カクテルの副材料
Assistant Material
☆
その他の副材料 Other Taste
氷やソフト・ドリンク、スパイス、シロップの他にも、カクテルに使う副材料はいろいろある。外観を飾ったり、味にまろやかさを与えたり、味の変化をもたらすなど、メイン材料ではないにしても、カクテルの味や外観に深みを与えてくれる存在である。ここで紹介する大体のものは家庭の冷蔵庫に入っていると思うので上手に使いこなそう。
たまご
ブランデー・エッグ・ノッグやミルク・セーキなどのようにたまごを使うカクテルはたくさんある。使用するときは直接シェーカーに入れるのではなく、まず他の容器に入れ、痛んでいないかを確認し、ほぐしてからシェーカーに入れる。必ず新鮮なものを使用すること。
砂糖
カクテル作りに一番使われるシュガー・シロップを作がるが、角砂糖やグラニュー糖はデコレーション用によく使われる。
塩
スノー・スタイルによく利用され。岩塩を使うのが通というひともいるが、家庭にある精製塩で充分だ。スパイスとして使われることもある。
生クリーム
乳脂肪分18%以上のものを指すが、カクテルに使用するものは一般的に45%前後のヘビー・クリーム。なければ18%〜25%のコーヒー用のクリームで代用してもよい。
ピール
ピールとは果物の皮のこと。レモン・ピールはレモンの皮のことで、皮の汁をカクテルに飛ばして香りづけをする。オレンジ・ピールもある。