノンとスプレービームポッドは両肩部に固定装備。マイクロミサイルポッドは両腰部前面に2基、両腰部背面に2基、両脚部側面に2基の計6基を装備する。ビームサーベルは両腕部専用ラックに2基収納。ビームシールドは両腕部に固定装備。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。分離・合体型MS。高機動型MS。単独大気圏離脱/再突入可能。 |
| 【解説】 |
| LM314V21 V2ガンダムに重武装用オプションパーツを装備させた強化バリエーション。機動性や運動性は若干低下するが、背部に長距離狙撃用のメガビームカノンや多目標掃射用のスプレービームポッドを、また各部ハードポイントにマイクロミサイルポッドを装備している。中・遠距離の砲撃戦を想定した重火力型MSとなっている。 |
| 基本回避値 | 63 | 功績ポイント | +3000 | |
| 基本耐久力 | 75 | 推進剤 | 200 | |
| 機動力 | 11/17/17/− | |||
| 武装名称 | 射程修正 | ダメージ | 装弾数 | タイプ | 功績ポイント | 装備箇所 |
| バルカン | +6/−9/−/− | 2D6 | 5 | V | (5) | 頭部固定 |
| メガビームライフル | +3/+3/−4/−7 | 4D6×2 | 35 | BR | (800) | 携行(右腕部固定) |
| ビームライフル | +5/+3/−6/− | 5D6+3 | 35 | BR | 85 | 携行、大ラッチ |
| Eパック | 35 | L | 20 | 小ラッチ | ||
| グレネードランチャー | +2/−4/−/− | 2D6+6 | 5 | GL | (+BR) | ビームライフルと一体型 |
| ヴェスバー | +3/+3/−5/−8 | 6D6+6 | 25 | BR | (500)×2 | 左右腰部固定 |
| センサースコープ | +2 | SS | (50) | 頭部固定 | ||
| ビームサーベル | +3 | 2D6×2 | BS | (10)×2 | 腕部専用ラック | |
| ビームシールド | 装甲値 15 | 耐久力 | 25 | S | (25)×2 | 腕部固定 |
| メガビームシールド | 装甲値 20 | 耐久力 | 35 | S | (70) | 腕部専用ラッチ |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13+ | |
| 装甲 | 18 | 16 | 14 | 12 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 |
| 追加 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 |
| 【装備能力】 |
| メガビームライフルは利き腕に携行する。ビームライフルは利き腕に携行、または腰部背部ラッチに装備可能。左右腰部ラッチにはEパックを左右各2つずつ装備できる。バルカンは頭部に内蔵固定。ヴェスバーは両腰部ラッチに装備する。ビームサーベルは両腕部専用ラックに2基収納。ビームシールドは両腕部に固定装備。メガビームシールドは逆腕の専用ラッチに装備する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。「Iフィールドバリア」装備。分離・合体型MS。高機動型MS。単独大気圏離脱/再突入可能。 |
| 【解説】 |
| LM314V21 V2ガンダムに重装甲用オプションパーツを装備させた強化バリエーション。機動性や運動性は若干低下するが、両肩部にIフィールドバリア発生器を搭載し、各部に対ビームコーティングを施した増加装甲を装備している。さらに高出力のビームシールドであるメガビームシールドを装備し、鉄壁の防御能力を誇る。また、ヴェスバーやビームスマートガンなどの強力な火器も装備するため、攻撃力も高い。 |
| 基本回避値 | 63 | 功績ポイント | +5000 | |
| 基本耐久力 | 75 | 推進剤 | 200 | |
| 機動力 | 11/17/17/− | |||
| 武装名称 | 射程修正 | ダメージ | 装弾数 | タイプ | 功績ポイント | 装備箇所 |
| バルカン | +6/−9/−/− | 2D6 | 5 | V | (5) | 頭部固定 |
| メガビームライフル | +3/+3/−4/−7 | 4D6×2 | 35 | BR | (800) | 携行(右腕部固定) |
| ビームライフル | +5/+3/−6/− | 5D6+3 | 35 | BR | 85 | 携行、大ラッチ |
| Eパック | 35 | L | 20 | 小ラッチ | ||
| グレネードランチャー | +2/−4/−/− | 2D6+6 | 5 | GL | (+BR) | ビームライフルと一体型 |
| メガビームカノン | −1/+3/−2/−5 | 5D6×2 | 20 | BSG | (800) | 肩部固定 |
| スプレービームポッド | +2/+4/−6/− | 5D6 | 20 | BC | (350) | 肩部固定 |
| ヴェスバー | +3/+3/−5/−8 | 6D6+6 | 25 | BR | (500)×2 | 左右腰部固定 |
| マイクロミサイルポッド | +4/+2/−9/− | 1D3 | 18×1 | M | (18)×6 | 両腰部、両脚部固定 |
| センサースコープ | +2 | SS | (50) | 頭部固定 | ||
| ビームサーベル | +3 | 2D6×2 | BS | (10)×2 | 腕部専用ラック | |
| ビームシールド | 装甲値 15 | 耐久力 | 25 | S | (25)×2 | 腕部固定 |
| メガビームシールド | 装甲値 20 | 耐久力 | 35 | S | (70) | 腕部専用ラッチ |
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13+ | |
| 装甲 | 18 | 16 | 14 | 12 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 |
| 追加 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 |
| 【装備能力】 |
| メガビームライフルは利き腕に携行する。ビームライフルは利き腕に携行、または腰部背部ラッチに装備可能。左右腰部ラッチにはEパックを左右各2つずつ装備できる。バルカンは頭部に内蔵固定。ヴェスバーは両腰部ラッチに装備する。メガビームカノンとスプレービームポッドは両肩部に固定装備。マイクロミサイルポッドは両腰部前面に2基、両腰部背面に2基、両脚部側面に2基の計6基を装備する。ビームサーベルは両腕部専用ラックに2基収納。ビームシールドは両腕部に固定装備。メガビームシールドは逆腕の専用ラッチに装備する。 |
| 【特殊能力】 |
| 「リニアシート」装備。「コアブロックシステム」装備。「Iフィールドバリア」装備。分離・合体型MS。高機動型MS。単独大気圏離脱/再突入可能。 |
| 【解説】 |
| LM314V21 V2ガンダムにアサルトパーツ及びバスターパーツを同時に装備させた完全武装型バリエーション。アサルトパーツ及びバスターパーツはそれぞれ装備箇所が重複しない様に設計されており、双方の装備を同時に装着する事も可能である。そうした場合、最速のMSであるV2ガンダムは、強力な火力と鉄壁の防御力を兼ね備えた超強力なMSとなる。まさにU.C.史上最強のMSと言えよう。 |