ネタバレ感想 : 未読の方はお戻りください
  1. 黄金の羊毛亭  > 
  2. 掲載順リスト作家別索引 > 
  3. ミステリ&SF感想vol.145 > 
  4. フォーチュン氏を呼べ

フォーチュン氏を呼べ/H.C.ベイリー

Call Mr. Fortune/H.C.Bailey

1920年発表 文月なな訳 論創海外ミステリ49(論創社)
「大公殿下の紅茶」

 容疑者が限られていることもあって、真相はかなり見え見えです。それよりも、したたかにレオポルド大公を罠にかけ、(“可哀想な男”(36頁)のためもありますが)一服盛ることで事件を決着させて平然としているフォーチュン氏の姿が印象的です。

「付き人は眠っていた」

 メイドのフローラはまだしも、フォードの運転手という犯人はなかなか意外。手がかりが“後出し”なのはいただけませんが、フェアに示しておくとすぐに真相が見えてしまいそうな手がかりであるのも確かで、致し方ないところでしょうか。しかしそうなると、真相に気づかない捜査陣のうかつさが気になるところですが、わざわざ愚鈍な(失礼)警部に事件を担当させているところは、よく考えられているというべきかもしれません。

「気立てのいい娘」

 “ピストルを手にしていたはずの犯人が被害者を石で殴った”という、不可解な謎が興味を引きます。そして、フォーチュン氏が鮮やかに謎を解き明かしたと思いきや、真相はこの上なく皮肉、さらに依頼人も最初からそれを知っていたという、(一応伏せ字)アントニイ・バークリー(ここまで)も顔負けのひねくれた結末が実に見事です。

「ある賭け」

 警察に疑われるジェフリーはともかくとして、ルシアやハーバートといったレッドヘリングは効果的。何より、遺産目当てとはいえ借金という要素を絡めることで、意外なところから犯人を持ってきているところが巧妙です。しかしそれだけに、邦題が少々無神経に感じられるのが残念。

 それにしても、“ぼくが放り出してやった”(141頁)とさらりと答えるフォーチュン氏には言葉もありません。

「ホッテントット・ヴィーナス」

 王子の企みを鮮やかに見抜き、それを阻止するために大胆なペテンを仕掛けたところまではフォーチュン氏の独壇場でしたが、王女が王子を殺すという読みはまったくの大はずれ、そして結局は王子の目論み通りにヒルダとスポレイトウがくっついてしまうという、皮肉きわまりない結末――探偵の失敗――がよくできています。

「几帳面な殺人」

 事件の細部もよくできていますが、底知れない悪意を秘めた悪魔的な犯人像が、何より強く印象に残ります。

2007.04.24読了