タックル編                 

                   

ロッド
最近はカーボングラファイトが主流で、グラスファイバーやバンブー(竹)製の物もあります
使用するフライサイズによってロッドの番手が変わります、同時にフライラインもロッドの番手に合った物を使用するのが原則です
この番手は数字の低いものほどライトなタックルとなります
例として、小渓流では#2〜#3、大川で#4〜#5、湖等は#6以上と言うのが、大体標準と思われます
ロッドアクションも大まかに、スロー、ミディアム、ファストに分類されます、アクションは最終的には自分の好みに落ち着くようです
リール
大別すると、インスプールタイプの物とアウトスプールタイプがあります
現在はスプールがワンタッチで着脱可能な物が主流です
フライリールはラインの収納が第一の役目ですが、堅牢で回転のスムーズな物が一番です、アルミ合金製の物が多く出回っています
ただ、湖などで大物とファイトをする場合はドラグのしっかりした物を選ぶ必要があります
フライライン
フローティングライン(水面に浮くタイプ)とシンキングライン(沈むタイプ)があります
さらに、ウエイトフォワード(W・F)、ダブルテーパー(D・T)、レベルライン(L・L)、シューティングヘッド(S・T)等に分類されます
高番手のロッドで遠投の場合はW・F、S・T、等が多用されます
シンキングラインは沈下のスピードや深度の限界値によって、浅い方から
インターミディエイト・タイプT・タイプU・・・・と分けられます
リーダー
一般に道糸やハリスの役目をしている物で太さによって数字Xで表示されていて、数字が小さいほど太くなります
それ以外に、ロッドからラインに伝えられたパワーを最終的にフライに伝え、ターンオーバーを確保する為にあります
市販されている物はほとんどノットレス(つなぎ目がない)でテーパー状になっており、長さも7.5f、9f、12f等あります
ティペット
これこそいわゆるハリスに当たる物でこれも数字Xで太さが表示されていて、数字が小さいほど太くなります
もちろん、細いほど釣りには有利ですがティペットもリーダーの一部と考えキャスティングの際のバランスを重視することが重要です
当然ハリスに当たりますので質や強度の良い物を選ぶことです