車の達人になりた〜い
CBRさんからの投稿
高速道は暴走トラックが多い?
  高速道で大きいトラックがスゴイ勢いで迫って来てドキッっとする事がありますが、
  これらトラックには習性というか法則?みたいなものがありまして
  それらを知る事で事故に巻き込まれない糧になれば幸いです。
  箇条書ですが下記の通りです。
  ・トラックは目的地までの到着時間を割り出しながら走行する為と
   社則で規制されている所はその最高速度で走行する為に
   定常速度を保って走行する事が多いです。
  ・フル積載まで積荷を積んでいる車は上りでスピードが落ちていってしまう事から
   手前に下りがある時はその下りで次にくるべき上りを上りきる為に速度を上げる事が
   あります。
   (社則がある場合はコレを上限)
  ・トラックは追い越しをかける時大半は
   普通車線が例えガラガラでも追越車線から抜こうとします。
  ・追越をかける理由としては
   定常速度を保ちたい。が大半の理由です。
   あと希に居眠り等で挙動不信な運転をする車を見つけた時などは、
   不審車が一瞬まともな運転になった時をみはからなってフル加速で一気に抜く事もあります。
   それからインターなどで合流車がある時は、その車に普通車線を譲る為に追越車線に一時移る時もあります。
  ・走行中2〜3秒以上のハザードは前方に渋滞有りです。
   1〜2秒のハザードは車線を譲ってくれてアリガトウの意味です。
   似て否なるモノですので注意が必要です。
  ・追越車線を自車が走っていて勢いよく後方から車が迫って来て右ウインカーを出してきた時は
   車線をゆずってくださいっといってる合図です。
   この合図に応じられない時、たとえば普通車線に車がいて譲れない時や
   加速するにも前に車が居る場合などの時は自車も右ウィンカーを出して「譲れません」っと
   返事してあげるとヨイでしょう。
   あと自車が普通車線を走っていて同じ速度で斜め後方に追越車線を走っているトラックがいるとします。
   そこで自車が追越車線をはしりたいなぁ〜思って右ウィンカーを出したら
   トラックも右ウィンカーを出した時は車線を譲ってくれる合図ですので安全を確認後(コレ重要ですわ)
   円滑に車線変更するとヨイと思います。
  ・三重県、深夜の国道25ではスリップについてから抜くトラックが多々居てます。
   サーキットみたいな走り方をする危険な国道ですので自称初心者さんには
   非常に危険な道であります。
  以上、最近 トラックの運転手ハジメて気がついた事でした。
車の達人になりた〜いに戻る