日付 | 内容 | |
2000/11/1 | 昼休みに公衆電話からフレッツ ISDN を申し込んだ。それによると私が住んでいるところは対象地域ではあるが必ずしも使えるわけではない。返事は一週間以内にする、とのこと。 明日、スクーターの名義変更のために何をすればいいか市役所に問い合わせた。ついでに天気予報を見たら関東地方は 11/3 まで雨とのこと。気が重い。 シミュレーションはこの連休中に沢山の条件をすませてしまうつもり。 今月でこのサイトも開設一周年になりました。アクセスカウンタは 4000 件をこえており、自分で踏んだ分を含めても毎日平均 10 人以上の人が見に来ているということになります。 |
|
2000/11/2 | 起床後、桜庁舎まで歩いてゆき、バイクの名義変更のための用紙を手に入れた。申請内容を書き、工技院に行って前の持ち主に必要事項を書いてもらった後、再び桜庁舎に行き。手続きをすませた。片道一時間、それを二往復したのでとても疲れた。新しいナンバーをもらった後、郵便局に寄って年賀状を買った。また初めてダイエーによったが、地下の食料品売り場と一階の他は駐車場になっていたのに愕然とした。 その後コンビニエンスストアによって、強制保険の手続きをすませた。後は任意保険だ。 明日は帰省する予定。帰省した時にヘルメットやレインコート・ゴーグルをそろえようと思う。 |
|
2000/11/3 | 朝起きて、新しいナンバープレートを付けた。 高速バスに乗ろうとしたところ、3 人分しか余裕がなかった。停留所には最初に来たので乗れたけど 3 人ほど乗れない人が残った。今回は事故渋滞が起きてしまい、バスは墨田区で地上に降りて東京に向かった。 ちょっと秋葉原によって帰ることにした。DOS/V パラダイスに寄ったら…メモリの値段が下がってる〜先週が底値じゃないじゃないか〜!。こないだ 4 枚買ったから、これ以上買っても刺せないぞ〜。ツクモで風神 2000 を二つ買った。 新幹線の旅券を買う際に、これまで岡山などを往復した時に懲りたので帰りの旅券も買うことにした。12:00 前後に博多駅を出発したいと思ったが、案の定その付近の指定席は完売だった。仕方がないので前倒しすることにした。それにしても旅券購入にたくさんの人が並び色々希望を変えざるをえないせいか時間がかかってたまらなかった。 |
|
2000/11/4 | 昼、天神に出かけた。あちこち回ったがあまりめぼしいものは見つからなかった。 大橋の南海部品に行き、ヘルメット・バイザー・レインコートを購入した。 桜庁舎まで二往復して起きた身体のだるさはまだ残っていた。しかしそれが痛みまでにはならなかった。 夜は弟夫婦のところによった。 |
|
2000/11/5 | 朝、録画してもらっていたクウガのビデオを見た。その後駅まで送ってもらい、のぞみに乗った。秋葉原によることも考えたが結局すぐ帰ることにした。 部屋に戻った後、風神 2000 を基盤に取りつけた。これから SCSI カードや CD-ROM を探し、インストールの準備をする…が途中までで進んでいない。 |
|
2000/11/6 | 初めてスクーターで出勤した。轍に乗るとハンドルを取られるので道のまん中を走らざるをえない。また、割り込みたがる車もそれなりにいるので気をつける必要がある。 それでも 50cc のバイクに比べれば加速がよく、車の流れについてゆけないわけではない。久しぶりに腋を締めスロットルを回しつづけたので、使いなれない筋肉を使ってしまいちょっと腕が疲れてしまった。 帰りは真っ暗なので苦労した。今回は同じ部署の部員に協力してもらい、寮と会社の間を左回りに…つまり基本的に左折のみですむような道を先導してもらった。それなりに車の量が多いせいか、それとも疲れていたせいか行きよりも遠い感じがした。 夜中、シラーの歓びの歌の歌詞を検索した。 |
|
2000/11/7 | 今日は雨だったのであっさりとバイク通勤を断念した。 雨の中、防災訓練が行われた。 やはりつくば勤務ってのは孤独感をつのらされるなぁ。人気(ひとけ)がないってのが…。 寮に帰ったら、フレッツ ISDN の申し込みを受領したとの連絡が入っていた。 OS やアプリケーション CD-ROM を探すのとあわせて箱の中身を整理していたがなかなか進まない。 |
|
2000/11/8 | 朝起きて愕然とした。濃い霧がかかっている。再びスクーター通勤を断念するか?いつまでもそういう分けにも行かないのでスクーターに乗ることにした。 NTT と連絡を取ったところフレッツ ISDN の工事は 11/15 で、午後からは利用できるようになるとのこと。 うまく戦略を決められないまま仕事を始めた。しかし仕事を進めてゆくうちに戦略が見えてきた。今日もまた PC を終夜運転させて帰った。 CD-ROM あいかわらず見つからず(苦笑)。そういうわけでもないがさっさと寝た。 |
|
2000/11/9 | 今日は何事もなく出勤した。しかし後に書くように後輪がパンクしてしまった。 戦略が見えたと思った仕事は、検討してみたらうまくいってなかった。仕方がないのでまた戦略を練りなおした。来週末付近には元の部署に行ってまとめの発表の打ち合わせをするつもりだが間に合うか? 帰寮後、給油に出かけ、戻ろうとしたら後輪の様子がおかしい。すぐにスクーターを止めて調べるとパンクしていた。仕方がないので押して帰った。 |
|
2000/11/10 | 本日は知人に会社に送ってもらった。異動者の送迎会が有るということで定時に車に乗りたい、とのこと。 仕事のほうは寮の PC と会社の PC 両方を使って並列処理したので、なんとか形にできそうなことがわかった。帰宅後さらにプログラムを実行させて寝た。 |
|
2000/11/11 | 朝起きたら、ものもらいができていた。奥二重の目が二重になり、更に一重に…結構ホラーでした。 仕事場のプログラムを実行させた後風呂に入った。 ゼロさんとバイクをチェックしたところ、パンクというよりはリムがゆがんでチューブレスタイヤがはずれたという感じのようだ。ということは高速走行時にスタックでもしたのか?それとも私の体重が重過ぎ?バイク屋さんに来てもらうしかないか、という話になったが明日工具を購入し、タイヤを外してバイク屋さんに持ってゆこうと考えている。 その後ゼロさんらと食事に行ったりいろいろ案内してもらった。その後、疲れていたのか午後 10 時頃まで眠ってしまった。 |
|
2000/11/12 | タイムレンジャーとクウガを見た。タイムレンジャーは夢オチとは…しかしプロバイダスを使うとはなかなかのアイディアだと思った。クウガでは下っ端サラリーマンの声援を一身に受けているゴオマがあっさりとダグバ?にひねられたのが残念だった。 風呂に入って顔を洗ったら、ものもらいができている側のまぶたが閉じず、石鹸がしみてきた。まいったまいった。 上野に行き、工具を買った。ちょっと秋葉原にも寄ったが何も買わずに帰った。スクーターのエキパイは外せたが、車輪は外せなかった。というわけで今日中の修理は断念した。 |
|
2000/11/13 | というわけで今日も送ってもらった。さすがに頭が痛い。 前いた部署からいろいろと電話がかかってきた。あいかわらず自分たちの都合ばかりを考えた物言いで腹が立ってしかたがなかった。さっさと縁を切りたいものだ。 帰りは別の人に送ってもらった。寮につくと彼は 「コンビニに寄るので」と私を置いて車を出した。ところが相当長い時間立っても彼が戻ってこないことがわかり 『仕事をしに戻ったのか?申し訳ないことをした!』と思った。かなり後に寮の中で彼に会えたので謝罪したところ、パチスロに行ったのだということでほっとした。 |
|
2000/11/14 | うう〜、また歳を取ってしまった。 出張の準備をした。 スクーターを管理人さんに見てもらったが、手に負えなかった模様。家に電話をしたら、ガソリンスタンドで見てもらう、という手もありそうだった。 歓迎会が行われたが最終的にただの飲み会になった。 |
|
2000/11/15 | 今日も知人に送ってもらった。 とりあえず明日あさっての準備を終えて、資料はメールで送った。 定時に帰った後、ガソリンスタンドに行ってスクーターを見てもらえるか聞いてみた。しかし車しか扱えないとのことだった。代わりに自転車屋さんの場所の場所を教えてもらい、さっそく確認したが…本当に自転車しか扱ってなさそうなところで修理は無理そうだった。 |
|
2000/11/16 | いつもより早く起き、7:30 過ぎに高速バスに乗った。東京駅についたら、新幹線の指定席が全滅していたので驚いた。かといって自由席で苦労するのも嫌だったので、またグリーン席をとってしまった。高い〜! 倉敷についた後、大急ぎで帰りのひかりの特急券を購入した。禁煙指定の券は一つしか残っていなかったがなんとか取れた。元いた部署に行き、前担当していた部会の人に現状を聞いた。それなりにうまくいっているような返事ではあったがどうだろう? で、打ち合わせの一つを実施。このテーマに関しては、私としては (やめる、というのも含めて) どう進めるかを明確にしてほしかったのだが、あまりきっちりとした形にはならなかった。 打ち合わせの後、研究所に行き借金を返した。 打ち合わせの後、寮に行き、この間まで住んでいた部屋に戻った。いつぞやの情報処理試験のときと違って、がらんとした部屋の中にいても鬱に悩まされることはなかった。今回はちゃんとした目的があるのだから。 夜、近くのショッピングモールに足を運び、Tower Records で先日検索したダニエル・ヴィダルの CD を探した。見つかったので購入した。 |
|
2000/11/17 | 定時に起きて風呂に入って出社した。しかしつくばの寮の鍵を置いたままにしてしまった。電話して後で取りに行くと伝えた。 もう一つの打ち合わせが始まるまでに時間があったのでうろうろした。打ち合わせは資料の説明。そして修正といったところか。 もう一度研究所に行き雑談。その後寮に戻って鍵を手に入れた。更に前に他部署に戻ってかつての上司と少し話してそれから工場を離れた。駅についた時、意外に時間が残っていたので、一つ前のひかりの券が余ってないか確認した。運良く余っていたので交換に成功し、ずっと座ったまま帰られた。 |
|
2000/11/18 | 起きて風呂に入った。コミケのサークルさんかに関する打ち合わせのために、やや遅めながら
10 時 47 分のバスで東京に向かった (37 分のに乗ろうとしたら満員だった)。途中混雑もあったが意外と早く上野→秋葉原に到着できたのであちこち見回った。 DOS/V な方々その他とあってコミケについて打ち合わせた。 その後、HAYAO な方々と落ち合って宴会をした。 |
|
2000/11/19 | いつものとおり、タイムレンジャーとクウガを見た。クウガのゲゲルについて。ジャーザ、大量虐殺とはいえ楽していいのか?しばらくぼうっとした後、OFF
Shop (竹園にある中古品を売買している店) に行った。太郎さんに電話して出てきてもらい、借金を返した後、自転車を購入した。 自転車で寮まで帰った後、上京した。上野で鍵を購入。秋葉原で RAM と Windows 2000 を購入した。 帰った後、cbc の天気予報を見たら明日は雨とのこと。いつもの人に送ってくれるように頼んだ。やれやれ、どうしてこう旨く行かないのか。 |
|
2000/11/20 | 今日は雨だったので送ってもらった(苦笑)。今日は普通の一日だったがバイク屋さんに電話してスクーターの出張修理が出来ないか聞こうとしたら定休日だった。がっくり。仕方がないのでメールで問い合わせようと考えている。 夜が近づくと結構寒くなった。もう少し厚着をすることにしよう。 |
|
2000/11/21 | 今回見た夢はかなり破滅的な内容だった。世界の終わりが来た時窓から部屋の中を覗くと、夢の中では元恋人ということになっていた某破滅した歌手が昔のことを語る、という内容だった。某歌手のファンだったことはないし、夢の中の人物は某歌手とは似てなかった。世界の終わり+破滅した人物というところを脳味噌が揃えたかったと見える。鬱状態がまだまだ残っているようだ。 早朝、バイクの後輪をデジカメで撮影し、バイク屋さんへのメールに添付した。3時を過ぎてバイク屋さんに電話したら有償で取りに行けるということだった。これでなんとか修理を始める目処がついた。 今日は朝雨だったので送ってもらった。車の中では仕事に関した話が中心になった。私を送ってくれる後輩は本当に真面目な人物だと思う。 |
|
2000/11/22 | 朝、初めて自転車に乗って通勤した。とても疲れた。月曜日は健康診断で、朝は何も食べてはいけない、ということだったがこれではジュースを我慢できないような気がする。月曜日はやはり送ってもらうか(苦笑)。 帰りは大通りの歩道を通ったが、車のライトがまぶしくて人が見えにくかった。なかなか大変だ。 寮に戻ったらまだスクーターが残っていた。管理人さんに聞いたら取りに来なかったという。がっかりして夕食を食べていたら、バイク屋さんが来た。よかったよかった。 ついつい overclock のサイトによってしまった。GA-6VXD7 もレギュレーター IC を直接 Hack すれば Vcore をあげられるかもしれない。ちょっと挑戦してみたくなった。 |
|
2000/11/23 | 少し起きるのが遅れた。洗濯もしたのでそれなりに時間がかかった。 コミックマーケットのサークル参加のための原稿を書いたがあまり気が乗らないせいか、それほど進まなかった。 IRCをしていたら、バイク屋さんから“スクーターの修理終了しました”というメールが入った。 |
|
2000/11/24 | 朝はある程度起きるのが遅れたがさっそくスクーターを取りに行くことにした。どこに停留所があるかよくわからないまま歩いて行き、かなり先まで歩くことになってしまった。バイク屋さんの場所を見つけるのも一苦労だったが実は灯台下暗しでバス停のすぐ近くにあった。 家捜しを進めて、ようやく Windows NT やその他のアプリケーションの CD-ROM を見つけた。 overclock な Site を眺めていたらグラファイトシートをはさむ、という例が出ていた。なかなか面白そうだ。 夜はコミックマーケットのサークル参加のための原稿書きに費やした。ページ番号も自分で打つようにとのことだったので、それなら pdf で送ろう、と所定のサイズにしてメールで送った。OKでるか?よく考えたら後書きを書いてないのでこれから書くことにする。 |
|
2000/11/25 | 原稿はとりあえず書いたものの pdf の設定が色々違っていたようなので修正した。 一通り原稿が終わったと思ったので東京に行った。上野でキーロックを追加購入した。半長靴が¥3000というのは魅力的なのだが結局買わなかった。秋葉原ではロータリースイッチなど小物を購入した。Vcore 制御が目的だが、一番の問題は私の半田付けの腕だろうな…。外れない付け方をしないと CPU を壊してしまう。小物はヒロセで買うかどうか迷ったが結局千石電商で購入した。 部屋に戻った後、すこし原稿を書き足してみた。別途 CD-R に焼いて出すか? |
|
2000/11/26 | タイムレンジャーとクウガを見た。クウガ:返しがついた銛で貫かれた時は引き抜いては駄目でしょう。返しでますます傷ついてしまいます。ワイルドセブンの飛場大陸みたいに押し抜かなきゃ…ってほとんどの人は知らないか(きたろう扮するおやっさんは知っているかも)。 MS Office 2000 の SR1 を探していたが MS のサイトには Live Update 形式のしかない模様。Windows 2000 (先日購入した) の SP1 は Full Install Type のがあった。 食事内容を充実させたくなったので、カスミショッピングセンターまで自転車で行った。並木のと比べるとかなり規模が違うし、きざんだキャベツも置いてあるし…。 運動(自転車)+食事のせいか、疲れて眠ってしまった。新 PC への OS インストールをするつもりではあったがやれず。ポツポツ準備はしたものの充実してない連休だったか? |
|
2000/11/27 | 朝、スクーターは無事動き、出勤できた。今日は健康診断で、バリウムを飲まねばならないか、と思っていたらそれはしないで済んだ。 ネットニュースを見たら、クウガに刺さった銛に関して、ワイルドセブンを思い出した人がいた。 新しいマザーボードを動かすための準備を始めた。 今使っている PC で ELO のCD を聞いたらボーカルの声がやたらと小さい。CD のデータがエラー多発?そうしたらもっと違う聞こえかたんあるだろうに…と思っていたら、問題はサウンドカードの 3D 効果だった。この効果を 0 にしたらまともに聞こえだした。 |
|
2000/11/28 | 帰社後、新しいマザーボードに OS のインストールを始めた。Windows
NT をインストールし、サービスパックを当てたあと、VIA
のドライバをインストールした。70GB あまりの拡張領域をフォーマットしはじめたらかなり時間が空いたのでコンビニへ行った。帰ってきて
HAL を入れ換えたら富士通製の電源切断 HAL
は VIA APOLLO をうまく制御できないことがわかった。なら、もういいや、ということで
Windows 2000 にアップデートすることにした。 アップデートは正常に終了した。それを確認後昔のマシンに電源その他を再接続し、起動して使っている。 |
|
2000/11/29 | 今の部署の主管から、部署の課題などを聞いた。なるほど、こういうことを期待されて異動になった訳か… 前の部署の課題をいくつか追加した後、結果をまとめて送った。 SIG の幾つかがとうとうなくなった。 SSCIENCE, PIG, ELEX… |
|
2000/11/30 | ほぼ定時に帰って Windows 2000 マシンに種々のアプリケーションをインストールした。結構疲れた。 |