*
AD2137年のクリアは手順は非常に簡単です。空中面を進んでいいくと終盤に地上面への入り口があります。そこへ入って単純に進むだけです。空中面にはショップもヒントのノルムも存在しません。爆弾も何も必要なく手順的に迷う事はないです。又、ワープゾーンがないので後戻り出来ません。『シールドカプセル』は予備を2個用意しておきましょう。『ブーツ』があるとより良いです。
ただ、空中面の敵は今まで以上に激しい攻撃をしてきます。弾の発射の仕方が尋常ではなく、特に画面下へ消えて行く瞬間に2発ほど出してくるのには特に注意が必要です。敵の中では直進して自機の真横で直角に曲がってくる奴が注意です。かなりのハイスピードの上に集団で現れます。集団と言っても連なってくるわけではなくいっぺんにくるので避けそこなうとフルバリア状態でもやられます。後空中面では、地上面への入り口を見逃さないようにしましょう(競技場の約3画面ほど後です)。もし見逃してしまうとグッドエンドでのクリアは不可能です。どうしてもグッドエンドにたどり着きたい場合は、わざとやられてコンティニューしましょう。事前に『クレオパトラ』を取り逃している場合も同様です(この場合、入り口自体ありません)。
もし、入り口を過ぎたなら…最終ボスみたいな建物があります。攻撃してきます。中央のクリスタルを攻撃すると破壊できます。耐久力はゴーデスと同じくらい。破壊するとバッドエンドです。秘石を全部持たずにゴーデスを倒したときのように現代へ戻される事はありません。→ネタバレ1/2
次は地上面ですが、ここには今までと違って敵は現れず店やヒントもありません。ただ進むだけです。ボスもいません。しかし、3秒に20タイムぐらいの割合でタイムが減っていきます。当然0になると強制的に外へ出されてしまうでしょう。内部はワープゾーンの連続で入った所を戻ったからといってもとの部屋へ戻れるとは限りません。詳しいマップは作れませんでしたが、最終的にはT字路(図6)を下へいけばクリアです。参考程度にクリアした時の最後の6場面が下の6画面です。これらの画面と同じ場所に出れば以下の経路でクリアできます(ただし、他にも同じ形状の部屋があります)。
1.図1の下側の通路を進む→図2の細い通路へ出る
2.図2の通路を左へ進む→壁を抜けて図3へ出る
3.図3の下側への通路を進む→図4へ出る
4.図4を進む→図5の左側へ出る
5.図5の来た所へ戻る(左側の通路へ進む)→図6の右側へ出る
6.図6のT字路を下へ進むと封印の部屋でクリア→ネタバレ3
3 2 1
4 5
6
[戻る]
|