本文ナシ
2012-09-30 (0) 22:29:19 +0900
本文ナシ
2012-09-30 (0) 22:28:19 +0900
同じ学年の子のなかでは早生まれのほうがあとに生まれている。 そう考えるのではなく,数え年いくつで小学校にあがるかと考えると, 早生まれの子のほうが, 一年あとに入学する遅生まれの子より早く学校にあがるので 「早生まれ」と呼ばれるのだ。
ということは,「早生まれ」「遅生まれ」は数え年に基づく概念であり, 「年齢のとなえ方に関する法律」の精神に反するのでは? (タイトル行で 「違法」と書いたのは不正確。)
2012-09-30 (0) 22:22:35 +0900
満年齢を使うようにしようと考えたからだろうな。 満年齢は誕生日に増えるのか,その前日に増えるのか,よくわからない。 2月29日生まれの問題もある。 数え年にはそれがない。
2012-09-30 (0) 22:19:13 +0900
本文ナシ
2012-09-30 (0) 22:17:43 +0900
本文ナシ
2012-09-30 (0) 22:12:37 +0900
小学校の泳力テストでは,プールの底に足をついてはいけなかったと覚えている。 途中で立ってしまうと,25メートル泳げたとは言ってもらえない。 競泳では,構わない。ただし,底を蹴ってはいけないはず。
かけ算の順序交換とは,文章題において, 「一袋に4個」「袋は3つ」のときには 「4×3=12」が正解で,「3×4=12」はバツ,というもの。
2012-09-30 (0) 22:07:04 +0900
「書かせ給ふ」は尊敬の表現。 この後ろに,さらに「せ給ふ」を続けると, 「書かせ給はせ給ふ」, 「書かせ給はせ給はせ給ふ」, 「書かせ給はせ給はせ給はせ給ふ」, と無限に続くか? くり返すほど尊敬の度合が高まる?
2012-09-30 (0) 16:54:34 +0900
いま,夢中になってパソコンを使っていて, 右の手に体重がかかっているのに気づき, 手を出してみたら,指の甲の側に蓮コラのようなものが見えた。 少し考えたら,ダイバーズウォッチが手の下にあったのだ。 ベルトには穴がいくつもあいているから, そこだけへこまない。
これを利用して,蓮コラができないだろうか? 何かの上に顔を押しつけて眠っていたため, あとが顔についてなかなか消えない,というのと同じ。 蓮コラのようにくぼみをつけるためには, 当てるものにはでっぱりがついていなければならない。
2012-09-29 (6) 23:56:42 +0900
まず,「誰が払ったのか」を知りたい。 本人が払ったのだとしたら, 「公表されている収入額と比べてどうなのか」を知りたい。
2012-09-28 (5) 22:22:52 +0900
一人を除いてみんな同点で, 点数の低かったその一人は答案返却前に死ぬ。
だめだな。
2012-09-26 (3) 21:28:44 +0900
電波時計で,特徴は液晶表示のアナログ表示。 八月末に新宿のヨドバシカメラで見たが,トラベラではないので買わなかった。 インターネットで調べて, よかったら帰京の際に新宿店で買おうと思っていたのだが, その前に博多駅そばにヨドバシカメラがあるのを発見。 そこでマニュアルで時刻をずらし, 長針と短針を重ねてみたところ,短針は表示されないのと同じだった。 これだと,短針を探してしまうのではないか。
針は,中心近くから出ている 60 本のうち該当するものを表示する。 内側と外側に 60 本ずつあって, 短針は内側のみ,長針は内側と外側の両方を表示して示す。
短針は隣りあった三つを表示して示したらどうだろう?
2012-09-26 (3) 19:18:36 +0900
持って行ったのはどちらの局を受信しているかは表示しない,腕時計のみ。
2012-09-26 (3) 18:57:45 +0900
「ラジオ英会話」を録音して聞いたら, きゅるきゅるという音がして途中がとんでいる箇所が二か所ほど。 調べてみたら,早送り・巻き戻しの際にとまることがある。 だから,録音時にもテープがとまり, それを普通の速度で聞くから,きゅるきゅるという高い音になるのだろう。 先日落とした時に壊れたかと思ったが, 何度かテープを端から端まで早送り・巻き戻しをくりかえしてみたら, この現象は起きなくなった。 このラジカセは 《ラジオにプリセットされている放送局はどのくらいの地域をカバーしている?》 に書いたものなので,6年近く使っている。
2012-09-26 (3) 18:55:28 +0900
いつものように頭の真後ろだと, 束ねた位置が背もたれにあたって痛い。
右と左はどちらでもよい。 私は肩かけカバンを左にかけるので,それをよけて右にしている。 それと,こうすると完全なオールバックにならず, 前から見ると,普段通り,左で分けて右に流すのと同じになる。
ふだん三つ編みにするときは頭の真後ろで作業が始まるので, 親指のほうが髪の先に近くなる。 右に束ねて三つ編みにするときは逆にもできるが, 手が慣れていないのでやはりいつも通りに。
2012-09-25 (2) 22:42:28 +0900
副都心線が全線開通し,もう今後は地下鉄路線図が変わることは当分ない, と思っていたが, 東横線の渋谷駅付近が地下化し,渋谷駅が副都心線の駅に統合されるとき, 日比谷線と東横線の相互乗り入れがなくなり, 東横線は副都心線と相互乗り入れを開始するので, 乗り入れ先の部分の色が変わるのだ。
2012-09-25 (2) 21:46:25 +0900
「読まれ続けてきました」も言うような気がする。 「読み継がれてきました」は別のことば。
2012-09-16 (0) 21:36:12 +0900
オーディオ機器で,前に戻って聞き返すとき,「巻き戻す」という。 「テープを巻き戻す」に由来しているのだと思う。 テープを知らない世代で,「『巻き戻す』の『巻き』がわかりません」 という人がいるそうだ。
「差し戻す」の「差し」も,意味が分からないと思うのだが。
2012-09-16 (0) 21:25:08 +0900
本文ナシ
2012-09-16 (0) 21:23:25 +0900
前項の例では 「それを太郎が助けたところの亀」または 「それが太郎を助けたところの亀」とする。
2012-09-16 (0) 21:21:07 +0900
「太郎を助けた亀」ではない。 「それを太郎が助けたところの亀」とするか。
2012-09-16 (0) 21:18:20 +0900
切れ目が強調され,わかりやすくなる。 普通は sasenakatta と一語につづるだろう。 カナなら一語で十分。
2012-09-16 (0) 21:10:16 +0900
どちらも次が母音字でも j でもないので,hon to enpicu と書けば十分であるが。
2012-09-16 (0) 21:07:43 +0900
「ん」にはそれ専用の文字,たとえば ñ を用意し, iniñzjô と書けばその問題はなくなるが, 慣れの問題かも。
2012-09-16 (0) 21:04:54 +0900
本文ナシ
2012-09-16 (0) 20:52:12 +0900
本文ナシ
2012-09-16 (0) 20:51:39 +0900
「艶(つや)」にも男女間の〜という意味はあるが,広辞苑では最後,5番目。 ただし,この字は常用漢字表外なので,この読み方は人名以外ではあまり見ない。
一方,「妖艶」などの熟語では見かけるので,人名の 「艶子さん」などを見るとそちらに連想がいってしまう, という傾向があるのではあるまいか。
2012-09-16 (0) 20:48:15 +0900
職場の,実習用コンピュータのある某センターの,ubuntu (Linux のパッケージの一つ)のログイン画面。 ユーザ ID を打ち込む枠だけが出ているので,打ち込んで Enter キーを押す。 パスワードを打ち込む枠が同じ位置に出るので,打ち込んで Enter キーを押す。 ログインに失敗すると,「パスワードが違います云々」というメッセージが出て, 枠が表示される。 メッセージにつられて,パスワードを打ち直そうとすると, この枠はユーザ ID 用の枠なので,打った文字がわかってしまう。 背後に人がいるとき,学生用モニター画面に映し出されている場合, まずい。
教訓:打ちかけてから消して打ち直せる枠の場合。 一度,ダミーのパスワードを打つべし。 aaa とか,password とか。drowssap とか。
2012-09-16 (0) 16:03:57 +0900
手間を省くためのソーラー電波時計ではないか。 以前から,受信するかどうかを調べるため,何分も見ていることがあったが, 今回は充電で同じことを。
2012-09-16 (0) 15:25:56 +0900
これでは転送できていると言えない。
2012-09-16 (0) 15:24:17 +0900
夢の中で眠ってまた悪夢を見ているのである。 いま完全に起きていることは,たぶん間違いない。
2012-09-16 (0) 15:22:00 +0900
「正午の月齢は 0 です. 春分を 0 日目と数えて 180 日目です.」と出る。 0.0 でなく。そのうち直そう。
180 日目というのは,秋分の近いことを思い出させてくれる。
2012-09-16 (0) 15:18:28 +0900
疲れたときなどに,耳がつまったようになって聞こえづらくなることがある。 きょうもそうなったのだが,その際,自分の話し声が小さくなりがちなことを, 身振りで教えられた。
2012-09-15 (6) 21:00:13 +0900
隣接する(が我が家ではない)部屋の目覚まし時計かと思ったが,なかなかやまない。 起きあがってみたら,音源はうちのラジオ。 昨夜,NHK第二放送の君が代のあとのあのオルゴールを聞いて, そのあと,止めなかったんだ。
2012-09-13 (4) 22:39:25 +0900
知人の知人が,ツイッターで指摘されていると教えてくれた。 オルゴールと思ったのは,幼児のとき, うちに目覚ましがオルゴールになっている時計があったからだ。 もうそういう時計はないだろう。 正体がわかったあと,何の楽器かは考えなかった。 チェレスタという楽器は知っていたが。
「秋月」と書いて akituki と読むかただったそうだ。 PC-VAN の SIG Science 一番ボードにおられた秋月さんかと思ったら, 違った。 秋月さんの掲示板はまだあって, そこにはツイッターはしていないとあったから。
教えてくださった秋月さんはここを読んでおられるようですので, ここでお礼を申し上げます。ありがとうございました。
2012-10-14 (0) 22:21:53 +0900
AとBの,二つの容器がある。 Aにはアルコールが 100 ml, Bには水が 100 ml はいっている。 Aから 10 ml を取り出し,Bにいれる。 よく混ぜたのち,Bから 10 ml を取り出してAに戻す。
この操作で,AからBに移ったアルコールの量と, BからAに移った水の量は,どちらがどれだけ多いか?
2012-09-13 (4) 22:34:26 +0900
全部で 20000 通までメールをおけるそうなので, 「ほんとうにいらないメール」と, 「たぶんもう見ないメール」とをどちらもゴミ箱に入れれば, 古いほうから消えていってうまくゆくと思ったが, ツイッターからのメールがかなり多いので, これではすぐに満杯になりそうだ。 「たぶんもう見ないメール」でも, 一カ月ぐらいはとっておきたい。
そう考えて,「ほんとうにいらないメール」 を完全に削除しよう,と操作を始めた。
途中で気がついたのは, 「ほんとうにいらないメール」がほとんどだ,ということ。 途中から,反対に,「たぶんもう見ないメール」 を別フォルダに移動するほうが楽か,と思ったが, これでは「たぶんもう見ないメール」を見落とす可能性が高そうだ, と気づき,予定通り,「ほんとうにいらないメール」をすべて削除。
4000 通ほどたまっていたゴミ箱の中の, 「ほんとうにいらないメール」をのぞいた, 「たぶんもう見ないメール」は 69 通だった。
2012-09-13 (4) 00:52:07 +0900
…出して!」と言う声が聞こえるようにする。 実際に少女をバッグに入れてタクシーに乗った男がつかまった。 それをふまえたいたずら。 実行してはいけません。
2012-09-12 (3) 02:47:02 +0900
熱中症の危険度に使えれば使われているだろうから,そうではないのだな。
2012-09-12 (3) 02:39:49 +0900
……と言われたら。
「いい加減にやめてください」とは用法が違う?
2012-09-12 (3) 02:37:50 +0900
三つの箱のうちの一つに当たりがはいっている。 客が三つの箱のうち一つを選ぶと, 手品師はほかの二つの箱のうち,はずれであるものを開けてみせ, 「いまなら賭けなおしてもよい」と言う。 結果は,賭けなおしたほうが2倍の確率になるのだが, あまりしっくりしない人が多い。
やり方を変え,客が一つの箱を選んだのち, 手品師が残りの二つをひとまとめにして, 「こちらを選んでもよい」という。 これだと,賭けなおした方が得であることが明らかだ。
考えてから見てみたら,Wikipedia にも書いてあった。
2012-09-11 (2) 23:24:36 +0900
Wikipedia には次のようにある。
同じ頃、 矢内原が個人的に発行していたキリスト教個人雑誌『通信』 に掲載された南京大虐殺を糾弾する目的で行われた彼の講演の中の一言、 「日本の理想を生かすために、一先ず此の国を葬って下さい」が、 不穏の言動として問題となった。結局1937年12月に、 事実上追放される形で教授辞任を余儀なくされた。
だが,南京事件は 1937 年の十二月から。 矢内原伊作「矢内原忠雄伝」によると辞表提出は 1937 年十二月。
島田裕巳「キリスト教入門」(2012 年,扶桑社新書) 208 ページも同様の誤解をしている。
2012-09-10 (1) 01:14:36 +0900
捨てにくいものを持ち帰らせては困る,という保護者もいそうだ。
2012-09-10 (1) 01:06:07 +0900
「代官」と「山」で切れるから,うっかり「'」を忘れそうだ。 それをふせぐには,常に ˜ で書くなどの方法が考えられる。
2012-09-09 (0) 23:05:44 +0900
東京の私鉄路線は(ひとつにつき)およそ数十キロ。 比べ物にならないぐらい東京・金沢は遠いと思っていた。
2012-09-09 (0) 22:25:11 +0900
帯に橋爪大三郎の書評として
「チャーチルは英語の改革に力を発揮し,
合理的なベーシックイングリッシュをつくりあげた。
本書はその日本語版だ
」
とある。
本文はチャーチルが「報告書をもっと短くするように」 と言った話から始まるが,ベーシックイングリッシュは出てこない。
Wikipedia で「ベーシックイングリッシュ」を見ると
《イギリスの心理学者、言語学者のチャールズ・ケイ・オグデン
》
によって考案されたとある。
2012-09-06 (4) 01:56:02 +0900
こういう書き方はよい,これは悪い,と説明されているのだが, 悪い例をよい書き方に直すアルゴリズムのようなものが載っていない。
19ページに紙の大きさが載っている。
「A4判 297×210 mm2
」
となっているのに驚いた。
「297 mm × 210 mm」と書くと思い込んでいたから。
166 ページのタイプ打ちの手紙の例。 これでよいのだろうか? プロポーショナルフォントを使っていることと, ピリオドのあとにスペース2つを置いていないように見えること。
2012-09-06 (4) 01:41:34 +0900
2012-09-02 (0) 00:53:03 +0900
SPAM はいったん見て削除, そのあと,ゴミ箱のうちでもう一度見て,完全に削除していた。 二度も見たくないので,時とともに消えてゆくのにまかせることにした。 その代わり,とっておきたいものは「保護」しなければならない。 受信BOX にあるメールでも,古いのは消えるらしいから。
八月の終わりに,このやり方に移ろうとしたあとは, 完全削除はしなくてもよかったのだが, 一度めの削除のときには二度めも見ると思って削除したので。
2012-09-02 (0) 00:20:31 +0900
特別なフォルダに収めておいて,いま数を見た。 機種変更したのは1日の午後だった。そのあとにきた数である。 間違って消してしまったのがあるので,プラスアルファとした。 一日あたり 10 通以下だと,「まあ,いいか」と思ってしまう。 biglobe の古いアドレスあてが日に 100 通以上だから。
2012-09-02 (0) 00:13:54 +0900
そんなわけないな。
2012-09-02 (0) 00:06:24 +0900
……と言っているのに等しい。対偶。使わないようにしよう。
2012-09-02 (0) 00:01:57 +0900
スマートフォン内のメモに書いてあったが,何を書こうとしたのかは忘れた。 「アンコウ」も同じだな。
2012-09-01 (6) 23:30:27 +0900
実家に帰ったときに聞いてみたら,やはり,バスの車掌さんのセリフだったようだ。 私がバス通学をするようになったときはもうワンマン運転だったので, これを聞くことはなかった。
2012-09-01 (6) 23:28:24 +0900
「うんこ 受け 痛い」である。
2012-09-01 (6) 23:18:06 +0900
…なんて例はないのかな。 お互い,応募したことは話さず, 二人にしぼっての最終面接の控室で初めて状況を知る。
2012-09-01 (6) 23:13:00 +0900
有名な問題だが,ツイッターで見かけたのでまた思い出した。
計算は途中でめげたのでやめにして,次のように考える。 どこで止めようが, 神様は男の子を確率 p で,女の子を確率 q で授けるなら, 男女比は p : q になる。 神様がそうするんだから,そうなるに決まっている。 このことを踏まえて, 「男の子の生まれる確率を p, 女の子の生まれる確率を q とするとき, 男女比は p : q になる」と答えると,何も答えていないようにも見える。 実際には,「作為をしない場合と同じ比率」と答えているのであるが。
2012-09-01 (6) 21:23:47 +0900
《三人の囚人の問題 --- 等確率で二人が死刑、一人は無罪……》 に書いた話の言い直し。
胴元は,三つの箱のうち,どれか一つだけに,当たりをいれる。 客に一つを選ばせる。 胴元は,客が選ばなかった箱で,当たりでないものを開けてみせる。 そして, 「いまから,残りの箱にかけ直してもいいですよ」と言う。
ここで問題は二つに分かれる。 一つめは,客が最初に選んだ箱が当たりである確率は 1/3 のままか。 二つめは,胴元の言うように,かけ直すほうが得か。 これらを混同してはならない。
2012-08-31 (5) 22:56:22 +0900
25年ぐらい前の駅では, 「白線の内側にさがってお待ちください」 とアナウンスしていたように思う。 白線と言っても,白い長方形が離れ離れに書かれているだけで, おかしいなと思ったのだが。
最近は,「黄色い線の内側に〜」である。 この黄色い線は,視覚障害者のためのものである。 どの駅にもこれがついたから, 「黄色い線の」に統一したのだろうか。 意味がなくなった白線がなんだかかわいそう。
2012-08-31 (5) 20:40:17 +0900
前の携帯電話では,即座にメールの完全消去ができた。 SPAM などはそうしていた。 それ以外で用済みと思われるのはゴミ箱に移す。 勝手に消えてゆくのは,ゴミ箱内の古いものからで, メールが消え始めるのは,1000 通を越えたときだった。
こんどのスマートホンは, 20000 通をこえると,どのフォルダかには無関係に, 古いものから消してゆくそうだ。 ただし,保護されたメールは消えないそうだから, 消えてほしくないものは保護しておくことになろう。
いままでは,ごみ箱のメールも手作業で消していた。 つまり,受信BOX で一度見て, ゴミ箱から完全に消す際にもう一度見ていた。 そうすることで, 用済みだが仕事などに使ったメールを長く保存しておける, と考えていたのだが。
2012-08-31 (5) 01:19:52 +0900
先日の帰京中に,頼まれて電池を買うべく新宿のヨドバシカメラに行った。 そこで,飾ってあった SQ763M の,左上の「2」を見て,気に入ってしまった。 24時制対応とうたってあっても「時」の十位の「2」は幅が狭いことがある。 いまそこに気温20何℃かが出ているので,そうでないことがすぐわかる。 当然,温度・湿度と時分・月日は入れ換えて表示できるのであろう。 表示部の最下部には,熱中症の危険度を五段階で表示するようになっている。 買ってしまった。
買ってからよく見ると,温度・湿度などの表示位置は変えられない。 だから温湿度計に日時が出るものと思ったほうがよい。 電波時計でないので大きく時刻が狂うことはないだろうから, 旅行のときに持っていって目覚ましに使うとよさそうだ。
2012-08-31 (5) 01:03:49 +0900
列車の中で,隣の人と話しているときはほとんど声が聞こえてこないのに, 携帯電話に電話がかかってきて, デッキで話すときは内容が聞こえてくるほど大きな声で話す人がいる。 まわりがうるさいと,大きな声で話さなければ相手に通じない, と思い込んでいるか,無意識にやっているのであろう。 あごの下にあるマイクに向かって話せばよいのである。 隣の人との会話より大きな声になる必要はない。
ここまでは前にも考えていた。 今回,思いついたのは, マイクからの音声があるレベルを超えると, 携帯電話が「声が大きすぎます!」としゃべる機能。 電話をかけている本人だけに聞こえるよう,耳にあてる部分から聞こえてくる。
2012-08-29 (3) 00:24:32 +0900
昔は夏も夜は涼しかったのかもしれないが, いまは出かけるだけで汗をかく。 これも,「涼」がつくが涼しげでない例。
2012-08-29 (3) 00:20:12 +0900
スマートフォン内のメモにこう書いてあった:
2012-09-01 (6) 23:23:02 +0900
ちょっと前の天声人語で,「涼」を含む熟語を見ると涼しさを感じる,
と書いていたが,そのとき私が思いついた反例が「荒涼」。
本日づけは,アポロ11号のアームストロング船長死去に関する話で,
そこに「壮大にして荒涼の極みだね
」という句があった。
初めて月面に降りた,船長とオルドリン操縦士の会話の一部だそうだ。
2012-08-28 (2) 23:53:18 +0900
先日の朝日新聞に文章が載ったこともあり, 好意的とは言えないツイートも寄せられているが, スルーではなく,きちんと言うべきことは言って返している。 相手を傷つけないよう配慮しつつ。
小学6年生で,よくこんな応答ができるものだ。 (ネットでは実年齢は関係ないのだが。)
ツイッターに登録していなくても, Google で harukazechan を検索すれば見られる。
chan がヘボン式なのがちょっと残念。 -zecha- の部分を見るとゼカリヤを思い出す。
2012-08-28 (2) 22:16:19 +0900
…計算されているはずだが,人間には見られないので発表しても意味ないか。
2012-08-22 (3) 20:04:52 +0900
足し算をするとき, “無限のかなた”から繰り上がってくる場合が気になるのだった。 二進法なら,それが回避できるだろうか? あるところから先がすべて 1 である表記法はしないことにする。 二つの数とも 1 のケタがあれば,そこから繰り上がりが始まる。 二つの数とも 0 のケタがあれば,そこで繰り上がりは止まる。
.010110111011110... .101001000100001...
上の数は 0 の間にはいる 1 の数がひとつずつ増えてゆく。 下の数は 0 と 1 が逆。 足して .999... になるから,1 だ。 これを無限に遠くから繰り上がってくると考えられるか?
2012-08-19 (0) 21:40:45 +0900
暑いのは,腕やからだなど,(それほどは)毛の生えていない部分である。 そこから汗が噴き出る。
2012-08-18 (6) 23:37:51 +0900
ツイッターで見たのだが, どこかの川の川べりに並ぶカップルが見事に等間隔に並ぶとのこと。
私の仮説だが, どのカップルも左右のカップルから同じ距離になるよう位置を変えるので, やがて全体として等間隔になる,のではあるまいか。
2012-08-18 (6) 23:32:31 +0900
本文ナシ
2012-08-18 (6) 23:07:47 +0900
2012-08-18 (6) 03:25:52 +0900
2年前の文系向け講義では, a は正の整数すなわち自然数,b は自然数として, (a,b) 全体に同値関係を入れ,それによる同値類,とした。 符号は分子にまかせるわけだ。
既に知っている有理数と一対一に対応し, 加法乗法が一致するところまでで終えた。 乗法の逆元となるとうまくない。 [a,b] で a が 0 以外の整数,b が自然数なら逆元があるわけだが, [b,a] とは書けない。a が負かもしれないからだ。 b が正であることは証明に使っていなかったと思うので, b を 0 以外の整数として証明を読み直してもらえばよいはずだ。
新しく作った集合が何を満たせば有理数体と言えるのか, をよく考えていなかったのが失敗の元。 前項に関連。
2012-08-17 (5) 19:14:44 +0900
(a,b,c) で (a-b)/c を意味するとすると, (a,b,c)〜(a',b',c') は (a-b)/c = (a'-b')/c' だから (a-b)c' = (a'-b')c, ac' - bc' = a'c - b'c, ac' + b'c = a'c + bc' となる。
よって,(a,b,c)〜(a',b',c') は ac' + b'c = a'c + bc' が成り立つとき, で「〜」を定義する。
この「〜」が反射律,対称律を満たすことはすぐわかる。 推移律を示す。 (a,b,c)〜(a',b',c'), (a',b',c') 〜(a'',b'',c'') と仮定する。 定義から次の式が成り立つ。
第一式に c'' を,第二式に c をかけて加える。
両辺に同じ項が現れているのをキャンセルする。
すべての項に c' がかかっているのをキャンセルする。
これは (a,b,c)〜(a'',b'',c'') を意味する。
加法は (a-b)/c + (a'-b')/c' = ((a-b)c' + (a'-b')c)/(cc') なので, この式を変形して (ac'-bc'+a'c-b'c)/(cc'), よって [a,b,c] + [a',b',c'] = [ac'+a'c, bc'+b'c, cc'] と定義する。
これが well-defined であることを示すのだが, この加法は可換なので, [a',b',c'] の代表元を (a'',b'',c'') に取り換えた場合だけを考察すればよい。
上の式がなりたつとき,次がなりたつことを示せばよい。
それには,次をいえばよい。
展開する。
両辺に現れている項をキャンセルする。
すべての項にかかっている cc をキャンセルする。
これは,最初の仮定そのものであった。 よって,上の式を逆にたどれば, ほしかった式が証明できる。
乗法は ((a-b)/c)((a'-b')/c' = (a-b)(a'-b')/(cc') なので, この式を変形して (aa' -ab' - a'b + bb')/(cc'), よって [a,b,c][a',b',c'] = [aa'+bb', ab'+a'b, cc'] と定義する。
これが well-defined であることを示すのだが, この乗法は可換なので, [a',b',c'] の代表元を (a'',b'',c'') に取り換えた場合だけを考察すればよい。
上の式がなりたつとき,次がなりたつことを示せばよい。
それには,次をいえばよい。
展開する。
項の順序をかえ,カッコでくくる。
カッコの中が最初の仮定の式の左辺または右辺であることに注意すると,この両辺は等しい。 よって,上の式を逆にたどれば,ほしかった式が証明できる。
加法の単位元は [1,1,1] である。 [a,b,c] + [1,1,1] = [a+c, b+c, c] = [a,b.c] だから。 [a,b,c] の加法についての逆元は,[b,a,c] である。 [a,b,c] + [b,a,c] = [ac+bc ,bc+ac, cc] = [1,1,1] だから。 乗法の単位元は [2,1,1] である。 [a,b,c] [2,1,1] = [a2+b, a+2b, c] = [a,b,c] だから。 [a,b,c] の乗法についての逆元に至って, (a,b,c,d) = (a-b)/(c-d) から始めたほうがよかったか, と思い始めた。
2012-08-17 (5) 01:24:01 +0900
(a-b)/(c-d) とするなら,変数が四つになるわけで, それぞれ変数二つでいける「自然数から整数」「整数から有理数」 のほうが,「困難を分割せよ」の精神に合っている。
付)この機会に,いくつかの間違いを直した。 また,上に書いた,結論の式から仮定の式を導いている(ように見える) 証明の書き方は,高等学校以下の生徒にはすすめられない。
2012-08-17 (5) 20:06:24 +0900
ちょっと前から, カナの婚礼と弟子に託されるところでは名前がないと気づいていた。 日本聖書協会のサイトで口語訳からマリヤを検索したが, サマリヤが7回,あと13回は別人。
2012-08-15 (3) 21:55:20 +0900
本文ナシ
2012-08-15 (3) 21:39:13 +0900
世間では,どれだけ苦労したかではなく, どれだけのことをなしとげたかが評価される。 だから,「こんなに大変だったんだよ」というようなことは言わないほうがよい。
2012-08-14 (2) 18:35:55 +0900
自分への宿題。やることがないときにでも考える。
2012-08-14 (2) 18:08:54 +0900
2012-08-14 (2) 03:11:30 +0900
『すると、イエスは幼な子を呼び寄せ、彼らのまん中に立たせて言われた、
「よく聞きなさい。心をいれかえて幼な子のようにならなければ、
天国にはいることはできないであろう」
』(マタイ 18,2-3)とあるが,
その子が
『「はげ頭よ、のぼれ。はげ頭よ、のぼれ」
』(列王紀下 2,23)
と叫んだらどうなっていただろうか。
2012-08-13 (1) 23:25:04 +0900
行きは,くるはずのない時間帯にバスがくるのが見えたので, 違う大学行きかと思ったら,私が乗るべきバスだった。 運転士に向かって手を振りつつ,歩道を走って, いつものバス停よりも一つだけ手前のバス停から乗った。 (定期券のほかに 200 円かかる。)
帰りは,サイゼリヤに寄ろうと思って出たが, 滅多にないほど空が暗くなり,大雨が降りだしたのでそのまま帰ることに。 定期券の有効区間の一つ先で降りたから,200 円。 自宅まで,大雨の中を走った。 「俺はエリヤか?」と考えながら。
2012-08-13 (1) 21:56:49 +0900
再放送週も普通に聞くことに決めているから,これでいいのだが。
2012-08-13 (1) 21:55:09 +0900
ツイッターで「三本間を駆け抜けた走者」というのを見てまた考えることに。
2012-08-13 (1) 19:17:41 +0900
何度か試行錯誤したが, はいっていた USB ケーブルでつなぐことに成功。 .mid ファイルを一つだけコピーし,着メロに設定。
いままでの着メロは,最初の携帯電話で作成し, 2台目に赤外線通信で移したものだった。
2012-08-13 (1) 01:39:12 +0900
本文ナシ
2012-08-12 (0) 15:31:01 +0900
「タンホイザー」と信じ込んで画面を見ているが, 最後の最後の旋律を聞いて「あ,『オランダ人』だった」と気づく夢。
2012-08-12 (0) 15:06:31 +0900
きょうから(いわゆる)お盆休み。道が混んでバスが遅れ, 屋根なしバス停でえんえんと待つのはいやだ,と考え, 歩いて職場へ。バスはほぼ定刻にきたようで, 職場近くの交差点で追い越された。 曇ってはいるものの,かなり汗をかいた。
帰りのバスも,ほぼ定刻にきた。 イオンのドコモショップは混んでいるのでは, と覚悟して行ったが,普通だった。 クリプトン電球とトワイニングのダージリン(リーフ)を買う。 サイゼリヤも特に混んではおらず。
ドコモショップに行ったのは, Software update is available というメッセージを信じてよいのかの確認のため。
2012-08-11 (6) 19:07:06 +0900
任意の数 ε が与えられたとき, それより小さな項は有限個だから, ある自然数が存在してそれより先では ε よりも大きい。
ε-N 論法が有益に活用される例だな。 ε は小さな数,と思い込んではいけない。
PC-VAN SIG Science #1ボードを継承した 「■ 掲示板 ■」 に,ちょっと前,久しぶりに復帰された,にゅーとろんさんが提示された問題。
この掲示板,私のスマートフォンでは, なぜか字化けして本文ページが読めない。
付)そのページからリンクをたどってゆけるページ 「数学と科学全般についての自由研究」 も同じかたの主催するページ。 新たな参加者も加わり,有意義に活動していおられるようである。
2012-08-11 (6) 18:50:43 +0900
「それより大きな項は有限個だから」と書いていたのを 「それより小さな項は有限個だから」に訂正しました。 ツイッターで指摘してくださったかたがあったそうで, どうもありがとうございました。
2012-08-14 (2) 03:06:56 +0900
本文ナシ
2012-08-10 (5) 00:14:31 +0900
それで窓を開けているのでかなり涼しく感じる。
2012-08-07 (2) 22:49:34 +0900
…出してしまった。
実名・旧アドレスあてのメールは変名・新アドレスで受信するから, これで理屈にあっている。 気をつけねば。相手が親しい人でよかった。
うっ。こんどは Cc を職場のアドレスに送ってしまった……。
2012-08-07 (2) 22:47:19 +0900
店員さんに電話帳はコピーしてもらった。 しかし,絵文字だったところが四角になってしまった。 スマホでは使えないのかと思ったらそうではなく。 手作業で電話帳を編集した。 複数のアドレスを,氏名のあとの絵文字で区別していた。 どのアドレスにきたかが知りたいのである。
2012-08-04 (6) 01:40:18 +0900
先日,職場の生協食堂で,油を使ったキュウリの小鉢をとった。 口ひげがくちびるに覆いかぶさっているので, 口ひげに油がつき,それがあごひげに流れる。 気持ちがよくないと思ったとたん,詩篇 133 が思い浮かんだ。 (第何篇かまでは思い出せなかった。)
2012-08-04 (6) 01:25:52 +0900
しかし,持ちたいという欲求がうち勝つことが多いようだ。
2012-08-03 (5) 20:56:00 +0900
赤三個なら(赤々々)?
2012-08-03 (5) 20:33:59 +0900
火曜日のセミナーの最中に,携帯電話を床に落としてしまった。 開いた状態から,床ではずむうちに完全に閉じた。 どこも壊れていないな,と一応確認。
ところが,夜になって寝そべって待ち受け画面を見ていて, ミキちゃんの写真の服の色がおかしいことに気づいた。 むかしのウィンドウズで,色数が少ないときのようだ。 写真のように色がなだらかに変わるのではなく, ぬり絵のように色が突然変わる。 いま試してみたところ,256 色で保存したのと似た感じである。 ほかの写真でも同様。 ネット上の写真も,カメラで撮って保存してあったのも,である。 その際,いろいろなボタンを押していたら,色合いが変わることがあった。 むかしのテレビのように叩くと直るか。
翌日の水曜日,ドコモ・ショップへ。 症状を伝えようとして, 「むかしのウィンドウズのように色数が少ないように表示されて」 と言ってもいまの人にはわからんな。 でも,話しているうちに理解してもらえた。
修理の場合,この N904i だと,最低で 21,000 円, 期日は一週間から十日ほどとのこと。 また,その際にはデータは全部抜き出してからだそうで, 思い切って機種変更することにした。 それから,MicroSD などを使って, ゆっくりとデータを移動すればよい。
偶然,少し前にドコモのスマートフォンのカタログページを見ていた。 そのとき目をつけていたのは,MEDIAS X N-07D だった。 ピンクの機種もあるが,焼いた塩ざけのようなというか桜色で, あまり好きではない。買うならブラウンか。 しかし,店員さんが勧めてくれたのは,少し前に出た MEDIAS ES N-05D だった。クロッシィに対応していない点が違う。 こちらのピンクは私好みの色である。
N904i では 2in1 機能を使っていた。 これは引き継げないので解約。 電話番号を聞かれたが, 携帯電話のメールアドレスを変えようと決心し, 移行期間には両方のアドレスが使えるようにしたかっただけなので, 電話番号のほうやすっかり忘れていて,答えられなかった。 2 つめのアドレスが旧アドレスで,そちらは Web メールで読み書きする。 何も残っていなかったはず。残っているとしたら送信済みメール。 時間がないので,確かめずに解約。
それからいろいろあったが,最初に言われたよりは短い時間で終わった。 最後,ショップの出口まで店員さんが持って着いてきてきて,そこで受け取る。 何かの規則があるのだろう。
何度か,「いまのケータイでできることで, できなくなってしまったら困ることはありませんか?」 と聞かれたが思いつかない。
買って,木曜日未明,床の中で使ってわかったのは, ケータイは左手だけで操作できるので右手でうちわが使えたのに対し, こちらは片手でもってもう一方の手で画面を押さねばならないようだ, ということ。 サイゼリヤで, 右手でワイングラスを持ちながら左手でツイッターなどしていたのはできなくなる。
木曜日の時間が空いたときに使ってみて, 画面に出た QWERTY キーボードを押すのは間違って隣のキーを打ってしまうことがあるが, 従来のケータイと同じ, プッシュホンと同じキー配列で入力すればそれほど問題はないことがわかった。
私自身はいくつものメールアドレスを持っているので, 前のケータイでは,絵文字をつけて区別していた。 それらが全部同じ記号になってしまう。 何か別の文字列をつけて区別するか。 電話帳の氏名などは相手には伝わらないことがわかったので,問題はない;
ダイヤルは,プッシュ式のみ。画面をなでてダイヤルを回すのはないようだ。
2012-08-03 (5) 01:37:21 +0900
あれは懇親会の席だったか。
2012-07-30 (1) 01:29:09 +0900
ひとりでそんなところへペテロがはいってゆけるはずがない, 手引きをした者がいるはず,と考えたのかもしれないが。 むかし説教で聞いたのは,この弟子は誰か, という新たな疑問を生じさせてしまった,という話。
田川建三先生が,この弟子がペテロの否認の話をバラした, という趣旨の話をされたという話を聞いたが,どうかな。
記録者がだれなのか絶対にわからない箇所はある。 弟子がみな眠りこけてしまったあとのイエスの祈りなど。 復活後のイエスがそれを弟子たちに教えたのであれば, ペテロの否認だって。
2012-07-30 (1) 01:29:09 +0900
きょうの i-mode 版 Yahoo! トップに出ていた“人生相談”は, 妻が義父と一緒に風呂にはいる,というものだった。 途中で別の相談に変わったようだが,状況はほぼ同じ。
「ありえない」「おかしい」という回答ばかりだったが, 夫の父と妻の両親の片方がきょうだい,つまりいとこ婚だと, 子どものころから一緒に入浴していたから,ということもあるのでは。
質問者が断っていないのでそうないのだと思うが。
いとこ婚は忘れられているのだろうか。 親たちのうち片方ずつが亡くなり, 残ったのはきょうだいだったからまた一緒に暮らそうか, というのもありえる。
2012-07-29 (0) 22:33:48 +0900
幼女語ではなく女性のことば,と分類されるものも含まれる。 分かち書きしたローマ字もあげておく。
「かしら ka sira」 「かしらね ka sira ne」 「けどね kedo ne」 「しちゃおっと sityao tto」 「そっか sokka」 「だったわ datta wa」 「だもの da mo no」 「だもん da mon」 「だわ da wa」 「たんだわ -ta n da wa」 「っちゃう -ttyau」 「っちゃった -ttyatta」 「でしょ desyo」 「ですもの desu mo no」 「な na」(形容詞に続く) 「なきゃ nakya」 「なさい nasai」 「なの na no」 「なのね na no ne」 「なのよ na no yo」 「なんだわ nan da wa」 「ね ne」 「ねえ nee」 「の no」 「のかしら no ka sira」 「のね no ne」 「のよ no yo」 「のよね no yo ne」 「よ yo」 「よね yo ne」 「わ wa」 「わね wa ne」 「わよ wa yo」 「わよね wa yo ne」
2012-07-29 (0) 23:06:16 +0900