CGI の基本的なお話
CGI ってなに?

CGIの基本

CGIってなに?


CGIについていろいろ遊ぶ前に、まずはちゃんと説明しておかないといけませんね。 今ではいろいろな場面で使われるCGI。実際これがどういう物なのかということから 簡単にまとめておきます。CGI は CommonGatewayInterface の略称です。 Webと呼ばれる世界でプログラムによるページのアクションや制御を行うための手法です。 これとフォームを組み合わせることで対話的なページなどが作れます。 掲示板や、Webメールなどもそういったものになります。 ほかにも良く名前が出るものとしては SSI(ServerSideInclude)などがあります。 両者の違いとしては、SSIはHTMLの中に直接プログラムを埋め込んで書きますが、CGIは 別に作成したプログラムファイルをHTMLの中で指定したり、直接URLに指定して実行します。 一般的に、SSIはセキュリティ上好ましくないといわれていてプロバイダ等ではほとんど その使用を許可していません。便利ではあるんですけどね。 CGIについても危険はあるのですが、まだこちらの方は許可しているプロバイダはいくつも 残ってます。SSIにしろ、CGIにしろその動作場所は基本的にサーバになります。 つまりはクライアントであるPCには負荷をかけないことになります。 それだけにプロバイダのサーバへの負荷はかかるので、管理者にはうれしくないですが。 これに対して Java と呼ばれるものは、そのプログラムを基本としてはクライアントに ダウンロードさせて動作します。 CGIはサーバで動作するので、その機能を記述する言語はサーバに依存します。 サーバが動作させられるものであれば基本的にOKです。 一般には、sh、cshなどと呼ばれるUNIXのシェルや、Perl と呼ばれるスクリプト言語がよく 使用されます。場合によってはC言語などで作成する場合もあります。 Windows系サーバでは最近CGIよりもASPがよく話題になりますが、これはクライアント側でも サーバ側でも動作できるタイプのものです。このあたりは話しだすと長くなるので触れません。 CGIがどんなものかはこの程度で伝わったでしょうか??

なにかありましたら下記までご連絡ください。
管理者:desire-yass@mua.biglobe.ne.jp