「たびにっき 九州旅行」を見てください。
わたし:「さっきお別れのご挨拶をしたというのに、まだ働いてるんですか?」そう言えば、昔(田町勤務時代)ある女性が退社した時、 お別れの挨拶をした後、姿が見えなくなったので「もう帰ったのかなぁ」と思ってたら、 流し場で急須などを洗っていたのを覚えている。 たまたまその日、彼女が“お茶当番”だったためだ。 退社の日だろうが何だろうが、例外を許さないところが、うちの会社って、恐ろしい。SS(釣り):「おう。しかも、これからT(事)に行って、また働くんだよ。」
わたし:「酷い話ですねぇ〜」
SS(釣り):「全くだ」
『体がだるく、一日中眠いアナタには、黄色や赤の刺激的な食べ物が効果的。』
うぅ、確かに今月はずぅっと体がだるくて一日中眠い。 でも、全世界の9月生まれの人が全員そうなのか? 大体、こーゆーものは、誰にでも当てはまることが書いてあったりする。 例えば10月は …
『寝不足や寝過ぎは、体調を崩す原因になります。』
だと。 んなの当たり前だ!! 11月なんか …
『消化不良〜偏頭痛まで体調不良には指圧が効果的。自分でツボを見つけて。』
だぞ! それ、運勢か?!
『“三国人”は辞書にも出ている言葉で、第一義は“外国人”である。』
と主張して自己正当化を図ったらしい。 いや、ちょっと無理がありすぎる言い訳だぞ。
『差別的に使用されることを知らなかったのか?』
というナイスな質問に …
『差別は感情の問題だから…』
などという訳の分からないことを答えたそうだ。 強気な行動/言動で有名な石原だが、何て事はない、 どこにでもいる“謝ることを知らない類の年寄り”だったんだな。