[BOTTOM] [BACK]

収納棚

カウンタ下収納棚

 キッチンカウンター下に前回と同様に棚を作成。 棚自体は前回同様、ダボ用ビットで穴をあけたあと、 下穴ビットでネジ穴をあけコーススレッドで接続。 今回はこの棚に箱を作成して抽斗にしようと思う。 箱はプラダンで作成しようかとも考えたが、 リベッターでのリベット止めを考えると敷居が高そう。 箱作りは保留。

 

踏台

踏台

 1x4 で作成。まず、脚と踏む面の板ををコーススレッドで接続。 同じものを 3個作成。端になる板には補強として 1x4 を横に通す。 踏む面の板の長さを3等分したところの板厚真ん中に、 ダボ用の穴をあける。ダボを取り付け、3個すべてを接続する。
 ところが、ダボのみでは接着が弱く、外れてくる。本望ではないが、 今回のみ木工用ボンドをダボ穴に使用した。  後日、これよりも作りの悪い踏台が 1000円で売られているのを見た。 今回、材料費のみであれば 1x4 の値段のみで、300円ほど。 もう少し見栄えよく組み立てれば、商品になりそう。 フリマくらいでなら、売れるかも、、、


ファイル入れ

ファイル入れ

 1x10 で作成。今回の接続は全てダボで行った。 横置きにもできるが、新しいファイルがどんどん上に積まれていき、 下の古いファイルが忘れ去られていくかもしれない、 ということを考えると、やはり縦置きのほうがよいかな、と。
 ダボ位置を合わすのに、ダボマーカーを使った。 先にあけたダボ穴にマーカーを入れ、合わせる板材を押さえつける。 押さえつけた板材にマーカーの後ができるので、それを元にダボ穴をあける。 Φ6mm のダボ穴をあけたが、ダボマーカーがきつく無理矢理押し込む感じ。 マーカーの先が尖っているのでハンマーで叩くわけにもいかない。 また、板材を押さえつけた後も、マーカーを抜くのにペンチが必要になった。 かといって、Φ6mm より大きく穴をあけると、板材をダボで組むときに、 ダボ自体がゆるく組まれてしまう(接着剤を使用しないので)。
 実際に使用していると、背板をつけていないので、 ファイルがどんどん奥に押し込まれていく。これでは実用に耐えないので、 急遽、背板代わりに薄めのダンボールをサイズに合わせて切り、 ステープラーで固定した。