カクテルに使うお酒

COCTAIL3.jpgCOCTAIL5.jpgCOCTAIL4.jpg

ベースになる酒類

ウオッカ Vodka

ロシヤ革命以前は、ロシヤと東欧諸国のみで製造されていたが、革命以後世界中に広がり、特にアメリカでは、禁酒法解禁とともにウオッカブームが起こり、近年ではアメリカが生産量世界一となっている。小麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物を(一部ではジャガイモを原料)醸造し、これを蒸留して、アルコール分85〜96度の高濃度のスピリッツ造り、水で割ったのち、白樺か椰子の活性炭で濾過し、雑味成分を除いて製品化される。アルコール分40度のものが主流。35度以下のマイルドタイプもでている。

@ スミノフ A ストレチナヤ B クレムリンスカヤ

v1.jpg

"@ """"A """"B

v2.jpgv4.jpgv5.jpgv3.jpg

""""

無色透明なうえ、濾過しているためほとんど無味無臭。混ぜ合わせた果汁の香りや味わい損なわないので、カクテルのベースに適したスピリッツだ。マティーニの本来はジンの代わりにウオッカを使うバージョンがあるのも、ウオッカの人気が高いからだろう。ウオッカは、冷やせば冷やすほど独特のうまみと甘味がでる。ストレートで飲むなら、霜がつくくらい冷やしておくのがポイント。

代表的なウオッカ

ストリチナヤ

ロシヤの代表的なウオッカ。比較的コシが弱いため、ステァやビルドタイプのカクテルに向いている。ストリチナヤとは、「首都の」という意味。

スミノフ 

ロシアでウオッカを造っていたピエール・スミノフの子孫でウラジミール・スミノフがパリに亡命して造ったのが最初。その後アメリカに渡り、現在では世界ナンバー1の売上を誇っている。こしが強くシェークして作るカクテルに向いている。

クレムリンスカヤ

西欧で最初にウオッカが造られた国、フランス製のウオッカ。シェーク、ステァいずれのタイプのカクテルにも適合する。

フィンランディア

フィンランド産のウオッカで、清涼感を売りものに、氷柱をモチーフにしたボトルを特徴としている。

ビボロワ

ポーランド産のウオッカの代表的銘柄。ビボロワとは、最高級の意味。原料とするライ麦の風味をほのかに残し、さらりとした舌ざわりが特徴。

ペルツォフカ

赤トウガラシとパプリカが加えられた、赤い色のウオッカ。ピリリとした辛味かある。ブラッディ・メアリには、これを使ってみよう。

Vodka Base