|  | 
◆エンジン関係◆
| ▼ | 燃料ホース交換 | ▼ | 
| フューエルホースからのガソリン漏れ | 
最終更新日07/07/01
| 
 | 
< 内容 >
| 状況 | 
 | |||
| 去年の秋頃、エンジンルームを見ていたらフューエルホースの一部ににじみが見つかりました。 僅かなものでしたが、にじみはガソリンが漏れていると言う事です・・・。 そのため、MATRIXに相談した所、フューエルホース交換する事にしましたが、この部分のホースが劣化していると言う事は他のホースも劣化していると言う事になりますが、私が知る限りハイオクのガソリンの場合、レギュラーガソリンほど汚れが起きないので頻繁にポンプやフィルターを交換しなくても大丈夫なようですが、 | ||||
| フューエルホース | 
 | |||
| ホース、ポンプ、フィルターその他もろもろをすべて交換するとなると、NSXのタンクはエンジンと運転席の間と言う面倒な場所にあるのでタンクを降ろさないと交換作業が出来ない。 タンクに来ている配管、配線がエンジンルームと運転席後ろに来ている事からタンク取り外し際にタンク側と外から配線作業するような常に2、3人が常駐するような重整備との事。 結局二日がかりで取り外しと取付けを行ってくれました。サービスマニュアルの倍の時間がかかるようです。 ホースについては部品表を見ると分かるのですが長さが違うだけのホースを使用しているため、一本の長いホースをぶつ切りして使用するのと結果的に同じです。 | ||||
| そのほかの交換部品は 16723-PR7-A03 Cフューエルフィード 16723-PR7-A02 Dフューエルフィード(※) 17708-SL0-932 フューエルポンプ 16010-SL0-930 フュ−エルストレーナーセット ガソリンのにじみがおきていたホースは※印のホースになります。 | 
 | |||
| 右上写真が交換した部品ですが赤いケーブルは現在使われて居ないようです。 又、燃料タンクなどの危険物を取り扱う際には注意書きが必要で周りに注意を促す必要がある為との事です。 | ||||
| まとめ | 
 | |||
| 交換後・・・・・・変化はまったく分かりません(笑)燃料系なので早期対応は保険みたいなものです。 今回のホースからのガソリンのにじみですが、考えられるのはにじみ箇所がフィルター側である事からエンジンの振動+エンジンマウントのヒビ割れによりより一層揺さぶられてホース自体が劣化・・・・・後はメンテナンスハッチが無かったので紫外線によるゴムの劣化などが原因に考えられますが珍しい不具合のようです。 今回の作業に追従してエンジンマウント交換、クラッチホース交換、アキュムレーター交換、エキマニ交換、エンジンメンテナンスリキットステー取り付けを一緒に行いました。 これらについても随時更新して行きます。 | ||||