貫井徳郎 24


乱反射


2009/02/28

 本作に描かれたのはあくまで事故である。しかし、幼児が命を落としたのは、いくつもの偶然が重なった結果だった。それらを不幸な偶然と流すことができるか。

 貫井徳郎さんの作品の中でも、これほどまでに緻密に構成された作品はない。貫井さんが公式サイトで述べた通り、本作の装丁は東野圭吾さんの『白夜行』に似ている。構成の緻密さという点では『百夜行』と互角なのだ。ただの偶然なのか?

 そして内容。構成の緻密さ故に、できすぎだと感じる読者もいるだろう。だが、現実に目を向けるといい。トレーラーの後輪が外れて歩行者を直撃したり、トラックが電線を引っかけて倒れた街路灯が歩行者を直撃したり…といった事故が実際に起きているのである。

 これらの事故には、様々な違反が絡んでいた。前者の場合、リコールを隠したり、車両点検を怠ったり、過積載だったり。後者の場合、電線が許可した高さより低く張られていたり、トラックが高さ制限を越えていたり。両者に共通している、行政による見逃し。

 本作に登場する人物たちが犯した違反は、せいぜい軽犯罪法に抵触する程度に違いない。だが、それぞれが自分くらいいいだろうと考えた結果、こんな事故が起きたのだ。事故が起きるまでも興味深いが、事故後に及ぼした影響も深刻だ。素早い病院搬送を阻まれたのだから。現実に患者のたらい回しが起きているのだ、決して読み流せない。

 幼児の父は、我が子の死に関係した人間たちを片っ端から訪ねて回るが、謝罪の意を示したのはただ2人。その他の誰もが、私は悪くないと言う。僕が同じ立場でもそう言うだろう。行政の責任を問うのも事実上不可能。本作が付きつけるのは、冷酷な現実だ。

 結末に至り、父は悟る。責任を認めない関係者と自分は同類だと。この部分だけは首肯できないかな。僕もまたエゴイストだ。こんな物わかりのいい解釈はきっとできない。

 不況で自分が生きることに精一杯なご時世である。いつかまた、いつかどこかで、誰の責任も問えない事故は起こり得る。その片棒を担ぐことがないよう、肝に銘じたい。



貫井徳郎著作リストに戻る