ブローニング FN M1910 (コクサイ+マルシン)

コクサイの名作モデルガンブローニング1910のストライカースプリングがイッてしまったので、泣いたりせずに、この機会にもっと正確なメカニズムに近づけることにしました。う〜ん、前向き!

マルシンの1910を内蔵取り用に一丁つぶした。

当時「金型屋が間違えた」とされていたでこぼこが逆パターンのスライド上部の反射止め彫刻は彫り直す気力もないので削り取っちゃった。チーフスペシャルみたいになった。

金型屋さん、めんどいからわざと間違って見せたのかな?

バレルブッシュはマルシンの方がカッコよかったのでそれを移植。スライドのバヨネットラグのとおるソケット部をそれに合わせてプラリペアで埋めてから掘り直しました。

下の写真:左がマルシンのを直したやつ。右がコクサイのオリジナル。

左の写真:左がコクサイオリジナル。右が今回改良したやつ。
ついでにスライドのマズル部分の口を広げてマルシンのみたいにバレルが前から引っこ抜けるようにしました。

右の写真はマルシンのスライドと比べたところ。マルシンの方がわずかに短いっス。マルシンの方がピーキーな設計ですね。

ブリーチはABSのムク削りだしを作って置き換え接着。ストライカーは安全のためジュラコン樹脂で作り直しました。バネは市販のステンレス製。ガイドピンはねじ釘から作った。

カラ撃ちすると「かちん」と、軽くてふぬけた音がします。

この鉄砲、実銃でもストライカーの先っぽがプランジャー式のエジェクターとして機能します。

左の写真は、右がコクサイオリジナルのメカ。

コクサイのトリガーバーはディスコネクタが左右逆なのでマルシンのを移植。シアもマルシンのを移植。フレームは削りまくり。ガイドをプラリペアで作り直しました。マガジンキャッチとグリップセフティを同時に支えるシアスプリングは実物に近いマルシンの物を加工。この鉄砲、全ての安全装置がグリップセフティをコントロールしてておもしろい。

ファイアリングピン受けは部品をなくしたので真鍮で作り直しました。

左の写真は、右がコクサイのオリジナルのメカ。

エキストラクターもマルシンの物を加工して使ってます。ライブ。
カートはマルベリーフィールドのM84用380ACP(5ミリキャップ)を使うつもりで測りもしないで本体を作ったあとで買ってきてみたら大きすぎてマガジンに入らないことが判明!マガジンをフルスクラッチするハメに!

0.5ミリ厚の軟鉄板でハンダ付けして作りました。シャープにエッジの立った実物とちがって手で曲げたから角がふくよか・・・調子づいて0.8ミリの軟鉄板からファロアーも作ってみた。ボトムは3ミリの真鍮板。さすがにバネはマルシンのマグから。ボトムの角度がちょっと間違ってるけど直す気力もないっす。

左写真で光ってるものは無残にも失敗した残骸・・・小さくてカートが入りませんでした・・・酔っぱらって作った報い・・・

↓薄い軟鉄板なのでベコベコです。

マガジンの造りが悪いので本体のフィーディングランプを削るハメに。

太ったマガジンを入れるためにフレーム内側削りまくり。

左写真はオリジナルのコクサイのマガジンと並べてみたとこ。光ってるほうがコクサイ。宝物。

前撃針はチャンバーと逆側にイモネジを足した分チャンバー側を短くしてマルベリーのカートに対応させました。

前撃針固定用のイモネジを新しく切って作った。

グリップは、実は木グリを持ってたんだけどどっか行っちゃって見当たらなかったのでマルシンのを加工しまくって装着。けっこう似合ってます。マルシンの1910って、コクサイのより全てに一回り小さいのにフレーム幅だけは若干厚いのでグリップスクリューはダイスでネジ部を追加しなきゃならんでした。
コクサイのオリジナルのモデルといっしょに記念撮影。この日を見越して予備を買っといてよかった。

写真のコクサイのはメチャクチャ動作がいいです。

両方ともバレルブッシュのラグを回転させるとロック位置で前に出て固定されるように改良してあります。

もどる
表紙へ