自作パソコン製作記

果して動くのか?!ペンティアムV編
ビデオキャプチャー追加
03/06/13

XEON編はこちら


2000年11月自作パソコン製作に取りかかりました。
いっぺんに部品が買えないため3ヶ月かけて部品
を購入しての構想です。
9821CANBEが不安定の上
スクロールマウスが使えないことによる
オートcad2000の作業性の悪さの為決心しました。
デュアルCPUで出来るだけ安く上げる
110K円を目標に11月22日秋葉原へ
行きました。
11月下旬p3ー800が22k円前後でした。
p3−700はほとんど見ませんでした。
p4が出たので800の値下りを待つことに・・・。
まずはマザーボードを探しに。
最近は郊外の家電やさんにもパーツ
が置いてありますが、さすがにデュアル
CPUマザーは置いていない為これだけは
と思い探しました。
自宅周辺では、PCDEPO(あまり品数はない)
COMPMART(230mのオリジナルMOが安い)
サトー無線(パーツが秋葉原価格)
少し離れて、ヤマダ電気があるため時間があると
うろうろしています。
やはりデュアルCPUマザーは20K円前後
するなーと思いながら、とある小さなパーツ
やさんに入ると13K円のデュアルCPU
マザーを発見。雑誌に載っていたエリート
グループの物でした。値段優先で即決。
電源周りが貧弱そうでしたが、ATA100にも
対応していて、サウンドもオンボードなので
自分的には買得かな?
このマザーは中国製のため、台湾、韓国(gbyt、A
0PEN)製の物より安いのでしょう。
今回の予算は20K円を予定していたので
CDROMとFDを探しました。が足立区に出来た
サトー無線のバルク品の方が安かった為
秋葉原を後にしサトー無線へ向いました。
秋葉ではFD1.9k cd3.9k位でした。
(12月末情報、FD1.35kのものがありました)
Aopenのcd3.65K円FD1.5K円でした。
これで今月おしまい。
1週間後・・・・
9821canbeのあまりの不安定さにたまらず、部品を
すべて調達してしまいました。
結局秋葉へ・・・・・。
ケース 300w 4.98k
ドディスク ウエスタンデジタル 20G
    ATA100 7200RPM   1.148k
メモリー 128 PC133 CL3     6.8K
WIN2000               15.8k
以上 秋葉サトー無線パソコン館

グラフィックPALIT SAVAGE4 pro 
        32M 6.57k      フェイス

キーボード ノーブランド 0.58k(580円!)
ファン 0.3k 温度センサー可変速ファン0.89k
足立サトー無線

CPU p3 800eb×2 43.8k 
光学スクロールマウス1.98k
九十九電機

シリコングリス 0.3k ファンガード0.2k なかうら
(何で注射器タイプのシリコングリスは980円もするんだ!!)
計113k位でそろいました。

LANカードは以前9821に取付けてうまく動作しなかった物です。
(結局IRQの競合でしたが)W2000対応ドライバーが出ているので
使うことにしました。
サトー無線のパソコン館にケースの安い物がありました。
300wのものにしようと思っていたところ、これが5k程
で並んでいました。
同じものの青が7kだったので、人気のないピンクを処分
価格で出してたようです。
ピンクのデュアルマシンなんてのもいいかな?で購入。
5インチベイ4、 3.5ベイが 3あるので拡張性もOK。
ハードディスクは、20gあれば十分なので、バンドル
w2000の値段で決めました。
メモリーも値段で選びました。片面、両面があるときき、
確認するとチップが片面に並んでいる物と、両面に
並んでいる物の違いでした。
と言うことで両面物の方が、消費電力が多きい等
多少不利な面が有るようだったので300円ほど高かった
片面にしました。しかし1年前は12kほどしていたと
思います。いまは半額です。
足立のサトーで256が12kで置いて有りましたが、
購入を決めた時には売切れでした。
CPUもサトーで同時にと思いましたが、800EB
が一つしかないとのことで九十九で買いました。
キーボードは一番安いもの、ファンは排出用に
300円のもの吸入用に温度センサー可変速の
ものを使うようにしました。足立のサトーです。
マウスは、光学マウスの使い勝手の見てみたかった
為、一番安いものを九十九で探しました。
ただこれは左ボタンの具合が悪く押込んだ
ままになってしまいました。返品も面倒なので、分解
してエポキシ接着材で直しました。いまこのページの
作成に使っています。特に問題はなさそうですが、
ただ指の角度がちょっとあわず、疲れそうです。




このきれいな箱にひかれて
買ってしまいました。

(しかし箱は捨ててしまいました。)

ケースにファンを付けることから始めました。温度センサー
付きのものはこの様に、ケース付属のガードの中にきっち
りはまりました。
これがP3 800EBです。箱の中にこんな風に
入っていました。
ソッケトに差込むとこんな感じです。
クーラーを載せるのが結構大変です。
シリコングリスを塗って金具をソケットに引っかける
のですが、堅いので失敗すると、基盤を壊しそうです。
(実際そのような状況でクレームがあるそうです)
そこでファンの付いている黒い部分だけはずし
ヒートシンクのみの状態にしてつけました。
結構はめやすかったです。参考にしてみて下さい。
ジャンパーピンの設定等は説明書を見ましたが・・・・。
よってそのままで・・・。
こんな感じで作業進行です。
インチネジと、ミリネジが混在しているので、やや
こしいです。
またマザーボードの乗る部分が外れるのに気が付かず
そのまま組んでしまい、AGPを斜めにさしてしまったり
スぺーさーがインチネジなのに、ミリネジ使ったり
ミスの連続。

それでも何とか5時間位で組み上がり・・・。
いつ電源入れようか思案中です。
12月1日 点火しました。
見にくいですが無事BIOS立上がり!

2CPUも認識していました。

ただケースのスピーカーをつないでいなかった
(マザーのスピーカーコネクターにジャンパピンが
刺さっていた)のに ピポ と鳴ったのはなぜでしょう。
一応外付けスピーカーをつないでいましたが
そこからの音ではなかったようです。

f1押したら、CDにシステムCDを入れるよう表示
された(ような気がして)W2000のCDを入れ
エンターしたらインストールを開始しました。

50倍速のCDROMですが、これがうるさい!
キーンと言う音がして気になります。

ハードディスクはそれほど気になりません。

NTFSは95と98、MACとのLANのため
選択しませんでした。FAT32です。
この様に無事インストール終了!

システムの確認をすると、サウンド(オンボード)
に?があったため、マザーのCDからドライバー
をインストールし、完了しました。

グラフィック関係でつまずくかなと思っていましたが
サベージプロで認識していました。

モニタはMACの20インチのため、WIN用ドライバーが
無いので、このまま使います。

CDROMのサウンドコードの極性がわからなかった
為適当に繋ぎましたが、音楽CDもちゃんと
聞けました。
これからLANボード、SCSIボードを取付けます。
SCSIボードは、足立のサトーで4.28Kのメルコ
製です。さすがにこれだけは、バルク品はさけました。
A3スキャナー(宝の持腐れ?)をつなぐのに
多少信頼性のある物と思い買いましたが、普通は
10K位の物を選びますよね・・・。
LANボードは認識しませんでした。物理的に壊れて
いたようです。COMPマートで0.98K!!でメルコ
のカードを売っていました。値段でこれにしました。
9821CANBE、MAC G3、パーパスノート、それ
にこの自作機をLANするには、RT50iではポートが
足らなくなったため、スイッチングハブの8ポートの
物を同時購入しました。5.7Kでした。
増設用USBのピンがマザー上にあったので増設しようと
しましたが、ピンの配置等わかりません。適当に繋いで
見ましたが、認識しませんでした。その上標準のUSBポート
も1つしか動いていないようです。
以上無事点火式終了です。
想像以上にノントラブルでかえって
今後が怖いです。
またここで報告します。
案の定 トラブル報告です。
DOSVマガジンの記事でW2000でATA100のハード
ディスクを使うと、DMA転送が出来ず、PIOモード動作に
なるトラブルがでる、と書いてあったので、もしやと
思いシステムのプロパティー上でPIOになっていました。
さあどうしましょう。
マザーボードのATAドライバーを落してみました。
するとATAPIのドライブがSCSIになっています。
DOSVマガジンでは、815チップ用インテル製
ドライバーでこの様になると書いてありましたが
APORO133でもなりました。
詳しくはDOSVマガジン12ー1月号で
PIO転送は、DMA33より遅いとのことなので、せっかくの
ATA100 20G 7,500RPMが・・・・・。
余分な出費は避けたかったのですが、ATA 66 の
ハードディスクを買いにまた秋葉へ。ZOAでIBM
の13Gが8.3Kで売っていたため即決。
最初からこれにしていたら・・・・・。(特価品ですが)
夜なべして取付けましたが、スイッチを入れると
ピョーとエラー音がして、BIOS上で認識しません。
IDE1、2そしてプライマリ、セカンダリと変更しましたが
認識せず。途方にくれて・・・。
翌日すぐに初期不良で返品しにいきました。
(内心、設定間違え等で、販売店では動くのでは、
と心配でした)
ボーナス後の土曜日だったのですが、秋葉はすごく混んで
いました。駅の電気街口は人でいっぱいで、身動きとれ
ませんでした。
帰ってまた取付けです。
こんどはちゃんと動きました。
交換後のIBMのHDです。
返品と一緒に、640MのMO(USB接続)を買ってきました。
頼まれ物ですが、22.9Kで発見し買ってきました。(税別)
その上0.5K値切りました。探せば安い物が見つかるのが
秋葉の最大の魅力ですね。
インストール終了。HDは、URTRA DMAでちゃんと
動いています。ウエスタンDのHDよりIBMのほうが
すこしうるさいです。
W2000のATAドライバーがアップデートしない限り、
ATA100は、無用の長物?
Wme、NTでは大丈夫のようですが、デュアルCPUの場合は
W2Kが必須ですから、皆さん注意しましょう。
W2000には、ピンボールゲームが入っています。
結構ボールの動きが実物ぽくっていいです。
台を揺らすキーも設定されていますが、思わず
パソコンを揺らしてしまいそうです。
さあこれからデュアルペンティアムV800のパワーを
堪能します。PHOTOショップと、イラストレーターを同時に
使ったり、CADを高解像度で使ったり・・・・。
但しゲームは趣味ではないのであしからず。
余裕ができたらビデオ編集とかもしたいですね。
さてATA100のHDは、どうしましょう。
ATA33のケーブルで繋げば、DMA33のHD
として使えるようですが、不具合が出そうだし・・・。
さしあたり、はめごろしHDとして、5インチベイに
納めています・・・・。ああ20G・・・・。
完成写真です。
1.98Kのマウスは結構気に入っています。
光学マウスですが、赤系の本の上では動きがおかしく
なるようです。

WDのHDは結局IDE2に33用ケーブルで接続しました。
BAIOS上では認識しなかった様ですが、ウィンドウズ
上で見えました。再起動するとBAIOS上で認識し、
ウィンドウズでフォーマットをかけました。
ATA33 HDとして使います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
製作に付いてのご質問受付ます。
20Gのハードディスクは一応ATA66ケーブルでPIOで
データのバックアップ用に使っています。
5インチベイの一番上に載せたため、熱がこもりそう
だったので、クーラーを付けることにしました。
足立のサトーで、アルマイトのヒートシンク付き、
前面に3個のファンの付いた物を1.45Kで買いました。
がこれがうるさい!!!CD以上に気になります。
トラブル続報です。2000/12月23日
一応動き出したので、色々とソフトをインストールし、インター
ネット等していたら、突然電源が落ち、再起動がかかってし
まいました。
こんなことが、1週間に4,5回ありましたが、こんな物かな?
自作だし。と思いながら、128Mのメモリーを増設しようと、
秋葉へまた行きました。
サトー無線のPCアイランドで、5.9Kの133、CL3を買いました。
片面を選び、(両面と片面の混在は問題ありそうな気がして)
帰宅後、01スロットへ・・・・。BAIOS上は問題なく認識。
ウィンドウズ起動。さあ快適になったかな?。ブッチン!!。
なんとまた電源が!!!!!!。ディスクスキャンして、
ウィンドウズ初期画面が出た後、また電源が!!!!。
どーした?!!。一応電源を切り、メモリースロットを入替え
ましたがまた同じ。
ウィンドウズの問題かと思い再インストールを試みましたが、
メモリーエラーのアドレス表示が出て、それ以上進みません。
それじゃあと、新しい方の128Mだけにして起動すると、
問題無く立上がります。
とうとう「相性」に出くわしてしまいました。
メモリーは株みたいですね。
3週間前から、1K安くなっていました。
256も10.8K位です。

悔しいので、最初に買った128MをG3MACに
さしてみました。すでに64、128,64のPC100
がささっていますが、1スロット空きがあったので・・。
しっかりシステム上認識し動いています。
PC133仕様でしたが、PC100なら安定して
動くようです。残念ですがこうして使います。
さて、せっかくのデュアルCPUが128Mでは・・・・。
と言うことで、またまた秋葉へ。
256Mを買いに来ました。
相場はわかっていたので、秋葉館へ。
10.6Kでした。もう最悪256Mの1枚差し
で使う覚悟だったので、両面の安いやつでいいやと。
0に128M
01に256M
差して起動。さしあたり無事に動いています。

やれやれ、最安デュアルCPUマシンを目指していたのに
ハードディスク1台8.3K
メモリー256M10.6K
ATA66ケーブル2.7K
追加USBコネクター0.7K
ハードディスククーラー1.45K
の無駄使いでした。
2002年3月20日 クラッシュです。 起動中突然電源が落ちるトラブルが頻繁に起こり、
再インストールしましたが改善せず、HDを乗せ変
えました。
ATA66のHDを探し、秋葉へ行きましたが、バルク品は
ほとんどATA100になっていいたため、I.Oの40ギガの物を、
14k円ほどでSofmapにて購入しました。サムソンのもの
でしたが、結構静かです。
NTFSでフォーマットし、さあソフトのインストールをしようと
すると、システムHDが(F:)になってる、しまった、前の
OSの入ったHDを繋いだままだった。
使えないことないが気持ち悪いので、ほかのHDをフォーマット
しなおし、外してからもう一度再インストールしました。
すぐにOSにサービスパック2を当て、再起動するとBIOSの段階で
プライマリ 0-HD 1-CD セカンダリ 0-HD 1-HDすべて
認識しています。3台接続の時にはATA100のHDは認識
していなかったのに?なぜか4台繋ぐと認識します。
OSも4台とも再起動なしにU-DMA転送になっています。

D6VAA使っていて、BIOSの段階で同じようなトラブルの
ある方、ためしに4台ATAPI接続してみてください。
しめしめ怪我の功名U-DMAもうまくいったと思って
いたら、BIOSでCDを認識しなくなりました。
ボタンを押しても、うんともすんとも言わず、CDまで逝って
しまいました。急遽CDRを購入し(メルコの9800円の
24倍書き込み内臓型を山田電気で購入)データのバックUP
をしてやっと動き始めました。
2003年1月 その後です。 不調になっていたHDが異音を発してきたので、シーゲート
の40gHDを入れました。
ジャンパの設定をCS(ケーブルセレクト)のままで入れたら
うまく認識しなかったので、スレーブにしてOK。
OEMのWIN XPも購入したので、Fドライブにインストール
して、デュアルブートにして見ます。
1月10日 XPインストールしました。 XPをインストールして見ましたが、トラブルでました。
音声が音飛び起こしていました。いろいろ見てみたら
メディアプレイヤーもコマ送りのようになってしまい
ためしにVIAサウンドデバイスを利用不可にすると
画像だけは正常に再生されました。(音は出ません)
ウインドウズアップデートしてもだめだったので
サウンドボードを追加し(惠安HITPOINTのH801-4.1)
正常に作動しています。BIOSでオンボードサウンドは
切っています。上記サウンドボードはXP用のドライバ
がダウンロード出来たので購入しました。
VIAは、XPにすでにインストールされているとのことです。
しかし、w200のほうが、正常に起動しなくなりました。
おそらくサウンドドライバーの常駐ソフトがウイルスソフトと
からんだのではないかと・・・・。
IDEの順番(IDE1のプライマリにw200、セカンダリにCDR
IDE2のプライマリにデータ用HD、セカンダリにWXPなので
この順番を変えて(IDE2のプライマリに変更)みようかと
思っています。
PKK6H400/98のFANが壊れた。 最近はもっぱらTVマシンになっている、9821CANBEの
下駄CPUのFANがうるさくなってしまい、何とかしようと
クーラーマスターのFANと交換してみました。

上がPKK6H400/98です。星野金属のWINDY
がついています。

一応このように交換できましたが、手持ちのニッカドで回転数を
比べたら、あきらかにWINDYの方が高回転です。
冬のうちはいいですが、夏は心配になったので、星野金属の
K6-3用のFANがHPに載っていたので、通販で注文中です。

ちなみに電源は、コネクターにハンダ付けです。
このように、コネクターも付属しています。
そのまま載せ替えOKです。
これで安心?

結局費用3.5kかかりました。
(不要になったクーラーマスターは・・・・)
03/06/13
USBのビデオキャプチャを購入しました。
ハードウエアmpeg2のカードがほしかったのですが
将来デジカムにしたときのこと(費用が・・・などなど
で、can beのキャプチャーで我慢していました。
AVIの圧縮なので画質に不満があったので何とかとは
思っていましたが、梅島のy電気で2500円で売って
いたので、だめもとで購入しました。
 
 これが結構いけます。すでにごらんいただけたかと
思いますが、WEBで公開するには十分です。
MPEG2が出来ないのは残念ですが、rmが出来るので
ラッキーです。パッケージを読む限り、WEB上で変換
と書いていましたが、rmでじかに保存できました。

エンコードもこのパソコンで十分追いつきます。
画面が多少小さいですが、カムの液晶で見ることを
考えればOKですね。
まだ編集機能等ソフトの部分が理解できていませんが
値段を考えれば納得です。
ただ、エンコードの時に、HDにアクセスしっぱなし
になるので、HDの耐久性の点で、仕事のデータ
がすっ飛ばないかと心配です。
2003年10月 canbeCT20昇天!!!
2003年10月始め、canbeでテレビを見ていたら、突然
エラーを起こし不安定になり、再起動をかけると、BIOSの
段階でハードディスク接続にエラーがあります。との
メッセージがでて起動しなくなりました。
再インストールをしようとFDをいれても
hdを認識しません。HDがご臨終となったようです。
修理にだすと40k円位かかるとの事。hdだけ購入しようと
すると、「個人にはhdのみの販売はしない」とのこと
hd部品代だけでも25k円・・・・・。
さあどうしよう。そうだyahooのオークションにないかなと
みると9821xv13用の1.6ghdがありました。
早速入札し、ほかをみると、なんとCANBEct20のものと
まるっきり同じ型番のものがでていました。
そちらも入札し届くのをまちました。
これがこわれたHDです。NEC製です。
先にとどいたxv13用は、残念ながら認識せず。

その後届いた DSE1700は接続すると同じく問題ありと
出てしまいました。他のところがいったか!
とおもいながら、インストール用FDをいれて立ち上げると
見事インストール、フォーマットの準備を始めました。
やった、インストールできる!!!

そしてインストール完了しまた、TVマシンとして蘇生
しました。 
k6U−400に交換していたので、もとのmmxp200
に乗せ変えたり、LANボードのインストールに少々
てを焼きましたが、なんとかまた使えそうです。
IEやOEのバージョンが問題ですが(w95なので)
またしばらくサブマシンとして活躍してもらいます。

費用は、xv13用2k、DSE1700、おまけの0.85g
あわせて、4k円ほどかかりました。

あまったHDは、そのうちもう一台組み立てて遣います。
多分ドライバー用ディスクとして・・・。
2003年10月20日 アスロンマシン完成
余っていた部品で、1台マシンを組みました。
とは言っても、マザーボードとCPUは、持っていません
でしたので、オークションで購入しました。

じつは、すでに持っていたHDとウインドウズXPは、ムービー
メーカーが使えればと思って購入していたのです。

ここの所USBキャプチャーが調子悪くなってしまい、
(ウインドウズのアップデートしたら?・・・)
運がよければ、もらったTVキャプチャーが使えれば、
ウインドウズのムービーメーカーが使えるかなと・・・。

手持ちの部品は、デュアルP3マシンに入っている
HDとウインドウズXP、メモリーのPC100 128
s3SAVEGE4のグラフィックボード、ケース(300W
前述のピンクの)、TVチューナーカード(KSTV878FNT) 
サウンドカードと、その他ケーブル関係だけです。

オークションで
アスロン700付のA7Vを、8k円で
16倍cd−ROMを 1k円で、
また小売店で
キーボード、スピーカー、マウスのセット(AOPEN)
を0.98k円、LANカード0.9k円
で購入してきました。
いざ組立ですが、ほぼ問題無く組みあがりました
XPのインストールも問題なく、各種ドライバーもOSの
内部ドライバーで認識しました。TV関係のドライバは
CDから認識させました。が問題発生。画面が正常に
表示しません。まるで256色モードのようです。
インストール中は、800*600で問題ないのですが
再起動するとおかしくなります。
そこでS3SAVAGEのドライバーをW2000用の
ドライバーにCDからインストールしなおすと正常に
表示されました。


当然TV関係のプログラム、ドライバーはXP対応
ではありません。S3savegeもXP用は、メーカーHP
にも見当たりません。それでもインストールし
さあこれでTVマシンがもう一台できたぞっと。
しかし、TVプログラムを起動すると、システムが
ハングアップします。
だめだこりゃ・・・。
多分S3Savegeのドライバーだろうと、新たに
グラフィックボードを購入しました。
ネットで一番安いカードをしらべ秋葉原で、さがしました。
sisの315eを載せたAopenのPA315です。4Kでした。
カードを挿しなおし、再起動するとTVも見られるように
なりました。ただTVを終了するとエラーがでますが、OS
は無事なのでこのまま使います。

ビデオキャプチャーもokです。ただそのときは、
ビデオの音声をサウンドカードのLINEにつながないと
ビデオの音声が入りません・・・・。そうするとTVの
音声は、TVボードのAUDIOOUTにスピーカーを
繋がないと音が出ません。さあどうしましょう。
TV画面のキャプチャーも音の取り込みが出来ません
・・・・・。困ったことだらけです。

ただ、ムービーメーカー上から、ビデオの取り込みは
うまくいきましたWMVのファイルがワンタッチで出来ます。
HOFFUMANの着陸は、こうしてキャプチャーしました。
04/01/27
2003/12/20
MP3プレイヤーを購入しました。嫁が通勤途中に音楽を
聴きたいとのことで、価格。comを見ていたところ、1398円
のプレイヤーを見つけました。
アキバのアキバ王で売っているようなので、早速購入、
カードはかなりの相性問題がありそうだったのですが、同
じく若松にてAIWAの32mを1700円で。あとはヘッド
ホンでしたが、駐車場への帰り道、Jyasutyのを298円
でゲッツ。

帰宅してからは、MP3にするための、フリーソフト
探しです。何とか変換し、メモリーに落とすと7曲ぐらいしか
入りません。(^_^;)
後日I。Oのmmc64mを購入しましたが、見事に認識しま
せんでした。
若松もLAOXの隣の店舗では、AIWAのものは売り切れ
でしたが、昭和通沿いの店では、まだありました。
アスロンマシンで音楽CDを聞こうとすると音飛びして
聞けません・・・。いろいろ調べると古いCDROMは
WIN XPの場合PIO転送でしか認識しないそうです。
で、メインのw2000マシンから、CDRをはずし、
組み替えると、問題なく音楽再生も出来ます。
で2000マシンには、dvd+rを入れました。
リコーののが9800円でした。

自己紹介のページへもどる         トップページへもどる