今月のカメラ 2003年1月号   改造Ai とAi Nikkor

Aiだの、Ai-Sだの説明は
詳しいサイトにゆずります。これは、先月と同じね。

これは、改造Aiの28mm/F2です。
28mmは、Nikkorはじめての、レトロフォーカスであるAuto Nikkor 28mm/F3.5では、なかな設計がたいへんだったようで、今の目からみたら、かなりつらいものです。しかも、この、28mmは、F2という明るさなのに、結構まともに写ります。










後ろから見ると
Ai用の、開放F値設定、実は、開放値から、絞り設定の値まで、いくら絞られるかの相対値を示すための、絞りリングの切り欠きがありますが、「ツメ」は、New Nikkor 時代の、明かり取りの窓無しのタイプが取り付けられています。このため、FM,FEなどで、ファインダー内での絞り値読み取りが暗くなる場合があるはずですが、屋外では、特に気になりません












35mm/F2.8です
これも、改造Aiです。
35mmは、今となっては、あまり使わない焦点距離なので、とりあえず、一本あればいいなということで、このF2.8で十分です。













前から見たところが
これです。F2.8なので、かなり前玉の直径が小さいのですが、そのわりに、全長は、短くありません。レトロフォーカスのため、どうしても、レンズ枚数が増えて、短くできないのでしょう。各メーカーともパンケーキレンズとして、短いレンズは、対称型に納まる、40mm程度にしているのは、たぶんそう言うことなのでしょう

絞り羽根は、7枚で、十分です。Auto Nikkor 28mm/F3.5は、5枚でしたから、ちょっとさびしかったのですが







こんどは、ツメが明かり取り
の穴開きタイプです。
しかし、開放値設定の突起がないので、改造Aiということです。













200mm/F4です
Auto Nikkor 200mm/F4と違って、テレフォトタイプのため、全長がコンパクトに仕上がっていて、使い勝手は良くなっています。
このレンズがAiになる前の、New Nikkor時代には、思い出があります。New Nikkor 200mm/F4を付けた、Nikomat ELを、借りました。大学4年の時の、講座対抗野球のときに、別な講座の助手さんから、借りました。出来上がった写真は、予想以上の仕上がりで、満足しました。それ以来、ELに200mmをつけたものを使いたいと思いました。いまは、いくらでも使えます。
このレンズは、当たり前ですが、全群繰り出しです、インナーフォーカスではありません。そのため、最近距離でも画角が広がることはありません。人を撮影する場合、近づいて撮影する時大きく写りすぎることがあります。あたりまえですが。これが当たり前じゃないのが、インナーフォーカスです。友人のインナーフォーカスのレンズで実験したら、2mの距離で撮影すると、インナーフォーカスだと、135mmの画角より、広がっています。つまり、インナーフォーカスのレンズを使っている皆様は、200mmを200mmとして使っていなかったということだったのです。それで、200mmを使っても、人が撮れるのかと、ひとり納得しています。


Aiの後ろは
開放F値の突起があります。やる人は、この突起もつけて、Ai改造するというからびっくりです。でも、この突起が無くとも、とりあえず、動作するカメラを使うことにしているので、問題ありません。












80-200mm/F4.5は
高校時代のあこがれのレンズでしたが、これは、憧れではなく、興味本位で購入しました。最終的には、望遠鏡にしてもいいなということで、格安中古を入手しました。ズームは確かに便利ですが、単焦点並の特性は、なかなか出せないものですので、この焦点距離は、105mmと、200mmの二本で間に合わせることができます。






フランジはボロボロです
やっぱり、望遠鏡の材料か?
内部反射防止の長方形の絞りがついているのが感動です。
旧タイプにはありませんでした。













必ず持っていないといけない?
50mm/F1.4です。
このレンズを使う前に、F4クラスのレンズを使いつづけて、いきなり、F1.4にすると、目の前が明るくなり、そして、ピントの幅が狭くて、くらくらします。F1.2のほうがもっとすごいのでしょうか。でも、特に必要性がないので、F1.2は、欲しいとは思っていません。非球面のNokt Nikkor がすばらしいとか聞きますが、それだけのお金を出してまで使う目的が、私にはありません。この、F1.4で十分です。
室内で、ISO400のフィルムを使うと、ストロボ無しでも、結構な場面でいけます。

ボディーは、Nikomat ELです



後ろがこれ
この写真は、Nikon E950で撮影していますが、この状態では、オートフォーカスが聞きませんでした。画面のセンター位置が、ちょうど、レンズに来るため、誤動作してオートフォーカスのロックがかかりません。つまり、E950のレンズの前に、凸レンズを置いたと同じ状況になったわけです。はじめての経験でした。後ろ玉の大きなレンズを、後ろから撮ったのは、はじめてかもしれません。










今年は、新年特集は組みませんでした。そのかわり、「超広角レンズ推進委員会」を見てね。
(2003.1.5)


[「由美と比の趣味の廊下」にもどる]