育児書には載ってない事 6ページ目


陥没乳首がなおった!

またまた乳首の話。だけどママではなく娘の。

月齢1ヶ月ぐらいから気になっていたのですが、娘の名誉のため、敢えて書くのをやめてました。だけどね、治ったみたいなので、ここに暴露ー。

娘の左の乳首が、右の乳首とくらべて、あきらかに陥没してるんです。平面というより、じゃっかんへっこんでる感じ。うーん、両親とも陥没してないのになー。あるインターネットサイトで、相談してみたところ、「まだ小さいし、いますぐ困る事でもないから、まずは見守ってみては。どうしても気になるなら、検診の時にでも相談してみては。」という意見に納得して、とりあえず、見守っていました。

したら、just1歳ぐらいの朝「おお!陥没乳首が出てる〜」という事に気がつきました。しかし、その夜見てみると、またひっこんでるんです。朝のは幻かと、がっかり。だけど、やっぱり幻ではなかった。1歳1ヶ月の今は、出ている確率の方が高い!うーん、これは治るだろうな!

ちゅー事で、デベソは引っ込む。陥没乳首は出る。(事もあらーな。あわてない、あわてない)

2.6.2001

目次に戻る

動物に超反応(男女の差)

友達の男の子は車に反応します。うちの娘は最近、動物に反応してます。

娘には、車のおもちゃも与えていたし、保育園には男の子用のおもちゃもあります。だけど自然と車に興味がなく、動物に興味があるんですよねー。(あ、馬のTVはよく見せていたかも)
男女の差は、後天的なものじゃなく、先天的なものもあるのだなーと、身をもって感じました。(まあ、サンプル数が少ないので、男女の差というより、個性だったりするかも^^;)

一番のお気に入りは、めざましTVのきょうのわんこ。外にいる鳩にも超反応するなぁ。

2.7.2001

目次に戻る

自然卒乳?断乳?

卒乳と断乳の違いが、イマイチわかっていない私。1歳過ぎて、自然とおっぱいを飲まなくなったら、卒乳なのかな?だけど、「自然卒乳の方法教えてください」みたいな投書も見るよね。まあ、言葉の定義はどうでもいいわ。

1歳の誕生日をすぎた頃、おふろで娘がおっぱいを見つけられなかった為、寝る前もミルクにして、おっぱいをあげないでいました。お、これは卒乳か?しかし、2日目のおふろで、おっぱいを見つけられて、かぶりつかれた!あちゃー。
しばらくして...おふろで娘におっぱいを見つけられず、くらいついてこなかった日があっため、おっぱいをあげない日を続けて、なんと、自然卒乳。

まだ、おふろでおっぱいを見つけると、お湯の中に顔をつっこんで飲もうとする。だけど、ゲホゲホあきらめる娘。あきらめ方が、卒乳って感じ?!あきらめず、泣くうちは、卒乳できなかったから。

ママの方も、最近はカラカラおっぱいだった為、特になんともなかったわ。本当は、桶屋式だっけ?なんか、助産婦さんとかに絞ってもらったりするほうがいいのかな?自分でちょっと絞ってはみたけどね。見た感じイケそうなので、放っておいてる。あいかわらず超適当。

特に卒乳しようと思わず、始めたきっかけは偶然の産物。

2.7.2001

目次に戻る

娘はさる。

うっきー。よちよち歩きが上手になってきた娘。そんな娘は、猿まわしの猿のよう。

先日TVで見たけど、ネコや犬はトイレトレーニングが得意なのに、猿って、人間より遅く、6、7歳までおむつがとれないんだって。さすが人間の先祖だねー。人間が3歳ぐらいまでおむつが取れないのも、ちょっと許せちゃう。ジジババになったら、またおむつのお世話になるだろうしねー。

それにしても、キーボードの配置のせいか、娘はさる、ではなくて、娘はわる、とさっきから4回も間違えている...おぬしも悪よのぅ...

2.7.2001

目次に戻る

ディスニー英語と子供チャレンジ

どこで子供がいる情報をGETするのか...
#まあ、今の世の中、情報は筒抜けですからねぇ...
子供が生まれる前は、全くといっていいほどこの手の広告はこなかったのに、子供が生まれた後は、ディズニー英語システムと、子供チャレンジのダイレクトメールが届くようになりました。

ディズニーの英語システムにはかなり惹かれるモノがあったのですが、1ヶ月テキスト代400円(だったかな?)の、ラジオ英語講座と、スカパーチャンネル代900円のCNNのニュースと、英語の歌のCD(人に貰ったのでタダ)とで、子供も英語を耳にするだろうと、結局購入はやめました。
ディズニーの英語システムをフルセットで購入したら、30万はしますよね。
貧乏性な我が家です。

子供チャレンジは、もし子供を保育園に預けていなかったら、教材を買ったかもしれません。意外と安いですからね、。
がっ...家にこれ以上モノが増えるのがいやだったのと、やはり貧乏性な我が家、購入は止めました。
ただ、しまちゃんだけは、娘が保育園で気に入っている様子だったので、あるルートからしまちゃんぬいぐるみをGETしました。
#別にあやしいルートじゃないです。

子供は、金をかけようと思えばいくらでもかけられますね。
洋服にしてもおもちゃにしても。
#我が家は、もらい物以外は中古が多い...
それに我が家は、家が狭いという事も、モノ購入のストッパーとなっています。
家が狭くてよかったか?!

4.6.2001

目次に戻る

ぶちきれた!

子供がいると、やはり子供がいない時の生活とは違って、いろいろとストレスが増えるものです。全面的に面倒をみなければいけない人間が一人増えているわけですから。
自分のことでも精一杯だというのに。

まあ、私も、育てやすい子供と、家事を手伝ってくれる夫に囲まれていても、たまにぶちきれたくなります。逆に、その恵まれた環境もプレッシャーだったりして。
育てやすいといっても、部屋は普通によごすしね、1歳頃の子供の面倒みながらの料理はきついしね。夫が手伝ってくれるといっても、家事も育児も、最終責任は、結局自分にあるしね(思いこみではなく、事実有るよ)。

そして先日はぶちキレた。
「何が問題か、そして対策は?夫に相談したら?」
うっせーよ。理屈なんかくそくらえ

つーことで、私は、日曜日の夜にぶちきれ、ちゃわんを1つ割り、部屋に散乱していた洗濯ものや、子供のおもちゃ、子供のくいかけのバナナを、一つ一つ、台所に放り投げ、一方でコロコロ(ほこりとり)をコロコロと転がして、なぜか絨毯のゴミ取りをしながら、子供とおなじように、床に仰向けになって、手足をバタバタさせながら、わいわい泣いていたのでした。その間夫は、台所に避難していました。娘は、そんな私の様子を、遊んでいるんだろうと、にこにこして眺めてました。

そのストレス爆発の余韻は次の日までつづき、私は会社を1日休んで、家で睡眠をむさぼり、昨日の爆発の後始末をしました。
とてもすっきりしました。

ストレスのはけ口みたいなのが必要なんですよ。
その矛先を、子供にだけは向けないようにしようと思ってるし、今はできる。

ストレス発散に、外に遊びにいけばいい、と言う人もいる。
だけど、外に遊びにいっても、部屋が汚れていくのが気になるという始末。
だから、家も綺麗で、かつ、外にも遊びにいけるのがBEST。

ストレスの原因はいろいろあるんです。
夫と自分との比較っていうんですか、仕事・家事・育児の3面で比較して、不公平さを感じるとストレスになる
比較しなければいいんですけどね、私達は比較に慣れちゃってますから。
まあ、理屈なんか、いいんですよ、どうでも。

つーことで、また貯まってきたら、爆発させよう。

4.6.2001

目次に戻る

6日間、娘と離れる

出張で、6日間、娘に会えませんでした。
出張先から電話しても、娘が寝ている時で、声も聞かせず...
普段は一緒に暮らしていないお義母さんと、パパが、私の出張の間の娘の面倒を見てくれました。

ママが不在の間、特に寂しがる様子はなかったとか。
ただ1つ、夜中にむくっと娘が起きた時があって、少し歩いたりしてママを探す素振りをして、パパのそばで眠ったらしい。
泣いていたわけではないらしいから、単に寝ぼけただけなのか?!

6日ぶりに娘に再会した時、私を見つけて、久しぶりに恋人と会ったような笑顔を見せる娘、はずかしさと嬉しさが混じった笑顔。はしゃいで駆け寄るという事をせず、じっと笑顔でママを見てました。私が近くにいくと、さるのように、腕に抱きついてきて、しばらくの抱擁でした。

娘のその様子を見たとき、1歳4ヶ月って、結構大人なんだと思ってしまった。
それともう一つ、もし1ヶ月間もの間会えないことがあっても、会えないなら会えないで、娘はけろっとしているような気がしました。
保育園っ子だからかな?パパやお義母さんに懐いてるからかな?
それとも、1歳半ぐらいの子供の、ママに対する認識って、こんなもの?
どうなんだろう...

5.24.2001

目次に戻る

早く眠るようになったじょ

1歳3ヶ月ぐらいまでは、夜11時過ぎの就寝が毎日だった娘、新しい保育園の慣らし保育で、お義母さんが面倒を見に来てくれたのをきっかけに、夜9時〜10時に眠るようになりました。
具体的にどのようにして早く眠るようにしたかというと、パパの帰りが遅い時は、風呂も一人でいれ、9時前に布団をひき、TVも電気も消し、親も一緒に眠るor眠るふりをするようにしたの。
ま、以上は普通の方法だけどね。おんぶひもで、眠るまでおんぶするのも効果的。それと、ディズニーの音楽CDも効果絶大。優しい音楽を聴くと、娘はたそがれちゃうみたいで、それまでの活動を停止し、一気に甘えん坊になります。
昼寝の長さは特に気にしてません。あまり昼寝しすぎるのはダメだけどね。
うちの娘の場合、平均2時間半ぐらい昼寝してると思います。

子供が早く眠ってくれると、親の自由時間が増えるから、9時から寝かしつけに1時間かかったとしても、トライする価値在り。
子供が眠くなるまで待ってちゃだめよ。やつらは、意外と夜更かしよ。今まで、いつか寝るだろうと思って見守っていた私がバカだったわ。

生活のリズムをつけるのは、1歳過ぎぐらいでないと難しいのかもね。
7〜10ヶ月ごろは夜泣きも盛んだったし。
育児書読まないから、よくわからないけど。

.....早く眠るようになったのはほーんのつかの間、平均22:30寝の、夜更かし娘に逆戻り。9時頃からねかしつけるんだけどさ、目がランランで寝る気配なし!親が遅寝遅起きだからなぁ。あきらめモード。

10.16.2001

目次に戻る

歯の生える順番が・・・

娘は、歯の生える時期が平均よりちょっと遅く、10ヶ月検診の時には実は1本も生えていませんでした。いやー、髪の毛も少ないし、歯もないし、ホント若く見られる要素大!「半年ぐらい?」「いやー、1歳なんですー。」ま、これはおいといて...
お医者様曰く、「1歳過ぎてから生える子もいるので、心配ないですよ。」。それほど心配する間もなく、10ヶ月の検診後すぐに、下の前歯が1本、さらに1本と計2本生えてきました。
その後さらに、上の前歯が生えてくるのを待っていましたが、まったく音沙汰無し。そしたら、1歳4ヶ月のつい先日、口の奥のほうに白くキラリと光るもの発見!なんと、上の一番奥の歯が両サイドに1本づつ生えてきたではあーりませんか。おいおい、順番が違うぞ。そしてついつい先日、やっと上の前歯の片方が生え始めました。

大きさは小さいけど、奥歯は奥歯なんですよね、形は一人前。
調べると、歯の生える順番が普通と違う子はいるみたいです。まあ、あまり心配しない事にします。

右の図が、娘が10ヶ月の時に1本目が生えてから、1歳5ヶ月目までの歯の生える順番です。変な生え方でしょう?!

はたしてこれから全部の歯が生えてくるのかな・・・

5.24.2001

目次に戻る

娘はシャブ中

娘はシャブ中。
精神が不安定になると、娘はシャブを求めます。夜寝る時は、シャブがないと眠れません。夜、シャブがなくなってぐずぐずする時があるので、私達はすかさずシャブを与えます。
保育園では、さすがにシャブが禁止されています。私達は、保育園に最初に預ける時、娘のシャブを絶とうかとも考えました。しかし、やはり夜はシャブがあると便利なので、昼の保育園に預けている最中だけ、シャブを止める事にしました。保育園には、夜だけシャブを使っている事は内緒です...
シャブを使っていると、おしゃべりがうまくできません。ろれつが回らないのです。一時期、娘のおしゃべりの妨げになると思って、シャブを取り上げた事もありました。が、娘はシャブを取り上げると怒ります。やはり娘はシャブ中なのです。
1歳を過ぎた頃、いろいろな遊びを学んでいくにしたがって、娘も徐々にシャブに頼る時間が少なくなってきました。精神も安定してきたという事でしょうか。おしゃべりもするし、歌もうたいます。
ただし、時々思い出したように、シャブを求める時があります。そして夜はやはり、シャブが手放せない娘なのでした。
私はシャブをムリに止める必要はないと思っています。精神が安定する方がいいし、指シャブよりシャブの方が歯の発育には良いらしいからです。(あ、種明かししちゃった)

5.24.2001

目次に戻る

自尊心?

娘はいつのまにか、自分がどう行動すると親が喜ぶのか・親から誉められるのかを拾得しました。自分からすすんでごみをゴミ箱に入れるし、靴やズボンを履きやすいように脚を片足ずつ上げ、ご飯が終わると食器やスプーンを台所に運びます。「えらいぞー」といって手をぱちぱち叩くと、娘自らも手をぱちぱち叩いて喜びます。表情を見ると、真剣さと誇らしさが見てとれて、遊びの一環とはちょっと違った認識なのだと思えるのです。誉められたいんでしょうか?なぜ誉められたいのかな?自尊心が既にあるの?それとも親の喜ぶ顔が見たいの?その両方?そしてそれは、本能なのかい?

もちろん逆に、何をすると誉められないのかも知ってます。水を「べーっ」っと吹き出したり、ごはんをぐちゃぐちゃに散乱させたり...わざと誉められない事をして、親の気をひいて楽しみます。これは遊びの一環のように思えます。いたずらって事です。

1歳5ヶ月。知恵も発達すると同時に、心の方も発達しているのだと、観察すると非常に面白い。

6.7.2001

目次に戻る

子供の頃を思い出す

娘の事ではなく、自分の事です。
子供を持ってから、持つ以前には全く忘れていた子供の頃の思いでや感情が、ふっとよみがえってくることがありませんか?さすがに3歳以前の事は思い出せませんが、幼稚園や小学校の時の経験とその場の感情が、ふっと頭に浮かんでくるのです。あの時ああしたな、こう思ったな、って。

やはり、一旦経験した事は、頭の引き出しにしまってあるもんなんですね。あー、娘が私の頭の中で、引き出しを開けて楽しそうに遊んでるぞ...おー、こら、散乱させるなぁぁぁー。

6.7.2001

目次に戻る

言葉、歌

1歳4ヶ月のある日、娘があんパンマンの人形をみて「あんぱ!」と言いました。私は、最初ただの偶然と思っていたのですが、病院でまたあんパンマンの人形を見た時に「あんぱ!」と娘が言ったのでした。どうやら保育園で習ってきたようです。

1歳2ヶ月ぐらいから、犬を見てわんわんと言うようになりました。1歳4ヶ月ぐらいには、「アイアイ」「さいたぁ、さいたぁ」「ぶんぶんぶん」の歌の、1フレーズだけ歌うようになりました。

また、何か困った事があると、「まま、まーま」とダダをこねます。娘の頭の中で、”まま”は母親の事ではなく、I wantの意。

先日は、どこかの家でドアを開ける音がして、娘が急に立ち上がってドアの方へ行き、「パピ、パピ(我が家でパパの意)」と言ったのにはびっくりしました。我が家のドアが開き、パパが帰ってきたのだと思ったんです。

自ら発する言葉は少ないのですが、人の話している意味は、思いの外理解しているようです。「は・み・が・き・上手かな?」と歌っていると、一人でトコトコとはぶらしを探してきて持って来たり、「くっく」といったら、玄関から靴を持ってきて外へ行こうとします。すげー条件反射能力。あー、考えてみると、大人の1日の生活も条件反射の行動ばかりね。

大人の言葉のマネは頻繁にしますね。「***ねー」とか語尾のばし語は格好の模倣対象。「○▲%ねー」と首をかしげます。

あまり変な事はいえないなーと、パパと相談してるところなのでした。我が家もシモネタ禁止条例が・・・我が家の笑いの半分はシモ系なのになぁ。

6.7.2001

目次に戻る

絵本好き?!

1歳ぐらいから本に興味を持ちだし、一応、絵本好きみたいなんですが...1歳5ヶ月の今でも、見るというより、ぺらぺらめくるだけ。「絵本の読み聞かせが良い」と言われてますが、1ページにつき1語読み聞かせるのがやっとで、1秒で次のページをめくります。2歳ぐらいになったら、読み聞かせが成立するのかなぁ?

たまーに興味があるものをみつけると、「○▲%?!(ごにょ、ごにょ)」と言って指さし、私がそのモノの名前を言うと、次の対象を指さします。うーん、私の言葉を聞いてるのか否か...やつは不思議な生き物です...

6.12.2001

目次に戻る

危険な静けさ

このネタは、娘が4ヶ月ぐらいから暖めていたネタです。そして、親なら誰でも思う事
ふと、子供がいるはずなのに、妙にしーーーんとなる時があります。それは非常にひじょーに危険な静けさ.....子供が何か(=十中八九いたずら)に熱中している静けさなのです。

は?!ティッシュの箱がからっぽ(←まだかわいい)。ヨーグルトの中身が散乱。(←うーむ。)パパの財布の中身全部散乱(←ママのじゃないから許す)。...娘がいない!どこ?玄関のドアのところににくつをはかないで遊んでる!(←これもまだ許すなぁ。)変なものを飲み込んだり、危険なもので遊ばないかぎりは、大目に見よう。

ちなみに1歳半の現在、一番集中してくれるのは、ぶどうを1人で食べる事。危険はないし、それほどよごさないので、ブドウ様々だ。

8.28.2001

目次に戻る

幼児言葉を使っちゃうなぁ

子供を持つ前は、「くっく」「おいちぃ?」等といった、幼児言葉を使わないようにしようと思っていました。なんでそんな言葉つかうの?あほちゃうかい?...と。

だけどね、親になると、その気持ちがわかるのよ。「おいしい?」と聞いても口の筋肉が未発達のためか「おいちい」と答える娘。そこで「おいしい」だよ、と訂正するのは大人げないような気がして...

さらに保育園で次々と幼児言葉を覚えてくる、「くっく」「たっち」...。それがまた、かわいさ倍増するのよね。もう、なんでも許しちゃうわ。

8.28.2001

目次に戻る

すげーブス!

1歳3ヶ月を過ぎて、ある程度スマートになってきたころ、昔のビデオを再生した画面には、娘の”すげーブス”な姿が。デブでふくれっつらで、へらへら笑ってる、よくこんな娘をあのころはかわいーと思ったもんだ...この姿を「うちの娘、かわいーだろう?」と無理矢理ビデオを見せられる友達の立場になってみろ!友情が壊れる寸前だぞ、おい...(人間には我慢しなければならない瞬間がある)

8.28.2001

目次に戻る

ぶちきれたpart?(ただの愚痴)

娘が1歳半〜2歳の今、育児ストレスが頂点に達しているかも。
何度ぶちきれたかわからない。一応、子供にだけはぶちきれないようにし、別のモノや夫に当たったりしている^^;

娘が何かを訴えて”ぎゃいぎゃい”言っているのですが、「これ?」といって食べ物を出しても、首を横に振り、おもちゃを渡してもダメ、抱っこしても反り返ってダメ、水も違う...
そのうち、娘が泣き出します。その泣き声はすごいよ。はーぁ。

くつを左右反対に履きたいと無理を言い、パンツ(オムツ)を1つはいているのに、さらにもう一枚履くとダダをこねる。娘が歌って欲しい歌をうたわないといじけるし、夜中に外へ行きたいと言い、靴を履かせようとすると、何が気に入らないのか、また泣き出す。スーパーへの買い物も恐怖だね。

保育園帰りの自転車の上で、立ち上がって泣き出した娘。しょうがないから自転車から娘を降ろし、30分ぐらい、その場でボーっとしたわ。とおりすがりのおばさんが「大丈夫?」と声をかけてくれた。はっ、私ってそんな疲れた顔をしてた?!

先日、母子で電車のお出かけ。なぜか電車の中で大泣きを始め、周囲の人の視線に絶えかねて、途中の駅で2回下車
私のイライラした様子に「最近の若い(たいして若くはないが)ママは辛抱がないわねー。」とでも言いたげな周囲の人々。(私の被害妄想かもしれないが^^;)おいおい、助けてくれよー。
中耳炎が再発したような勢いで泣いていたが(←これってすごい勢いで泣いてたって事なんだよ)、結局そうではなかった。なんだったのだろう...

そういう時期なんだろうね。子供の1歳半〜2歳というものは。
しょうがないから今日も、子供がちらかした部屋に、ストレス発散用に自分も散らかし、すごい事になってる部屋に対して更にストレスを募らせる、悪循環スパイラルにハマっていくのであった。

本当のストレス発散の場は、だんなに子供を預けての(私は実家が遠いから旦那に預ける)友達との飲み会。子連れ飲み会はもういやだわ...

9.10.2001

目次に戻る

娘のきもち

あー、朝眠いのに、なんでたたきおこされるんだろう...保育園にも行きたくねーなぁ、ぐずぐずー。

うーん、なんかわからないけど、イライラするのよね。私はこれをやって欲しいのよ。なんでママはわかってくれないの?!言葉が通じないってストレスだわ。オムツだって1人で履きたいのよ。1枚も2枚も私にはわからないよ。

休みの日も、飲み会や買い物に行きたくない気分なのに、無理やりつれていかれるんだよねー。電車も外から見るのはすきだけど、乗るのは嫌いよ。自転車も気分じゃないときだってあるわよ。

あー、部屋の中っていろいろなものがあるわ。おもしろーい。あれ、ままがイライラしながら部屋を片付けてるよ。

こんな私でも、場の雰囲気を読み取る力はあるのよね。私の一番の願いは、パパとママが喧嘩しないことだよ。
若いと思って馬鹿にしないでね。

9.10.2001

目次に戻る

「ままっままっ!」友達との葛藤

「私を頼らずに自分でとりかえせ!」
娘より半年大きなお姉ちゃんと遊んだ時、どうしてもキティちゃんのおもちゃが欲しかったらしく、一度おもちゃを取りに姉ちゃんのところにtryして無残に敗れた娘。半ベソで、「ままっままっ!」っと頼ってくる。

自分で取り返してこい!と2度目のtry→敗戦→半べそで「ままっままっ!」。
そのうち本気で大声で泣き出した。保育園のお友達は同じ月例なので、こういう葛藤がないのかも。
新鮮な光景だった。

そのお姉ちゃんとソファに2人で寝転がり、お姉ちゃんに足でけられたのを遊びの一環として喜ぶ娘。さすがに顔や手をつねられたときは、怪訝そうな顔をしていた。喧嘩しながら遊ぶのも、楽しそうだとその時思った。

9.10.2001

目次に戻る

言葉の認識方法 対 英語学習

子供を産む前から、人間がどのようにして言葉を覚えていくのか、非常に興味がありました。
#その習得方法を私自身の英語習得に生かせないかと。。。ははは。

うちの娘は、言葉をあまり覚えないうちから、歌だけは歌えるようになりました。
私が歌を歌うと、その口の開き方を必死に真似するのです。
ただ、口の筋肉が発達していないからか、「さ」が「しゃ」になったり、「ふ」が「ぷ」になったり等、発音がいまいち。
日本人は英語の発音をが手なのも、口の筋肉が英語に慣れてないからだって、本で読みました。それを裏付けるようでした。

歌の次は動物と食べ物の名前。

最近娘(1歳10ヶ月)は、「こりわ?」「こへわ?」と本を指差して、モノの名前を尋ねます。「ごはんおぃしい」ぐらいの2語言葉も話します。

娘が覚えた言葉で、興味深いものをご紹介。
「ちっちーね」水が欲しいときに言います。おしっこも「ちっちー」です。液体繋がり。
「ばか君」かば君をばか君と呼んでいました。文字を逆転して覚えるのって、子供にありがちだよなーと思っていたら、実は夫がばか君と教えていた...。
「おちちゃった」Just1歳ぐらいからこの言葉をしゃべってました。得意です。ご飯をこぼしたり、モノをテーブルから落としたりして、親が何度も「おちちゃった」と繰り返していたからでしょうか。受験生の居るお宅には連れて行かないようにしよう。
そーいえば、友達が、子どもは完了形を覚えるのが得意だといってました。「いっちゃった」や「おわっちゃった」等。英会話の完了形は、学校ではずーっと後に習うのにねぇ。
「ぶっぶー」豚をぶっぶーと呼びます。鼻が豚のようだと、何でもぶっぶーです。すかんくもぶっぶー。はっ!ひょっとしてスカンクをぶっぶーと呼ぶのは、深い意味があるのか?!
「アイアイ」おかあさんといっしょ(TV番組)で歌っているアイアイの歌が大好きで、おかあさんといっしょを見たい時に、「アイアイ、アイアイ」と言って要求します。でも、アイアイの写真が載っている本って、殆どないんですよね。
猿の写真の事は「さる!」と呼びますが、猿の絵は「アイアイ!」と呼ぶ娘です。猿より有名な猿の仲間なのに、その実態は知られていない動物、アイアイ。
「ライオン」ライオンのオスはライオンですが、ライオンのメスもライオンといえるようになりました。では、ライオンの子どもは?...猫と言うかとおもったら「赤ちゃん」と呼んでおりました。
「パパ」「ママ」
うちの娘は、男性をパパ、女性をママと呼んでいます。男性の絵でも、髪が長いとママです。ニューハーフの方のことは、絶対ママと呼ぶでしょうねぇ。おかあさんといっしょのお姉さんだけは「おねえさん」と呼びます。保育園のお友達は、そのお友達の名前をよびます。「みぃちゃん」「そうちゃん」等。

話は変わりますが、絵本の中の動物の絵って、特徴的な動物ならすぐ何の動物かわかるのですが、特徴の無い動物や、ディフォルメされすぎな動物は、大人でもなんと呼んだらいいのか、とても迷う絵もあるんですよね。でも、かろうじて、それが何なのかわかるんです。
それは、経験からなんでしょう...
しかし物の名前をいちいち”これはなんとかだよ”って言葉に出して教えるのって、不思議です。
大人はモノはモノであって、そのモノに名前があることを忘れていますから。
特に年を取るとその傾向が強いです。「それ取って」「それって何?」「えっと、だから、それだよ。」

ちなみに娘は歌であれば、どんな複雑な言葉でも、覚えが早いですね。
あー、私も、英語の勉強は歌から入ろうかなぁ。

同じ世代の子どもと比較して、言葉の発達は早くもなく遅くもなく、といったところ。
時々ぐーんと言語能力が伸びたと思えば、しばらく停滞してみたり...英語も階段のように覚えると言いますもんね。

11.14.2001

目次に戻る

娘が好きな物

おしゃぶりとボタンつきのパジャマ(ママの)。

これが娘のお気に入りです。完全に中毒です。他の服のボタンも好きです。ボタンフェチ!
おしゃぶりは、ご飯を食べるとき、保育園に居るとき以外、殆どしゃぶってます。寝るときももちろんしゃぶってます。保育園の昼寝ではおしゃぶり無しで眠れるのにね。
外で遊んでいる時や、家の中でも機嫌のいい時ははずさせてますが、機嫌が悪くなると、思い出したようにおしゃぶりを要求します。

外出先でおしゃぶりを忘れたり、無くなったりすると悲惨です。我が家は少なくとも、おしゃぶりを6個は購入しています。現在残っているのは2個しかない...どこにいったんだ、おしゃぶり...

おしゃぶりは、うるさい時や軽い夜泣きなどに、口封じ?!用に便利だったけど、言葉を話すようになってからは、邪魔に思えました。しかし、娘はおしゃぶりをしたまま、器用に話す事ができます。それに、沢山話すとき=機嫌の良いときで、おしゃぶりをはずしても大丈夫なようです。

もうひとつ、ボタンつきのパジャマがお気に入り。寝るときにボタンをさわりながら眠ります。洗濯して、ベランダにぬれたパジャマが干されていても、「ボタン、ボタン」と指差して、そのぬれたパジャマを要求します。しまったーと思いつつ、あまり泣き叫ぶときは、ぬれたパジャマを渡します。完全に雑巾状態
最初は家の中だけ、このパジャマをひきずって歩いていたのに、最近は外出先でも「ぼたん、ぼたん。」と要求するんです。どうしてもそのパジャマのボタンでないと泣き叫ぶ場合は、しぶしぶパジャマを渡します。そしてパジャマを道路にひきずりながら歩く娘です。うーん、今度は泣き叫んでも外出先でパジャマを渡さないようにしよう...

お気に入りのアイテムって、機嫌取りに便利な場合も多いけど、反面、それが使えない場合は、非常に不便でもあります。

11.14.2001

目次に戻る