|
(3)仮の色でベタ塗り 本塗りの下準備として仮の色を塗ります。 使ったツール:自動選択、なげなわ、塗りつぶし、鉛筆 〜 レイヤーの状態(字消し線は非表示レイヤー) 〜 No.04:ラティオスの青い部分を自動選択ツールで範囲選択した状態(破線が選択範囲)。 No.05-A〜D:仮色の塗り方・範囲選択ver.。 No.05-a,b:仮色の塗り方・鉛筆ver.。 広範囲は範囲選択で、狭い&細かい部分は鉛筆で、というのが効率良いと思います。 No.06:No.05の作業が終わった状態。 No.07:以上の作業をくり返し、全パーツを塗る。 ◇ ポイント ◇ |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||