◆外装関係◆
| ▼ | リアワイドフェンダー | ▼ | 
| フェンダー交換について | 
最終更新日05/11/13
| 状況 | 取り付け | まとめ | 
| 状況 | 
 | |||
| フェンダー交換をする際にどうせするならばフロント、リア一緒に交換・・・・お金無い時はフロントだけ出来れば「やる」と言う考え方でしたが、たまたまTAITEC製のリアフェンダーが中古で手に入ったので勢いでフロントフェンダーも購入して板金をしました。 多分、リア部品が安く見つからなければもう少し様子見だったかもしれません。 | ||||
| 取り付け | ||||
| すでに更新しているフロントフェンダーと同じ様に板金屋さんで取り付けをお願いしましたが、リア中古でNSXに着けていた物の所為かチリ合わせがフロント程酷くは無かったようです。 写真を見ると分かるようにホワイトパールの塗装がしてありました。 | ||||
| 
     | 
     | |||
| 部屋に運んだフェンダー・・でかい!。 | ||||
| んで、取り付けをしてもらった所、純正インナーを外した為にインテークとタイヤハウスを仕切る物が無くなってしまいました。 これによりリアブレーキの粉がインテークよりエンジンに入り込む可能性が出ました。 |   
     | |||
| 作業担当者の方が言っておりましたがリアの部品のFRPの表面の凸凹が殆ど無く綺麗だと、これが酷いと塗装を塗った後に表面が波打ったように写り込みでの見た目が結構気になりますが、今回の部品は塗装後を見る限りそれ程見た目が気に為らなかったので「ほっ」としています。 また、リアフェンダーとサイドステップのマッチングを気にしていましたが思っていたよりは気に為らないかな。 色の所為もあるかもしれないけど・・。 | 
 | |||
| まとめ | ||||
| 取り合えず、取り付けと塗装は完了しました。 後はゆっくりインナー加工取り付けや問題点を洗い出していく事になります。 そうそう給油口を開けた後、閉める時に1人でしめられないと言う不具合が発生。 | 
 | |||
| 後、オートアンテナがあったのですが、見た目の問題とラジオ殆ど聞かないので取っ払いました(笑) フェンダー変えると結構イメージ変わりますね。 今回のフェンダー交換の背景について別(エアロパーツ)に詳しく書きますのでフェンダーに興味のある方、又は交換を考えている方は見てください。 | 
 | |||