育児書には載ってない事 4ページ目


やけど!(カレー事件)とソファからの落下!

やけどをしたら、乳児の場合、必ず10分〜15分、冷水で冷やしましょう!子供の場合は20分〜30分冷やしましょう!(赤ちゃん・子供の病気がわかる本より)わあわあ泣いて、抱っこしてあげたいと思っても、ぜえったい、ぜえったい、10分〜15分冷やしましょう!!!

今、娘の脚に、生々しいヤケドの傷があります。

4日前の夕食に、パパがカレーを作ってくれました。熱々のおいしそうなカレーをお皿に盛り、テーブルの上に置きました。床に座って食べるタイプの背の低いテーブルです。ふと私がテーブルの方を見たら・・・
(ここからスローモーションで再生して下さい)
カレーの盛られている皿が動いています。娘が手を出して、皿をひっぱっているのです。テーブルの端っこから落ちそうになって、皿が斜めになっています。
「あぶない!」......「....うわあー、ぎゃー、あーあー」
駆け寄った時にはすでに遅く、カレーの中身はテーブルの下に散乱し、カレーの一部が娘の膝下に着いていました。
(ここから早送り再生)
ぎゃーぎゃー泣き叫ぶ娘をかかえて、風呂場にいき、服を着せたまま冷水を患部にかけました。その後、あまりにぎゃーぎゃー泣くので、かわいそうになり、抱っこして、患部は氷で冷やしました。(VIDEO停止)

冷やした後、患部は赤くなっているだけでした。病気とけがの本をひっぱり出して、この程度なら病院にいかなくてもいいと判断しました。しかし次の日、患部が水ぶくれになりました。2日後、水ぶくれが壊れて、ぐちゃぐちゃになってきました。やけどって、最初は大した事ないように見えても、後々ひどくなるんですね。今日は土曜日なので、あさって病院につれていこうと思っています。もちろん、やけどがもっとひどかったら、すぐにでも救急につれていきますけどね。

今考えると、氷での患部の冷やし方が、甘かったように思います。泣き叫んでも、ずーっと冷水で冷やし続けるんだったと後悔の念。不幸中の幸いだったのが、やけどした箇所が顔でなかった事。...娘の足に、やけどの跡が残らないように願ってます。

もうひとつ、あぶない事件がありました。ソファから、前のめりに落下した事件です。鼻から床に激突して、鼻の頭にかすり傷がつきましたが、大した事はなく終わりました。ただし、鼻が低くなったかもしれない...

いやー、ホントに、ハイハイをし出す今は、娘から目が離せません。やけど=カレー事件は、よい教訓でした。

最後に一言。もし、誰かの不注意で子供に何か事故があった時、その誰か(ママとかパパとかおばあちゃんとか)を、あまり責めないで欲しいのです。(もちろん、だらしない子供の管理をして子供に何か事故があった場合は論外ですが。)良識ある人が、自分の責任で子供を事故に遭わせてしまったら、自責の念で心がいっぱいでしょう。 そこに輪をかけて、身内の人等から責められるような事を言われたら、とても深く傷つくと思うのです...(我が家のケースを書いているわけではありません。念のため。)

9.10.2000

昨日は、まだ上のように、遊び心を入れて記事を書く事ができました、

でも、今、自分の応急処置の不適切さに、情けなくて涙がでてきます。皿に盛ったカレーで大やけどはしないだろうと、油断してあまり冷やさなかった私がバカでした。

今日、病院に行ってきました。
お医者様いわく。
「冷やし方が足りなかったですね。やけどは、最初ひどくないようにみえても、 皮膚の下までやられている場合があるのです。どの程度ひどいやけどかは、 1週間ぐらいしてみないと、私たち(医者)にもわからないのです。 今、傷をみると、跡が残るかもしれませんね。傷を水であらって、清潔にして、 薬をつけて下さい。一週間後に、またいらしてください。」
という事でした。傷は、清潔にするために、石鹸で軽く洗って下さいとの事でした。

傷の跡が残るかもしれませんといわれて、薬を待っているとき、涙が出てきました。
今日一日、あまり仕事も手につきませんでした。

くよくよしても始まらないので、
・今ある傷の治療を適切にする事
・今後、同じ過ちをくりかえさない事(応急処置は適切に、油断はするな)
という事を心がけたいと思います。

みなさんに私と同じ過ちは繰り返して欲しくない!
軽いやけどだと思っても、子供が泣きさけんでも、
乳児の場合15分、子供は20分〜30分、ぜったい患部を冷やしましょう!

9.11.2000

目次に戻る

ハイハイへの移行

娘は、寝返りをしませんでした。
寝返りができないからか、仰向けに寝かせたままにすると機嫌が悪いので、
大抵おすわりをさせています。
その、おすわりからハイハイへの移行の様子です。

STEP1:おすわりしたまま、手に届く範囲のもので遊ぶ。「もっと違うもので遊びたいぜ。」そのうち、ちょっと遠くのものを手につかもうと、体の前に手をついて、腹這いになろうとする。でも、足を伸ばすという事ができず、おすわりに戻ってしまう。
STEP2:体の前に手をついて、お腹も床につけるようになる。ようやく、片方の足が体の下から抜けて、伸ばせる状態になる。でも、もう片方の足が抜けず、両足が伸ばせない。足が不自然に曲がっている。「ちっ、ここまでか...」腹這いを断念して、おすわりに戻る。
STEP3:とうとう両足が伸ばせるようになる。つまり、おすわりから前に手をついて、完全に腹這いになる。だけど、そこから前にも後ろにも動けない。その場でくるくる回るだけ。娘は寝返りもできないので、そのうち疲れてぐずぐずする。「うぇー、おすわりに戻してくれー。」
STEP4:この頃から、おすわりした状態で体を後ろにひねる角度が、だいぶ大きくなってくる。腹這いへも、だいぶ素早くできるようになる。「へへへ、後ろで音がしても、振り替えれるぜ!」
STEP5:後ろへ後ずさりができるようになる。というより、前にある物をとろうとするのだけど、足でふんばる事ができず、手の力が強いため、後ろにすすんでしまうという感じ。「あれれ、なんであとずさりするんだろう」
STEP6:腕立て伏せのように、おしりをあげる事ができるようになる。「はっけよーい、のこった!」
STEP7:やっと、足をふんばって、ちょっとずつ前に進むようになる。手は両手を同時についてのハイハイ。「バタフライ泳ぎだぜ!」
STEP8:ハイハイしたり、おすわりしたり、自由自在。「へへん、どうだ!」

ちなみに、友達の子供はハイハイしませんでしたが、時期がくると、タッチできるようになりました。ハイハイしない赤ちゃんも、結構いるみたいです。私も友達の子供を含めて3人しってます。ハイハイしない方が、じっとしてくれるから楽だと友人は言っていました。確かに。カレー事件も起こらなかっただろうし。

9.11.2000

目次に戻る

高い高いはダメなんだって

今日TVのNEWSの特集か何かで見ました。見ました?

高い高いとかの遊びで、赤ちゃんの頭をぐらぐらさせるのは、とても危険なんだそうです。そういう行為を、ゆさぶり症候群というそうです。
なぜ危険かというと、乳児は脳が未発達で、脳と頭蓋骨の間に隙間があり、脳味噌が動きやすいのだそう。かつ頭をささえる首が発達してないため、軽くゆさぶっただけで、頭がぐらぐらし、脳味噌と頭蓋骨の間のところの血管がきれて、頭蓋内出血を起こしやすいのだって。頭蓋内出血を起こすと、意識障害がおこり、重症の場合は、亡くなってしまうケースもあるらしいです。

ジェットコースターで一般に人間が受ける重力が2G。高い高いの遊びも、2Gの重力が赤ちゃんの頭にかかるとの事。また、泣きやまないからといって、赤ちゃんの脇を持って、強く前後にゆさぶった時に頭にかかる重力は6G(だったかな?)。50cmの高さから、ベッドに赤ちゃんを落とした時は、20G(だったかな?かなり曖昧になってきた...)

とにかく、赤ちゃんの頭は、ぐらぐらさせずに、そーっとね。

そーいえば、友達ママに、赤ちゃんは強くゆさぶっちゃいけないって教えてもらった事があったっけ。こういう理由なのね。

9.19.2000

目次に戻る

寝相が悪い!

ハイハイとタッチができるぐらい、脚の力が強くなった最近、娘の寝相がめちゃくちゃ悪いんです。脚で、寝ている敷き布団をけって、頭の方に進んでいくらしいのです。それも、30cmも!夜中、ふげふげ言っているので起きると、いつも敷き布団から頭が落ちています。

私はベッドに寝て、娘は私のベッドの脇に布団を敷いて、一人で寝ています。(夜中の授乳にそれほど時間がかからなくなった2ヶ月頃から、娘の隣に寝るのをやめました。)寝相が悪くて90度ぐらい回転すると、ベッドの枠に頭をぶつけます。夜中、ふえふえ言っているので起きると、いつも頭をベッドにぶつけて寝ています。

この前、夜中ふげふげいっているので、起きて見ると案の定、頭がベッドにぶつかっていました。寝相を治してやると眠るのですが、またふえふえ言っているので起きてみると、頭が布団から落ちている、この繰り返しが1時間置きにありました。寝相を治してやると眠るので、夜泣きよりはましですけどね。

(今、娘がパソコンのキーボードをさわりたがって、文書がなかなかすすまない・・・)

9.20.2000

目次に戻る

外出先の不便な事

ワンピース・・・うっかりしていて、前あきでないワンピースで出かけてしまった。おっぱいをあげる時に、すごい格好になりました。

子供を置くスペースがないトイレの個室・・・おむつ替えシートがあるトイレは沢山あるのですが、子供を置く場所がトイレの個室になかったり、ベビーカーのまま入れる車椅子用のトイレがない場合が多々あります。しょうがないから、娘を抱っこして、片手でジーパンをずりおろし、8kgの重し付きでスクワットして用を済ませて、片手でジーパンをあげます。このときばかりは、ノーパン&スカートにすればよかったと思ってしまった...大人用おむつが必要か?!

パパや友達ママと一緒にでかけたら、上に書いたような不便さを感じなくてもすむんですけどね、ママと子供と2人のお出かけは、何かと大変だわー。

9.20.2000

目次に戻る

子供乗せ自転車

子供乗せ自転車を買いました。買うまでの経緯を書きます。

友人はにゃ様から子供のせ自転車を見せてもらう。(はにゃ様のHPに写真があります)今ある普通の自転車に、子供を乗せる3000円ぐらいのかごをとりつけるという手もあるが、我が家では、自転車は保育園への送り迎えにフル稼働なので、安定感のある子供乗せ自転車を買うことに決める。自転車屋や友達ママから、子供のせ自転車のパンフを入手。丸石自転車とブリジストンのパンフ。

大手ディスカウントストアに出かけ、様々な子供のせ自転車を物色。安いもので1万5000から。ほとんどの自転車には、子供を乗せるときに前タイヤがぐらぐらしないようなロック機能がついている。子供を乗せるかごのクッション性とデザインで、最終候補に挙がったのが、丸石自転車のふらっかーずシリーズの、COMOとノンタン。結局、Comoの、子供を乗せるかごのスライド機能はそれほど必要ないと考え、若干Comoより値段の安いノンタンに決定。しかし、そのディスカウントストアに欲しい色の在庫がないので、そこでの購入はやめる。

丸石自転車のホームページで、近くの丸石自転車を販売しているお店を検索。そのHPに載っている近くのお店で、雨よけカバー\3000を無料にしてもらう条件で購入決定。ちなみに、ディスカウントストアでは、自転車本体が1割引きだった。我が家のチョイスは3段ギアつきの黄色で定価\41800(ギア無しは\37000ぐらい)。雨よけカバー\3000をサービスしてもらっても、防犯登録料\500(義務)と消費税で、結局\45000ぐらい。

自転車屋で、娘を乗せてみました。最初は新しいおもちゃが増えたと、おおはしゃぎで喜んでいましたが、自転車が動かないままだとぐずぐず。

早速今朝、自転車に乗せて保育園にいきました。雨よけカバーはつけたままです。雨の日にいちいち取り付けたりするのもめんどくさいし、これから寒い季節なので風よけ代わりに。実際、10月になった今、保育園の帰りの夕方6時ぐらいになると、自転車で風を切るのはとても寒いです。ただし、雨よけカバーをつけたままだと、若干視界をさえぎられて危険なのが難点。

娘は、自転車が動き出す前は、かごの中でぐずぐず言います。動き出してからは、緊張した顔をしながらも、そこそこ楽しんでいる様子。目的地に着いたとたん、自転車から早くおろせとぐずぐず。
自転車かごに慣れたら、もうちょっと、機嫌良く乗ってくれるかな・・・

夕焼けと自転車そうそう、赤ちゃんが何ヶ月になったら子供乗せ自転車に乗れるかは、赤ちゃんの個性によって様々です。友達ママには、なんと7ヶ月から乗せていたという人もいます。腰のすわりが遅い赤ちゃんだったら、1歳ぐらいまでは待ってみた方がいいでしょうし。ふらっかーずのパンフには、何ヶ月以上の子供なら乗れるとかは書いてなかった・・・私は、娘の腰の座りをみて、9ヶ月と決めたのでした。一応、スロースピードなら問題なし。

10.2.2000

目次に戻る

徘徊かあちゃん

私が妊婦の時の事です。
朝7時頃から夜遅くまで、社宅の周りを、子供をだっこして徘徊している1人のママを、頻繁に見かけるようになりました。私達夫婦は、勝手にそのママに「徘徊かあちゃん」と呼び名をつけさせていただきました。パパも会社に行くとき「今日もまた朝早くから、徘徊かあちゃんが子供といたよー」と何回も言っていました。
その後、徘徊かあちゃんと友達になる機会があり、徘徊の実体を聞くことができました。

徘徊かあちゃん曰く
「子供(1歳前後)がねー、ベビーカーは嫌いだし、家の中はぐずるし、それで、朝早くから夜遅くまで、外を散歩してたのよー。」
私も娘が9ヶ月ぐらいになった今、徘徊かあちゃんと化してます。

10.19.2000

目次に戻る

離乳食9ヶ月編

(友達に宛てたメールより)

朝は、未だにおっぱいが主体。会社に行く前は時間がなくてねー。
私達の朝ご飯で、食べられるものがあれば、ちょっとあげる。とうふとか、卵焼きとか。納豆も。

昼、保育所では、市販の離乳食と、私のお手製のおかゆ。
市販の離乳食は一応いろいろな種類を与えてはいるんだけど。10種類ぐらいかな。
+ミルク100ccぐらいだと、保育所のおばさんが言ってました。

夜は、おかゆと、とうふ、トマト、さつまいも、いも、にんじん、キャベツのみじん切り、ほうれん草のみじん切り、さんま(さんま、私たちが食べる分から、骨がないところをあげてる)、大根おろし、ひきにく、シーチキン、たまねぎ、等々。
私たちが食べるものを、とにかくみじん切りにして、与えてるかも。たまに、食べにくいものがあって、「おえー」とかなってる。かわいそうだけど、笑ってしまいます。
あとね、マンナというビスケットを、1日1つぐらいあげちゃう。ぐずぐずが一気に解消されて、楽。幸い、1個で、大抵満足してくれるので、助かってます。もっとくれくれー、が始まると、ややこしくなるからね。

> それと、そろそろフォローアップミルクに変えたほうがいいのかな?
> さえちゃんは、保育園では普通のミルク?それともフォロー?

まだ、普通のほほえみ。
フォローアップミルクの試供品が手紙できたから、試してみようかな。でも、あんまり、フォローアップミルクにしなきゃいけないかも、という危機感がない。おっぱいをあげてるしね。
今ある、ミルクの小缶がなくなったら、フォローアップをかうかもしれない。

> コップの練習もはじめた方がいいのかしら?

まだ、練習してないよ。たまにコップであげるときもあるけど、だらだらーってびしょぬれになる。ちょこっと飲めてるみたいだけど。
ストローの練習も、全然進んでない。ストローの練習自体、しなきゃいけないのかも疑問。
ストロー(マグマグのstep3)を試したんだけど、飲めなくて、イライラして、そのうち泣いちゃって。
step2を急遽買ってきて、それで飲んでます。

10.9.2000

目次に戻る

母乳パットの意味

私は母乳が豊富だったため、仕事に復帰してからのおっぱいの張りが心配でしたが、復帰後1ヶ月程経つと、既におっぱいはからからに。

或る朝、起きて胸をみると、母乳パットが行方不明。
今まではこんな事なかったのになー。
はっと気がついたのですが、やたらブラジャーがゆるゆるなんです。
タレ乳を心配していた、豊満な胸がなつかしい...
これじゃあ母乳パットが行方不明になるのも無理はない。

母乳パットは、前は母乳の漏れを防ぐためでしたけど、今は豊胸パットと化してます。
そーいえば、友達かおるママは、紙の母乳パットを、子供のスタイ代わりにしてみたといっておりました...

10.11.2000

目次に戻る

デストロイヤーsaesae 18パウンド

最近の娘のboomは、整頓された本等を崩す事。

嵐の前の画像

嵐の最中

嵐が去ったあとの静寂
嵐の前 in the stoom 静寂

子供を産む前は、この、子供によって汚された部屋をかたづける事を繰り返すという、非合理的な仕事がいやだなーと思っていました。離乳食でも、かなりよごされてしまいますし・・・
がっっ、子供を持ってみると、部屋を汚される事や片づける事が、無駄な時間だと思わなくなりました。子供の創造性を育てる事の手助けは、意外と楽しいものです。部屋を汚す事でひらめく事もあるし?!価値観が変わったんだなー。

人生への応用:たまには初心に戻って壊す事もやってみよう!

10.15.2000

目次に戻る

ミクロの世界と布団の上

もう2つ、最近の娘のboom。

小さいゴミをみつけて観察する事。食べ物のたべこぼしや、ほんとにちっちゃなゴミを、手で転がして観察します。口に入れようともします。たぶん、20%ぐらいは、私の知らないところで食べているかもしれない。友達ママが、一般に子供は小さい物が好きなようで、子供が遊びにくると、せまーいところから、ホコリを探し出してくるので、きちんと掃除しておかないとはずかしーわー、と言っておりました。

人生への応用:大きなものばかりを見ようとしちゃうけど、ちっちゃい物の観察も大事よ。

布団の上が大好き。ぐずぐずした時とか、布団の上(ベッドの上)に乗っけて遊ぶと、とっても機嫌がよくなるんです。掛け布団に顔をしずめて、くーう、とかしてるし。大人でも布団は好きだから、子供もそうなのね。修学旅行で、布団を並べて、その上で遊ぶのって、楽しいもんねー。

人生への応用:子供の頃、自分は何が気持ち良かったのか、思い出してみる。

10.15.2000

パパが、娘と遊ぶために、腹這いになってかけずりまわっていた時...「うちって、きたねーなー。saeちゃんと同じ目線でみると、ゴミがいっぱい見えるよ。」...げ!そーだったのか。娘がミクロの世界なのは、目線がミクロだからなのね。...いや、本当だわ。こうやって娘と同じ目線からみると、ゴミが沢山みえるみえる。これなら、赤ちゃんがゴミを拾いたくなるのも無理はないわ。

12.21.2000

目次に戻る