比の今月のカメラ 2005年3月号   Pentax MG

Pentax Mシリーズです
Pentax MGです。
先月のMV1の後継機種といってよいでしょう。MV1が1979年、このMGが1982年発売です。機能もMV1とほぼ同じです。
SMC Pentax-M 135mm/F3.5をつけてみました。

MGのサイズは、MEやMV1とほぼ同じです。この135mmは、小型のレンズですが、MGにつけると大きく見えます。





Pentaxの中古運が
きわめて悪い、あるいは、Pentaxと相性がよくないと感じたのは、このMGを中古で購入してからです。Pentaxは、まずMV1をジャンクで購入しました。ジャンクですから、それなりの価格であり、はじめから問題を理解していて買いましたので、それはそれで問題ありません。このMGにはまいりました。先々月のME所有として登場のAさんから、電話がありました。Pentaxの格安中古があるというのです。行ってみると、ME SuperとMGがありました。Aさんは、Me Superが欲しいと言いました。のこりは、MGです。格安の中古でした。
まだ、中古の確認が身についていなかったのですね。知識不足、あるいは、場数を踏んでいない? まあ、世に言う授業料でしょう。




後ろです
MGの出荷時の姿を知りません。でもMV1には、フィルムパッケージのホルダーがついていました。MV1も廉価版です。これも廉価版です。コストダウンで省略したのでしょうか、それとも前のユーザーが別な機種と交換したのでしょうか。知識がないためわかりません。

授業料、その1は、
裏ブタロックが甘いやつでした。撮影の途中で、いきなり開きました。その後は使用していません。まあ、ガムテープ止めでもすれば、いけるでしょうけど、そこまでやって使う気にならないというところです。

ところで、後ろの下にある、ブタ鼻状の接点は、なんの接点?


こいつもMV1とほぼ同じ、
露出補正は、「ASA感度でね」というやつです。どうも、マニュアル設定ばかりに慣れているため、AE専用機の露出補正というやつは、にがてです。
だって、補正のプラスとマイナスが絞りを開ける方向か、絞る方向かいつも迷うのだから。










授業料その2
巻き上げレバーの飾りネジの塗装がはげていますが、中古を買ったときは、はげていませんでした。軍艦を取ろうと思って、この飾りネジをはずそうと思ったら、さっぱりとれません。いつものように、ゴムを当てて、いくらがんばっても取れません。しょうがないのでプライヤーで回しました。なんだか、変です、わずかに回りましたが、回しても緩みません。ぐるぐると回したらまったく緩まず、ポロリととれてきました。なんと、接着剤で止まっていました。たぶん、まえの所有者が、逆ネジということを知らずに無理やり閉まる方向にまわして、壊したと想像します。あまり取れないので、プライヤーか何かで回したため、塗装がはげてしまったのを、黒ペンキで補修したようです。時々中古カメラで黒ペンキではげた部分を補修したものを見かけますので、気にしなかったのですが、ここまでやられていたとは思いませんでした。
それで、MV1と共通なのは、電源スイッチがなくて、レリーズボタンの半押しで、スイッチが入るという点です。それが災いしてか、レリーズボタンのストロークが長い上に、シャッター動作するのが、ボタンを一番下まで押し込んだ、ほんとに底の底の部分でシャッター動作します。このような感触のカメラは他に無く、なかなかなじめません。

底面部分もMV1と同じです
モータードライブとのカップリング部分は、もともとフタが無かったのでしょうか。MV1もフタがついていません。NikonのFMやFEもフタがないので、とくに特殊ではないと思います。









シャッターと、フィルム巻取り 
は、Mシリーズ共通のようなやつです。
縦走シャッターで、フィルム巻き取り部は、スリット状の差し込む部分です。










MV1より好きなのは 
ファインダーの表示です。MV1は、シャッター速度表示がありませんが、MGは、あります。シャッター速度を知りたいのは、私の癖でしょうか。大学時代に、Kodachrome25や64をメインに使っていたため、低速シャッターを使うことが多かったので、シャッターブレとの戦いでした。1/30と1/15では、まったく違うし、1/8だと、ほとんどブレそうだし、気になってしょうがありません。ピーカンでTRI-X で撮っている方には理解していただけないでしょうか。でもTRI-X使用の皆さんも、夜の撮影で、フラッシュ無しで使おうと、増感している方がいましたので、彼にとっても、スローシャッターとの戦いだったのかもしれません




今年の雪のふりはなかなかひどくて、3月だというのに、まだ降っています。大雪の様子を写真に記録しようとしていますが、なかなか時間が取れず、ちょっとだけ撮影して、すぐ春になるかもしれません。
(2005.3.6)

後ろの姿の写真のところで、ブタ鼻の接点はなんの接点か不明と書きましたところ、これを見た方からメールをいただきました。Mシリーズ、Aシリーズ用のデータパック用の接点だそうです。データパックとは、日付や他のいろいろなデータをフィルムに写しこむ交換用の裏ブタのことでしょうか。某メーカーならさしずめ、Data Back なのですが、Pentaxは、Data Pack なのですか。むづかしいです。
(2005.3.13)追記



[「由美と比の趣味の廊下」にもどる]